アイヌの地・北海道の戦国時代はどんな様子?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лип 2024
  • UA-cam動画で大好評になっている43都道府県ご当地戦国特集。今回は、一見、日本の戦国時代とは縁が無さそうな北海道の戦国時代を解説します。北海道といえば信長の野望では蠣崎氏が支配しているイメージがありますが果たして北海道の戦国時代には何が起きていたのでしょうか?
    📝目次📝
    -------------------------------------------------
    目次 00:00
    北海道の奈良時代まで 00:33
    擦文文化とオホーツク文化 01:40
    大和朝廷との関係 02:32
    和人の交易地、道南十二館 03:49
    コシャマインの戦いで武田信広がアイヌを制圧 04:34
    松前藩の祖、武田信広とは? 06:28
    江戸時代の北海道 08:12
    明治維新後の北海道 10:48
    松前藩その後 12:11
    日本史ライターkawausoの独り言 13:24
    📝素材提供:PIXTA / UUUM
    💬皆さまのコメントをお待ちしています
    ----------------------------------------------
    あなたは北海道についてどう思いますか?
    参考になった皆様の考察・歴史感をコメント欄に固定化させていただきます。
    ※あなたの考察やご意見をコメント欄までお待ちしています。
    🙇コメント欄についてのお願い
    ---------------------------------------------
    いつも視聴者様には当チャンネルをご視聴、沢山のコメント頂きありがとうございます。
    当チャンネルのコメント欄は、日本史に関する様々な意見や考えがあつまる場所です。他の人の見解や歴史感に触れ、多角的に日本史を楽しむきっかけの一つになればよいと思っています。歴史好きの視聴者が集う「ほのぼの日本史」だからこそ、より深く、日本史の魅力や歴史的事象を考察したり、視聴者の皆様と共有したいと考えています。
    しかしながら時折、あまり好ましくない表現や議論の方向性のコメントが見受けられます。皆さまが末長く歴史の楽しさを語り合えるよう、乱暴な表現やコメント、参加者同士の不毛な争いが起こっている場合は、見つけ次第、非表示にさせて頂く場合がございます。
    このようなコメントも、歴史を愛する気持ちが溢れ出た上であることは十二分に承知していますが、動画を視聴し、視聴者の皆様が気持ちよく歴史感を共有できるよう、ご協力・ご理解の程、よろしくお願いします。
    💟ブログやSNS
    -------------------------------------------------
    「ほのぼの日本史」は、複雑な歴史もみるみるわかる。 暗いニュースを断ち切り、心も体も疲れ切っている現代人の「心に灯りをともす」をコンセプトにした歴史系エンタメメディアです。
    皆様の日本史の知識や歴史解釈のコメントお待ちしています!
    🌺ほのぼの日本史
    hono.jp/
    🎧音声コンテンツ「ながら日本史」も無料で配信中♪
    open.spotify.com/show/03U1TRW...
    🛒はじめての三国志の公式グッズショップ
    www.sangokushi.shop/
    メールアドレス:support★hono.jp (★部分を@に変更してください)
    運営会社:株式会社オフィスアプリシエイト
    ☘Twitter
    / hono_rekishi
    👪ほのぼの日本史 Facebook
    / honorekishi
    ✅ほのぼの日本史 ピンタレスト
    www.pinterest.jp/hono_nihon7/
    📙アマゾンにて「はじめての三国志」の書籍も販売中(短縮URLを表示しています)
    amzn.to/2XOJu8X
    🎖姉妹チャンネル🎖
    -------------------------------------------
    🔴はじめての三国志TV(姉妹UA-camチャンネル)
    / @sangokushi
    🔴まるっと世界史(世界史🇪🇦に特化チャンネル)
    / @maru-seka
    🔴歴史感じ隊(身近なモノ・コト⛩に特化チャンネル)
    / @rekikan
    🔴はじめての三国志 2ndチャンネル
    / @hajisan2
    #北海道 #戦国時代 #アイヌ
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 92

  • @user-nx2sv3pd3o
    @user-nx2sv3pd3o 2 роки тому +21

    地元の博物館にガラスの首飾りがあったから色んな国と交易してたでしょうね。アイヌは鶴の踊りとかダンスのバリエーション豊富で、全員が木彫りなどの工芸技術に長けてるので迫害の歴史は悲しいです。
    和睦の酒宴で酒に毒を盛ってアイヌの族長を殺害した話は気分悪くなりました。
    アイヌが1つにまとまって松前藩を追い出したら北海道はアイヌの独立国家になったかもしれません。

    • @user-vy7dw5ck4p
      @user-vy7dw5ck4p 2 роки тому +1

      現在の研究ではアイヌは陸続きの時からいた人ではなくて後から北海道に渡ってきた人たちなんだよなぁ。そして北海道土着人を滅ぼし吸収していくわけだ。しかも個人の殺人事件があったからって大人数で館を攻め滅ぼしにくるってヤバすぎるぞ。女子供が死んでないと思うのか?善と悪の戦いなんて割り切れるもんではないよ。今の価値観で見れば個人の殺人からはじまり力のない悪が力のある悪に戦争仕掛けて返り討ちにされた話。差別があってアコギな商売があれば戦争仕掛けていいなんて今の世界でも当然許されない蛮行だから。

    • @user-st8wr7hz2b
      @user-st8wr7hz2b 2 роки тому +1

      アイヌの独立国家ができたら、ウクライナみたいにロシアに侵攻されて、ロシアに都合のよい国になったでしょう。もしかすると北朝鮮みたいな国ができたかもしれませんね。

    • @user-ou9ng1vd9k
      @user-ou9ng1vd9k Рік тому +4

      人口が少ないから無理だと思う。

    • @user-cr8bu8et3v
      @user-cr8bu8et3v 8 місяців тому +1

      ​@@user-ou9ng1vd9k人口が少ないからいくつかの地域に族長を中心としたコミュニティが点在してコミュニティ同士の緩い絆のもとそれぞれ独立独歩で存在していたということでしょうか。そのせいか、和人勢力に対しての戦いにおいてはコミュニティ同士の連携が取れなかったのでしょうか。

    • @user-nn2vk9te2q
      @user-nn2vk9te2q 3 місяці тому +1

      気分悪くならないで下さい!松前藩士に和人とはみえない人もいますよ。松前は共存してたところです。誇りです!ちなみに安東うめ子さんは安東水軍の末裔!うめ子さんの声は本物の優雅!

  • @user-hv1gq8is5j
    @user-hv1gq8is5j 2 роки тому +14

    蠣崎家も安東家の従属ですが
    信長の野望では安東家も
    あっさり南部家に滅ぼされます。

  • @challenge6474
    @challenge6474 2 роки тому +4

    武田信広と上ノ国花沢館にいた小山隆政は私の先祖と思います。私には江戸南町奉行の松前嘉広の血が入っていますから。戦ったコシャマインも、もしかしたら血か意思が繋がっていたのかもしれないと感じています。日本は元を正せば、渡来人だろうがほとんどがどっかで繋がる血族です。縁があるから同じ大地に住んでいるのです。だからこそ、祖先たちへの畏敬と他者への配慮は忘れてはいけませんね。

  • @user-st8wr7hz2b
    @user-st8wr7hz2b 2 роки тому +5

    北海道とかアイヌとか聞くと、今の俺には「ゴールデンカムイ」が頭の中に浮かんでくる。

  • @naughtnaught
    @naughtnaught 2 роки тому +16

    アイヌの伝承などの文化面はある程度継承している人達が居ますが、アイヌ側の記録は文書自体は少ない?
    残っていたとしても交易などで字を知ってからでしょうから大半は相手側の記録から類推するしかない面もありそうですし、どうやら部族集団が並立していたようですから全体的な動向は不明な所が多そうですね。

  • @user-oi5dt9tt8d
    @user-oi5dt9tt8d 2 роки тому +18

    日本史で北海道と言えば明治時代の屯田兵もある。アイヌで思い出したが、言語学者にして民俗学者の金田一京助(息子の故金田一春彦氏や孫の秀穂氏も言語学者)が現地でアイヌ語を研究した逸話を中学生くらいの頃に国語だったと思うが授業で教わったことがある。それはそれとして、当時の北海道の冬は現代よりも厳寒であったから、蠣崎氏はおろかアイヌ人たちですら過酷な生活であったに違いあるまい。

  • @user-ht3qj6zx8l
    @user-ht3qj6zx8l 2 роки тому +11

    北海道に在住なのに知らない事が多い‼️
    地名は名字として残っていますね。松前、蠣崎(柿崎)、乙部など。
    飲み友のアイヌのおばさんから一部アイヌ語を教えてもらった事があります。
    ハイダ、ルーハイダ、ハイダクル。
    バカ、大バカ、超バカって意味らしいw
    どんなシュチュエーションで使うんだよw

  • @okometicket
    @okometicket Рік тому +1

    北海道史に着目してコンパクトにまとめられているとは思うけども、学生や歴史に詳しくない人がこれを見ても、何言ってるかわかんないんだろうな。
    北海道の歴史の切り抜きであって、解説ではないという印象を受けました。
    そう考えると他の歴史系のUA-camrの解説はすごいなと改めて考えさせられました。

  • @user-nn2vk9te2q
    @user-nn2vk9te2q 10 місяців тому +2

    蠣崎の前が安東水軍です。子孫には 安東ウメ子さんがいらっしゃる。和人とアイヌと縄文人みなつながる!

  • @user-miqurikamisiro
    @user-miqurikamisiro 2 роки тому +5

    村長
    カンダタは、蜘蛛の糸を登って
    別世界を見て来たそうだな?
    それは「北の大地」と呼ばれるもんだ
    何でも其処には神様がいて
    一発ギャグで笑うと心洗われて
    スライムと友達になる力が手に入る
    らしい。
    だけんど、
    ナスビの家やら
    カボチャ村
    とかには行ったらいけん!
    と、此処で、序曲♪
    ドラクエⅣ外伝
    カンダタのベジラーランド
    「北の大地」

  • @toshichika720
    @toshichika720 2 роки тому +3

    面白かったです

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 2 роки тому +12

    外様大名でありながら幕末には松前藩主の松前崇広が老中に取り立てられている。

  • @nukowar6382
    @nukowar6382 2 роки тому +15

    個人的には超知りたかったとこだけど、マニアックすぎて視聴数にはつながらない・・・かもしれない。応援してます!

  • @tetsumiyokoyama823
    @tetsumiyokoyama823 2 роки тому +4

    松前藩は、1700年代後半の幕府に送った書簡では、千島列島,樺太,カムチャツカ半島は日本領と報告し、北辺の警護の重要性を説いた。
    だが幕府はこれまで通り、松前藩に蝦夷地との交易を命じただけであり、1800年代初頭にロシアが侵入し、千島列島,樺太は後に日露混在になり、カムチャツカ半島はロシアの領有が確定的になった。
    その後ロシアは、北海道近辺に軍艦を派遣し、開港を日本に求めるが、ロシアの本音は北海道進攻を行い、太平洋側に港を築き、念願の不凍港を獲得し、太平洋進出をするのが目的だった。
    この様な状態になってから、ようやく幕府は重い腰を上げたが、肝心の費用が無くて、東北地方の藩に北海道警護を命じ、費用は自腹だが、管轄区域は藩の領地にすると取り決めた。
    例として仙台藩は胆振,十勝,歯舞群島,色丹島,国後島,択捉島の警護と開墾を行う事になった。

    • @user-cr8bu8et3v
      @user-cr8bu8et3v 8 місяців тому

      シャクシャインの乱の際松前藩に協力した族長たちの中にロシアの軍服を着た人物がいます。ロシアと通じていた考えるのは早計でしょうが、交易を通じてロシアの物品が普通に入り込んでいたレベルにはあったのかも知れませんね。

  • @user-tz5yn6tr4j
    @user-tz5yn6tr4j 2 роки тому +3

    北海道民ですが、ここまで詳しく知らなかったので特集してくださってありがとうございました。

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 2 роки тому

      北海道民は、結構北海道の歴史を知らないですよね。僕の知り合いも、学校の歴史の教科書(明治維新)以降の北海道の歴史しか知らなかった。

  • @user-bj5iu2qh2b
    @user-bj5iu2qh2b 2 роки тому +4

    田名部たなべじゃなくて、たなぶと読みます

  • @neetom
    @neetom 11 місяців тому

    面白かったです。

  • @user-of4ur3dw3d
    @user-of4ur3dw3d 2 роки тому +3

    五稜郭の土方歳三の一言が欲しかった

  • @user-nn2vk9te2q
    @user-nn2vk9te2q 10 місяців тому +1

    安東家 今も本筋お元気で うれしいです!

  • @user-rp7ip8qh3k
    @user-rp7ip8qh3k 2 місяці тому

    船戸与一著「蝦夷地別件」をお読みください

  • @vianeplus
    @vianeplus 2 роки тому +8

    北海道といえば松浦武四郎。

  • @user-dk4nt9jt5s
    @user-dk4nt9jt5s 2 роки тому +5

    面白いです。

  • @aya-ff1fl
    @aya-ff1fl 2 роки тому +20

    幕府が松前藩にアイヌ交易の独占を決定したことで 交易条件がアイヌ側にとって極端に不利なってしまったんですよね 交易に応じないアイヌから子供を人質に取ったりと アイヌは日増しに不満を募らせ シャクシャインの戦いに繋がってしまってしまうんですよね そして最後は和睦を持ちかけてきた松前藩に祝宴の席でシャクシャインとアイヌのリーダーが皆殺しにされるという悲しい結末 騙し討ちなんて酷いですよね

    • @user-vy7dw5ck4p
      @user-vy7dw5ck4p 2 роки тому +2

      アイヌも一枚岩ではないんですよね。そもそも北海道の土着でなく彼らも南下してきて北海道の土着民を殺して住み着いてるわけです。酷いことをされた人たちが善人とは限らない。ドイツに攻められたソ連も実はクズだしロシアに攻められてるウクライナも中国や北朝鮮に軍事技術を売ったり海賊版の拠点となっていた国です。単純な二元論でなくそれぞれの事象に対して善悪を考えないと恐ろしいことになると思います。正義を名乗る人は時にすごく残酷なことをしますので。

    • @user-vp3yx7rk4s
      @user-vp3yx7rk4s 2 роки тому +3

      今ここでウクライナとロシアの戦いを出すことに違和感がありますが、何故日本がロシアを批判するのかと言えば、ロシアによるウクライナ侵略を非難しなければ、武力による主権国家への侵略と国境線の変更、国土略奪を容認することになるからです。そうすると、日本は北方領土の返還要求の正当性を失い、それは尖閣諸島·竹島の問題に繋がっていきます。
      ウクライナがどうとかロシアがどうとかは関係ありません。

    • @user-uz7gp4xp1k
      @user-uz7gp4xp1k 2 роки тому +4

      今回は北海道、極東が舞台なので欧州の議論は別ですな!

    • @user-cr8bu8et3v
      @user-cr8bu8et3v 8 місяців тому +1

      卑怯とかいう言葉は対等かそれ以上の相手に対して使う言葉で、元々人として扱われていたかも怪しいアイヌに対しては当てはまらないと見做されていたのでしょう。アテルイの頃から和人の北方民族に対する認識はその程度だったのでしょう。

  • @user-dq6ir3uz9i
    @user-dq6ir3uz9i 9 місяців тому

    フゴッペ洞窟と手宮洞窟の壁画は世界的にも超古代文明の存在  津軽海峡に沈んだ文明は浦島太郎伝説で竜宮城の話がその存在の話   渡来系統が日本に入ってきたが元は日本から出ていった民俗なんでしょうよ

  • @user-wr6qj9gu4e
    @user-wr6qj9gu4e 2 роки тому +8

    今度は、要塞国家埼玉県の戦国時代を解説してください

    • @user-vq7xz4nl6y
      @user-vq7xz4nl6y 2 роки тому +2

      わかりました。

    • @user-uz7gp4xp1k
      @user-uz7gp4xp1k 2 роки тому +1

      クレヨンしんちゃん、ゆかりの戦国武将や姫さま、ちとやって欲しいです?

  • @user-eg9xm3hs2v
    @user-eg9xm3hs2v 2 роки тому +9

    ロシアが北海道の領有権を主張し始めたとか

    • @wakamewake9368
      @wakamewake9368 2 роки тому

      アイヌをロシアに返せば良いと思います

    • @user-yk1su3tp9d
      @user-yk1su3tp9d 2 роки тому +5

      歴史的背景を見てもロシアではないな。
      シベリアもロシアではないな

    • @user-bg4qp6hi4b
      @user-bg4qp6hi4b 2 роки тому +6

      大陸側にもアイヌ人が住んでいたことを逆手にとって日本からも「古来、ロシア沿海州は日本領だった」と主張しよう

    • @user-yk1su3tp9d
      @user-yk1su3tp9d 2 роки тому

      @@wakamewake9368 それは違うと思うよ。

    • @user-oj7kz1bn5g
      @user-oj7kz1bn5g 6 місяців тому

      どうみてもロシア人じゃないw
      北海道の開拓したのも日本だし、
      なんならシベリアもロシアじゃないけど別にいらないから何も言わない

  • @user-ps5hq9mv9u
    @user-ps5hq9mv9u 2 роки тому

    田名部はたなべじゃなくて
    たなぶじゃないかな?

  • @user-ri9wf4tp6t
    @user-ri9wf4tp6t 14 днів тому

    難癖付けるようだけどアイヌの歴史は「ほのぼの」とは言いがたい。
    極端な搾取と非人扱いで怒るのは無理も無い。
    現代でも少なからずとも差別は残っている。
    北海道を吸収した時点ですでに単一民族国家では無い。
    彼らは一部族では無く、一つの文化を持った民族であることを分かって欲しい。

  • @mishima7461
    @mishima7461 2 роки тому +8

    着眼点が素晴らしい!

  • @hononi
    @hononi  2 роки тому +2

    💬皆さまのコメントをお待ちしています
    ----------------------------------------------
    あなたは戦国時代の沖縄県についてどう思いますか?
    参考になった皆様の考察・歴史感をコメント欄に固定化させていただきます。
    ※あなたの考察やご意見をコメント欄までお待ちしています。
    🙇コメント欄についてのお願い
    ---------------------------------------------
    いつも視聴者様には当チャンネルをご視聴、沢山のコメント頂きありがとうございます。
    当チャンネルのコメント欄は、日本史に関する様々な意見や考えがあつまる場所です。他の人の見解や歴史感に触れ、多角的に日本史を楽しむきっかけの一つになればよいと思っています。歴史好きの視聴者が集う「ほのぼの日本史」だからこそ、より深く、日本史の魅力や歴史的事象を考察したり、視聴者の皆様と共有したいと考えています。
    しかしながら時折、あまり好ましくない表現や議論の方向性のコメントが見受けられます。皆さまが末長く歴史の楽しさを語り合えるよう、乱暴な表現やコメント、参加者同士の不毛な争いが起こっている場合は、見つけ次第、非表示にさせて頂く場合がございます。
    このようなコメントも、歴史を愛する気持ちが溢れ出た上であることは十二分に承知していますが、動画を視聴し、視聴者の皆様が気持ちよく歴史感を共有できるよう、ご協力・ご理解の程、よろしくお願いします。

    • @mogumogu9782
      @mogumogu9782 2 роки тому +1

      好ましくない表現や議論づけが見受けられます。

  • @LOW-KUSHI
    @LOW-KUSHI Рік тому +1

    和人が蝦夷に目をつけた理由の一つに佐渡や土肥の次ぐらいに当時は金があって和人はどう騙して金を得るかに必死だった

  • @user-fc1bg5tj4g
    @user-fc1bg5tj4g 2 роки тому +25

    蝦夷とアイヌは違うと思う。
    アイヌは、アムール川(黒竜江)からオホーツク海沿岸で活動する民族で他民族を攻めるなどして争いとなった。
    その争いとなった民族がモンゴルに頼り、モンゴルが樺太に出兵して戦争なった。
    そして、モンゴルとの戦争で追われたアイヌは、大挙して北海道に避難し、そのため元々いた蝦夷は生活の場を奪われるなどで滅んでしまった。

    • @user-wn3gw4lk7o
      @user-wn3gw4lk7o 3 місяці тому

      東北地方にアイヌ語の地名が大量に残っているのは言語学的にほぼ確定しているんだけど、それらの地名はほとんど1500年以上前からあったものと推定されている、貴方のいうアイヌとアイヌ語のつじつまはどう合わせればいいの?

    • @user-fc1bg5tj4g
      @user-fc1bg5tj4g 3 місяці тому

      @@user-wn3gw4lk7o さんへ
      アイヌが侵略者とすると、ひったり辻褄が合う様に思う。
      どこが辻褄が合っていないと思うのか具体的に示して欲しい。以上

    • @user-wn3gw4lk7o
      @user-wn3gw4lk7o 3 місяці тому +1

      普通は侵略者の言葉に現地の言葉が入れ替わるんだけどわざわざ侵略した側が自分たちの言葉を捨て去ったということになるぞ

    • @user-fc1bg5tj4g
      @user-fc1bg5tj4g 3 місяці тому

      @@user-wn3gw4lk7o さん、目の前のものが見えない人には困ったものです。
      きっと、間違った固定観念で頭の何がガチガチなのでしょう。
      北海道にアイヌ由来の地名って残ってないですか?
      今は、日本民族ばかりの北海道ですから倭人由来の地名ばかりになっていますか?
      つまり、元々蝦夷と呼ばれていた縄文系の人々の地名 ⇒ 侵略者であるアイヌの地名 ⇒ 現代の地名
      と継承されてきた地名も沢山あると言うこと。
      日本の国内でも、まつら ⇒ 松浦など二千年前の地名と思われるものが残っていたりします。
      その地は同じ日本民族であれ、戦乱で支配者が何度も入れ替わったりしている。
      でも、先住の者の地名が継承される場合もよくある。
      北海道北広島市みたいに、入植した人たち由来の地名もあるし、新たに命名された日本風地名もあるけれどね。
      侵略者が先住者に地名やその由来を聞き、そのままその地名になってしまうという流れ。
      アメリカにも、先住インディアン由来の地名や河川名なんていっぱいある。
      ハワイは、ハワイ先住民の言葉「神々の場所」を意味するものが由来と言われている。
      貴方は、「普通は侵略者の言葉に現地の言葉が入れ替わる。」という固定観念をお持ちだが、
      地名に関しては、殆ど先住民がおらず、後から来た民族がその地を上手く開発して巨大な人口になったとか、
      先住民を一人も生かしてはおかぬ大虐殺的な侵略をする民族の国家であったとか、
      相手の痕跡さえ消し去りたいと思うほど憎しみを持っていたなどの場合に起こる特例的な事象です。
      私が、辻褄が合うと言った理由は、ご理解頂けましたか?

    • @user-fc1bg5tj4g
      @user-fc1bg5tj4g 3 місяці тому

      @@user-wn3gw4lk7o さん、目の前のものが見えない人には困ったものです。
      きっと、間違った固定観念で頭の何がガチガチなのでしょう。
      北海道にアイヌ由来の地名って残ってないですか?
      今は、日本民族ばかりの北海道ですから倭人由来の地名ばかりになっていますか?
      つまり、元々蝦夷と呼ばれていた縄文系の人々の地名 ⇒ 侵略者であるアイヌの地名 ⇒ 現代の地名
      と継承されてきた地名も沢山あると言うこと。
      日本の国内でも、まつら ⇒ 松浦など二千年前の地名と思われるものが残っていたりします。
      その地は同じ日本民族であれ、戦乱で支配者が何度も入れ替わったりしている。
      でも、先住の者の地名が継承される場合もよくある。
      北海道北広島市みたいに、入植した人たち由来の地名もあるし、新たに命名された日本風地名もあるけれどね。
      侵略者が先住者に地名やその由来を聞き、そのままその地名になってしまうという流れ。
      アメリカにも、先住インディアン由来の地名や河川名なんていっぱいある。
      ハワイは、ハワイ先住民の言葉「神々の場所」を意味するものが由来と言われている。
      貴方は、「普通は侵略者の言葉に現地の言葉が入れ替わる。」という固定観念をお持ちだが、
      地名に関しては、殆ど先住民がおらず、後から来た民族がその地を上手く開発して巨大な人口になったとか、
      先住民を一人も生かしてはおかぬ大虐殺的な侵略をする民族の国家であったとか、
      相手の痕跡さえ消し去りたいと思うほど憎しみを持っていたなどの場合に起こる特例的な事象です。
      私が、辻褄が合うと言った理由は、ご理解頂けましたか?

  • @makotokamiyama
    @makotokamiyama 2 роки тому

    北海道の歴史は函館にある五稜郭だね

  • @marchjasper3351
    @marchjasper3351 2 роки тому +1

    オウガワではなくてムカワではないでしょうか?

  • @user-th6ry9on8j
    @user-th6ry9on8j 2 роки тому +2

    アイヌ交易の利益は莫大だったのですね。
    代替地約四万石では全く足りなかった😰

  • @katotasa2079
    @katotasa2079 7 місяців тому +1

    5世紀頃には和人が大勢北海道に住み着いていました。

  • @1stdwarf
    @1stdwarf 2 роки тому +34

    ぼかしてるけどアイヌは大陸からわたってきた人たちだよ。縄文人とも違うよ

    • @molosszer
      @molosszer 5 місяців тому +1

      アイヌ人は続縄文文化、擦文文化を経てアイヌ文化を発展させた縄文人の末裔だよ。

    • @ksmsepk607
      @ksmsepk607 5 місяців тому +1

      日本列島でも一番縄文人の遺伝子が濃いのがアイヌらしい
      って事は違うと言っても他の日本人より直系の子孫

    • @moriritz9715
      @moriritz9715 3 місяці тому +4

      北海道に先住していた東北系縄文人を蹂躙したのが南下してきたアイヌ人というアイヌの好戦性をぼかしてあげたのにねぇ

  • @user-zv8hn1eb2h
    @user-zv8hn1eb2h 2 роки тому +19

    南樺太とかガンガン攻めてくる意外とアグレッシブなアイヌ民族好き

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 2 роки тому +2

      函館が、札幌クラスの5大都市になるチャンスがあったはずなのに、中途半端な都市なって残念

    • @torin_pococha_1224
      @torin_pococha_1224 10 місяців тому +1

      @@hanatosi2834函館市民として同感です…都会とも田舎とも言えない
      中途半端な都市ですよね…

  • @user-jj8sv7dg8q
    @user-jj8sv7dg8q 2 роки тому +2

    わかりやすいし、面白い、いろんなコメントあるけど、歴史認識なんて、発見で変わるから😁

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 2 роки тому +7

    アイヌの起源は鎌倉時代モンゴルの隆盛で沿海州などから逃げてきた人たちと北海道縄文人との混血で、いろいろな部族が流入したので、そのあと戦乱状態となる。

    • @mitism889
      @mitism889 8 місяців тому

      沿海州などから逃げてきた人たちはほとんどが女性だったようですね。
      従って、混血と言ってもY染色体には影響なかったのがDNA検査であきらかになってます。

  • @user-df4ju7wb1d
    @user-df4ju7wb1d 2 роки тому

    秋田県をお知れてください。

  • @happytalark
    @happytalark 2 роки тому +9

    縄文人の地がいつの間にやらアイヌが住んでいることになっている。ずいぶん曖昧な解説。

  • @user-wn3gw4lk7o
    @user-wn3gw4lk7o 3 місяці тому

    アイヌは中国からも金属器とかを輸入していたんだ、どういうルートでだろう?海路で真っ直ぐ?樺太経由か?

  • @user-mp8xb6bu6e
    @user-mp8xb6bu6e 2 роки тому +13

    弥生人は渡来人ではありません。Y染色体ハプロタイプで解明されています。

    • @molosszer
      @molosszer 5 місяців тому

      20世代遡ると祖先の数は100万人を超えるんだけど、その中のたった1系統でしか調べられないy染色体やミトコンドリアDNAに代わって、最近は核DNAを用いるのが主流ですよ。
      それと併せて言語学、考古学も踏まえた結果、日本人、朝鮮人を含むトランスユーラシア語族の共通祖先は中国遼寧地区の西遼河人となります。

  • @user-we7jd3zv7f
    @user-we7jd3zv7f 2 роки тому +16

    擦文文化とアイヌ文化は関係有りません。
    アイヌは沿海州・樺太からの渡来民です。

  • @toshichika720
    @toshichika720 25 днів тому

    笑笑笑笑笑笑笑笑

  • @todocapt.9465
    @todocapt.9465 Рік тому +2

    あれ~?アイヌの本籍地は沿海州の黒龍紅沿岸であったが植物由来の毒の作り方を覚えてから周辺の諸部族に悪さをしたので大元国の征討を受け樺太絵に逃げたが其処でも周辺部族に悪さを繰り返したので再び大元国の討伐を受けて蝦夷地に逃げて来て其処に住んで居た日本人の遠祖と同祖の縄文人を毒矢で全滅させ蝦夷を侵略した事実を無視する?

  • @mogumogu9782
    @mogumogu9782 2 роки тому +11

    北海道、蝦夷地はアイヌの地ではありません。

  • @ok-tomato
    @ok-tomato 2 роки тому +8

    アイヌは先住民族ではない。

  • @user-vy7dw5ck4p
    @user-vy7dw5ck4p 2 роки тому +5

    差別も殺人も間違いなく酷いけどそれで集団で館をいくつも攻め立てるって何人殺してるんだよ。そりゃやりすぎだろ。全く釣り合ってない。それを快進撃って…それは手柄なのか???賞賛されることなのか?館は民間人もたくさんいるんだぞ。