TOMIX史上最狂の3両セット? EF65高崎機関区を楽しむ!N scale model railroad layout
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- TOMIX製JR EF65 500形電気機関車(高崎機関区)セットをNゲージ鉄道模型の固定レイアウトジオラマで楽しみます。
高崎機関区で晩年を過ごしたEF65 500P型機の内、国鉄特急色で活躍したよく似ているけど少しずつ違う3機をセットにしたユニークな商品でした。
セット内容のEF65 535、539、541が牽引する様々な貨物列車の他、115系300番台東北本線、EF65 1059試験塗装機、EF65 500F型更新機、EF65 1000形更新機の牽引する貨物列車も登場します。
NゲージのEF65のお求めはこちら(Amazon)
amzn.to/3MNgqcI
このチャンネルでは他にも鉄道模型の関連動画を多数公開しています。
チャンネル登録して他の動画もぜひお楽しみください。
【此の色の500と言えばやはりワタイの地元はブルトレ専用機種やったなぁ~🤔】
今回の野洲行さんは、以前TOMIXから発売された“EF65-500番台高崎区仕様3両セット”のお披露目走行風景でしたが🤔
やはりあの色=寝台特急列車牽引機やった記憶が高く貨物列車運転だと、白の腹巻き0番台若しくは、ブルトレ専用機種に就任前のEF66.モンスター機EH10.デッキ機種EF15.10.旅客運用減少気味EF58が主流やったなぁ🤔
ディーゼル機関車ならば、DE10重連.短機DD51.
こんなんが中京地区は、闊歩してましたね
そして~🤔あのEF64も稲沢に投入初期やった記憶が🤔
EF65 500がブルトレを牽引してた頃は車種が豊富で面白いですよね。
殊に稲沢あたりは東海道、中央本線、関西本線、その他各線の貨物用機関車が集まって活気があったことと思います。
EF65-500はブルトレブームの始まりでした🤔
大百科シリーズで見たときには憧れでしたね✨
小学生の頃、東京駅へ写真を撮りに行きましたが、既に1000番台に置き換えられていました😅
500番台が貨物を牽く姿は見る機会がありませんでした😢
郡馬の安中にあるレンタルレイアウト「パーミル」さんの脇には信越線が通っています🚂
近年では、休日、高崎と横川間を往復するEL/SLぐんまよこかわ号に501号機が充当され、客車を牽く姿を見ました👍
そういえば、KATOのSくろしおは購入しましたか❓
EF65 500は高崎に集められて以降関西には来なかったので、私も実車が貨物を牽くところは見たことがありません。
EF65 501も引退するそうですね…寂しくなります。
KATOのスーパーくろしおは購入しましたが、いろいろと忙しくてまだ走らせていません。また時間を見つけてゆっくり楽しみたいと思います。
㊗Sくろしお入線‼
良いですねぇ👍
最近のKATOはセットアップ不要なので、動画が撮れましたら見せてください👀
ありがとうございます!
時間を作ってスーパーくろしおを走行させることができました。
113系阪和色なんかとよく似合います。
金曜日あたりに新しい動画を出せたらなと思っています。