飲食店の深刻な閉店ラッシュ!○○な人は独立やめておけ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 99

  • @お腹空いた-j9p
    @お腹空いた-j9p Рік тому +71

    1時間半ほど前にこのチャンネルを知って見まくってるうちに話が面白すぎてチョンマゲが気にならんようになってきてもうた

  • @福地隆-y4i
    @福地隆-y4i Рік тому +57

    ホテルから、
    大箱のデパレストラン、
    個人店、と働いてから、
    独立開業しました。
    チェーン店や、ホテルや大型店舗の経験値だけでは、
    自分の店を維持するのはめっちゃめちゃ困難だろうと激しく同意です。
    職場を変えるごとに自分の仕事の出来なさに、大変な挫折を重ねました。
    自分が有能では無いとはっきり認知するのは、強い苦痛ですが、
    とても大切なプロセスだったと、
    今は思います。

  • @味街道チャンネル四季さかな

    非常に的を得たお答えと思います。個人事業主ですがオープンした3年間くらいは休みなんて年に5日くらいだったでしょうか?大手でこんなことしてたら労働基準法違反になってしまいますよね💦

  • @jjjjjj25429
    @jjjjjj25429 Рік тому +5

    大手・公務員→中小個人・民間への転職組はほとんどが後悔してる。
    聞けば後悔してるのわかるけど、聞かなくても転職したとたん連絡が途絶えるやSNSの更新が止まるでわかる。
    大手や公務員は本当に素晴らしい。
    妻が民間から公務員になったけど、もううかれぽんち。
    民間と公務員どっちがいい?って質問は、うーんって濁されたけど
    自分の子供にすすめるのはどっち?という質問には公務員!って即答だった。
    大手や公務員はいいぞ、就職出来たら勝ち組だ!

  • @魔法少年-w9s
    @魔法少年-w9s Рік тому +9

    大手飲食チェーンを辞めFC加盟で独立して、破産した俺が生き証人。
    ラッパさんの言ってることは全て正しい。

  • @NANGOKU77
    @NANGOKU77 Рік тому +11

    全く内容関係ないですけどめっちゃ肌綺麗ですよね

  • @premaltnishiumi6084
    @premaltnishiumi6084 Рік тому +7

    貴重なお話です! おっしゃることは「仕事とは」という普遍的なものですね。仕事というものは、個人の力ではないのだ、ということをおっしゃっています。個人で行う「職人」は別だが、普通の仕事人は、個人のチカラではなく、みんなで行うものが仕事だ、ということをおっしゃっています。

  • @やまもとゆういち
    @やまもとゆういち Рік тому +27

    本当に大手ホテルとかは会議とか提出書類とかチェック項目の記入とか料理の現場に余計な事と思ってしまうことが多くて辞めましたけど、どっちも経験したほうがいいですね!考え方の幅が広がりますし、離れると、あ~良い食材とかを当たり前に使わせて貰っていたのに勿体無かったな。なんて事も経験できますよね💪

    • @422lily6
      @422lily6 Рік тому +3

      うまく売れるとすぐライバル店が現れる。頑張って追いやってもまた次が現れる(笑)
      まあ毎日たくさん来店されてるので手の内を隠しようがないですね。

  • @福岡-q8t
    @福岡-q8t Рік тому +23

    「再現性がある優秀さ/再現性がない優秀さ」という考えはなるほどと思った
    飲食に限らず、他業種の独立にも通じそう
    「再現性のない優秀」な人に独立は難しいが、「ある会社・ある店舗のみでは優秀」というのも個性だし能力なので、その力を最大限に発揮する方がいい人生になりそう

  • @なんとかかんとかなーれ

    優しい言葉で現実を教えてくれますね😄経営者目線で話すと独立は無理だよね。

  • @ospy
    @ospy Рік тому +6

    これは、どの企業も一緒です。大企業から中小企業に行くと大変です。同じだと思います。いい勉強になりました。

  • @セイジ-f8h
    @セイジ-f8h Рік тому +9

    別業種ですが、いつも拝見しております。
    おっしゃること、とてもよくわかります。親の脛をかじる、という言葉がありますが…会社の脛をかじっているサラリーマンは自覚無いんですよねー。自分の力量だと勘違いするのは危険ですよね!

  • @ferventshine
    @ferventshine 10 місяців тому +3

    言ってることにいちいち納得する
    この人の知識見識の深さに驚くばかり 
    政策金融公庫がーなんてよほどいろんな経験していないとでてこない単語だと思う

  • @hrk3744
    @hrk3744 Рік тому +26

    大半の人が作業をしてるだけで、仕事をしていない事を気づくべきですね。

    • @なや-h6x
      @なや-h6x Рік тому +1

      作業も仕事やろ

    • @hrk3744
      @hrk3744 Рік тому +4

      @@なや-h6x その思考は経営者じゃない証拠

    • @だもこい
      @だもこい 4 місяці тому

      @@hrk3744 経営者じゃないんだからいいだろwwww

  • @hikokunaosan9246
    @hikokunaosan9246 Рік тому +6

    サラリーマン諸氏全般に言える忠告ですな。
    「心構え」の部分の忠告です。
    サラリーマン諸氏は「仕事・作業ができる人かどうか?」で判断しすぎなんですよね、基本的に。
    信用しすぎと言っても差し支えない。
    他の分野においては「素人」なんですが「仕事が出来る人が言うと信じる」ってパターンが非常に多い。

  • @ジェイクジレンホール
    @ジェイクジレンホール Рік тому +21

    大手総菜メーカーから独立してお持ち帰り寿司専門店を開いたオーナーに厨房機器を納めたことがありますが
    わずか半年で閉店しました。ラッパさんがおっしゃってた通り独立しても大手企業気質が抜けなかったと思います。

  • @吉田竜司-x6i
    @吉田竜司-x6i Рік тому +2

    48歳建築業です。素晴らしい内容で勉強になりました。
    20年前に教えて頂きたかった😭😭

  • @kinnikuoyabun
    @kinnikuoyabun Рік тому +10

    ラッパさんが持ってる膨大なデータに対して、『俺の知り合いは』とか一個のデータで反論する人、お気をつけ下さいと言ったところですね。ラッパさん、いつもありがとうございます。

  • @税理士のはしくれ
    @税理士のはしくれ Рік тому +12

    他業種ですが、耳が痛いです。勘違いしないようにしなきゃと思いました。

  • @潤一郎-c8u
    @潤一郎-c8u Рік тому +4

    私も中小製造業に従事していますが、大手から天下った人を見ましたがほとんどうまくいかないですね。

  • @りんりん-y1i1c
    @りんりん-y1i1c Рік тому +6

    『可愛がっていた部下を連れて行き、道連れに』は絶対にやってはいけない…と、大抵の飲食店コンサルさんの皆様が、やはり言ってらっしゃいますね‼️

  • @洋洋-h3t
    @洋洋-h3t Рік тому +14

    鮨で個人店から始まってチェーン デパート 旅館ホテル 会員制経験して独立した僕は最強かも笑
    見せ金100万で限度額借り入れして仕事はヘトヘトになりつつも開業4年まぁまぁ儲かってます笑

  • @まんきち-k1g
    @まんきち-k1g Рік тому +7

    勉強になります!フワフワして思いつきでやると失敗するのが怖いですね、ほんと頭脳系ラッパー😅
    チャンネル登録させて頂きました!

  • @テストチャンネル-d9s
    @テストチャンネル-d9s Рік тому +8

    税金の管理とかめちゃくちゃ大変だし独立するなら人、物、金の管理が絶対できるのが最低条件ですよね。

  • @user-zy7
    @user-zy7 Рік тому +3

    ラッパさんが最後に言われてた(部下を連れて行く)ってリスクが高すぎてやってはならない。

  • @ax-md4rj
    @ax-md4rj Рік тому +9

    正に。私、やりたかった飲食店のイメージを無にしました。絶対赤字にしたくないという確固たるプライドの末、今はイメージとは全く違う飲食店になっております。ただ…これでいいのかとは葛藤してます。どこにプライドを置くか…例えばそこまで儲からなくても自分のやりたかった店のイメージを崩さないのもプライドだと思うのです。前回の乃が美のコメのやり取りで、流行りが終われば業態を変えればいいじゃん?と書いたんですが、流行らなくても長く続けられる物を出せる事が大事という返事を頂いて、ハッとさせられました。このあたり、永田さんがどう思われているのか、取り上げてもらいたいです。

  • @坂本将一-w1s
    @坂本将一-w1s Рік тому +4

    違う業界ですが本当にそうでした。
    起業してから前の会社の取引先に連絡してすぐ仕事取れると思っていたのですが、
    中々仕事をもらえませんでした。負け戦はしてはいけない。
    聞いていて本当にそうだと思いました。

  • @藤田正-e7r
    @藤田正-e7r Рік тому +7

    ヤマザキパンの工場で働いてた人が
    個人の手づくりパン屋さん出すような理屈笑。
    部下を連れて行くのは、知り合いもやってた。

  • @パナオのちょっと郊外すぎる分譲

    異業種ですが地元の小さな建設会社勤務から起業しました。
    自分の例に置き換えて、とても納得のいく話でした。
    私も会社勤めのころをベースにした当初の想定からだいぶ変わった状況で日々過ごしています。

  • @munemitsu
    @munemitsu Рік тому +24

    レストランを経営しています。レストラン業界も大手ホテル出身のシェフが街場に独立開業されたらほぼ全てが潰れています。僕もホテルでの経験はないので絶対にシェフは務まらないと思います。ホテルと街場のレストランは全くの別物だと思います。

    • @ランもんぶ
      @ランもんぶ Рік тому +4

      料理人の価値って年々下がっていってるんですよね。
      調理面のところもテクノロジーが進んでるんで機械でもそれなりにいい料理できちゃうんです。どこまで行っても、安売りしないで差別化していい値段で勝負できるかどうかだと思います。
      安売りしてしまうと資金力競争になっちゃうので。

  • @piano3734
    @piano3734 Рік тому +4

    業界違いますが 共通します 改めて賢くなりました 良い動画です😯

  • @haruhi-okami
    @haruhi-okami Рік тому +8

    先日はコメントに触れて頂きありがとうございます!
    店舗移転は、年齢と12年前に癌で胃の全摘をした主人の体力の考慮もあり預金で出来る範囲内で致しました😊
    こちらの動画内容は飲食店チェーンではありませんが、主人のサラリーマン時代の立ち位置と被るもので、耳が痛い部分もあり、よく乗り越えてくれたなと思う部分もありでした。
    私達は師弟関系も持たず孤立無援で脱サラからいきなり夫婦で開業致しました。それからは、相場より高めの価格設定ですが、主人の料理のセンスのファンになって下さった方に支えて頂き、続けて行く事が出来ました。それ故に主人抜きでクオリティを維持出来るメニューは殆ど無く、今の店舗は終生のライフワークとするのと支えて下さったお客様に還元するべく作りました。
    但し、一つだけ残したい当店オリジナルと思えているお好み焼きメニューがあります。
    ライブでスパチャを贈らせて頂き、そのメニューについて考えをお聞かせ頂きたいと思います。
    早い段階でラッパさんのユーチューブに縁する事が出来、小さく店をやって行く私共が質疑応答出来る幸運を噛みしめております!

  • @ママンオネム
    @ママンオネム Рік тому +12

    個人的見解ですが、個人経営の小さな飲食店は3年目からが本番ですね。
    オープンから3ヶ月〜半年は身内•知人が来客し助けてくれるので赤字はよほど不味く無い限りあまり無いです。
    半年頃から一般客がいなきゃ立ち回る事が難しくなりますが、1周年で離れてた知人達が一旦再来客するのでギリ頑張れます…
    地道にコツコツ、3年続けば味も認められ常連客はいるのである程度起動に乗れるかな?
    口コミが全ての世の中ですから、初手で一般客に見捨てられると軍資金次第ですが、頑張れて7ヶ月かなw

  • @くらさわ-o2v
    @くらさわ-o2v Місяць тому +2

    そうそう、大手の役職名が評価されてるのに自分の能力だと思い込む人のなんと多いこと、取引先からは“〜の部長”としか認知されてないですよと
    肩書を外されて個人として交渉されてもまず取引なんてしません
    その人が嫌いで排斥しているのではなく、まず取引先として小口過ぎて条件面で全く折り合いません

  • @りんりん-y1i1c
    @りんりん-y1i1c Рік тому +6

    ごもっともだと思います‼︎
    更に、個人経営店での修行も色んな事が学べて、修行無しで開業された方に比べた時に、身に着けた経験で大きな差が付く時がくる時が訪れる事があるんだと、私も共感致します‼︎
    芸人さん達だって、華が開かれた方々は、下積み(修行)がある方々ばかりですよね!
    あとは、その他一発屋!
    飲食店経営も…。

  • @座敷わらし-c4g
    @座敷わらし-c4g Рік тому +9

    大手は仕組みが売れてるんですよね~😁

  • @島田浩太-z4k
    @島田浩太-z4k Рік тому +3

    1箇所で上手くいく店は固定店。
    あちこち美味しい場所を探して日替わりに移動して稼ぐのがキッチンカー。
    商売上手く行かなくてもローコストで他の飲食店にふんすることの身代わりの早さもメリットw
    後は自分でDIYでキッチンカーも作るのも低予算で楽しめるよね。ユーチューブにも作っている動画もたくさんあるので参考にもなるし

  • @山田和-l1s
    @山田和-l1s Рік тому +11

    「ラッパさん!」「はいっ!」の反応の良さが好き(笑)

    • @あずき抹茶-o5j
      @あずき抹茶-o5j Рік тому +3

      打てば響く応答というやつですね
      自分もお客様応対では心がけています

  • @MM-yc5uk
    @MM-yc5uk Рік тому +13

    自信があるならやれば良い
    素人でも成功してる方もいる
    どんな人でも勉強や努力をしてれば
    大丈夫です
    飲食店はお金払えばどこの店でもいけて
    勉強が毎日できる
    やらない後悔よりもやって後悔すれば良い
    今は物件選びたい放題なんだから
    チェーンにいても学ばない人は学ばないし
    個人店にいても学ばない人は学ばない
    ブラックだろうがホワイトだろうが
    学べる店で
    勉強する事が大事かな
    個人店→店舗展開→法人成り
    なんてどこでも経験できないし
    結局やってみないとなんもわからんけど
    努力してたら何とかなる
    何とかするし

  • @台風-u5b
    @台風-u5b Рік тому +5

    どの業種でも勘違い役職者が
    多すぎる。
    会社の看板があるからこそ
    強きに振る舞えるだけなのに。

  • @yumedaiyou
    @yumedaiyou Рік тому +7

    いつも楽しい配信ありがとうございます。
    2月は売り上げ調子いいです( ̄∀ ̄)一月やばかったので閉店かと思いました。どんどん新しいことをやっていくのが大事ですね❤

  • @daygreen3861
    @daygreen3861 Рік тому +6

    間借りの問題点について取り上げて下さい🙇‍♂️

  • @zeppelin6394
    @zeppelin6394 Рік тому +5

    組織の一員としての力と個人としての力は全く違う。組織の一員としても組織の中で所属部署が変っただけで能力を発揮できない人は多くいる。最初の計画で通用しなかった時にどう情報収集、分析、実行するかで評価が決まる。ラッパさんの再現性という切り口は鋭いですね。

  • @流れ星キララ
    @流れ星キララ Рік тому +5

    何もかもセットされた箱の中でママゴトやってた事に気付かんとな。

  • @sa-yo-shi
    @sa-yo-shi Рік тому +9

    この動画見てなお、それが独立しないなんていう理由に全くならない人じゃないと成功しない。1番大切なのはやりたいかやりたくないか、熱意ですよ。
    雇われていたままのほうがいいのか、なんてオプション残してるようじゃ覚悟が足りなすぎて何やってもダメだと思う。

  • @user-ny1ce8wh5g
    @user-ny1ce8wh5g Рік тому +4

    「俺の知り合いは」って言ってる人の周りだけ成功してるんだと思います。
    この時代から独立される方は本当大変だと思います。

  • @yukarikodama8721
    @yukarikodama8721 Рік тому +6

    レールから外れて草原を走っていくようなものですからねー。パワーもいるし突き抜けてないと難しいですよやっぱり…。

  • @二二一系
    @二二一系 Рік тому +3

    むかし飲食店向けにレジを売る商売をしていましたが、そういった傾向は確かにありましたね。
    金銭管理などでアドバイスを求められることもあり、助言することもありましたが、上司から注意されたことが、「個人的な見解として何をアドバイスしてもいいけど、やるなというアドバイスはするな」周りがこの姿勢だから勘違いを生むのかも(^_-)-☆

  • @ajjkk678
    @ajjkk678 Рік тому +3

    オリジナリティを持てるかどうか他との違いがなければ、独立は無駄だと気づかないと、使用する原材料から自分達で工夫する方増えてますね。小さなキャンピングカーでスタートとか、そこから試してみれば?でも何処にでもあるのは話題にもなりませんね。

  • @higekanchou6192
    @higekanchou6192 Рік тому +2

    G1レースの競走馬が・・・乗馬訓練用馬に変わるときどうするか。「餌を絞り闘争心を無くす。最初のころは飢えで暴れることもあるが、ウマにはそのストレスを乗り越えないと変わることはできない。つまり使い物にならない」・・・・外から見れば同じ世界に見えて、まるで違う世界なのだ。

  • @へーデルヨッシャーブッハ

    ナナメに見るなら、大手は自社の社畜として役に立つが他の事は出来ない人材を育成しているのだから、独立したらまず失敗というのはある意味アタリマエだな。逆に、個人店を見事に回してきた人材を大手が雇っても使いづらいだけだろうし、従業員としては✗かもだな(経営者として迎えられるならまた別)。

  • @岡本裕俊
    @岡本裕俊 Рік тому +5

    ラッパさん、笑顔でおっしゃることがドキツイ(汗)。
    今回のお話、飲食業に限らずどの業界にも通じることですよね。大手=(一般から見たら)1流企業なので、そういう勘違いも起きるのでしょうね。。。
    僕は覚悟も根性もないので、粛々とサラリーマンやっておきます(汗)

  • @doendo3607
    @doendo3607 Рік тому +2

    「大手で、会社が偉いだけなのに、個人で出来てると勘違いする」、ままあるよなー。

  • @バッカス-g1m
    @バッカス-g1m Рік тому +5

    大手の1000万クラスは独立しない
    夢見てる大手の下が、俺ならと独立
    個人飲食店で夢見てる人と同じ
    世の中そんなもん

  • @yo-tj1bm
    @yo-tj1bm Рік тому +2

    大手でどのくらい働かれてたのですか?めちゃくちゃ詳しいですね。

  • @緑川満-b4x
    @緑川満-b4x Рік тому +1

    なんかラッパさんの声と質問役の声が良かったので登録してしまいましたごめんなさいm(__)m

  • @HEY-ge6ge
    @HEY-ge6ge Рік тому +10

    取引先の大手お偉いさんやから、
    嫌な話を何時間でも聞いていましたが、
    『この会社は俺の実力をわかってない!来月、独立するわ』って言われて、
    具体的なプラン聞いたら、
    独立するのがプランで、
    何人か連れて独立して儲かったら法人化するらしいです。
    現在の顧客も引き継げると思ってるみたいです。
    どうなるんでしょうねー

  • @野原誠-x3g
    @野原誠-x3g Рік тому +2

    永田さん✨
    こんばんは❗
    今日も素晴らしいお話を
    ありがとうございます😊

  • @工藤浩二-x7j
    @工藤浩二-x7j Рік тому +2

    「お前の下じゃなくても食っていける腕はあるわ~」で飛び出して、今は会社じゃ工場長の後釜です(;´・ω・)
    飲食も似たような感じなんですかね?「下働きも知らない人間は通用しない」と思っています。

  • @てるテル-k5t
    @てるテル-k5t Рік тому +4

    全張りの出店開業はリスク。金融借入にての開業はレバレッジだよ。どちらにせよ、失敗=第2のストーリーのヘッジを描いて出店すべき。
    時々やって行けるでしょうか?って質問あるけど、、プラス・マイナス=0円目標なら 開業しない方がマシだろ?って思う。
    とにかく今は、小規模、小額投資で出店でしょう。

  • @ランもんぶ
    @ランもんぶ Рік тому +5

    もっともだよ。
    差別化して高級志向で勝負できないなら俺は絶対勧めない

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 Рік тому +6

    よく勉強されてますね。
    飲食業界の野武士だな。

  • @markjp3261
    @markjp3261 Рік тому +5

    ほんと、サラリーマンあるあるですね。

  • @あずき抹茶-o5j
    @あずき抹茶-o5j Рік тому +5

    客として、飲食利用者として
    なるほどと腑に落ちました
    この動画自体は大手チェーン店からの独立起業志望者へのメッセージ(注意喚起)という意味合いだとは思いますが
    だから客応対がなってないんだ、そら仕方ないわなと納得しました
    店長エリマネクラスが天狗になってるんですね
    ほんと客を客とも思ってない店が特に大手チェーン(あと、フードコートテナントの個人ラーメン店w)に多いです
    自分たちの想定に合う従順に文句も言わず金だけ落としてくれる客だけで商売が成り立つ、何ならちょっと注意しようもんなら「営業妨害だ❗」と言って警察を軽い気持ちで呼びますからね
    今回の動画で自分は大手チェーン飲食店を今後絶対使わないという意思固めができました
    また、確かに飲食に限った話ではありませんね
    鼻持ちならない上から目線の社員は大手ほど多いです、近年その傾向がさらに悪化していると感じます
    客が神と思えとは言いませんが、謙虚さのかけらもない人種は一度痛い目みた方がいいと思います
    とげとげしい言い方失礼しました
    これからは人並みの接客が普通にできて心地いい店を積極的に選んでいきます
    ありがとうございました

  • @ビスマルク-e7n
    @ビスマルク-e7n Рік тому +2

    BSもPLも解らなければやるな。ゼンショーも日本マクドナルドの創業者も
    東大出身やぞ。中卒高卒ではない。身の丈をわきまえよ。

  • @小鳥遊聖-m1p
    @小鳥遊聖-m1p 7 місяців тому +2

    まぁ【学ばない奴、努力が嫌いな奴】かなぁ❓🤔
    独立すると【全部、自分で決めなくては】ならないし、その失策の責任が覆いかぶさってくる😩
    自分の好きな事だけ好きに決めて、あとはテキトーには絶対に通じない😑

    • @小鳥遊聖-m1p
      @小鳥遊聖-m1p 7 місяців тому +1

      なるほど❗😂 >その通りw
      そもそも会社員ってのは【相互に協力して個々人の負担/才覚を軽減する組織】なんだから、そんなトコの狭い庭で【俺は優秀♪】とか滑稽でしかないね🤣
      実際、ちょっとしたアイデアだけで独立しようとする奴が大杉😓
      そのアイデアが通らなかった理由を理解出来ない時点で【自分の視野が狭い】と悟るべきだし、そもそも有能であれば飲食業界なら普通に上級職になれる😁 >同族会社以外ではw
      それも出来ないって時点で【才能はない】と自覚すべき🤪
      PS:私も某大手チェーンの経営陣に【人事の三審制】というのを提案した事がある。
      要は店長候補者は別店舗の副店長として異動させ、その店の業績次第で店長に昇格させる…という仕組みに3回のチャンスを与えようという案😊b
      実際、スタッフとの相性ってのがあって【それまでは切っていた人材】を店長に回せて喜ばれた♪😉

  • @oooooooooow
    @oooooooooow Рік тому +3

    有能な人雇って店任せておけば不労所得でうまく行ってるところもある。

  • @太郎株
    @太郎株 Рік тому +2

    中小の飲食社員の方が成功確率は低い。そもそも勉強やセミナーなど全無いから多くの人は販促も素人レベル。シフトも日々の平日同じぐらいの売上で4人の日や5人の日と全く管理が出来ていない。
    この人の言っている事は個人の感覚。裏付けるデータが有るなら信ぴょう性は高いが。

  • @yamama11234
    @yamama11234 Рік тому +1

    勘違いサラリーマンが特に日本は多いです。何事も計画ー実行で結果が出て修正で、これの繰り返し。今まで色々な方見てきましたが、失敗者の共通点はあれこれ人や物のせいにしてすぐ諦める。 逆に言えば計画ー実行ー修正の繰り返しをしっかり自分でできる人は失敗しないですね。  失敗者のあれがこれがの能書き聞くのはもううんざりです。 出来る人は淡々と黙ってやることやられてます。

  • @199019901990ism
    @199019901990ism Рік тому +4

    会社員だと独立に必要な資金繰り、集客、商品開発なんかは基本的に学べないし仮に立ち上げの経験があっても身銭を切って商売するのとは似て非なる物だと思う

  • @わらわら-j9l
    @わらわら-j9l Рік тому +15

    勤続20年。年収600マン。非常に恵まれた職場環境にいます。
    でも、今年中に組織から離れる予定です。
    ラッパさんの動画は自分を見つめ直す良い機会で感謝しかありません。
    本日ラッパさんがおっしゃる事も、以前から自身も理解している事で納得です。
    が、まだまだ他に落とし穴がないか、開業までに勉強したいです。
    いつもありがとうございます。

    • @ぼープマ
      @ぼープマ Рік тому +6

      やめとき…

    • @福豆太郎-c7h
      @福豆太郎-c7h Рік тому +5

      頑張ってください!

    • @りんりん-y1i1c
      @りんりん-y1i1c Рік тому +7

      決めるのは勿論ご本人様ですが、
      せっかくの安定した収入で、恵まれた職場環境…とても勿体ないです!
      更に、このご時世の不安定な飲食店経営は辞めておかれた方が良いかと…

    • @ax-md4rj
      @ax-md4rj Рік тому +5

      やめとき…はあんまりじゃない?笑
      からの、頑張ってください。アメとムチのコメが入ってますね。
      飲食で働いておいでですか?600万の年収がなくなるのは痛いですよ?飲食で独立して開業資金を回収しながら600万稼いでる人は少ないと思います。儲からないんです、本当に。年収が減っても、いや最悪ほぼなくなっても構わないという気持ちがあれば有りだと思います。
      あと…永田さんの意見に一つだけ賛成できない事があります。最初の店は借金は絶対にしない方がいいと思いますよ。返せない場合、周り中に迷惑かけますから。

    • @わらわら-j9l
      @わらわら-j9l Рік тому +5

      皆さま…
      こんな私のコメントに、温かいメッセージをくださり、本当に申し訳ありません。感謝&嬉しい気持ちです😭
      ゆっくり読ませていただきます。
      ラッパさんも早々にスタンプを有難うございます🙏

  • @体プリン-u9k
    @体プリン-u9k Рік тому +3

    知り合いで大手チェーン店から独立して成功してる人はいるけど、上手くいっていない人が多いんかな😢
    料理達人開業と同じなんだろうね

  • @EIJI.MATSUKI
    @EIJI.MATSUKI Рік тому +1

    通用するとかしないとか、上手く行くとかいかないとか… 具体的な通用するやり方や上手くいくやり方や考え方はほぼなし… 結局はきびしい業界で成功ノウハウなんて無いってことか?

    • @WilguersonRaglianti
      @WilguersonRaglianti 23 дні тому

      おっしゃる通りですね、その意見には同意します。

  • @沖田研司
    @沖田研司 Рік тому +1

    どこでも通用する人ですね。

  • @ははパパは
    @ははパパは Рік тому +1

    部下を地獄に道連れは大手は全く関係ないと思う。中小だろうと個人店だろうとやる人はやるし、優秀な人はやらんだろうし、そもそも優秀なら、地獄にはならん!

  • @パニックルーム-y3b
    @パニックルーム-y3b Рік тому +1

    のび太君育成してるだけだよね

  • @akimitsu55
    @akimitsu55 Рік тому +3

    こういう思い込みと決めつけが激しい人の言う事は説得力ゼロ
    もう少し論理的に話す話術を勉強しましょう

  • @edanoyukio
    @edanoyukio Рік тому +2

    大手の会社で仕事が楽すぎ、周りバカすぎと感じるなら独立すべき。