子供も簡単にできる丹田呼吸法【シャボン玉呼吸】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 кві 2021
  • ご視聴ありがとうございます!
    【オンラインセッション「丹田覚醒メソッド」について】
    ✅お申し込みの流れはこちらをご参照ください
    2g565.hp.peraichi.com/
    ✅1日2名限定!直接対面でのリアルセッション
    i30jp.hp.peraichi.com/private
    ✅オンラインコミュニティ丹田塾LINK
    i30jp.hp.peraichi.com/tandenjuku
    ✅LINE公式アカウントからもお問い合わせいただけます
    lin.ee/29RNO2j
    ✅ジュン著書「つま先着地で体がよみがえる!」(自由国民社)
    amzn.to/3utrsPa
    ------------------------------------------------
    #丹田の鍛え方・覚醒方法はこちらをご覧ください
    【丹田を鍛えるためのオススメ動画】
    ・【誰でもできる】潜在能力を引き出す究極の呼吸法【メンタルを強くする】
    • 【誰でもできる】潜在能力を引き出す究極の呼吸...
    ・集中力を無限に生み出す方法
    • 集中力を無限に生み出す方法【脳エネルギーを高... ​
    ・丹田を鍛える姿勢【骨盤底筋を締めないと丹田呼吸法はできません】 • 丹田を鍛える姿勢【骨盤底筋を締めないと丹田呼... ​
    ・ひどい肩こりを改善する筋膜リリース体操
    • ひどい肩こりを改善する筋膜リリース体操 ​

КОМЕНТАРІ • 20

  • @idumileina
    @idumileina 6 місяців тому +3

    学校もどんどんこう言った専門家の方を呼んで講習していただきたい!機能的に考えた姿勢の方が断然必要かと思います。キツイだけの姿勢を正す方法はパフォーマンスと心の健康も下がりますね。

  • @user-gr2vg5of1r
    @user-gr2vg5of1r 9 місяців тому +5

    素晴らしく貴重な情報本当にありがとうございます。これは全世界の人たちが知るべき情報ですね。広く伝わりますように🌍✨

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  9 місяців тому

      ありがとうございます!

  • @tanden-ch
    @tanden-ch  3 роки тому +4

    ご視聴ありがとうございます!
    【丹田活性化オンラインセッションについて】
    ・お申し込みまでの流れはこちらをご参照ください
    www.miracle-performance.com/3201/
    ・LINE公式アカウントからもお問い合わせいただけます
    lin.ee/29RNO2j
    お気軽にお問い合わせください!!

  • @user-hf3tk6ni9q
    @user-hf3tk6ni9q 2 роки тому +4

    どの動画も根本的に改善するので継続さえできれば最高です‼️

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      コメントとても励みになります😌

  • @kM-hr3uc
    @kM-hr3uc 3 роки тому +5

    丹田の使い方がよりわかりやすくなりました!
    幼少期の頃が想像できないくらい自信に満ちていますね✨👏
    土=腸のお話しも興味深いです✨

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +3

      ありがとうございます!大昔から腹が大事と言われてきたことが科学的にもどんどん証明されてきますね。

  • @KR-cu9ms
    @KR-cu9ms 3 роки тому +5

    腸と脳は、影響しあっている事が 理解出来ました。丹田呼吸を習慣できるようになると、
    認知症予防にも良いでしようか?
    シャボン玉呼吸で、息を吐くときは、下腹部をふくらませるように するのですか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +3

      ありがとうございます!
      認知症の予防効果も可能性としては十分考えられます😌
      シャボン玉呼吸は下腹部を意識しなくても、うまく吐ければ自然と下腹部が膨らみます。
      シャボン玉を綺麗に飛ばすイメージで吹くといいですよ。

  • @Itachi-cz7ho
    @Itachi-cz7ho 7 місяців тому +1

    大変有益な動画をたくさん配信してくださり、ありがとうございます🙏
    呼吸法について質問があります。私は少しでもウエストが細く見えるようにと以前はお腹を引っ込めるようにして過ごしていましたが、丹田呼吸ですと常にお腹を張った(?)状態になりお腹がいつもつき出た状態になってしまうのですが、これは正しく丹田呼吸は出来ている!ということでしょうか?
    スタイル的には悪くなっても丹田呼吸が最優先!ですので私のやり方が間違っていないかどうか?アドバイスいただけますと嬉しいです😊
    よろしくお願いいたします

  • @nickini9554
    @nickini9554 2 роки тому +4

    とても参考になる動画ありがとうございます。
    私は日本在住の中国人です、小さい頃に叔父さん達がよく「气沉丹田」(気を丹田に沈める)って言ってましたが、あんまり気にしていませんでした。この動画がきっかけで神戸の動画を見始め、丹田呼吸をマスターしようと思いました。
    そこで一つ質問ですが、シャボン玉を吐く時は腹圧かけてるのは自然と実感できますが、鼻で息を吐くのに切り替える途端、自然と実感できなくなり、お腹に腹圧かけようと意識すると、どうしても体(特に体の中丹田から鼻までの部分)が力んでしまい、息がとても苦しくなるのですが、これはすこしずつ慣れてくるものなのでしょうか? 若くは鼻で息を吐く時は意識した方がいいことあれば教えていただけると幸です。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +2

      ありがとうございます!非常感谢

  • @user-dg1zu8ed2t
    @user-dg1zu8ed2t Рік тому +3

    オンライン受けたいです!どうやって受けれますか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +1

      【丹田活性化オンラインセッションについて】
      ・お申し込みまでの流れはこちらをご参照ください
      2g565.hp.peraichi.com/

  • @user-fe8ud1yg1t
    @user-fe8ud1yg1t 3 роки тому +2

    なんとなくですがこの呼吸法で丹田にスイッチが入った気がします!
    あと少し気になったのですが、たまに喫煙者なのにスポーツにおいてめちゃくちゃハイパフォーマンスな人がいるのですが、それはこの呼吸法のような容量でタバコを吸って吐いて無意識の内に丹田が使えているからなのですかね?😅
    ちなみに喫煙者で有名なアスリートはFCバルセロナのメッシ選手、体操の内村航平選手、読売ジャイアンツの坂本勇人選手などです!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      喫煙はやはりパフォーマンスが下がると考えた方が良さそうです。
      長寿の人に愛煙家がいたり、アスリートにも愛煙家がいるのも事実ですが、やはり多くの人にとってたばこは害になります。
      よって、丹田呼吸の効果よりもリスクの方が高いと思われます😅

  • @naomitomita1731
    @naomitomita1731 3 роки тому +5

    丹田について勉強させていただいています。いつも非常に参考になります。ありがとうございます。
    姿勢について質問です。私はレストランで働いているので、盛り付けや仕込みなど前かがみになことが多く腰がとても痛いです。洗い物などでも同様です。何か良い方法やコツがありましたらぜひ知りたいです。お忙しいとは思いますが、教えていただけると嬉しいです。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +7

      コメントありがとうございます!
      前かがみの姿勢で腰が痛くなるのは、腰の筋肉で上半身を支えているために持続的に負担がかかっているからだと考えられます。
      腰の筋肉や関節に負担がかからないように、腹圧を高めて腹・腰を据え、骨盤を安定させられれば腰部の筋肉への負担はかなり軽減されます。
      腹圧を高めるには、骨盤の位置が重要です。出っちりになるような骨盤前傾の姿勢では肛門は緩くなり、腹圧をかけられません。
      肛門をキュッと締めやすい位置を探り、その位置に骨盤を置いて腹圧をかければ腰への負担は減ります。
      (肛門に力を入れて締め続ける必要はありません。その位置に骨盤を置けば、意識しなくても締まっているので大丈夫です)
      お役に立てれば幸いです😌

    • @naomitomita1731
      @naomitomita1731 3 роки тому +3

      お返事ありがとうございます。お忙しい中、ご丁寧にお答えいただきとても嬉しいです。
      大変参考になりました。私はいつも出っ尻のような姿勢になっていました。上記のことを意識して仕事してみたいと思います。
      これからも動画楽しみに拝見させていただきます(^-^)