【アメリカ】超巨大な『B-36』ピースメーカー!空前絶後のエンジン10基搭載した機体!大きすぎるがゆえに運用が難しく温存された高価で貴重な「平和の使者」の挑戦の記憶とは 【ポイントTV】エリア88

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 сер 2024
  • 「B-36」ピースメーカーは、アメリカ合衆国のコンベア社が開発した機体。空前絶後のエンジンを10基搭載し、大きすぎるがゆえに運用が難しく短命に終わった高価で貴重な機体とは・・・
    続きは動画をご覧下さい。
    Favorite:【エリア88】【エースコンバット】【沈黙の艦隊】
    【アメリカ】超巨大な『B-36』ピースメーカー!空前絶後のエンジン10基搭載した機体!大きすぎるがゆえに運用が難しく温存された高価で貴重な「平和の使者」の挑戦の記憶とは 【ポイントTV】エリア88
    ≪おすすめ関連動画≫
    【イギリス】超音速の子持ししゃも「イングリッシュ・エレクトリック ライトニング」なぜ翼の上にこうなった?英国紳士のセンスが満載された高性能!英国面の稲妻の挑戦の記憶とは【ポイントTV】エリア88
    • 【イギリス】超音速の子持ししゃも「イングリッ...
    【イギリス】アメリカの防空網を突破した『アブロ バルカン』なぜホワイトからカモフラージュに塗り替えられたのか?フォークランドで史上空前の作戦に活躍した挑戦の記憶とは【ポイントTV】エリア88
    • 【イギリス】アメリカの防空網を突破した『アブ...
    【アメリカ】求めすぎた『B-58』ハスラー!数々の記録を打ち立て東側にプレッシャーを与えた機体!すべてを詰め込みすぎたために短命に終わった「博打打ち」の挑戦の記憶とは【ポイントTV】エリア88
    • 【アメリカ】求めすぎた『B-58』ハスラー!...
    【アメリカ】なぜ可変翼は衰退したのか?『F-14』トムキャット!開発に難航したが映画「トップガン」で活躍し米海軍を象徴する高性能可変翼戦闘機の挑戦の記憶とは 【ポイントTV】読上げ動画【エリア88】
    • 【アメリカ】なぜ可変翼は衰退したのか?『F-...
    【世界の攻撃型潜水艦ランキング・トップ10】第一位はアメリカの「シーウルフ級」!ではロシアやイギリスの潜水艦は第何位?そして日本の潜水艦「そうりゅう型」は? 【ポイントTV】
    • 【世界の攻撃型潜水艦ランキング・トップ10】...
    【アメリカ】人類初!音速の壁を突破した『Bell X-1』!未知の領域に挑み打ち破ったライトスタッフ!世界最速の男「チャック・イェーガー」!歴史に名を刻んだ挑戦の記憶とは【ポイントTV】エリア88
    • 【アメリカ】人類初!音速の壁を突破した『Be...
    ≪関連チャンネル≫
    陸上自衛隊 広報チャンネル
    / jgsdfchannel
    防衛省 海上自衛隊 公式チャンネル
    / jmsdfmsopao
    航空自衛隊チャンネル (JASDF Official Channel)
    / jasdfchannel
    USA Military Channel
    / @usamilitarychannel
    War Thunder. Official channel.
    / @warthunder
    【著作権について】 ↓
    当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。
    よろしくお願いいたします。
    チャンネル登録はこちらからできます↓
    ur0.link/C1Xn
    よろしくお願いいたします。
    音楽:【甘茶の音楽工房】様
    amachamusic.cha...
    引用元:Wikipedia
    en.wikipedia.o...

КОМЕНТАРІ • 65

  • @Galaxy-db5qd
    @Galaxy-db5qd Рік тому +3

    b-29が子供に見えるくらいデカイ。
    こんな物を1941年から開発してたなんて、日本はどう転んでも勝ち目は無かった事が分かる。
    富嶽みたいな絵に描いた餅とは訳が違う。

  • @user-zc2kk8lp3o
    @user-zc2kk8lp3o 4 роки тому +9

    くそデカ垂直尾翼マジ好き

  • @isuzusuzuki5458
    @isuzusuzuki5458 4 роки тому +20

    使えない兵器こそが、平和の使者ってことでw

    • @Pp-rw4ni
      @Pp-rw4ni 4 роки тому +1

      つまり核

    • @lightblue1038
      @lightblue1038 3 роки тому

      見て目も平和そうでデザインも好き。
      個人的には乗ってみたい飛行機です。
      実際はとんだ金くい虫で終わった失敗作ですね。実用性っていう言葉が残酷に感じました。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 4 роки тому +6

    「とにかくでかい」B-36、「とにかくジェット」B-47、「とにかく速い」B-58、「とにかく速く高く」XB-70、「とにかくなんだか先進的」YB-35・49...な〜んかこの時期米空軍のボマーについての要求が迷走してた感じで、「とりあえず作ってみた」機体が多いですね〜。結局性能はいろいろ中途半端だけどバランスよくできたB-52 がもっとも長生き、という。

  • @user-pt5iq9fy8c
    @user-pt5iq9fy8c 3 роки тому +4

    すげぇ・・・・
    隣のB29が小さく見える(笑)

  • @user-ov7iv1rc4h
    @user-ov7iv1rc4h 4 роки тому +6

    でけぇ!アントノフ ムリーヤとどちらが大きいんだろう?
    ツポレフ TU95を見習え 既にジェット時代にプロペラ機で亜音速と長距離運用を実現し現代も現役の傑作機😄

    • @LITHRONE35
      @LITHRONE35 4 роки тому +1

      そのTu95、そしてB52、どっちももう初飛行から60年以上経っててなお、第一線で稼働してるってのがスゴイ。

  • @arunokirishima8261
    @arunokirishima8261 4 роки тому +12

    この「ピースメーカー」というある意味で皮肉とも言えるの始まりは、コルト社のリボルバーであるシングル・アクション・アーミーの愛称が最初となる。
    そして1982年~2005年に配備されていたICBM「ピースキーパー」も同様の皮肉が込められていると言える。
    B-36は「武力による平和の創造」を目指すはずが、爆撃機としては重い・非力・高いのデメリット3拍子により、米ソ冷戦における偶像またはプロパガンダ要員でしか役目を果たせなかった。
    使いやすいB-29にとって代われず、ペイロードや航続距離には劣るがB-52までの繋ぎという大役を果たしたB-47の配備で完全に役目を失った「出る時期が悪すぎた機体」とも言える。

  • @yukikaze05529
    @yukikaze05529 4 роки тому +8

    映画「戦略空軍命令」にB36が出てくるんだけど、重すぎるのかパワー不足なのか、離陸後なかなか上昇しない。
    でも雲の上を飛ぶシーンは雄大で素晴らしい。
    ブルーレイで見ると綺麗なので飛行機ファンは見よう(ダイマ)

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto 4 роки тому

      途中まで「ステマ乙」って言おうとして読んでたらダイマやないですかーやーだー

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Рік тому

      機体がでかすぎてこのエンジンですらパワー不足らしいですよ

  • @user-cn7pm7fr1w
    @user-cn7pm7fr1w 4 роки тому +9

    メンテナンス大変そう

  • @EFyt-xe2zf
    @EFyt-xe2zf 4 роки тому +7

    こち亀にこれ出ていたな。

  • @user-ky6xg4is2y
    @user-ky6xg4is2y 3 роки тому +2

    なんか未来少年コナンに出て来たギガントに雰囲気が似てる
    コクピット内とかデカさとか思想とか背景とか…
    ドイツで作ってたソレよりこっちが近く感じる

  • @erectro3593
    @erectro3593 4 роки тому +4

    このデカさこそがアメリカのパワーの象徴。
    原子力爆撃機やら、空中空母やら色んな無謀なテストに使った事もこの機体の魅力ですね。
    超格好いいB36のプロモーションフィルムを見るとアメリカ万歳と言いたくなります。

  • @user-jz9zv2xg8q
    @user-jz9zv2xg8q 3 роки тому +3

    しかし、この超超大型爆撃機の開発許可されたのは真珠湾攻撃の二ヶ月前とは驚きだ。過給機を施したタイプならゼロ戦よりも速いとは。

  • @HasegawaNobutame
    @HasegawaNobutame 3 роки тому +1

    B-36のジェットエンジン・ポッドをそのまま屋根に取り付けた、「ブラックビートル号」という試作列車もあります。

  • @user-mz7jy1fj9l
    @user-mz7jy1fj9l 4 роки тому +7

    紺碧の艦隊ではB-32フライングデビルになってた機体だ

    • @181rendezvous
      @181rendezvous 4 роки тому +2

      あのシーンは痺れた

    • @user-mj2vy1rn4g
      @user-mj2vy1rn4g 4 роки тому +2

      よくごぞんじで。
      自分も漫画化されたのを持ってました。あれは今思えば余りにも奇想天外でした。マ式豆爆雷とかどう見てもアメリカ海軍Mk108対潜迫撃砲ですもん。

  • @freigeist3759
    @freigeist3759 4 роки тому +4

    待ってました...。

  • @fujiminoru
    @fujiminoru 4 роки тому +7

    戦艦大和とおんなじだねぇ~。出来たころには時代遅れになっていたと言う。
    中島の富岳が完成していたらこうしたものになっていただろうと言われるけれど、アメリカでさえ手を焼いた3000馬力級エンジンを中島がものにしたとは、正直思えない。
    B-29のR-3350エンジンですでに当たり前に使われていた排気タービン(ターボ)が、当時の日本ではまだ試験段階としか言いようがない状況だった。
    ターボ無しでは高空性能の向上は望めない。なんとか形にだけしたところで、日本から太平洋を越えて米本土爆撃など見晴るかす遠い夢でしかなかったろう。
    いや話が脱線した。しかし、B-36の姿をみるといつも富岳を想い出すのだ・・。

  • @user-zy8zs6jt5s
    @user-zy8zs6jt5s 3 роки тому +4

    ピースメーカーって・・・大量殺戮兵器的な物に名付けるのアメリカ人の癖か?コルトシングルアクションアーミー(SAA)みたいじゃ。

  • @qazwsx5311
    @qazwsx5311 4 роки тому +7

    UPありがとうございます。うわぁ大きいというのが印象に残りました。隣にあるB-29が小型機にみえてしまいます。もしも、朝鮮戦争へ出撃したら、MIG-15の餌食になってしまったかもしれません。

  • @user-cs6sf1vw1q
    @user-cs6sf1vw1q 3 роки тому +1

    海軍の空母ユナイテッド・ステーツを計画段階でオシャカにした爆撃機ですよね。

  • @hemi426dodge
    @hemi426dodge 4 роки тому +9

    となりのB 29が、ちぃ〜さく見えまぁ〜すッ♪おおきぃ〜ことは
    い〜ぃことだぁ〜♪

    • @knm5194
      @knm5194 4 роки тому +4

      エールチョコレート1968年

  • @anthonylopez-hr6dw
    @anthonylopez-hr6dw Місяць тому

    1955 I saw B36 land at Itami air base. Emergency

  • @anthonylopez-hr6dw
    @anthonylopez-hr6dw Місяць тому

    In California on Display Castle Air museum Atwater.

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 3 роки тому +1

    米海軍はこれで空母2隻分の予算が消えたので恨み骨髄

  • @yuzich.7759
    @yuzich.7759 4 роки тому +8

    日本🇯🇵で戦時中に開発された中島飛行機の「富嶽」に似ていますね!

    • @usejehwikuhehejidjcuruehje
      @usejehwikuhehejidjcuruehje 4 роки тому

      ch.時の旅人 Yuzi' ?

    • @user-th3xz8ym7c
      @user-th3xz8ym7c 4 роки тому

      天宮遥輝 富嶽しらん?

    • @user-mj2vy1rn4g
      @user-mj2vy1rn4g 4 роки тому +6

      自国から出撃して、敵国本土を叩くと言う構想は似ています。
      ただ、実際に生産できたのはB36だけですね。

    • @moma9704
      @moma9704 4 роки тому +1

      フガクは悲しいことに、あくまでペーパー上の設計というか構想のみ、まあ当時の日本の国力では限界だった

    • @user-ie5kd6rt7d
      @user-ie5kd6rt7d 3 роки тому +1

      似てるけど性能は全く違う模様

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 4 роки тому +6

    ピースメーカーと聞いて正直なとこ拳銃かレイバーの方が思い浮かぶ。

    • @user-fo4vv7ut6q
      @user-fo4vv7ut6q 2 роки тому

      私は映画 ニコール・キッドマン ジョージ・クルーニー 面白いよう

  • @user-to6us5ol7e
    @user-to6us5ol7e 4 роки тому +3

    見た目 イケてるが、空冷 レシプロ推進式じゃ冷えんやろ。

  • @user-qz7nu3mm9r
    @user-qz7nu3mm9r 4 роки тому +2

    nice vvideo!

  • @user-wg5pv9le4y
    @user-wg5pv9le4y 2 роки тому +1

    戦略空軍命令!

  • @user-ze6un5dw3c
    @user-ze6un5dw3c 4 роки тому +3

    原子力を動力とした航空機の研究開発のテスト機もこれでしたよね?

  • @user-wh1hv8ft5r
    @user-wh1hv8ft5r 4 роки тому +3

    WTにほしーなー

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk 3 роки тому +1

    こち亀でみたな

  • @user-ym1pv1zy6i
    @user-ym1pv1zy6i 3 роки тому +1

    恐ろしく燃費悪そうだな。

  • @user-lm4gt6ss8x
    @user-lm4gt6ss8x 3 роки тому +1

    コンベア社は発注されて、うはうはなのかな?

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Рік тому

      いやあ、あそこも軍のわけわからん要求とかでけっこーくるんしんでる会社ではありますよw
      あげく破綻してたかな??

  • @user-ew5fj4tq5b
    @user-ew5fj4tq5b 2 роки тому +1

    煽ってるのかと思う名前

  • @Welcy.
    @Welcy. 4 роки тому +5

    何故わざわざエンジンを主翼の後ろに付けたんですか?

    • @user-dg2zi1wo4b
      @user-dg2zi1wo4b 4 роки тому +11

      空気抵抗の減少と、プロペラ後流による主翼の空気の乱れを少なくする為だったかな?
      オーバーヒートだけならいい方で、火災になるとマグネシウム合金を多用した事もあり手がつけられなくなり、全損になったケースも多々あったみたいです。

    • @Welcy.
      @Welcy. 4 роки тому +5

      @@user-dg2zi1wo4b なるほど。やはりメリットばかりじゃないんですね。詳しくありがとうございます。(*^^*)

    • @panther9297
      @panther9297 4 роки тому +5

      安定性確保の為かな、主翼を後退翼にしてあるので、前縁の角度がキツくなり、ペラのクリアランス確保が難しかったのではないでしょうか。後縁に角度をつけなければでペラにクリアランスを確保しやすかったのではないかと思います。

    • @Welcy.
      @Welcy. 4 роки тому +3

      @@panther9297 後退翼!なるほど。(*^^*)

  • @doromamire
    @doromamire 3 роки тому +1

    デヴァステイターとかイントルーダーとかアヴェンジャーみたいなかはいいなまへを自称するわけにもいくまい。