雪の日の国鉄広島駅

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 98

  • @道鈴木-p2l
    @道鈴木-p2l 10 місяців тому +1

    凄い懐かしいです。子供の頃に見た景色です。観ている間だけでも童心に帰れます。

  • @快速アクティー-w6h
    @快速アクティー-w6h 11 місяців тому +2

    EF58、国産の電気機関車では初めて(いや、唯一かな?)SGを搭載しました機関車でしたね。

    • @maronefu
      @maronefu  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。EF56、57、58と搭載しましたので国産電機では3番目になります。

  • @house2884
    @house2884 3 роки тому +10

    23:05〜 カラカラベル、発車合図のブザー、そしてホイッスル…
    このシーン大好きです!

    • @TASHICHIEI
      @TASHICHIEI 5 місяців тому +1

      そして静かに発車して行く...俺もたまらなく好きだ。

  • @ネコスケ-r4l
    @ネコスケ-r4l 5 років тому +25

    ゴハチの36号機が最後の活躍をしていた頃の貴重な映像ありがとうございます。このスタイルがたまらないです。

    • @黒岩頼介-q7o
      @黒岩頼介-q7o 3 роки тому +1

      変形機の36号機が主演とは実にラッキーな撮影者

  • @tomot.9177
    @tomot.9177 4 роки тому +8

    個性的な湘南フェイス、寒い時期のスチーム、荷物列車 ひさし
    何もかもが懐かしい ゴハチ  通過するロクロクも....
    65-1000番台もいた
    ゴハチは客車も牽いてよく山陽路を駆けていたなあ
    115系湘南カラー、可部線の旧型客車といい キハ23.40
    DD51といいこれは素晴らしい 動画で残してあるなんて
    嬉しいかぎりです 駅に一日中いても飽きなかった時代ですね

  • @taco2838
    @taco2838 5 років тому +28

    昭和59年2月というと、異例なくらい大雪が何度も降った年ですね。積雪なんてめったにない中国地方の瀬戸内海側、当時私は学校の校庭にカマクラ作りました。当時を思い出す懐かしい映像、ありがとうございます。

    • @TASHICHIEI
      @TASHICHIEI Рік тому +1

      首都圏でもそうでした。先週降った雪がまだ解けていないのにまた雪が降る。日陰で必ずどこかで雪を見ることができました。

  • @sintetu
    @sintetu 6 років тому +13

    9:15 旧型国電

  • @新井さん-l6g
    @新井さん-l6g 4 роки тому +14

    14:59 広島から新見行き出てるのが凄いなあ

    • @yamatakehu
      @yamatakehu 3 роки тому +2

      新見行きの急行がありましたね、確か「たいしゃく」じゃなかったかな。40年以上前の記憶です。

  • @buchigirepanda287
    @buchigirepanda287 3 роки тому +2

    貴重な映像を拝見させて頂きました。ありがとうございます。ゴハチ最高!。
    機関車のホイッスルの音ってホント旅情があっていいですね!。
    現在は機関車牽引の列車はほぼ貨物のみになってしまって残念です。

  • @hb-wn2ee
    @hb-wn2ee 2 роки тому +3

    昭和50年代の山陽線はEF58の荷物列車が毎日よく走ってましたね。
    岡山区のEH10も記憶にあります。
    いずれも見飽きるほどよく見ていた日常の光景でしたが…。

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 3 роки тому +5

    EF62への置換えの関係で各機関区からゴハチが下関に集結して
    文字通り最後の力走は悲壮感があったな
    今見ても泣けてくる、、、
    36は米原のスター、118も元もとは米原やった 
    ただ下関集結組のゴハチは故障が続出
    元宮原の100号機みたいに運用中に故障して動けなくなるカマもあったりして
    自分の記憶では途中で動画に出てきた東京区の129が急遽転入したり
    他にも機関士への62への転換訓練が未了やったりして
    東京区の61、93、160 宮原区の126、127、150が急遽代走したり
    挙句の果てに米原の65のF型や下関、宮原のPFがピンチヒッターっちゅうのもあった
    寒い時期やったから荷物列車の乗務員は65が代走したら暖房使えんから辛かった事やと思う

    • @テツ樋口
      @テツ樋口 2 роки тому

      100号機の小郡(現新山口)での離脱はショックでした🤯

  • @kakuda0482
    @kakuda0482 5 років тому +13

    ガラガラ鳴る発車ベルが懐かしい! 西日本独特ですよね。

  • @齋藤康晴-r5e
    @齋藤康晴-r5e 4 роки тому +6

    ゴハチのワイパーの動きが超おぉおお可愛い😍

  • @odoriko55
    @odoriko55 6 років тому +9

    素晴らしい映像を見せて頂き感激です。下関終結時代ですね。ゴハチは36番、118番、129番と懐かしい。雪にSG、給水付きとは恐れ入ります。キユニ28もGOOD!

  • @mercimocha
    @mercimocha 4 роки тому +5

    sexyな58の横をtoughな66が走り去ってゆく。。素敵な昭和時代だなぁ。。

  • @テツ樋口
    @テツ樋口 2 роки тому +3

    下関に転属しても、元米原機関区のカマは EF62置き換えてまで、稼働したカマが多かったですね。米原が冬場、豪雪地帯になる為、蔵に入れたり米原機関区が大切に整備、運用管理されており、いつも機関車は綺麗でした。36号機の加速は映像でみて、末期でも調子が良かったですね!(しかも当時最若番車)

  • @h346pro1
    @h346pro1 4 роки тому +10

    とにかくゴハチがカッコいい。😌
    PFとの並びなんて最高。
    66もだけど、この三両の並びがあったらド迫力だろうなぁ。
    せめて今後、大宮鉄博ででも並べて展示してくれたら最高なんだけど。😌
    もちろん、ゴハチのSG(?)も最高。

  • @kinbustream
    @kinbustream 3 роки тому +6

    荷物列車を牽く7つ窓の珍車。EF58 36号機の姿に感動しました。
    白く立ち上がる蒸気も冬らしい光景ですね

  • @tk_g6529
    @tk_g6529 3 роки тому +12

    良い時代やなぁ…。
    鉄道はこれくらいが丁度いい。令和の今は便利だけどアジがない。

    • @hanashim
      @hanashim 3 роки тому +3

      それ、当時も言ってましたよ。いつの時代も昔がよく見えるのですねぇw

  • @なななのなん
    @なななのなん 3 роки тому +3

    発車ベルが懐かしい!

  • @gtweolla6353
    @gtweolla6353 5 років тому +12

    電車でも暖房用に水を使用していたのですね。
    初めて知りました。
    昔の電車は色々と手間がかかったのですね。

    • @金澤華
      @金澤華 4 роки тому +4

      このEF58のような牽引する各客車に暖房用蒸気を送る蒸気暖房も有れば、現代で主流である電気暖房も有りました。
      電気暖房は主に東北上信越北陸エリアの電化路線に充当する客車に用いられました。

  • @けんあか-l5o
    @けんあか-l5o 4 роки тому +5

    EF58形は生で見た事は一度もありません。
    (その他の形式も殆ど生では見た事ありませんが…)
    雪の降る駅に停まる客車列車(しかも荷物列車)、停車時間を使って蒸気暖房用の給水、その間にやって来る様々な車輌たち、客車列車から漏れる蒸気…
    何をとっても古き佳き鉄道の情緒が伝わってきます。
    暖房用の給水なんて貴重な映像ですね〜。
    あんなにオーバーフローするまで入れるんですね。(EF58形の運転席付近の屋根上には暖房用水タンクのハッチがあるって本で見た事があります。)
    因みに、自分が2歳の頃の映像です。

    • @maronefu
      @maronefu  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      暖房用水は、溢れるまで入れれば間違いなく満タンですから、短時間で入れるためにも、敢えてそうしていたのでしょうか…?

  • @mikeke0505
    @mikeke0505 5 років тому +2

    この頃は少年週刊誌なんかも運ばれてきましたね だいたい発売日の前日昼頃には到着していました

  • @jitsuwa-tetsuota
    @jitsuwa-tetsuota 6 років тому +19

    「わし、撮るなよ」と言われてもちゃっかり撮って、給水溢れまくらせてたのは爆笑。

  • @くじら-8
    @くじら-8 6 років тому +13

    小窓、ヒサシ、SG懐かしいなぁ
    蒸気がまたいい。

    • @仲宗根康太-v5t
      @仲宗根康太-v5t 4 роки тому

      SGとは蒸気発生装置の事だね。

    • @nekonuko36
      @nekonuko36 4 роки тому

      もともとは上越を走っていたのかな?

  • @一宏-j6m
    @一宏-j6m 3 роки тому +2

    SGの給水シーンを初めて見た。

  • @indepenentsus
    @indepenentsus 2 роки тому +1

    この頃、何かっていえば「ゴハチ、ゴハチ・・」で、トンパチな私はEF58を好きになれなかったんですけど、あらためて映像を観ると、SGのエギゾーストをブッ放している姿が何とも言えず、豪快に見えてきます。米原の36号機や118号機、宮原の100号機など、各地のゴハチは下関に集められたんですよね。映像の36号機は下関に移った後になるのかな?
    あと、可部線の72・73系も終焉間近ですよね。
    是非、DVDで商品化して下さい。絶対に買いますから。

  • @yuusukeoki1661
    @yuusukeoki1661 10 місяців тому

    40年前ですねえ😃俺は生まれる10ヶ月前でした😃

  • @黒岩頼介-q7o
    @黒岩頼介-q7o 3 роки тому +1

    変形機サブロクはエエなあ。ゴハチはあのワイパーの動きもたまらんね。最後まで原型小窓なら言うことなしだったけど

  • @Takkechan
    @Takkechan 2 роки тому +2

    カラカラベルとサイレンの組み合わせが懐かしいですね。

  • @九州の茨城出身者
    @九州の茨城出身者 2 роки тому +1

    昭和59年といえば、カープが日本ーになった時ですね!

  • @mako9574
    @mako9574 4 роки тому +3

    昔はゴハチは東海道、山陽線沿線では東京、沼津、浜松、米原、宮原、広島、下関の各機関区に配置されてたんだよね。
    広島駅のような光景は主要駅では当たり前でした。
    大阪駅でも急荷の編成入換えで蒸気吐いてましたよ。

  • @sho12340
    @sho12340 5 років тому +5

    ニモレかあ、懐かしいなー。EF61が来ることもあったよ

  • @TASHICHIEI
    @TASHICHIEI Рік тому

    ゴハチは荷物列車がよく似合う。ブルトレも牽引していたが、やっぱりこれだな。

  • @umi9143
    @umi9143 2 роки тому +1

    21:20奥に見えるのは急行ちどりから外されたキロ28やね。

    • @HIROPRI10
      @HIROPRI10 2 роки тому

      当時広島在住の中学生でしたが、まさにあの場所に留置していたキロ28、職員に頼んで車内見せてもらいリクライニングシートを堪能させてもらった思い出があります。今じゃ考えられないおおらかな時代でした(笑)

  • @腋ノ下腋乃わきのん
    @腋ノ下腋乃わきのん 5 років тому +4

    広島駅は最近工事して様変わりしましたね。
    4〜5年くらい前からでしたかね?工事の開始自体はもっと早かった気もしますが。
    しかし、それまでは国鉄時代からあまり変わらない風景だったんですね。

    • @nekonuko36
      @nekonuko36 4 роки тому +1

      確か広島駅ビル無くなったかな?

    • @腋ノ下腋乃わきのん
      @腋ノ下腋乃わきのん 4 роки тому

      @バキバキロック
      自分、年に1〜2回帰省するだけなので、あんまり覚えてないんですよ。
      5年くらい前、気が付いた時には跨線橋が使えなくなってて、1番線の出口が使えなくなってて、次の年には駅ビルが大改造されてて、その翌年には改造した駅ビルも取り壊し……みたいな。
      多分、改札口の変更とかはもう何年も前だと思いますが、たまにしか行かないので毎度新鮮な感じがするんです。
      全て最近のことのように思えてしまうんですよね笑。

    • @腋ノ下腋乃わきのん
      @腋ノ下腋乃わきのん 4 роки тому

      多分、up主さんなら、詳しい経過を覚えてらっしゃるでしょう。

    • @nekonuko36
      @nekonuko36 4 роки тому

      @@腋ノ下腋乃わきのん
      確か昨年くらいに広島に旅行に行った時、南口から新幹線口に繋がっている
      誇線橋が新しく出来ていて、昔の面影が全く感じませんでしたよ。在来線のホームだけあんまり変わってない様に見えましたが。この先も広島駅は更に新しくなると発表しているみたいですね。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 роки тому

      @@nekonuko36
      正月休みに18キップで広島行きましたが確かに告知ありましたね、駅前の広電ターミナルもホームが新しくなってました。

  • @利-y8w
    @利-y8w 2 роки тому +1

    ゴハチの吹き上げるSGの蒸気を動画では初めて拝見させて頂きました。寒さがより蒸気を強調していますね。どれをとっても国鉄オリジナルカラー、端正な時代でした。

  • @user-ku9ob7co1m
    @user-ku9ob7co1m 4 роки тому +3

    21:30くらいの芸備線のさらにおくの線路って何ですか?

    • @maronefu
      @maronefu  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      今は駐車場になっていますが、小荷物扱いのホームです。晩年は広島発着のカートレインへの積み込み場所となっていました。

  • @速杉ハヤト-y3t
    @速杉ハヤト-y3t 6 років тому +1

    すごい!まだ旧型国電が残ってたんだ!

    • @yksptghr
      @yksptghr 5 років тому

      國鉄廣島

  • @オス犬の鉄道ちゃんねる
    @オス犬の鉄道ちゃんねる 7 років тому +5

    昭和59年2月と言えば、荷物列車牽引機がEF62に置き換えられる直前の、ゴハチが東海道・山陽筋で最後の活躍を見せていた頃ですね。36号機やHゴム機、P形機。懐かしい思い出です。ウチの模型鉄道「オス鉄道」でも、ゴハチは主力機です。

    • @maronefu
      @maronefu  7 років тому +1

      コメントありがとうございます!東海道、山陽筋のゴハチ最後の一花ですね。59-2改正前は米原区のカマは広島以西に余り入らなかったと聞きます。故に、運用を調べて撮影に臨んだそうですよ。

  • @visit746
    @visit746 2 роки тому +1

    カマに繋いでるホースは何かを補充しているのですか?😳

    • @maronefu
      @maronefu  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      これは、客車への蒸気暖房用のボイラーに給水しています。

    • @visit746
      @visit746 2 роки тому +3

      @@maronefu さん、なるほどです!EF58の走行シーンでよくモクモクしてるあれですね😁

  • @加藤衛-b6f
    @加藤衛-b6f 11 місяців тому +1

    編成記録鉄に取って宝の山
    この時代に戻って編成記録したい鉄道趣味は腹決め。
    列車編成記録と写真撮影に
    一人に成って淋しいと言う言葉は獲物と飯を逃がす。

  • @見てみてチャンネル
    @見てみてチャンネル 4 роки тому +3

    SGに給水って珍しいシーンだな。

  • @坂西-u6r
    @坂西-u6r 2 роки тому

    冒頭に映ってる切り欠きホームって宇品線のものですか?

  • @tongarashi3208
    @tongarashi3208 5 років тому +8

    16:14 ええ〜〜 マジか?(笑)

  • @あいきょうみつはる
    @あいきょうみつはる 4 роки тому +1

    蒸気暖房発生装置から出ています。SGと言いますね🙂

  • @kiHa3062
    @kiHa3062 6 років тому +6

    それにしても人手がかかる機関車だったんですね。

  • @たまりんひろしま
    @たまりんひろしま 4 роки тому

    今だったら、「列車が火事になっとる」ってなりそうですね。あとは14:00で出庫してくる非冷房車を先頭にした車両、よく見ればモハは2001番ユニット、このときはクハ115-2001に出会えていないんでしたっけ?

  • @zax191j
    @zax191j 6 років тому +3

    SGは未体験です。SGは片側に搭載されてたと思うのですが、両エンドから給水するのですか? 一度SG体験したかったです。

  • @TomKojoh
    @TomKojoh 7 років тому +5

    給水設備は今も健在ですが、水が出るかどうかは・・・

    • @maronefu
      @maronefu  7 років тому +1

      コメントありがとうございます!私も許されるものなら、下に降りてバルブを開けてみたいです(笑)

  • @仲宗根康太-v5t
    @仲宗根康太-v5t 4 роки тому +3

    SLでもないのに蒸気を出すなんてすごいな。

  • @くまどん-l7u
    @くまどん-l7u 4 роки тому +1

    ゴハチにはSGが付いていますからね。
    その為の給水ですね。

  • @英昌田中-x3g
    @英昌田中-x3g 2 роки тому +1

    列車が来ているのに線路から降りるのは、たいへんきけんだぞ

  • @仲宗根康太-v5t
    @仲宗根康太-v5t 4 роки тому +4

    ゴハチの給水って、蒸気発生装置の水の補給かな?

  • @さすらいのアルバトロス
    @さすらいのアルバトロス 3 роки тому +1

    昭和世代の歴戦の電機達
    EF58 EF65PF EF66の他に
    渋い電車🚃まで映って…
    参りましてございます❗

  • @ponkotsu_2D_hobby_room
    @ponkotsu_2D_hobby_room 6 років тому

    11:58~のEF58荷レ出発部分、鉄道模型の音源に使用してもよろしいでしょうか?

    • @maronefu
      @maronefu  6 років тому +2

      コメントありがとうございます!お尋ねの件につきまして、撮影者に確認を取りましたところ、営利目的ではなく鉄道模型の音源のみでしたら使用は許可しますとのことです。宜しくお願い致します。

    • @ponkotsu_2D_hobby_room
      @ponkotsu_2D_hobby_room 6 років тому +1

      ありがとうございます。活用させて頂きます。

  • @豊岡貴
    @豊岡貴 5 років тому +1

    EF58 電気機関車にホースさしていますがなんの作業ですか?

    • @toshihorrich8405
      @toshihorrich8405 4 роки тому

      客車の暖房に使用されている蒸気発生装置(SG)に使う水の補給のためです。

  • @yopper0791
    @yopper0791 6 років тому +3

    SGモクモク

  • @channelosamusuzuki
    @channelosamusuzuki 10 місяців тому

    ✨🚞✨

  • @たから-x9q
    @たから-x9q 2 роки тому

    昭和59年2月といえば

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro 7 років тому +1

    国鉄時代は気動車も編成が長く着席サービスが良かったですね。

    • @maronefu
      @maronefu  7 років тому +4

      コメントありがとうございます!国鉄時代は『座って当たり前』が普通だったと思います。確かに効率化も大切ですが、乗り物の根底を今は忘れているような気もします。

  • @たか子-i7o
    @たか子-i7o 4 роки тому

    今残っているゼロ六といえばニーナことEF66-27のみだね。この映像のゼロ六はひょっとしたらニーナの若かれし頃の姿ではないでしょうか?

  • @doromamire
    @doromamire Рік тому

    雪が降つたので機関車も喜んでゐるぢやねえか。さつさと走らせろと思つてゐるに違ひない。

  • @くまどん-l7u
    @くまどん-l7u 5 років тому +1

    SGで使う水補給ですね。
    「ヌ」が連結されていたのは昭和20年代ですから流石に撮影は無理ですね。
    でも、ゴハチが現役って言うのも凄いですね。
    ゴハチの牽く列車は旅客列車だと思ったら急行貨物列車だったんですね。
    これまたビックリ。

    • @maronefu
      @maronefu  5 років тому +1

      コメントありがとうございます!ゴハチは晩年、旅客列車そのものの本数が減少し、映像のように荷物列車牽引が主体となりました。牽いているのは『客車』ですから同じなんですよ。

  • @所沢柳沢
    @所沢柳沢 6 років тому +2

    国鐡

  • @フクイユウジ
    @フクイユウジ 7 років тому +2

    荷物列車でも、蒸気暖房必要なの?

    • @maronefu
      @maronefu  7 років тому +7

      コメントありがとうございます!荷物列車で、スユ15は護送便ですが郵政省職員が、マニ50で締切便以外には荷扱車掌、そして運転車掌が必ず乗務しています。