20km走ると疲れる走り方と疲れない走り方の違い

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2023
  • 🎁ゆう先生LINE友だち追加で3つの特典プレゼント中
    ⚪︎フォーム診断
    ⚪︎1週間で走りが楽になるトレーニング動画3本
    ⚪︎秘密のランニングコミュニティご招待
    ↓↓
    liff.line.me/1660713575-Wpkee...
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 7

  • @runningTVyujiro
    @runningTVyujiro  8 місяців тому +1

    🎁ゆう先生LINE友だち追加で3つの特典プレゼント中
    ⚪︎フォーム診断
    ⚪︎1週間で走りが楽になるトレーニング動画3本
    ⚪︎秘密のランニングコミュニティご招待
    ↓↓
    liff.line.me/1660713575-Wpkee44x/landing?follow=%40brx6960h&lp=4QUAzY&liff_id=1660713575-Wpkee44x

  • @genzouwatanabe9037
    @genzouwatanabe9037 8 місяців тому

    いつも貴重なアドレスをいただきありがとうございます。凄くためになってます。
    質問てすが、体が真っ直ぐになり骨盤も後傾にならない姿勢を作るために、手を上に上げて背伸びする(手は組んで伸ばす)。そのまま手を下ろした状態で走ると良いと言われたことがあるのですが、先生はどう思われますでしょうか?

    • @runningTVyujiro
      @runningTVyujiro  8 місяців тому +1

      いつもありがとうございます!
      僕の意見としては手を上に上げることで胸が張りすぎるため背筋の緊張が強くなりすぎるので胸を張りすぎず、肩をあまり上げずに骨盤の前後傾のコントロールだけで姿勢を作れるようになるのが理想だと思います!

    • @genzouwatanabe9037
      @genzouwatanabe9037 8 місяців тому

      @@runningTVyujiro 返信ありがとうございます!なるほど、凄く参考になりました。胸をはりすぎず、肩をあまり上げないように骨盤調整してみます。ありがとうございましたm(__)m

  • @user-oz5xl3ij8u
    @user-oz5xl3ij8u 8 місяців тому

    これ、よくわかります!
    丹田呼吸で走るようにすると、凄く走りやすいんです。
    特に登り坂。
    なぜだろうと思っていましたがやっとわかりました!

    • @runningTVyujiro
      @runningTVyujiro  8 місяців тому

      丹田+軸姿勢は大切ですね!!

  • @user-sg6lr9nz6d
    @user-sg6lr9nz6d 8 місяців тому

    手をなんとかして欲しいです。