日本の電気機関車 #7 EF57形電気機関車

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024
  • 在籍期間:1940年10月~1978年10月
    萩原政男 鉄道 8mmフィルム・ライブラリー より再編集。
    ※手ぶれ補正機能適用

КОМЕНТАРІ • 66

  • @akina611
    @akina611 9 років тому +127

    たった一日だけでいい、
    昭和40年代にタイムスリップさせてほしい・・・
    一日中、上野のホームで列車を見ていたい・・・

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 2 роки тому +1

      ↑昭和40年代ではないが、昭和50年代前半に上野ホーム走り回っていたオッサン。

    • @修一柴崎-z5o
      @修一柴崎-z5o 5 місяців тому

      私も同感です。

  • @masayan156
    @masayan156 5 років тому +31

    日本からSLが全廃し、気が抜けていた時期に、友達に誘われて、東北本線にEF57の写真を撮りに行きました。今思えば衝撃的な出会いでした。それからは狂ったように、ゴナナをはじめ、旧型電気、電車を追いかけあちこち出掛けました。遠い思い出です。
    動画UP有難うございました。

  • @修一柴崎-z5o
    @修一柴崎-z5o 2 роки тому +6

    私の地元を走っていたEF57機関車、急行列車を牽引、上りの夜行列車を見に行きました。
    EF57機関車の機関士になるのが夢でした。

  • @マサシイケダ
    @マサシイケダ 3 місяці тому +1

    小学校の日光への修学旅行で宇都宮駅に停車中、宇都宮機関区に停車していたのを車窓から見てたのを覚えてます。精悍なスタイルでカッコよかったです。

  • @onikohankacho
    @onikohankacho 4 роки тому +10

    角張ってパンタグラフが極端に運転席上の前後にあるのがEF57
    丸っこくてパンタグラフが極端に真ん中に寄っているのがEF56

  • @広瀬和彦-u6f
    @広瀬和彦-u6f 3 роки тому +5

    1965年昭和40年に東京の鉄道巡りをしました。田端駅近くでウグイス色の103系山手線を撮ってたところ
    近くに機関区が見えました。時間が有ったので立ち寄ったところ、なんとEF57が一台回送されてきました。あの精悍なマスクが近づいてきました。この時の感動は忘れません。カッコよかったぁ。当時は全車が宇都宮機関区所属だったと思います。

  • @satohiroki3612
    @satohiroki3612 10 років тому +28

    昭和49年から、夏休みに北海道に毎年行く機会があって、上野から急行「八甲田」か「津軽」に乗ってました。機関車はEF57かEF58でした。どちらも大好きな機関車でした。東北本線を時速90kmで旧型客車を牽引するのは圧巻でした。今のようなロングレールではないので、高速走行時の客車の走行音も大好きで、今も耳に残っています。
    汽笛の音も哀愁を帯びた音色だったです。

  • @中島智典
    @中島智典 8 місяців тому +2

    素晴らしい貴重な映像ありがとうございます。どれも実車は見たことないのに大好きな車両ばかりです。NゲージからHOで集めて楽しんでいます。

  • @SFXN2000
    @SFXN2000 5 років тому +12

    動くゴーナナの姿を見るのは40年ぶりだろうかかつて、上りの夜行列車を待っていて、茶色いカマが見えた時には興奮したものだった今は模型で当時を偲ぶだけ……最後に出てくるEF58、大窓に広島つらら切りということで65号機!これまた貴重な姿でした

  • @コホナオスマカ
    @コホナオスマカ Місяць тому +1

    これぞデッキ車の最高傑作❗️

  • @秀一関根-o5x
    @秀一関根-o5x 3 роки тому +8

    子供のころ57に牽引される旧客の先頭に乗って57のデッキを見るのが怖かった!
    オープンドアで連結器の動きと57の連打するジョイント音、上からはパンタから火花が飛んできたりで今となってはいい体験しました。
    今の鉄道では安全、快適を求められているのでスリルは体験できませよね!

  • @tadashikobayashi7928
    @tadashikobayashi7928 7 років тому +12

    生きたゴナナの姿。良いですねぇ。あの頃の上野駅の情景が思い出されます。走る姿をいつかまた見てみたいものです。あと、最後に出てくるゴハチは何気に一体ひさしの65号機の大窓時代というこれまた貴重な姿ですね。

  • @虻川哲三-e6q
    @虻川哲三-e6q 4 роки тому +6

    懐かしいです☺。昔、古里秋田県大館に帰省するのに上野駅に行くと奥羽線経由青森行急行「津軽号」を牽引する姿が今でもはっきり記憶にあります☺ 前後デッキ付でとてもカッコ良かったです

  • @細谷能久-i4r
    @細谷能久-i4r 4 роки тому +8

    あの頃客車の扉開けっ放しで走っていたんだよね。懐かしいなー!

  • @siso214
    @siso214 11 років тому +17

    EF57やEF58の運転士になりたくなる動画だ

  • @岩渕彰ブッチー
    @岩渕彰ブッチー 4 роки тому +7

    戦前生まれのたくましい電気機関車ですな!素晴らしい動画をありがとう!

  • @gogogako
    @gogogako 11 років тому +14

    58も好きだけど、やっぱ57が最高に好き!

  • @さすらいのアルバトロス
    @さすらいのアルバトロス 3 роки тому +3

    武骨で精悍な雰囲気が漂う
    デッキ付きの電気機関車
    EF57 とても格好いいです!
    20世紀の終盤の1997年に
    誠文堂新光社から出された
    想い出の電気機関車と云う
    写真集に載っていました。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 9 років тому +15

    この無骨な面構え、
    幼心に本当に惹かれましたね。。
    踏切で待っていて、この列車が通ると魅入ったものです。
    あれは昭和50年代前半の頃かな?
    赤羽駅の踏切でのことです。

    • @トメオサガ
      @トメオサガ 8 місяців тому

      親子踏み切りだっけ?

    • @kumosukeponsuke
      @kumosukeponsuke 8 місяців тому

      @@トメオサガ 食い違いの踏切でしたね。東十条側にありましたよね。

  • @みやのこだべ
    @みやのこだべ 5 років тому +6

    埼玉新聞社刊『埼玉の昭和』という写真集で、1950年代の終わりに浦和橋北の中山道沿いで、トラックが京浜東北線の線路に転落し、トラックの運転手が負傷する事故の写真が掲載されてたけど、そのさい側の線路(まだ複々線の時代)には、ゴナナやゴハチがそれぞれ牽引の列車が、ちょうどすれ違ってる様子が写し出されてました。

  • @アカタニ
    @アカタニ 10 місяців тому

    5:19 ここの横顔ほんとにかっこいい
    全然国鉄世代じゃ無いけど、心惹かれてしまう。

  • @ルナマリア-y1v
    @ルナマリア-y1v 8 років тому +9

    旧式EF57は客車のホロから57の顔が丸見えが珍しく昭和の機関車

  • @Karan0047080
    @Karan0047080 11 років тому +21

    生きているEF57の映像は初めて拝見しました
    どの機関車よりもかっこいい。すばらしいです。

  • @宇佐美光男-c5k
    @宇佐美光男-c5k 5 років тому +5

    機構が剥出し(現実には剥出しではありません)な電気機関車はEF60以降とは違う趣きがします!東北本線は電化も複線も遅れて、昭和43,10に開通しました。東北本線の直流区間は現在も黒磯までです!その先は蒸気機関車での客車列車が青森まで走行していました。C62ではなくC61かC60の牽引だと思います!電車化はその後で、571の寝台電車は複数の架線電流が存在が電化するまで登場しません!EF13の様な異様さは無いものの、EF15の様な貨物機関車でも有りません!模型の世界では走行していますよ!

  • @ef-eo4xh
    @ef-eo4xh 6 днів тому +1

    何度もこの映像を見返して、7号機の本線復帰を切に願うようになりました❗️
    市教育委員会やJR東日本に要望を出しましたが、検討しますとの回答だけで 未だ実現に至っておりません。
    ・JR東日本は機関車を廃棄したい
    ・客車がない
    個々の努力だけでは、限界を感じました😢
    わたしの゙夢゙は宇都宮~黒磯間を毎週末 1往復走らせることであり、そこには黒磯で停車中の食堂車オシでゆっくりと食事をしたり 57のデッキに飛び乗って栃木の空気を堪能することです。
    みなさん、LRTを達成させる労力を思えばゴナナの本線復帰なんてとても簡単です。
    今こそ立ち上がれ勇者たち‼️

  • @simplephrase
    @simplephrase 4 роки тому +7

    自分的には旧性能電機の中で一番好きなデザイン。インパクト最強。
    SLの復活運転もいいけど、宇都宮の公園に保存してあるEF57 7を復活させてほしい。
    EF57自体に異常振動問題があるので、復活は難しいけどね。

  • @trapics91
    @trapics91 9 років тому +29

    無骨ですね。もうこのような機関車がないと思うと悲しくなります。三岐鉄道はかろうじてなかな。
    客車からみた57は最高のアングルですよ。
    旧客のあっけらかんデッキからのアングルなんて滅多に見れないです。
    今、実現したら絶対係員がデッキに渡る人が要るから見張りにつくでしょうね。最近は無謀なファンが多いから。
    しかし57番旧客に堪らなく似合ってますね。いや似合うように設計されたような気持ちにもなるのは僕だけでしょうか?
    いい映像ありがとうございます。

    • @トメオサガ
      @トメオサガ 8 місяців тому

      昭和50年頃は57のデッキにも人が普通に乗ってましたよ😅

  • @あかつきあかつき-z1l
    @あかつきあかつき-z1l Рік тому +1

    EF56、EF57、EF58は宇都宮3姉妹と呼ばれてました。
    EF56は荷物列車、荷物、旅客はEF57・EF58と分かれてました。
    理由は荷物列車は、SG(蒸気暖房)でしたが旅客はSGとEG(電気暖房)の両用だったからで、後年荷物列車も両用化され東海道山陽の荷物列車がEF58からEF62になりました。
    東北本線の普通列車電車化は比較的遅く、朝夕の列車は客レが多くEF57牽引の場合デッキに乗る事も黙認されてた時代がありました。

  • @australiasindustrialage689
    @australiasindustrialage689 6 років тому +8

    These are some of the best films I have ever seen on railways, thank you

  • @スナフキン砂布巾
    @スナフキン砂布巾 6 років тому +14

    武骨なんでしょうけど華がありますね!客車が引き立つ!

  • @関野純一-n1t
    @関野純一-n1t 5 років тому +5

    その昔、スキーシーズンで客車に乗れなかったスキーヤーが仕方なくこの機関車のデッキに乗っていた時に、持ち込んでいたスキー板がパンタグラフに接触してスキー板が吹っ飛んだなんて話しを聞いた事があります。

  • @yama115
    @yama115 8 років тому +19

    7号機が宇都宮市で静態保存されていますね。年に数回ですが、車内に入ることができます。

  • @木公日生
    @木公日生 5 років тому +13

    梅小路の扇子車庫の蒸気機関車を一回 全部電気機関車にしたい

  • @ojirotakeshi6885
    @ojirotakeshi6885 10 років тому +5

    国鉄の機関車で、自分のベスト3に入る、ゴナナです。鶯谷辺りは架線が低いのでパンタが異常に低いのが印象的です。実物は4回しか会えませんでした。推進回送も決まってます。東京ラインの完成を、彼も喜んでいることでしょう。

  • @木村隆-k3q
    @木村隆-k3q 9 років тому +18

    台車枠の上に設けられたデッキは、カーブに差し掛かると左右に首を振る。蒸気機関車でいうところのマレー式の構造が、HOゲージの模型化に好ましいデザインだった。
    ちょうどNゲージの連結器のように、台車マウントの連結器もカーブで首を振るから、2C‐C2の軸配置ながら、急曲線でも走り易く、なにより見ていて楽しかった。

  • @nekomint2025
    @nekomint2025 4 роки тому +5

    まるで相棒のようにオユ10がいますね

  • @xr052
    @xr052 11 років тому +4

    ゴナナの時代は電気機関車の全盛期だと思う。上野駅や鴬谷駅からその勇士を見ていました!最高!

  • @トメオサガ
    @トメオサガ 7 місяців тому +1

    出きるならもう一度デッキに乗ってあのスリル味わいたい😂
    パンタから飛んでくる鉄粉刺さると痛いけど。
    125レの常連だった方、元気かな😊

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 7 років тому +11

    5:32 くぐっている陸橋は旧陸軍の兵器廠から伸びていた引込み線だね。
    現在の豊島5丁目団地にあった日産化学や王子製紙へ続いていた。
    小学生だった1980年前半頃にはまだレールも築堤も残っていたけど、いつのまにか無くなっていた。
    ワタシもこの区間の写真を何枚か持っているけど、新幹線の高架が無くて東京のまだ貧しい下町感があった頃でした。
    うむ・・(-ω-;)

    • @kumosukeponsuke
      @kumosukeponsuke 5 років тому +2

      おー第四学区らしいコメント!
      王子・十条・赤羽近辺にはまだまだ戦前戦中が残ってましたよね。
      この辺りは叔母の家があって、たまに見てたものです。
      赤羽にも国立西が丘競技場への軍用線路やホーム跡がありました。
      王子の貨物線は懐かしいですね。。

  • @トメオサガ
    @トメオサガ 7 місяців тому +1

    75,6年頃だったかな?ゴーナナ狂会っていうef57の熱狂的ファンの団体さんがいたな。

  • @細谷能久-i4r
    @細谷能久-i4r 4 роки тому +3

    このころに生まれたかった。

  • @チャンネル横鉄
    @チャンネル横鉄 7 місяців тому

    旧客のセット買ったからこういう当時を映した動画は参考になります(主にグリーン車の位置)

  • @AMD-mq5ng
    @AMD-mq5ng 10 років тому +5

    宇都宮の7番しか残ってませんし、耐久性に難のあるプレーンメタル軸受
    最早画面の向こうの存在ですね

  • @田辺良一-c8c
    @田辺良一-c8c 5 років тому +21

    地味に日暮里駅の東北線ホームがある時代の映像って貴重?

    • @池田勇-j2m
      @池田勇-j2m 2 роки тому +1

      バチクソ貴重!
      アラフォーだけど、初めて見た!

  • @あかつきあかつき-z1l

    EF571だけなぜ中央にパンタが寄っているのは、EF5625として落成予定だったらしいです。
    当時SG(蒸気暖房)がなくカマの次位に暖房車を連結して走っていましたが、SGを搭載するに辺りSGのエキゾーストパイプに干渉しないように中央にパンタを寄せました。
    しかしこれがトラブルの原因となり、車体両端に移動させ更に取付け補強にステーを増設しているのが確認できます。
    このスタイルが精悍で人気がありました。
    後年EF58で言えば、大窓ツララ切装備と言えるかもしれません。

  • @イオン水-d8i
    @イオン水-d8i 4 роки тому +2

    ef57 4がいってらっしゃいと言ってるように見えた。

  • @阿部大輔-o4y
    @阿部大輔-o4y 7 років тому +8

    モーターの音が聞きたい

  • @sigetake4228
    @sigetake4228 2 роки тому

    EF58はよく見ましたけれど、EF57は見たこともないし、
    聞いたこともなかったです。見れて良かったです。

    • @トメオサガ
      @トメオサガ 8 місяців тому +1

      現役は昭和52年までですからね😢

  • @oyuwariumenashi
    @oyuwariumenashi 10 років тому +7

    んん~ クワガタムシ イイですね~w

  • @出来の悪いおっちゃん
    @出来の悪いおっちゃん 2 роки тому

    小学生の頃EF57は憧れで関西在住なのでいつか写真に!と思って一人大垣夜行で東京駅と上野駅にリュックサック一つと35ミリカメラを持ちでかけましたが結局見ることすらできませんでした。結局上野はお昼時で朝、夕は東京駅でブルトレを優先してしまいました。後悔と悔いがのこりましたが丁度ブルトレけん引機が1100番台に変わった頃のはずですがまだ57は東北夜行急行を引いてましたよね?もしかして既に引退していたのかな?

    • @トメオサガ
      @トメオサガ 8 місяців тому +1

      昭和52年の1月位に引退してますが実際前年の51年も希少運用でしたよ。

    • @出来の悪いおっちゃん
      @出来の悪いおっちゃん 8 місяців тому

      @@トメオサガ そうなんですか〜有難うございます。せめて前ニ軸の旧電気をみてみたかったな〜!ただ関西にも竜華の15が居てましたので一時はよく見に行ってました。

  • @pandanekomimi5878
    @pandanekomimi5878 6 років тому +4

    EF57ってあの有名な
    東海道本線
    つばめとはと
    なんかの電気機関車ですな。