Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
コロナ前から居酒屋は減少し続けていました。コロナ給付金で延命してただけの所が返済始まって閉店の流れですね。
飲食店だけではない。これだけ苦しんでるのに、自民公明、財務省は増税。天下りし放題。怒りしかない。
天下り先のために確保してる無駄な機関をどんどん排除してほしい
競争社会なんだから負けた側が悪い
@user-mb4wr2kw6l政府の努力って裏金作り?
それはもうコロナの休業要請みたいに1日当たり6万円から4万円の手当がなくなったもんね。休業要請貰える時は、今まで閉まってたお店も開けて営業してたよ。休業要請がなくなったら閉店したけどね。大体業種によって給付金違ったり休業要請のシステムがおかしかったんじゃないの?
コロナが終わっても外食への興味を失った人はそのままだったということだと思います。物価高はあくまでもその傾向を後押ししているだけだと思う。
経営者も消費者もお互いに支払いが困難。これからどうなるのかなあ。
順調に日本は豊かになってますよ
安さ、安さ、コスパ、コスパ…なんか日本って本当に貧乏になっちゃったのかなって悲しくなりますね。
もう何十年も前に100円ショップが人気になった時点で貧乏になるのは確定していたっていう分析する人もいたね
10年使える10,000円の物より使い捨てで毎月買う事になる100円に手を出す頭の悪い人が多いのもより貧乏にしてるよ。
@@yu-ma3333心が貧しいのが原因かな?
貧乏って言うよりコロナ、食材高騰、電気代高騰が続けばそうなるでしょう。しかも今の若い子はお酒、飲み会も求めてないし
目先の安さばかり追いかけた結果ですよね東海地方ですがある局のアナウンサーは一年中安い、コスパばかり連呼していますこいつは日本が憎いのかと確信できるくらい毎日日本が貧乏になるように導いていますこうやってポポロは誘導されていくんですよ多分このインフレの中あいつらはもっと節約もっと貯金と明らかにミスリードしていくんでしょう
仕事いっぱい発注するので価格ディスカウントして下さいっていうのが増えましたねうちは断っていますけど、営業にも値引き受注だけは絶対するなって言っています今期は減収増益で取引先も断捨離していきます、もう安売りで仕事下さいで数を稼ぐ時代じゃなくていかに高く売ってこれるかが営業に求められるスキルでしょうね
固定費の概念が無い会社にお勤めなんですね
媚びた商売は私もしてませんお互い頑張りましょう
客に優しい店の客はその店に優しいわけでもなく助けてもくれないから仕方ない。
当選よな。安くないなら行く価値ないし
優しいじゃなく「客を甘やかす」ですね。
値段を上げないと利益が出ないのに、居酒屋の場合は利用客層の多くは所得が増えてない。高級路線に切り替えてターゲットを富裕層に切り替えれば、たとえ店が生き残ってもこれまで利用してくれた常連さんを切り捨てる形になる。薄利の店ほど早い時期に進退の決断を迫られる。
一人単価4500から6000にあげてるってよ
都内のしかも東横沿線の企業と田舎企業の給料格差は誰でも知ってると思う。単品だと地方の個人経営居酒屋と変わらん値段なんだよね。料理の写真を見ると居酒屋とは思えないクオリティ。この方の感覚はかなり変です。経歴からして職人系だった結果でしょうね。
何故 国は減税しない💢💢
そりゃコロナでバグっとたくさんばらまきましたからね。例えば月30万も行かない小規模店に月180万とか
@@akakak8136 さん「ばらまきましたからね」とありますが、もしかして税収の中でしか政府は支払えないと思っているのでしょうか?もし「政府は税収によってなりたっている」と思っているのであれば、財務省のサイトの中の一般会計決算書に書かれている、(収納済歳入総額)-(公債金)-(支出済歳出総額)と計算すれば税収によって成り立っているかどうかわかると思います。エクセルにコピーして貼り付けて計算すると楽ですよ。
コロナの時もそうだけど、はじめに削られるのは外食費、居酒屋だけじゃなく外食産業は個人でも大手でも大変だと思う。給料や所得が増えないから値上げすれば来店の回数は減るよね。
値段を上げても駄目なら、他に問題がある。
@@lazylazy3163 簡単に値段を上げれないから大変なんだよね。
値段上げてお客が入るかどうか?
@@ピリからもやし 確実に来る回数は減るよね!
値上げすると、殆どの飲食店さんの客数が、かなり減少しますね。客数が減少しても、売り上げが下がらないのは、天下のマックだけだと思います。
これも政府の政策の一つだね。仕方ないという風に見せかけて着実にグレートリセットを進めてるね。そんな中、自民党議員が税金でフランス旅行を楽しんでるのは呆れるね
怒りしか浮かばんよ
意味わからん外遊をしているのは、自民党だけでは無いだろ?承認欲求だけの人間を国政に送り込んでいる有権者の程度にも問題がある。あの政治家にしてこの国民性だよ....。
まぁグレートリセットの為に一旦経済崩壊させる計画ですからね💦今月、来月、再来月中に日本経済の崩壊が見えてきました。遅かれ早かれ2024年には世界経済崩壊なので...
富めるのは政治家のみ、相変わらず、民は貧しですよね。頑張ってる人達が泣きを見るのは、大変辛いです。
環境の変化に適応できないなら早めにやめると言う判断は素晴らしいですね。
海外では個人経営の飲食業全般廃業進んでいるようで…光熱費、材料費、人件費など高騰でそれに見合った金額を客が払えなくなっている。飲食に限らずエネルギー 費高騰で運輸や工場操業も縮小傾向。失業者多くなり悪循環。エネルギーを今後どうするかが重要ですね。
光熱費は、国が管理して無料にするべき。特に電気代なんか、原発でも燃せばじゃんじゃんできるんだから、、、!
@@surinngo4129 原発が燃えたら大災害
@@uzatans 無料だからそのくらいたえなきゃ!
海外では😂ってどこのこと欧米から中東、東南アジアで状況全然違う
@@surinngo4129気持ちはめっちゃわかるけど今の岸田にそれをやらせたら阿鼻叫喚の増税があることはほぼ間違いないし、悩ましいところです。
どう考えたって、3年後、5年後、10年後にはもっと酷い状況になってるとしか思えないところがまた…
もう今の子はお酒も飲まないし、飲み屋系統は厳しいと思う
@@pirori784 そうですよね、常に時代は進化とは言わないまでも新しいステージに進んでいますから。
@@上-i5g 私が想像してる以上に30歳以下はお酒もタバコもやらないとか。地域によると思いますが、飲み屋は団体が見込めない以上経営って難しいですよね。赤提灯こじんまりならまだ続けられるかもですが、家持ち老後の趣味程度ですね
来年初頭から原油の供給過剰で価格が下がる予測だったんだけどね。
動画内の居酒屋は「体力が有るうちに撤退」だと思う、新丸子でコース6000円の居酒屋は厳しいと思うよ飲食店関係は公的支援で「焼け太り」した所も多いからね、これからが正念場でしょう
赤で止めたら自己破産やの。カードも作れんぞ。すぐに辞めるのは賢いほう。
これまでずっと同じ値段とかだとすると、インフレの支出増をどううまく値上げに転嫁するかのバランスがわからずに、繁盛しているけど閉店or値上げ幅が大きすぎて集客できず閉店になってしまうのですね。難しい舵取りと思います。
自民党および財務省は国民を救わないってのがよくわかったよね
コロナの時がそうだったが飲食店なんて多すぎる、支援しすぎ潰れても良いって言われてたからなぁ
市場原理で淘汰されただけやろ、なんでも助けてたら競争力無くなる
@@world_orb コロナと戦争は市場原理というより緊急事態です。経営者はどうにも出来ない。市場原理とはグローバル化はあくまで平時という前提です。
こういう浮き沈みを経験しながら何十年や百数十年も続けて代々と営業しているのは本当に凄い事だね。
その通りで、コロナ禍でも名店のところはネームバリューだけで、客なんて常にさばききれないほどきてるよ そういうの見て、競争場所を間違えたと気付かないようでは経営センスない
太平洋戦争とか乗り切った会社とか本当凄い思う。てっかコロナ渦状態でもわかってたことよ。
@@山田あいうえお-t1l話題になるのと繁盛するのはまた別の話だからな継続もしんどいだろうし
任天堂「戦前からやってるよw」
@@deepcolor7986 ベレッタ社「16世紀から銃作ってます!」
財務省の財政政策の失敗
コロナ時期を上回って行くのは、コロナ対策が20兆円も未執行で、何の使用もしなかった。予算決定は安倍晋三元総理が、世界的にもトップレベルで可決したのに、一般企業には借金をさせて補助金は一律で、雀の涙。挙げ句の果てに、予算を返納する安倍晋三暗殺後の財務省による横暴は、政治家の責任を一脱した国家を独裁している特殊法人と、ファミリー企業による詐欺搾取の手足になっている。これを、罪にする法案整備をしなくてはならない。
というよりは、自民党ですね。輸出企業(経団連)への合法的な還付金を与えるための消費税増税が主な失敗政策です。
言葉としては使われていませんが、現在はオイルショックの真っただ中ですよ。もっと消費者も危機感を持っていいと思います。
「ワイワイ居酒屋」っていう業態が厳しいんだろうねえ自分もコロナ以降ほぼ行かなくなった
もう個人の飲食店は厳しいよ。光熱費や原価が上がっても販売価格は上げられないんだから。儲からないんだからやる人も出てこないよ。
家賃と原料費の物価高騰、人件費に税金、商売になりませんわ
家飲みがコスパ良すぎる
酒のんだ後の帰りの心配もないしね
@@mrksyskhrkそれほんま嫌なんよ
前年から15パーセント値上げして、こんな値段でいいものかと思いながら営業しているが、周りもすべからく上げているようで、相変わらず割安感はあって繁盛している。今は、勇気をもって値上げすべき。そして、値上げした分、人件費率は下がるわけだから、その三分の一でもいい。賃上げに回せば、もう少しうまく回るんじゃないかな。
固定費が高くて利益率が低い業種は大変だなぁ…インフレの出口が未だ見えないのが心折れそう。
所得が上がっていれば支払いが高くなっても抵抗がなくなる、問題の全ては材料費の高騰ではなく所得が上がらないこと。所得が倍になっていれば5000円の飲食代が7000円になっても問題はない。
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
ほんそれ
😊 6:49 😊😊
そのために具体的に出来ることは何かというと、強力な労働組合を作ることと、さっさと最低賃金を大幅に上げる政治を選ぶこと、ですね。
非正規社員の賃金は低い、時間給1000円では困窮してしまう。日本経済は二極化した。貧乏人と富裕層の二極化。
繁盛しているように見えて利益全然出てない店はかなり多い。共通しているのは格安店で薄利多売の店。お客さんあまり多くないけど単価高い店の方が健全な店である事が多い。
飲食店の人たちは気軽に店オープンしすぎなんだよ
コロナの時、飲食店に夜8時に閉店したらお金あげるとかほんまに無駄だった。あれで何兆円使ったか。
協力金無かったらかなりの飲食店が閉店して失業者ヤバかったのと一次産業+飲食店にかかわる企業も影響有ったと思う
飲食店が倒産すれば、材料を卸してる会社も厳しくなるし、最後は生産者農家にも影響が出てきたり。循環しないとどんどん悪化していきますね…
材料費の値上げだけならまだしも、調理する際に使うガス、電気も値上げですからね今までの倍くらいの価格設定にしたいところだと思うけど、2倍にすると客は離れていく。もうどうにもならないですよね
配信ありがとうございます。どの業界も死活問題は止まないですね。
材料費、燃料費、人件費が上がれば値上げしなければならない。薄利多売の日本の文化がどんどん悪い方へ作用している。円高へ移行することは当分無いので、打開策がないのであれば続けないほうが良いと思う。
材料費の値上げにも「燃料費」が影響します。つまり1番の原因は燃料費です。ここをどうにかしない限り庶民だけが苦しい世界が待ってます。
個人の自営をなくして、非正規なり、勤め人にして税金を取りやすくし、大企業を潤わせる自民の政策
@@ultra00001日銀が金融緩和しているのは、安倍首相から方針やろ。日本がEUのようにアメリカに追随して金利引き上げができないのも、非正規や低賃金を看過して、日本経済の個人消費を弱体化させたのは自民やろ。そっちが勉強せい。
ネットって頭使わず、アイツが悪いってレッテルを貼る奴多い。働いた事無い奴多いのかね?
@@ultra00001 今のコストプッシュインフレの原因は日本経済が停滞したことが発端だ。日銀の金融緩和が原因ではない。不景気の時に緊縮などしたら、余計に景気が悪くなる。すべて自民党が悪いわけではないが、30年間も増税し続けきたツケがこのような現象になっているのを理解した方がいい。
コメントに未だに湧く壺の方々。日本は平和ですね
@@ultra00001 ウクライナに日本の税金から20兆円をあげる約束をしたのは、自民党の岸田政権です。中立でいれば良かった無関係の戦争に関わったのは、岸田政権なので、日本の貧困化は、自民党の責任です。善悪二元論で完全ロシア悪にしたアメリカの意向に従い、国益を損ねました。国には、国民を守る義務があると言う意味でも、日本国民の貧困化は日本政府の責任です。
自由民主統一教会党が政治に関わっている限り脱却できない。
保守党では全くダメだ
給料は上がらず物価だけが上がっていく悪いインフレ 円安で儲かって悪いインフレの恩恵を受けている輸出企業など一部は給料が上がるかもしれないが、ほとんどの会社が給料を上げられるとはとても思えない
そこに増税の追撃してどうやって景気回復する気なんだよって思いますよね
勝手にそう思ってろ。ポンコツ会社じや仕方ないな。自分は給料上がったので来年も期待するよ。
↑この先こーゆー人間が増えてくんだろうな、なんか悲しいな
俺も給料上がってるよ上がらない人は転職しなよ自分で自分の価値を高める努力してる?
@@aiueokakikukeko288 日本で上がってないのは給料じゃなくて能力のほうなんじゃないかなと思ったりしました。知らんけど
自民党に政治を任せるからこんなことになる。過去最高の税収だったのに、なぜ減税しないのか💢悪税である消費税を廃止にしろ!
絶対自民党には投票しない
いくら増税しようが社会保険料上げようが総選挙で勝てるんだもん。
街から個人経営の本屋がなくなり大衆居酒屋がなくなり大衆食堂がなくなりフランチャイズ店だけが残る日本全国どの街も同じような街
原価が上がって、その原価の上昇を客が受け入れられないとしたら、それはもう仕方ないですねぇ
コロナ自粛期間中うちの大将も悩まされてたな。一斗缶油、粉物、卵、光熱費の値上がりには頭抱えてた。今は安定して客も来る様になったけど、同じ業種の人達が辛い思いしてるの見てるとこっちも悲しい。一緒に頑張ろ飲食業界
医療村が利権にしがみついて離れなかった事でコロナ茶番は無駄に伸びた。その結果尾身や忽那と言ったインチキ専門家をのさばらせる事態になってしまった。医療村と政治の腐敗について説明責任を果たすべき。
ビールなどを美味しそうに飲もうとされているお客さんはめちゃ笑顔だけど 経営が大変なオーナーさんは 悲壮感で青白い顔をしている。。。自営業は大変 頑張ってください!!!
まぁお客は店が潰れても、他の店に行くからねww
@@sakumaji8233 2:30
他国に比べ桁違いに多い日本の飲食店、経営むずかしいと思うわ。
飲食店は、コロナ禍で受け取った補助金が返せないから廃業してるだけ。年間の売り上げ以上に補助金を受け取った、飲食店の経営者は多いよ。そこまで調べて報道すべき。しかも言い訳にされている物価高騰と廃業は関係ない。
正論
飲食店にはお金配りましたよって所までしか知らないはそう考えるだろうな。その後税金、保険、保育料、年金とほとんど回収してんだよ。都合がいい所しか発表してねえからな
何故みんな飲食店ばかりに注目するのだろうアパレル店やエンターテインメント業も同様に打撃受けているのに補助金などを飲食店にしか出さないのは不平等だと思う
その打撃が大きすぎる飲食店の方がインパクトある報道になる材料になるからやと思う
コロナ禍に、飲食とパチンコだけ鬼の様に叩かれてた。科学的根拠なく
飲食は生命線であり、労働者に対してもセイフティネットとなるからね。
野菜や魚は日持ちしないからなあ。腐らない洋服とは全く違う。魚の養殖や畜産は餌代も高騰しています。それにガソリン代が上がっているけど、卸値は上げられないところもあります。
@@ラデイチャックは
もともと長期のデフレで、大部分の消費者も事業者も「安かろうよかろう」に慣れていたし、むしろ給与が上がらない中でそれは仕方なかった。コロナ、ウクライナ、円安ドル高→需要減とほぼ全方向からの物価高騰。これを乗り切るのはとても優秀な経営者か規模の経済を有する大企業ですね。
順番が違うかな、賃金が上がらないからデフレに納得したのではなく、デフレ圧力があったから賃金も上がらなかった。消費者には『自分で稼いで自分で消費する人』と『自分で稼がずに他人の金で消費だけする人=年金受給者・主婦(主夫)・子供・ニートその他)』の2種類が居る。2000年代半ばまでにすっかり後者がテレビに洗脳されて、スーパーの惣菜が10円上がることさえ嫌がった。それが自分の旦那や子どもの賃金が上がらず、勤め先の経営が悪化する原因だとも分からずにね…。10年前くらいから続くデフレ脱却政策の一方で、予期せぬコロナ・戦争で『悪いインフレ』もあったけど、いずれにせよ経済を生産者の手に取り戻すには、一時的に我慢が必要でもインフレが続かないといけない。
給料を勤怠控除を活用して大幅にカットさせ、浮いた金品を高齢の役員の報酬の上乗せと犬・猿・猪・熊・狐・雀蜂・ハクビシン・ヌートリア・アライグマなど獰猛な野生動物の保護育成に使うなど獰猛な野生動物厚遇と人間冷遇にすべきだと思います。
長期デフレは国内と海外の物価の差を拡大させてたのでほんの少しの通貨変動で3%インフレぐらい変わるんだよね。過去の歴史を見ると大きな物価上昇はデフレ拡大の反転で発生しているので予想内ではあるんですけどね。ただよくこの程度のインフレで止めてる印象なんだけど、2%以上のインフレ自体の免疫力の無い世代はキツイよね。
大変なのは自営業だけなんかじゃないよ。みんな苦しいんだ。
政治家は苦しそうじゃないですよ
日本円は投資家と機関投資家には打って付けだが、日本に住んでいる極普通な業種の16〜30万円の手取りでは最早、焼石に水。
皮肉にも、コロナを機に宅飲みの楽しみを知ってしまった😢そもそも給料上がらないのに外食自体が贅沢になってしまった今、居酒屋は、もっと贅沢になった。
日本の賃金が安いから店が価格に反映出来ないんだよ。そんな事も分からないのか?最低賃金時給2000円以上は必要だよ。
昨日北海道に行ってきましたが、札幌、旭川、どこもめぼしい飲食店は満席。飲食浪人になり焦りました。
10:50 こう見ると1番飲食店が倒産してたのってコロナ直前の19年下半期だったんですね。コロナが始まってしばらくは護送船団で今はコロナ前の通常に戻ったって事ですかね。
日本の政治家の給料は平均4000万でしたっけ?この国おかしいだろ
俺は岸田支持者弱肉強食社会最高😀弱い者は負けよ負け!
新丸子、実家近いです。こういう店あったんだ、私はお酒飲めないので、行かないですが、かなり騒がしいんですね~お酒入ると、声大きくなるからな~大変ですね飲食店。値上げも響いてるでしょうが、コロナ生活経験し、おうち時間の楽しみ方学んでる人多いはず。もうほとんどの家庭やりくり大変。助けてあげたくてもね~日本は豊食で、恵まれ過ぎでたんでしょうね~ヨーロッパ先進国等は、日本程、外食ないと聞きました。
旅行先なら分かるけど、普段だったら3000円でも躊躇する、、、飲食は辛いね。
廃業は悔しいし同情するけど、働き盛りのこの様な方々は、以後どうやって収入を得ていくのかいつも気になる。
は?以後どうやって収入を?廃業したらプー太郎になるとでも思ってるんですか?普通に働くに決まってるでしょう。
その働き口は大丈夫かな、ってことじゃないでしょうか付き合いなどの伝手を活用したり、経験がアピールできるところに応募したりなんだろうか…
@@おいしコシヒカリ そこについては事業者だろうがサラリーマンだろうが同じではないでしょうか?まるで事業者が廃業したら次の職が無いようなコメ主さんに少しイラッとしました。サラリーマンが仕事を辞めようが事業者ご会社を閉めようが、その後のことは個人の人間力とやる気の問題だと思います。
再就職は言うは易しや。特に自営業の人間は大変やで。
大丈夫な人は大丈夫。だから本当の安定を知らない人には分からない
最近うちのまちの飲食店も食材費高騰と店員獲得が困難が重なって閉店・廃業してたな
岸田さん貴方たしか景気は上向きと言ってましたね❗説明しろ😡
さっきスーパー行ったら1番安い128円のPBヨーグルトだけ完売してた。158円のメーカー品は山積みだったけどたった30円でも敬遠する。ちなみに昨年の今頃はPB108円メーカー品138円だった。今までメーカー品買ってた連中がPB品に降りて来て完売したと推察できる。今後メーカー品は安価なPB商品に駆逐されて行くんだろうな。
プライベートブランド品もメーカー品も同じ工場で作ってるって言うのザラだから今のところ大丈夫。あまりにも悲惨な結果になるならプライベートブランドの価格見直しか受けないメーカーが出てくるだけ
@@tackmen1264 キユーピー [東証P] が7月5日大引け後(15:00)に決算を発表。23年11月期第2四半期累計(22年12月-23年5月)の連結経常利益は前年同期比49.5%減の75.5億円に落ち込み、通期計画の158億円に対する進捗率は47.8%となり、5年平均の48.9%とほぼ同水準だった。
この報道を岸田に見せて欲しい。私も個人営業者です、今後インボイスの件も有りもっともっと店じまいする営業者がどんどん増えるよ‼️良いの❓政治家
会社の呑み会はつまらない仲間との呑み会は楽しい世の中の「呑み会」のスタンスも変化してるからね
10:41の「実は景気が良くなってる」という枕詞に闇を感じざるを得ない
ああ飲み放題食べ放題がメインだから原価計算むずかしいのかな(それともコース?)。アラカルトメインならまた違った展開もあったのかも
政府が減税して消費喚起しない限り解決しない。特にガソリンにかかる税金は、全廃しないと全ての価格に影響が波及する。
最近の値上げっていうよりかは、コロナ前から食材仕入れコストの値上がりは続いていて、コロナの補助金がなくなったってのと、コロナ補助金の税率は通常より高くなっているから、払ったらほとんど残らずってのと、飲食店の場合、客足が良くてコロナ前の8割って感じだからだろうな~。
日本は遅れてるから物価高等に人件費、光熱費とか‼️政府は何をしてるのか‼️サボって増税ばかりしやがって‼️
物価や光熱費が上がり節約時代に突入したから飲み代は切り詰められる
コロナで宴会も外呑みも出来なくなって宅呑みに慣れてしまった昨今、別に外呑みでなくても良いんじゃないかとの流れで今に至ります。むしろコスパ含めスーパーのお惣菜と嫁の手料理のクオリティーの高さを知り、外呑み不要になりましたm(__)m
[世界恐慌]は計画的に実行に移されました。世界恐慌は[偶発的]に起きません! 巨大な[インサイダー組織]に依って、意図的に実行に移されます。[緊縮財政]にすれば、いつでも[インフレ経済]は創り出されます。[ハイパーインフレ]の少し手前で、[経済]を循環させる事に依り[完全失業者]が増えます。完全失業者が増えると[自衛官]に志願する人が増えます。[政府]の思惑通りの[国政]が進められます。一般国民の[力]ではどうにもならない[世の中]が創り出されます。[国民全体]が何方に向けられているのか、[検討]して下さい。[第二次大戦]前も国民が全く知らない内に[戦争準備]が進められていました。[有事]が始まってからでは、[J・アラート]所(どころ)では済まなくなります。因みに[J・アラート]は[空襲警戒警報]の事です。[J・アラート]が発令された時は[防空壕]に避難する事に成ります。[国の経済]は自由民主党はコントロール不可能です。[日本経済団体連合会]が[中枢]となって動かしています。日経連は[飲食店]の[浮き沈み]を考慮していません。[増税]を停止させ、消費税を[5%]以下にする事から[経済立て直し]を計画して下さい。日本国内で最終的に[生存可能]な人達は[農業従事者]だけと成ります。[耕す農地]を保有している者が[都市部]に[農産物]を出荷しなくなれば、都市部で[餓死者]が 急激に増加します。[米1俵(1,000万円)]で販売する時代になります。農業従事者は[生き残る]為に 販売価格を[調整]します。死にたくない[国民]は農業従事者に従う事に成ります。この事を[戦時体制]と言います。誰が生き残るか? [挫折]するかは?[世界恐慌]次第となります。[米・10㎏]の販売価格を[2,000万円]にしても何一つ可笑しくない[時代]は到来します。資源国の[野望]を打ち砕く事が一番、重要です。令和5年8月8日、火曜日。
今、倒産する飲食は融資と協力金を得て、ほぼ借り逃げ倒産。税金で至福を肥やす奴らなので、付き合いを考えたい。ここから残る店は、飲食店を営む事が好きな人。応援したい。
繁盛店だったら、食材、光熱費の値上げ分を価格に転嫁できないのでしょうか?私が行く店もずいぶん高くなっているが、繁盛しています。知り合いから聞いたのですが、コロナの助成金や休業補償金で、閉店費用や老後の資金が確保できたので、この辺りが潮時として辞める人が多いと聞きました。なんでもインフレが原因という報道が多いのですが、居酒屋に関してはそうではないと感じています。
お酒を飲まない人が増えてるからなぁ。。テイクアウトとかデリバリーが増えたり。デフレマインドからの脱却が難しそう。
物価が上がるとき、一番先に上がるのが食用油。なので、揚げ物中心のお店は原価が跳ね上がり利益を圧迫する。かなり劣化するまで油を使う店もあるので、客側からすると怖い。政府の無策が確実に生活環境を悪化させている。
正直これが水商売の怖いところなんじゃない?コロナや高騰は多少関係はあるが、コロナ禍に国からの給付金が毎月出てたのは飲食店でありその間にコロナ明けの経営の為に行動をしていたかどうか自営業 独立 起業に夢をみてる人は多いが現実はこれで、特に水商売を本職にするなら相当な覚悟がいるとおもいます。
コロナの時もそうだけどそのリスクがあるのが自営業。潰れてもまた新しい人が店開くだろうし、働く所なんていくらでもあるさ。
申し訳ないけど…ちゃんと税金払ってた?原材料アップは理解できるけど…コロナ時の飲食店への時短補填を思うと、運送業従事の私からすれば…
確かになコロナで飲みにいけなくてがまんしてたけど、実際コロナ終わったけど、飲みに行かなくなったな。
こんな情勢でも岸田は自分の給料はきちんと上げてる😂国民
値下げ交渉は今どき気が引けるのに鬼やな
廃業している人ばかりにスポットを当てるのはどうなんだろ? 成功してる人もいるから、そこも取り上げて欲しい。
借金が出来ないうちに次の道に目を向けることが吉やと思う
小麦、油、電気の価格高騰は日本に限った話じゃないからなぁ東西問わず世界中の国々がウクライナ侵攻の煽りを受けた欧米が価格転嫁にもっと苦戦してたら先日のNATO首脳会議の結果もより踏み込んだものになってたかもしれない…
3:07うわぁ…
ただのインフレではなく、スタフグレーションです。
コロナ禍で無理し無担保の借り入れを皆んなおこして、コロナ禍が開けたからってその借金の返済が始まるから結局地獄なんよ。
すべては政府の無能無策が元凶。
消費税は赤字でも売り上げあれば払わないといけないし、インボイスで潰れる店これから増えるよね
そもそも、お酒自体飲む人も減っているような気もします。久々にいってみたけど、地方では居酒屋は年齢層が以前より高くなって若い人はファミレスもしくは家飲みになっているのでは?
単純に色々経費が30%上がってるのに価格転換できないしお客さんの意識がいつまでも5000円以下で宴会ができると思ってる。食事アルコール消費税人件費光熱費もろもろ利益が出るわけない
コロナを経て飲み会自体が減った。特に会社の飲み会は最低限以外不要と考える人が増えたってのが一番大きいんじゃない。飲む人は相変わらず飲むけど、飲まない人は付き合いで飲む機会はほぼ0になった。パワハラアルハラ対策も企業がやってるからね。
まだ店が元気なうちに店閉めるのはいい判断やな
日本の中小企業は多すぎると菅さんの時から話が出てたけど、国の目的はここにあるんじゃないかな。
実際に欧米に比べると中小零細の数は多すぎますからね。これが生産性の低い原因の一つでもあります。繁盛店で価格弾力性が大きいなんて低付加価値なだけでしょう。価格競争力しかないのであれば、さっさと倒産してもらっていいと思います。
20年近く物価も人件費も停滞していたツケがここに来て大きくのしかかってきた感じですね。諸外国はどのようにして、物価と人件費を上げてきたのか。徐々に上げてきた結果だけなのだろうか。
インボイスやら物価高騰やらで政府は飲食店を潰しにかかってるんだろうな
ひょっとすると政府内ではそれで店を畳んだ者をエッセンシャルワークに行かせる計画の立案が進んでいるのかもしれない。非常に強い葛藤があるが、悲しいけどそれが衰えた国を守りぬくということなのかもしれないと思い…….
もう生き残るのは大手チェーンのみになるね。大量仕入れが出来るから個人店よりは安価で仕入れられる。そして出される料理はアルバイト学生でも出来るレンチン料理。
ちっちゃい店はインボイスもあるからなぁ色んな問題があるけど今年から来年にかけて飲食、建築、運送関係の人達は厳しい状況になるね
エンドユーザー相手のBtoCの飲食にインボイスあまり関係なくない?
@@HANAMARUchin従業員を業務委託の個人事業主にしてる飲食多いからw
@@いこみきさん そこまで詳しい訳ではないですが、仮にそうしていてもお互い免税事業者なら関係ないのでは?
@@HANAMARUchin 飲食みたいに仕入れが発生する業態で売上が1千万いかないなら店畳んだ方がいいよ。売上ごまかしてるなら別だけどw
インボイスって何ですか
飲食店で宴会コース料理が考案・段取・提供が最も難しい。半世紀前は平均25%程度だった原価率が今は40%ぐらいに上がってる。
政治…まさに政治!岸田…心痛まないのか❗️
飲食店の経営をしたことがあるのですが、材料費高騰以前にギリギリなところがあるので、風が吹いたら飛ぶような店は多いかもしれないですね。大衆居酒屋とラーメンは普通に生き残れそうな気がします
消費税なんか有るから需要が伸びないんだよ…。とりあえず消費税を廃止すれば価格は10%下がるんだから必然的に需要も伸びるって誰でも分かるよね?そうなれば売価を数%上げても経済は円滑に回る事になるって何故わからないんだろ?こんなの簡単だろ?
保証無くなって辞めるにはいいタイミングだよね。
コロナ前から居酒屋は減少し続けていました。
コロナ給付金で延命してただけの所が返済始まって閉店の流れですね。
飲食店だけではない。
これだけ苦しんでるのに、自民公明、財務省は増税。
天下りし放題。怒りしかない。
天下り先のために確保してる無駄な機関をどんどん排除してほしい
競争社会なんだから負けた側が悪い
@user-mb4wr2kw6l政府の努力って裏金作り?
それはもうコロナの休業要請みたいに1日当たり6万円から4万円の手当がなくなったもんね。休業要請貰える
時は、今まで閉まってたお店も開けて営業してたよ。休業要請がなくなったら閉店したけどね。大体業種によって給付金違ったり
休業要請のシステムがおかしかったんじゃないの?
コロナが終わっても外食への興味を失った人はそのままだったということだと思います。物価高はあくまでもその傾向を後押ししているだけだと思う。
経営者も消費者もお互いに支払いが困難。これからどうなるのかなあ。
順調に日本は豊かになってますよ
安さ、安さ、コスパ、コスパ…
なんか日本って本当に貧乏になっちゃったのかなって悲しくなりますね。
もう何十年も前に100円ショップが人気になった時点で貧乏になるのは確定していたっていう分析する人もいたね
10年使える10,000円の物より
使い捨てで毎月買う事になる100円に手を出す頭の悪い人が多いのもより貧乏にしてるよ。
@@yu-ma3333心が貧しいのが原因かな?
貧乏って言うよりコロナ、食材高騰、電気代高騰が続けばそうなるでしょう。しかも今の若い子はお酒、飲み会も求めてないし
目先の安さばかり追いかけた結果ですよね
東海地方ですがある局のアナウンサーは一年中安い、コスパばかり連呼しています
こいつは日本が憎いのかと確信できるくらい毎日日本が貧乏になるように
導いています
こうやってポポロは誘導されていくんですよ
多分このインフレの中あいつらはもっと節約もっと貯金と
明らかにミスリードしていくんでしょう
仕事いっぱい発注するので価格ディスカウントして下さいっていうのが増えましたね
うちは断っていますけど、営業にも値引き受注だけは絶対するなって言っています
今期は減収増益で取引先も断捨離していきます、もう安売りで仕事下さいで数を稼ぐ時代じゃなくていかに高く売ってこれるかが営業に求められるスキルでしょうね
固定費の概念が無い会社にお勤めなんですね
媚びた商売は私もしてません
お互い頑張りましょう
客に優しい店の客はその店に優しいわけでもなく助けてもくれないから仕方ない。
当選よな。
安くないなら行く価値ないし
優しいじゃなく「客を甘やかす」ですね。
値段を上げないと利益が出ないのに、居酒屋の場合は利用客層の多くは所得が増えてない。高級路線に切り替えてターゲットを富裕層に切り替えれば、たとえ店が生き残ってもこれまで利用してくれた常連さんを切り捨てる形になる。薄利の店ほど早い時期に進退の決断を迫られる。
一人単価4500から6000にあげてるってよ
都内のしかも東横沿線の企業と田舎企業の給料格差は誰でも知ってると思う。
単品だと地方の個人経営居酒屋と変わらん値段なんだよね。
料理の写真を見ると居酒屋とは思えないクオリティ。
この方の感覚はかなり変です。
経歴からして職人系だった結果でしょうね。
何故 国は減税しない💢💢
そりゃコロナでバグっとたくさんばらまきましたからね。例えば月30万も行かない小規模店に月180万とか
@@akakak8136 さん
「ばらまきましたからね」とありますが、もしかして税収の中でしか政府は支払えないと思っているのでしょうか?
もし「政府は税収によってなりたっている」と思っているのであれば、財務省のサイトの中の一般会計決算書に書かれている、(収納済歳入総額)-(公債金)-(支出済歳出総額)と計算すれば税収によって成り立っているかどうかわかると思います。
エクセルにコピーして貼り付けて計算すると楽ですよ。
コロナの時もそうだけど、はじめに削られるのは外食費、居酒屋だけじゃなく外食産業は個人でも大手でも大変だと思う。給料や所得が増えないから値上げすれば来店の回数は減るよね。
値段を上げても駄目なら、他に問題がある。
@@lazylazy3163 簡単に値段を上げれないから大変なんだよね。
値段上げてお客が入るかどうか?
@@ピリからもやし 確実に来る回数は減るよね!
値上げすると、殆どの飲食店さんの客数が、かなり減少しますね。
客数が減少しても、売り上げが下がらないのは、天下のマックだけだと思います。
これも政府の政策の一つだね。
仕方ないという風に見せかけて着実にグレートリセットを進めてるね。
そんな中、自民党議員が税金でフランス旅行を楽しんでるのは呆れるね
怒りしか浮かばんよ
意味わからん外遊をしているのは、自民党だけでは無いだろ?承認欲求だけの人間を国政に送り込んでいる有権者の程度にも問題がある。あの政治家にしてこの国民性だよ....。
まぁグレートリセットの為に一旦経済崩壊させる計画ですからね💦今月、来月、再来月中に日本経済の崩壊が見えてきました。遅かれ早かれ2024年には世界経済崩壊なので...
富めるのは政治家のみ、相変わらず、民は貧しですよね。頑張ってる人達が泣きを見るのは、大変辛いです。
環境の変化に適応できないなら早めにやめると言う判断は素晴らしいですね。
海外では個人経営の飲食業全般廃業進んでいるようで…
光熱費、材料費、人件費など高騰でそれに見合った金額を客が払えなくなっている。
飲食に限らずエネルギー 費高騰で運輸や工場操業も縮小傾向。
失業者多くなり悪循環。
エネルギーを今後どうするかが重要ですね。
光熱費は、国が管理して無料にするべき。特に電気代なんか、原発でも燃せばじゃんじゃんできるんだから、、、!
@@surinngo4129 原発が燃えたら大災害
@@uzatans 無料だからそのくらいたえなきゃ!
海外では😂ってどこのこと欧米から中東、東南アジアで状況全然違う
@@surinngo4129気持ちはめっちゃわかるけど今の岸田にそれをやらせたら阿鼻叫喚の増税があることはほぼ間違いないし、悩ましいところです。
どう考えたって、3年後、5年後、10年後にはもっと酷い状況になってるとしか思えないところがまた…
もう今の子はお酒も飲まないし、飲み屋系統は厳しいと思う
@@pirori784 そうですよね、常に時代は進化とは言わないまでも新しいステージに進んでいますから。
@@上-i5g
私が想像してる以上に30歳以下はお酒もタバコもやらないとか。地域によると思いますが、飲み屋は団体が見込めない以上経営って難しいですよね。赤提灯こじんまりならまだ続けられるかもですが、家持ち老後の趣味程度ですね
来年初頭から原油の供給過剰で価格が下がる予測だったんだけどね。
動画内の居酒屋は「体力が有るうちに撤退」だと思う、新丸子でコース6000円の居酒屋は厳しいと思うよ
飲食店関係は公的支援で「焼け太り」した所も多いからね、これからが正念場でしょう
赤で止めたら自己破産やの。カードも作れんぞ。すぐに辞めるのは賢いほう。
これまでずっと同じ値段とかだとすると、インフレの支出増をどううまく値上げに転嫁するかのバランスがわからずに、繁盛しているけど閉店or値上げ幅が大きすぎて集客できず閉店になってしまうのですね。
難しい舵取りと思います。
自民党および財務省は国民を救わないってのがよくわかったよね
コロナの時がそうだったが
飲食店なんて多すぎる、支援しすぎ潰れても良い
って言われてたからなぁ
市場原理で淘汰されただけやろ、なんでも助けてたら競争力無くなる
@@world_orb コロナと戦争は市場原理というより緊急事態です。経営者はどうにも出来ない。市場原理とはグローバル化はあくまで平時という前提です。
こういう浮き沈みを経験しながら何十年や百数十年も続けて代々と営業しているのは本当に凄い事だね。
その通りで、コロナ禍でも名店のところはネームバリューだけで、客なんて常にさばききれないほどきてるよ そういうの見て、競争場所を間違えたと気付かないようでは経営センスない
太平洋戦争とか乗り切った会社とか本当凄い思う。
てっかコロナ渦状態でもわかってたことよ。
@@山田あいうえお-t1l話題になるのと繁盛するのはまた別の話だからな
継続もしんどいだろうし
任天堂「戦前からやってるよw」
@@deepcolor7986
ベレッタ社「16世紀から銃作ってます!」
財務省の財政政策の失敗
コロナ時期を上回って行くのは、コロナ対策が20兆円も未執行で、何の使用もしなかった。
予算決定は安倍晋三元総理が、世界的にもトップレベルで可決したのに、一般企業には借金をさせて補助金は一律で、雀の涙。
挙げ句の果てに、予算を返納する安倍晋三暗殺後の財務省による横暴は、政治家の責任を一脱した国家を独裁している特殊法人と、ファミリー企業による詐欺搾取の手足になっている。
これを、罪にする法案整備をしなくてはならない。
というよりは、
自民党ですね。
輸出企業(経団連)への合法的な還付金を与えるための消費税増税が主な失敗政策です。
言葉としては使われていませんが、現在はオイルショックの真っただ中ですよ。
もっと消費者も危機感を持っていいと思います。
「ワイワイ居酒屋」っていう業態が厳しいんだろうねえ
自分もコロナ以降ほぼ行かなくなった
もう個人の飲食店は厳しいよ。光熱費や原価が上がっても販売価格は上げられないんだから。儲からないんだからやる人も出てこないよ。
家賃と原料費の物価高騰、人件費に税金、商売になりませんわ
家飲みがコスパ良すぎる
酒のんだ後の帰りの心配もないしね
@@mrksyskhrk
それほんま嫌なんよ
前年から15パーセント値上げして、こんな値段でいいものかと思いながら営業しているが、
周りもすべからく上げているようで、相変わらず割安感はあって繁盛している。
今は、勇気をもって値上げすべき。
そして、値上げした分、人件費率は下がるわけだから、
その三分の一でもいい。賃上げに回せば、もう少しうまく回るんじゃないかな。
固定費が高くて利益率が低い業種は大変だなぁ…
インフレの出口が未だ見えないのが心折れそう。
所得が上がっていれば支払いが高くなっても抵抗がなくなる、問題の全ては材料費の高騰ではなく所得が上がらないこと。
所得が倍になっていれば5000円の飲食代が7000円になっても問題はない。
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
ほんそれ
😊 6:49 😊😊
そのために具体的に出来ることは何かというと、強力な労働組合を作ることと、さっさと最低賃金を大幅に上げる政治を選ぶこと、ですね。
非正規社員の賃金は低い、時間給1000円では困窮してしまう。日本経済は二極化した。貧乏人と富裕層の二極化。
繁盛しているように見えて利益全然出てない店はかなり多い。
共通しているのは格安店で薄利多売の店。
お客さんあまり多くないけど単価高い店の方が健全な店である事が多い。
飲食店の人たちは気軽に店オープンしすぎなんだよ
コロナの時、飲食店に夜8時に閉店したらお金あげるとかほんまに無駄だった。あれで何兆円使ったか。
協力金無かったらかなりの飲食店が閉店して失業者ヤバかったのと一次産業+飲食店にかかわる企業も影響有ったと思う
飲食店が倒産すれば、材料を卸してる会社も厳しくなるし、最後は生産者農家にも影響が出てきたり。
循環しないとどんどん悪化していきますね…
材料費の値上げだけならまだしも、調理する際に使うガス、電気も値上げですからね
今までの倍くらいの価格設定にしたいところだと思うけど、2倍にすると客は離れていく。もうどうにもならないですよね
配信ありがとうございます。どの業界も死活問題は止まないですね。
材料費、燃料費、人件費が上がれば値上げしなければならない。
薄利多売の日本の文化がどんどん悪い方へ作用している。
円高へ移行することは当分無いので、打開策がないのであれば続けないほうが良いと思う。
材料費の値上げにも「燃料費」が影響します。
つまり1番の原因は燃料費です。
ここをどうにかしない限り庶民だけが苦しい世界が待ってます。
個人の自営をなくして、非正規なり、勤め人にして税金を取りやすくし、大企業を潤わせる自民の政策
@@ultra00001
日銀が金融緩和しているのは、安倍首相から方針やろ。
日本がEUのようにアメリカに追随して金利引き上げができないのも、非正規や低賃金を看過して、日本経済の個人消費を弱体化させたのは自民やろ。
そっちが勉強せい。
ネットって頭使わず、アイツが悪いってレッテルを貼る奴多い。働いた事無い奴多いのかね?
@@ultra00001 今のコストプッシュインフレの原因は日本経済が停滞したことが発端だ。
日銀の金融緩和が原因ではない。不景気の時に緊縮などしたら、余計に景気が悪くなる。
すべて自民党が悪いわけではないが、30年間も増税し続けきたツケがこのような現象になっているのを理解した方がいい。
コメントに未だに湧く壺の方々。日本は平和ですね
@@ultra00001 ウクライナに日本の税金から20兆円をあげる約束をしたのは、自民党の岸田政権です。中立でいれば良かった無関係の戦争に関わったのは、岸田政権なので、日本の貧困化は、自民党の責任です。善悪二元論で完全ロシア悪にしたアメリカの意向に従い、国益を損ねました。国には、国民を守る義務があると言う意味でも、日本国民の貧困化は日本政府の責任です。
自由民主統一教会党が政治に関わっている限り脱却できない。
保守党では全くダメだ
給料は上がらず物価だけが上がっていく悪いインフレ 円安で儲かって悪いインフレの恩恵を受けている輸出企業など一部は給料が上がるかもしれないが、ほとんどの会社が給料を上げられるとはとても思えない
そこに増税の追撃してどうやって景気回復する気なんだよって思いますよね
勝手にそう思ってろ。ポンコツ会社じや仕方ないな。自分は給料上がったので来年も期待するよ。
↑この先こーゆー人間が増えてくんだろうな、なんか悲しいな
俺も給料上がってるよ
上がらない人は転職しなよ
自分で自分の価値を高める努力してる?
@@aiueokakikukeko288 日本で上がってないのは給料じゃなくて能力のほうなんじゃないかなと思ったりしました。知らんけど
自民党に政治を任せるからこんなことになる。
過去最高の税収だったのに、なぜ減税しないのか💢
悪税である消費税を廃止にしろ!
絶対自民党には投票しない
いくら増税しようが社会保険料上げようが総選挙で勝てるんだもん。
街から個人経営の本屋がなくなり大衆居酒屋がなくなり大衆食堂がなくなりフランチャイズ店だけが残る
日本全国どの街も同じような街
原価が上がって、その原価の上昇を客が受け入れられないとしたら、それはもう仕方ないですねぇ
コロナ自粛期間中うちの大将も悩まされてたな。
一斗缶油、粉物、卵、光熱費の値上がりには頭抱えてた。
今は安定して客も来る様になったけど、同じ業種の人達が辛い思いしてるの見てるとこっちも悲しい。一緒に頑張ろ飲食業界
医療村が利権にしがみついて離れなかった事でコロナ茶番は無駄に伸びた。
その結果尾身や忽那と言ったインチキ専門家をのさばらせる事態になってしまった。
医療村と政治の腐敗について説明責任を果たすべき。
ビールなどを美味しそうに飲もうとされているお客さんはめちゃ笑顔だけど
経営が大変なオーナーさんは 悲壮感で青白い顔をしている。。。
自営業は大変 頑張ってください!!!
まぁお客は店が潰れても、他の店に行くからねww
@@sakumaji8233 2:30
他国に比べ桁違いに多い日本の飲食店、経営むずかしいと思うわ。
飲食店は、コロナ禍で受け取った補助金が返せないから廃業してるだけ。
年間の売り上げ以上に補助金を受け取った、飲食店の経営者は多いよ。
そこまで調べて報道すべき。しかも言い訳にされている物価高騰と廃業は関係ない。
正論
飲食店にはお金配りましたよって所までしか知らないはそう考えるだろうな。その後税金、保険、保育料、年金とほとんど回収してんだよ。都合がいい所しか発表してねえからな
何故みんな飲食店ばかりに注目するのだろう
アパレル店やエンターテインメント業も同様に打撃受けているのに
補助金などを飲食店にしか出さないのは不平等だと思う
その打撃が大きすぎる飲食店の方がインパクトある報道になる材料になるからやと思う
コロナ禍に、飲食とパチンコだけ鬼の様に叩かれてた。科学的根拠なく
飲食は生命線であり、労働者に対してもセイフティネットとなるからね。
野菜や魚は日持ちしないからなあ。腐らない洋服とは全く違う。魚の養殖や畜産は餌代も高騰しています。それにガソリン代が上がっているけど、卸値は上げられないところもあります。
@@ラデイチャックは
もともと長期のデフレで、大部分の消費者も事業者も「安かろうよかろう」に慣れていたし、むしろ給与が上がらない中でそれは仕方なかった。コロナ、ウクライナ、円安ドル高→需要減とほぼ全方向からの物価高騰。これを乗り切るのはとても優秀な経営者か規模の経済を有する大企業ですね。
順番が違うかな、賃金が上がらないからデフレに納得したのではなく、デフレ圧力があったから賃金も上がらなかった。
消費者には『自分で稼いで自分で消費する人』と『自分で稼がずに他人の金で消費だけする人=年金受給者・主婦(主夫)・子供・ニートその他)』の2種類が居る。
2000年代半ばまでにすっかり後者がテレビに洗脳されて、スーパーの惣菜が10円上がることさえ嫌がった。
それが自分の旦那や子どもの賃金が上がらず、勤め先の経営が悪化する原因だとも分からずにね…。
10年前くらいから続くデフレ脱却政策の一方で、予期せぬコロナ・戦争で『悪いインフレ』もあったけど、
いずれにせよ経済を生産者の手に取り戻すには、一時的に我慢が必要でもインフレが続かないといけない。
給料を勤怠控除を活用して大幅にカットさせ、浮いた金品を高齢の役員の報酬の上乗せと犬・猿・猪・熊・狐・雀蜂・ハクビシン・ヌートリア・アライグマなど獰猛な野生動物の保護育成に使うなど獰猛な野生動物厚遇と人間冷遇にすべきだと思います。
長期デフレは国内と海外の物価の差を拡大させてたのでほんの少しの通貨変動で3%インフレぐらい変わるんだよね。
過去の歴史を見ると大きな物価上昇はデフレ拡大の反転で発生しているので予想内ではあるんですけどね。
ただよくこの程度のインフレで止めてる印象なんだけど、2%以上のインフレ自体の免疫力の無い世代はキツイよね。
大変なのは自営業だけなんかじゃないよ。みんな苦しいんだ。
政治家は苦しそうじゃないですよ
日本円は投資家と機関投資家には打って付けだが、日本に住んでいる極普通な業種の16〜30万円の手取りでは最早、焼石に水。
皮肉にも、コロナを機に宅飲みの楽しみを知ってしまった😢そもそも給料上がらないのに外食自体が贅沢になってしまった今、居酒屋は、もっと贅沢になった。
日本の賃金が安いから
店が価格に反映出来ないんだよ。
そんな事も分からないのか?
最低賃金時給2000円以上は必要だよ。
昨日北海道に行ってきましたが、札幌、旭川、どこもめぼしい飲食店は満席。飲食浪人になり焦りました。
10:50 こう見ると1番飲食店が倒産してたのってコロナ直前の19年下半期だったんですね。
コロナが始まってしばらくは護送船団で今はコロナ前の通常に戻ったって事ですかね。
日本の政治家の給料は平均4000万でしたっけ?この国おかしいだろ
俺は岸田支持者
弱肉強食社会最高😀
弱い者は負けよ負け!
新丸子、実家近いです。こういう店あったんだ、私はお酒飲めないので、行かないですが、かなり騒がしいんですね~お酒入ると、声大きくなるからな~大変ですね飲食店。値上げも響いてるでしょうが、コロナ生活経験し、おうち時間の楽しみ方学んでる人多いはず。もうほとんどの家庭やりくり大変。助けてあげたくてもね~日本は豊食で、恵まれ過ぎでたんでしょうね~ヨーロッパ先進国等は、日本程、外食ないと聞きました。
旅行先なら分かるけど、普段だったら3000円でも躊躇する、、、飲食は辛いね。
廃業は悔しいし同情するけど、働き盛りのこの様な方々は、以後どうやって収入を得ていくのかいつも気になる。
は?以後どうやって収入を?
廃業したらプー太郎になるとでも思ってるんですか?
普通に働くに決まってるでしょう。
その働き口は大丈夫かな、ってことじゃないでしょうか
付き合いなどの伝手を活用したり、経験がアピールできるところに応募したりなんだろうか…
@@おいしコシヒカリ
そこについては事業者だろうがサラリーマンだろうが同じではないでしょうか?
まるで事業者が廃業したら次の職が無いようなコメ主さんに少しイラッとしました。
サラリーマンが仕事を辞めようが事業者ご会社を閉めようが、その後のことは個人の人間力とやる気の問題だと思います。
再就職は言うは易しや。特に自営業の人間は大変やで。
大丈夫な人は大丈夫。だから本当の安定を知らない人には分からない
最近うちのまちの飲食店も食材費高騰と店員獲得が困難が重なって閉店・廃業してたな
岸田さん貴方たしか景気は上向きと言ってましたね❗
説明しろ😡
さっきスーパー行ったら1番安い128円のPBヨーグルトだけ完売してた。
158円のメーカー品は山積みだったけどたった30円でも敬遠する。
ちなみに昨年の今頃はPB108円メーカー品138円だった。
今までメーカー品買ってた連中がPB品に降りて来て完売したと推察できる。
今後メーカー品は安価なPB商品に駆逐されて行くんだろうな。
プライベートブランド品もメーカー品も同じ工場で作ってるって言うのザラだから今のところ大丈夫。
あまりにも悲惨な結果になるならプライベートブランドの価格見直しか受けないメーカーが出てくるだけ
@@tackmen1264 キユーピー [東証P] が7月5日大引け後(15:00)に決算を発表。23年11月期第2四半期累計(22年12月-23年5月)の連結経常利益は前年同期比49.5%減の75.5億円に落ち込み、通期計画の158億円に対する進捗率は47.8%となり、5年平均の48.9%とほぼ同水準だった。
この報道を岸田に見せて欲しい。
私も個人営業者です、今後インボイスの件も有りもっともっと店じまいする営業者がどんどん増えるよ‼️
良いの❓政治家
会社の呑み会はつまらない
仲間との呑み会は楽しい
世の中の「呑み会」のスタンスも変化してるからね
10:41の「実は景気が良くなってる」
という枕詞に闇を感じざるを得ない
ああ飲み放題食べ放題がメインだから原価計算むずかしいのかな(それともコース?)。アラカルトメインならまた違った展開もあったのかも
政府が減税して消費喚起しない限り解決しない。特にガソリンにかかる税金は、全廃しないと全ての価格に影響が波及する。
最近の値上げっていうよりかは、コロナ前から食材仕入れコストの値上がりは続いていて、コロナの補助金がなくなったってのと、コロナ補助金の税率は通常より高くなっているから、払ったらほとんど残らずってのと、飲食店の場合、客足が良くてコロナ前の8割って感じだからだろうな~。
日本は遅れてるから物価高等に人件費、光熱費とか‼️政府は何をしてるのか‼️サボって増税ばかりしやがって‼️
物価や光熱費が上がり節約時代に突入したから飲み代は切り詰められる
コロナで宴会も外呑みも出来なくなって宅呑みに慣れてしまった昨今、別に外呑みでなくても良いんじゃないかとの流れで今に至ります。むしろコスパ含めスーパーのお惣菜と嫁の手料理のクオリティーの高さを知り、外呑み不要になりましたm(__)m
[世界恐慌]は計画的に実行に移されました。世界恐慌は[偶発的]に起きません! 巨大な[インサイダー組織]に依って、意図的に実行に移されます。[緊縮財政]にすれば、いつでも[インフレ経済]は創り出されます。[ハイパーインフレ]の少し手前で、[経済]を循環させる事に依り[完全失業者]が増えます。完全失業者が増えると[自衛官]に志願する人が増えます。[政府]の思惑通りの[国政]が進められます。一般国民の[力]ではどうにもならない[世の中]が創り出されます。[国民全体]が何方に向けられているのか、[検討]して下さい。[第二次大戦]前も国民が全く知らない内に[戦争準備]が進められていました。[有事]が始まってからでは、[J・アラート]所(どころ)では済まなくなります。因みに[J・アラート]は[空襲警戒警報]の事です。[J・アラート]が発令された時は[防空壕]に避難する事に成ります。[国の経済]は自由民主党はコントロール不可能です。[日本経済団体連合会]が[中枢]となって動かしています。日経連は[飲食店]の[浮き沈み]を考慮していません。[増税]を停止させ、消費税を[5%]以下にする事から[経済立て直し]を計画して下さい。日本国内で最終的に[生存可能]な人達は[農業従事者]だけと成ります。[耕す農地]を保有している者が[都市部]に[農産物]を出荷しなくなれば、都市部で[餓死者]が 急激に増加します。[米1俵(1,000万円)]で販売する時代になります。農業従事者は[生き残る]為に 販売価格を[調整]します。死にたくない[国民]は農業従事者に従う事に成ります。この事を[戦時体制]と言います。誰が生き残るか? [挫折]するかは?
[世界恐慌]次第となります。[米・10㎏]の販売価格を[2,000万円]にしても何一つ可笑しくない[時代]は到来します。資源国の[野望]を打ち砕く事が一番、重要です。
令和5年8月8日、火曜日。
今、倒産する飲食は融資と協力金を得て、ほぼ借り逃げ倒産。税金で至福を肥やす奴らなので、付き合いを考えたい。
ここから残る店は、飲食店を営む事が好きな人。応援したい。
繁盛店だったら、食材、光熱費の値上げ分を価格に転嫁できないのでしょうか?
私が行く店もずいぶん高くなっているが、繁盛しています。
知り合いから聞いたのですが、コロナの助成金や休業補償金で、閉店費用や老後の資金が確保できたので、この辺りが潮時として辞める人が多いと聞きました。
なんでもインフレが原因という報道が多いのですが、居酒屋に関してはそうではないと感じています。
お酒を飲まない人が増えてるからなぁ。。テイクアウトとかデリバリーが増えたり。デフレマインドからの脱却が難しそう。
物価が上がるとき、一番先に上がるのが食用油。なので、揚げ物中心のお店は原価が跳ね上がり利益を圧迫する。かなり劣化するまで油を使う店もあるので、客側からすると怖い。政府の無策が確実に生活環境を悪化させている。
正直これが水商売の怖いところなんじゃない?
コロナや高騰は多少関係はあるが、コロナ禍に国からの給付金が毎月出てたのは飲食店でありその間にコロナ明けの経営の為に行動をしていたかどうか
自営業 独立 起業に夢をみてる人は多いが現実はこれで、特に水商売を本職にするなら相当な覚悟がいるとおもいます。
コロナの時もそうだけどそのリスクがあるのが自営業。
潰れてもまた新しい人が店開くだろうし、働く所なんていくらでもあるさ。
申し訳ないけど…
ちゃんと税金払ってた?
原材料アップは理解できるけど…コロナ時の飲食店への時短補填を思うと、運送業従事の私からすれば…
確かになコロナで飲みにいけなくてがまんしてたけど、実際コロナ終わったけど、飲みに行かなくなったな。
こんな情勢でも岸田は自分の給料はきちんと上げてる😂
国民
値下げ交渉は今どき気が引けるのに鬼やな
廃業している人ばかりにスポットを当てるのはどうなんだろ? 成功してる人もいるから、そこも取り上げて欲しい。
借金が出来ないうちに次の道に目を向けることが吉やと思う
小麦、油、電気の価格高騰は日本に限った話じゃないからなぁ
東西問わず世界中の国々がウクライナ侵攻の煽りを受けた
欧米が価格転嫁にもっと苦戦してたら先日のNATO首脳会議の結果もより踏み込んだものになってたかもしれない…
3:07
うわぁ…
ただのインフレではなく、スタフグレーションです。
コロナ禍で無理し無担保の借り入れを皆んなおこして、コロナ禍が開けたからってその借金の返済が始まるから結局地獄なんよ。
すべては政府の無能無策が元凶。
消費税は赤字でも売り上げあれば払わないといけないし、インボイスで潰れる店これから増えるよね
そもそも、お酒自体飲む人も減っているような気もします。
久々にいってみたけど、地方では居酒屋は年齢層が以前より高くなって若い人はファミレスもしくは家飲みになっているのでは?
単純に色々経費が30%上がってるのに価格転換できないし
お客さんの意識がいつまでも5000円以下で宴会ができると思ってる。食事アルコール消費税人件費光熱費もろもろ利益が出るわけない
コロナを経て飲み会自体が減った。特に会社の飲み会は最低限以外不要と考える人が増えたってのが一番大きいんじゃない。飲む人は相変わらず飲むけど、飲まない人は付き合いで飲む機会はほぼ0になった。パワハラアルハラ対策も企業がやってるからね。
まだ店が元気なうちに店閉めるのはいい判断やな
日本の中小企業は多すぎると菅さんの時から話が出てたけど、国の目的はここにあるんじゃないかな。
実際に欧米に比べると中小零細の数は多すぎますからね。これが生産性の低い原因の一つでもあります。
繁盛店で価格弾力性が大きいなんて低付加価値なだけでしょう。価格競争力しかないのであれば、さっさと倒産してもらっていいと思います。
20年近く物価も人件費も停滞していたツケがここに来て大きくのしかかってきた感じですね。
諸外国はどのようにして、物価と人件費を上げてきたのか。徐々に上げてきた結果だけなのだろうか。
インボイスやら物価高騰やらで政府は飲食店を潰しにかかってるんだろうな
ひょっとすると政府内ではそれで店を畳んだ者をエッセンシャルワークに行かせる計画の立案が進んでいるのかもしれない。非常に強い葛藤があるが、悲しいけどそれが衰えた国を守りぬくということなのかもしれないと思い…….
もう生き残るのは大手チェーンのみになるね。大量仕入れが出来るから個人店よりは安価で仕入れられる。そして出される料理はアルバイト学生でも出来るレンチン料理。
ちっちゃい店はインボイスもあるからなぁ
色んな問題があるけど今年から来年にかけて飲食、建築、運送関係の人達は厳しい状況になるね
エンドユーザー相手のBtoCの飲食にインボイスあまり関係なくない?
@@HANAMARUchin従業員を業務委託の個人事業主にしてる飲食多いからw
@@いこみきさん そこまで詳しい訳ではないですが、仮にそうしていてもお互い免税事業者なら関係ないのでは?
@@HANAMARUchin 飲食みたいに仕入れが発生する業態で売上が1千万いかないなら店畳んだ方がいいよ。
売上ごまかしてるなら別だけどw
インボイスって何ですか
飲食店で宴会コース料理が考案・段取・提供が最も難しい。
半世紀前は平均25%程度だった原価率が今は40%ぐらいに上がってる。
政治…まさに政治!岸田…心痛まないのか❗️
飲食店の経営をしたことがあるのですが、材料費高騰以前にギリギリなところがあるので、風が吹いたら飛ぶような店は多いかもしれないですね。大衆居酒屋とラーメンは普通に生き残れそうな気がします
消費税なんか有るから需要が伸びないんだよ…。
とりあえず消費税を廃止すれば価格は10%下がるんだから必然的に需要も伸びるって誰でも分かるよね?
そうなれば売価を数%上げても経済は円滑に回る事になるって何故わからないんだろ?
こんなの簡単だろ?
保証無くなって辞めるにはいいタイミングだよね。