なんだ!めちゃくちゃ面白い!軽トラ最高!畑のポルシェ!スバル サンバートラックで峠走ってみた!
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- #スバリスト #サンバー #軽トラ #峠
1999年(平成11年)2月発表。1998年(平成10年)度の軽自動車規格変更によって、ボディサイズが拡大した。他メーカーのバン・トラックが軒並みセミキャブ化されたが、サンバーは、トラック・バンともにフルキャブの車体形状を維持し、トラック、バン、ディアス(4ナンバー)のラインナップで登場する。エンブレムは当時の他のスバル車同様に専用のエンブレムが装着された。スーパーチャージャー車の出力が58psに向上。NAはキャブレター仕様が廃止された。
1999年10月、ディアスワゴンクラシック(5ナンバー)追加。3速ATのみ。
2000年(平成12年)12月にはサンバーEVが販売開始。先代同様に駆動方式は2WDのみのリアモーターで、型式はTV1改となり、バッテリーセルは後席下にレイアウトされた。生産数35台/年で販売された[5]。
2001年(平成13年)8月、一部改良。フロントターンシグナルランプのレンズをアンバーからクリアーに変更、NAエンジンの出力を48psに向上。これに伴い全車がシリンダーヘッド内のロッカーアームがニードルローラーベアリングを用いたローラーロッカーアームに変更され、フリクションロスが低減した。ディアスワゴンクラシックのNA車にMTを設定。
2002年(平成14年)9月、最初のマイナーチェンジ。フロントマスクのデザインを変更しヘッドランプがマルチリフレクター化され、六連星エンブレムを再び装着した。バックドアガラスが拡大され、Hゴム支持から接着式へ変更。「ディアスワゴンクラシック」が廃止され、5ナンバー仕様はバンと同じフロントマスクの「ディアスワゴン」となる。 同時にスーパーチャージャー車にもMTを設定。バンシリーズのスーパーチャージャー車を廃止。
2003年(平成15年)11月、一部改良。バンシリーズの「ディアス」を廃止、「VC plus」を追加。トラックに「TC Professional」を追加。
2005年(平成17年)11月、2度目のマイナーチェンジ。フロントマスクのデザインが再び変更され、メーターパネルのデザインも変更。オドメーターが液晶化され、全車に液晶式のツイントリップメーターが標準装備。ハンドルコラム上に有ったハザードランプスイッチがエアコンパネル下部に移動した。バンシリーズの「ディアス」が復活。
2007年(平成19年)6月、5ナンバーのディアスワゴンは新法規対応による一部設計見直しのために一時生産停止。
2007年12月6日、ディアスワゴンの販売再開。あわせてマイナーチェンジを実施し、UV&IRカットガラスや消臭ルーフトリム、クリアーターンレンズなどを採用。新カラー追加や内装色の変更、後席居住性の向上などが施された。また、新規排ガス規制に対応させた。
2008年(平成20年)7月18日、一部改良。ディアスワゴンにメッキタイプのフロントグリル、運転席&助手席乗降用グリップ、パワーウインドゥ、フューエルリッドオープナー、ミスト付2速フロントワイパー、フロントバンパープロテクタ、ビニールレザー素材の新シート表皮、アンサーバック機能付電波式リモコンドアロック、CDプレーヤー&AM/FM電子チューナー一体オーディオ、シートベルトリマインダー、デュアルSRSエアバッグなどを採用(エクステリア、インテリアとも採用装備は車種やグレードによって違いあり)。 そのほか、全車が「平成19年排出ガス規制認可」を取得、新ボディ色「スターリングシルバー・メタリック」を新設定など。
2008年8月、SUBARU発売50周年記念としてディアスワゴン特別仕様車が発売。特別装備としてスマートキーレスシステム(ハザードランプ&オフディレイルームランプ連動)、13インチアルミホイール、ルーフスポイラー(ハイマウントストップランプ付)が装備された。ボディカラーはオブシディアンブラック・パール、シャパン・メタリック、スターリングシルバー・メタリックの3色が選べた
2009年(平成21年)9月3日、4ナンバー車(商用グレード)のみのマイナーチェンジ。フロントマスクがグリルレスのデザインとなり、インパネ周りの意匠も変更された。バンの「ディアス」と「トランスポーター」にスーパーチャージャー仕様が復活。ディアスバンでは大型の電動ドアミラーとドアトリムを標準装備とし、同じくディアスバンのスーパーチャージャー仕様にはタコメーターも標準装備となった。(5ナンバー車(乗用グレード)の「ディアスワゴン」については、ダイハツからのOEM供給に移行したスバル・ディアスワゴンの項を参照)。
2011年(平成23年)4月、トラックのTBクリーン、TCハイルーフおよびバンのVBクリーン、VB2シーター、トランスポーター スーパーチャージャーの計5つのグレードを廃止しラインアップを縮小。
2011年7月27日、発売50周年記念特別仕様車「WR BLUE LIMITED」を発売[6]。トラック「TC」とバン「ディアス」をベースに、専用ボディカラー「WRブルー・マイカ」と2トーンフロントカラードバンパー(バンはエアダム一体型)、イエローステッチ付の専用ブラックシートを採用。さらに、トラックにはクロームメッキのホイールナットとクリアタイプのターンレンズを、バンにはハイマウントストップランプ付ルーフスポイラーとマフラーカッターを装備した[6]。2タイプ合計1,000台の限定販売である[6]。
2012年(平成24年)2月28日、トラック、バンともに生産終了。これにより、富士重工業の軽自動車生産は54年の歴史に幕を閉じた。なお、サンバーを生産していたラインは現在、BRZ及び姉妹車のトヨタ・86の生産ラインとなっている。
2012年4月1日、トラック、バンともに継続販売。ただし、サンバーの自社製造は50年の歴史に幕を閉じた。
2003年式、スーチャー4WDを18年落ちでゲットしました。全塗装、ショック交換、プラグ&コード交換、もろもろ遊んでます。
毎日の通勤が楽しくた仕方ないです。
お陰で、280馬力のフォレスターの出番がありません。
コメントありがとうございます。他の動画のご視聴も宜しくお願い致します!
畑!?😂リアエンジン農道のポルシェねwwちなみにミッドシップのアクティはフェラーリ
何十年も色々な軽トラを乗りましたがサンバーが一番良いです。現在は3台所有してます。名車だと思ってますので大事に乗っています。共感ができて嬉しいです。
コメントありがとうございます!そう言って頂けて本当に嬉しいです!本当に楽しい車ですね!サンバー!
2004年式に乗ってます。
本当に名車ですね。
お互い長く乗り続けましょう!
コメントありがとうございます。他の動画のご視聴も宜しくお願い致します!
子供の頃からずっと聴き慣れてる音です!
幼いなりに、何でスバルの軽トラだけ激しい音がするんだろうって不思議に思っていました。
コメントありがとうございます。他の動画のご視聴も宜しくお願い致します!
色々な軽トラック乗りましたが、TTサンバーが足元広いし静かだし乗り心地もいいです。4気筒、4独が最高ですね。2速発進も余裕です。
ありがとうございます!その他の動画も宜しくお願い申し上げます🤲
我が家は富士重工製サンバー3台あります。OEMのハイゼットとは比較にならない程の名車だと実感します。軽トラですが、もうこんな車は出ないですよね。大事に乗りたいです。
まさに!!
すばらしい名車ですね!
ありがとうございます!その他の動画も宜しくお願い申し上げます🤲
最高ですよね!車検の代車いつもサンバー指名です。
日程もサンバーの空きに合わせていますw
今中古車購入しようと物色中です。
パートタイム4wdスーパーチャージャーがいいな~。
ふるタイム、CVTのってみてください。顔がほころびます。
@@tusagi7655 CVTあったのか。
来年の6月から実質キャリーとハイゼットのみになるのが寂しいです。
コメントありがとうございます、引き続きこのチャンネルを宜しくお願いします
有り難く拝見していますよ!インプレは全く同感です。シューン、シューンと気持ちよく、数少ないスバル車の試乗経験ではインプのWRX STI(丸目)と似ています。それにしてもこれが軽自動車なのか。その加速と回転の伸びが信じ難いと最近思うようになった。
コメントありがとうございます、引き続きこのチャンネルを宜しくお願いします
スバル製サンバーは、RRでリアにエンジンがあり、これが名車911と同じが故に「農道のポルシェ」(畑のポルシェではない)と言われてます。
サンバーに限らずスバル製軽自動車は、4気筒エンジン、四輪独立懸架サスと今の軽自動車おろかコンパクトカーよりメカにコストがかかっているから、走りの楽しさや質が高いですね。
私はセカンドカーにスバル製軽自動車のプレオのスーパーチャージャー四駆に乗ってますが、こちらは基本的にはFFとは言え、下手なコンパクトカーより走りが楽しくて快適ですから、なかなか手放せないですね。
因みにサンバーにはスーパーチャージャーがトラック、ワゴン、バンのいずれにもありますが、こちらのパワフルな走りは素晴らしいですね。
なので、特にサンバーのトラックかワゴンやバンの上級グレードのディアス、スーパーチャージャー、四駆、マニュアルが揃うとかなり年式の古い車でも信じられないくらいに中古車高いですね。状態が良いと当時の新車価格並み。隠れた人気車種です。
藤米田勲 コメントありがとうございます。スバルはどのクルマも本当に足回りにお金かけてますよね!
@@norinorinorio
その通りですね
子供に託したR2はデフケースがアルミです
15年落ちですが、いまだに健在です
私は最終型のサンバーで楽しんでいます
通りすがりの一寸法師 コメントありがとうございます。R2って名車ですよね。ただ当時の売れるセオリーを全部無視したような方向性が悲運の名車のように感じます。それが昔のスバルのスタンスといえばそれまでなんですが…。このサンバートラック、簡単にけつ滑りますね…
@@norinorinorio 最近、後期型24年産の最後のモデル買いました。
サンバートラックTC、スーチャー付きAT四駆、走行13000kmです。
ヴィヴィオの専用ホイールBBS製13インチもつけちゃいました。
100km/hからでも普通に高速の追い越し車線で加速していきます。
毎日楽しくて仕方ありません。
まさに!すばらしいですね!
この魅力をたくさんの方に知ってもらいたいですね!
リアエンジン!サンバー最高♫
コメントありがとうございます、引き続きこのチャンネルを宜しくお願いします
農道のポルシェ
コメントありがとうございます!引き続き他の動画も宜しくお願い申し上げます🙇♀️
そう そう オーバーレブで、軽トラックを改造してレースをしていましたよね。
コメントありがとうございます!そうですよね!引き続きこのチャンネル宜しくお願い申し上げます🤲
サンバーは音がいい👍
コメントありがとうございます。他の動画のご視聴も宜しくお願い致します!
スバル製時代のサンバーは名車だからね!ヴィヴィオRX-R、プレオRS、レックスも名車だけど
コメントありがとうございます!激しく同感です!
そのEN07エンジンの音に惚れました
学校では馬鹿にされますが免許を取って初めて乗りたい車はサンバーです
サンバーといえば内装も優秀ですね、サイドブレーキ辺りのドリンクホルダー等は魅力的です。
めちゃくちゃ浅くてペットボトルなんて置けんよ
ありがとうございます!その他の動画も宜しくお願い申し上げます🤲
乗った瞬間楽しいのは かなり楽しいと言う事ですね?
こめきち そうですね。その通りです!
TT2乗ってますけど少なくとも、サンバーは先代キャリイよりはグイグイ曲がりますね、キャリイはカーブをガマンする車でしたが、サンバーはそうでもないです
ギヤ比はトラックのそれじゃなくて(空荷で気持ちいいギヤ比にしてるとしか思えない)とっても気持ち良し
高速道路でも、めっちゃロングホイールベースだったキャリイよりずっと安定してますし四独サスだし、ほんと謎のトラックですね
足が伸びないので、荒れた路面だと空転したりしますが、ほんと何を目指したんですかねこの謎トラック 最高です(超長文
コメントありがとうございます。他の動画のご視聴も宜しくお願い致します!
ホンダの軽トラ農道のフェラーリ最近では、農道のNSX、(エンジンがミッドシップ)位置にあるから、それとスバルサンバー、OEM以前の農道のポルシェ(911シリーズと同じ)(リアエンジンリア駆動だから)の2車種は残念ながら、生産終了になってしまいますね、ざんねんです
コメントありがとうございます!たしかにそうですよね…。引き続きこのチャンネル宜しくお願い申し上げます🤲
私のサンバーは一つ前の奴ですが(2000年モデル)TT1サンバー最高です、エンジンとギア比のマッチングが絶妙で粘りがある(まるでディーゼルの様に)のでギアとばしてもノッキングしにくい、欲を言えば高速走行用に6速が欲しい。買い換えるなら最終モデルを中古で・・・かなぁ
コメントありがとうございます、引き続きこのチャンネルを宜しくお願いします
サンバー、ベタ褒めですね・・わかります!ww
自分、サンバーの四駆のマニュアル、NAから、四駆のAT、スーチャーにのりかえました。メチャ楽ですよー。
Ichirou Fukuma コメントありがとうございます!だって本当この車いいんだもん!
畑のポルシェじゃなくて農道のポルシェな!
コメントありがとうございます。他の動画のご視聴も宜しくお願い致します!
登り坂だとビートより力強いです。
ありがとうございます!その他の動画も宜しくお願い申し上げます🤲
峠で最速の車はランエボでもインプレッサでもない軽トラだ!
コメントありがとうございます、引き続きこのチャンネルを宜しくお願いします
この型のサンバ-は個人商店さんに1台あります。肥料、灯油、プロパンガス、穀物などなど運んでいます。サンバ-ばかり乗り継いでいます。空荷の安定感がいいけど、リヤエンジンだからスピンしかけたら止まらないと思います。レースカーのポルシェがリヤエンジンゆえに、スピンしたらやっかいです。
ありがとうございます!是非他の動画も宜しくお願い申し上げます🤲
サンバー欲しい。
ありがとうございます!その他の動画も宜しくお願い申し上げます🤲
私も乗ってますTT2サンバー軽トラ、めっちゃ( - _ - )ですね。因みに農業はしてませんが。
こういった車こそ、釣り具メーカーとコラボしてダイワ仕様とかシマノ仕様とかあればいいのに。
🏄サーフィン仕様でもいいし。
ありがとうございます!その他の動画も宜しくお願い申し上げます🤲
農道のポルシェね笑!
福田よしお 失礼しました!
僕の友達も農業で乗っています。4駆でしか畦道は走れないそうです。4輪独立サスはスリップしにくいそうです。農道のポルシェとは言ったものです。本人さんは本物ポルシェも持っていますので、あれも農道のポルシェと言うと、絶対に違うそうです。911です。
エンジンはリアです唯一です
4気筒で小回りは3.9です
コメントありがとうございます。他の動画のご視聴も宜しくお願い致します!
出来ればエンジンルームを見たかったです。
na-suno oshigoto コメントありがとうございます、今後の参考にさせて頂きます。引き続きこのチャンネル宜しくお願い申し上げます🤲
畑のポルシェいいですね!笑
merio109 ありがとう!いいクルマだったよ!
スーパーチャージャーの赤帽仕様車はもっと凄いですよ!
レベルが2ランク上はいってますね!
ミスターA コメントありがとうございます!そうなんですね!是非乗ってみたい!
@@norinorinorio 赤帽サンバ-はエンジンが特注品です。手に入らないそうです。オーバーホール無しに40万キロ走れているのがあります。今度のハイゼットのOEM車もエンジンは53馬力あります。
K6A NAも似たような感じなんでしょうかね
出力特性を考えると似てそう
off コメントありがとうございます。k6a のマニュアルはターボしか乗ったことないのではっきりした事は言えないので申し訳無いのですが、あくまで個人のフィーリングでお話しをしますと、このサンバーのエンジンのがk6a のマニュアルのnaより回る気がします‥。あと、k6a は3気筒で、確かサンバーのエンジンは4気筒でしたよね…ただ、ATでしかk6a のnaは乗ったことないのと軽はとくにATとmtでは同じエンジンでも全然フィーリングが違いますからね… 今度k6a のnaのマニュアル車に乗ってみます
軽トラは今国内外人気だからね!
福田よしお そうなんですね!このチャンネル引き続き宜しくお願いします!
サンバーは楽しい車です。
それはそうと、動画内で何度も出てくる「○○でしたっけ?」ていう口調がモヤモヤ(というかイライラ)します。
自動車の動画をたくさんアップされているチャンネルなので、ご自身の動画をアップされる前に下調べできることは調べられた方がいいと思います。
コメントありがとうございます!引き続きこのチャンネル宜しくお願い致します
スーチャまだ楽しいよ!
コメントありがとうございます、引き続きこのチャンネルを宜しくお願いします
玄人ならケートラはスバルだよな
コメントありがとうございます、引き続きこのチャンネルを宜しくお願いします
エンジンは座席の下には有りませんよ😱サンバー軽トラは。
中野博光 ご指摘ありがとうございます!RRですね!大変失礼致しました!これからもこのチャンネル宜しくお願いいたします。
@@norinorinorio しかも4気筒なんですよね。
RRってのはポルシェを意識したんでしょうかね?
na-suno oshigoto どうなんでしょうか… 今度調べてみますね
トラックは軽量だから良いですね
私はバンなので、SC付きでNAトラックと同等かな?と思います
4WD、5MT、SCなので、燃費もそこそこいけるし、乗っていて楽しいですよね
何といっても、運転中にラジオが聞こえるのが素晴らしです
通りすがりの一寸法師 コメントありがとうございます!軽トラってラジオ聞こえなくなりますか?
@@norinorinorio
殆どの軽トラはエンジンが座席の下に在るので、回転をあげるとエンジンの音がすごいです
この型式のサンバートラックより1990年式サンバートラックをレビューして欲しいです。
コメントありがとうございます、引き続きこのチャンネルを宜しくお願いします
サンバー軽トラ値打ち有るか胃😃
中野博光 値打ちあるでしょ…
@@norinorinorio そうですね。面白い軽トラ(*´・ω・`)bね、今はもう生産してませんし。
畑のポルシェ→サンバー
農道のフェラーリ→キャリイ
水田のランボルギーニ→ミニキャブトラック
農道のフェラーリはホンダのアクティね ミッドシップだから
ミニキャブはなんだろうね、、、日産のOEMのクリッパーであれば駆動方式から「農道のシルビア」と胸張って言えるんだけどね、、、
ええ、私も乗ってますよ。TT2サンバー最終型。
NAのマニュアルでね🎶
コメントありがとうございます、引き続きこのチャンネルを宜しくお願いします
サンバー軽トラTT2、4WD、かなりボコボコ、要りませんかー
くれるんですかー?
無茶苦茶無茶苦茶はいいから具体的に言えば?
ありがとうございます!動画でどうぞ!
まぁ、あくまで農道のポルシェ!
😊
福田よしお コメントありがとうございます。どうしました?