ぶつけたへこみを鈑金する【前編】【まーさんのスペイド】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 чер 2024
  • しいちゃん(妻)の愛車であるスペイドが車検時期になりました
    今回は10年10万キロを突破した節目の車検になりますので
    少し大掛かりな点検整備をしていきます
    今回は、最近ぶつけたヘコミを直します(車検と関係ない)
    00:00 あいさつ
    00:44 へこみを裏から押す
    05:30 ホットボンドで引っ張るやつで引っ張る
    10:46 ワッシャを溶接して引っ張る
    13:50 パテ盛りをすると見せかけてしない
    音楽:T.Sさん
    ■音声ソフト:
    VOICEVOX(四国めたん)
    VOICEVOX(ずんだもん)
    voicevox.hiroshiba.jp/
    ★まーさんガレージグッズ販売サイト★
    【BOOTH】
    ma-san.booth.pm/
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 40

  • @sizuko
    @sizuko Місяць тому +25

    相当凹ませてごめんちゃい🥲

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro Місяць тому +7

    増大するエントロピーをねじ伏せるまーさん、さすがです(色んな意味でw)

  • @user-kc5zo8tp9n
    @user-kc5zo8tp9n Місяць тому +20

    仕事じゃないから楽しくするのが1番だと思います😊

  • @yukihironus
    @yukihironus Місяць тому +4

    凹んだってことは延びたってことだと思うんですけど、それが直るのが不思議でたまらないんですよねぇ。

  • @user-xj4dr5yp2l
    @user-xj4dr5yp2l Місяць тому +4

    大掛かりになりましたね(^^; 頑張ってください笑

  • @shinsannegitan4197
    @shinsannegitan4197 Місяць тому +5

    凹みの周囲は必ず凸側に力が張ってます。それを落としてから引かないと全体が出てしまうんですね。
    長い蛍光灯の作業灯を持ってると思いますので、それで照らせば凹凸が見えると思います。じわっと引くときに半田も有りですね。

  • @TheShue777
    @TheShue777 Місяць тому +2

    気楽でいいとなると失敗の見本市になるまーさんw

  • @hanachan8460
    @hanachan8460 Місяць тому +24

    凹みをたたき出すには周辺部から少しずつ出さないと、中央部分が余分に出て来る、って友人の修理屋さんから聞きました。

  • @midorinv5
    @midorinv5 Місяць тому +4

    最近の車(ここ10年くらい?)は内装関係は殆どがクリップで嵌め込みで、工具を使わずに引っぺがしたり出来て楽ですよね。順番さえ間違わなければですけど…

  • @susan178210
    @susan178210 Місяць тому +9

    デントリペアやってもらったことありますけど、すげぇなあ、良いもの見せてもらったなあと思ってお金を払った記憶があります。実際に直してるところは見てないのですが。

  • @monojiro
    @monojiro Місяць тому +6

    デントリペア屋さんも板金屋さんも...まぁーさんも大変だ😅 私には真似出来ない

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p Місяць тому +3

    まーさんはチャレンジャーだなぁ

  • @OnigonPlayRoom
    @OnigonPlayRoom Місяць тому +11

    「わっ、ぶつけた。どうしよう」
    「わっ、ぶつけた。ネタができた」

  • @inutama7378
    @inutama7378 Місяць тому +1

    「名車再生」で板金は、エドよりアントの方が上手かったな。期間短かったけど、勉強になったよ。

  • @Osaka_1101
    @Osaka_1101 Місяць тому +6

    素人、素人と連呼されてますが、なかなかの考察力でいい感じじゃないですか。シュバラシイ👍

  • @nikenikedesuyo
    @nikenikedesuyo Місяць тому +3

    これだけ凹んでると鉄が押されて伸びてる量が凄いんじゃないかな?裏から押してもその伸びた量も押されるからこの場合は何が正解なんだろうか?
    まーさんの腕に期待して見守ります!

  • @age48sai54
    @age48sai54 Місяць тому +2

    まぁ~趣味ですからf(^_^;程よい所まで、治せたら良しですよね~(^o^;)
    どんな技術や仕事も、専門的に習得されてる方の作業を見ると簡単にやってて高額料金なんて思いますけど、実際に作業すると難しくて驚く👀‼️事ありますね~😅

  • @user-xs9vp1rv8i
    @user-xs9vp1rv8i Місяць тому +2

    お疲れ様です🖐️

  • @user-sb5gr7wd5x
    @user-sb5gr7wd5x Місяць тому

    うちのコペンもイノシシ凹み直したい😭

  • @orB11W
    @orB11W Місяць тому +2

    ヒートガンあるなら内側から押す時に温めてからした方が良かったのでは?
    あと、ラチェットのソケットのエクステンションをハンマーで叩くのも良かったかも??

  • @akamatsu7213
    @akamatsu7213 Місяць тому

    凄腕のデント屋さんでも、この凹みは無理でしょう。

  • @Suzumushi999
    @Suzumushi999 Місяць тому

    すぺーどどうでしょう
     第2夜:終わらないパテ盛り

  • @LiweeIsenric
    @LiweeIsenric Місяць тому +4

    いや~業者じゃないのにここまでできれば十分ですよ!!

  • @ahiru259
    @ahiru259 Місяць тому

    もうそこまで色々と設備を揃え始めたなら、もうドリーやスタッド溶接機なんかも完備することを検討しても良いんじゃないかしら?(´・ω・`)
    さすがにフレーム修正機は個人で持つようなもんではないから仕方ないにしてもスタッド溶接機くらいはあったら便利だと思う(´・ω・`)

  • @DJKingOne
    @DJKingOne Місяць тому

    ある意味教えてもらって経験しないことを経験からノウハウ蓄積しているので、スキル上げていく面では最強かも。メンタル落ちしない程度にいろいろ試しながら動画配信よろしくお願いします。

  • @user-tx5ms7in6w
    @user-tx5ms7in6w Місяць тому

    14:50パーツクリーナーで冷却? 
    鉄板の温度が高すぎるから一瞬で蒸発←鉄板が収縮する時間が無いじゃね?知らんけど
    某板金屋さんの動画みてると
    思い切り縮めたい時は濡らしたタオル
    なんとなく〆たい時はエアコンプレッサー
    で使いわけてたっす

  • @hamamatumelon
    @hamamatumelon Місяць тому +1

    衝撃を受けた時と反対の順番で力を掛けていくと治しやすいと板金屋に聞いた

  • @tk9422
    @tk9422 Місяць тому +4

    何事も言うが易しですね😅
    お疲れ様でした!

  • @aichi0120
    @aichi0120 Місяць тому

    関係無いけど、スプリング細いねぇ。
    今のクルマって、こんなもんなのかな?😅😅

  • @arigatouE
    @arigatouE Місяць тому +1

    (´・ω・`)溶接時に目の保護してませんが問題なのでは?安全を軽視すると痛い目に遭いますよ

  • @junkey9157
    @junkey9157 Місяць тому +11

    パーツクリーナーが乾かないうちからヒートガンで炙るとはなんと危険極まりない

  • @kuniyasukato1052
    @kuniyasukato1052 Місяць тому

    なんで何時もポンポンっと叩くの?

  • @vwvwvwvwvw
    @vwvwvwvwvw Місяць тому

    禿げロン毛より坊主にした方が良い

  • @rw9806
    @rw9806 Місяць тому +1

    パテ盛りすぎて収縮歪でビビ入る。

  • @user-zk7ir7ml9b
    @user-zk7ir7ml9b Місяць тому +1

    パテ盛りすぎて ドア開けた時 スライドドア引っ掛からないの

  • @kazuhiro7267
    @kazuhiro7267 Місяць тому +2

    ドリルで穴開けて、引っ掛け棒みたいなやつで引っ張り出せばいいんじゃないかなぁ…って思って見てますが。

  • @user-en4uk3zv1b
    @user-en4uk3zv1b Місяць тому +6

    普通にシート外すくらいなら電パクでよくないすか?不便だ力ないとか言うなら