【もはや急行】特急停車駅ほぼコンプリート!中央線の最鈍足特急を乗り通してきた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 тра 2024
  • このダイヤそのまま使ってリバイバル急行アルプス設定してください長野支社さん
    2024年4月14日
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは、鉄道・バス・船舶・航空機などの公共交通機関を取り上げております。マニアの世界を一般の方にも楽しんでいただけるような動画作りを心がけています。また、マニア要素を取り除き旅の楽しさを味わっていただく事を目的として運営しているチャンネル「泊静蓮 旅行チャンネル」もご用意しておりますので気が向いた際にご覧いただけると幸いです。
    泊静蓮 旅行チャンネル→ / @pakuseiren_cruise2002
    ◆使用BGM・引用◆
    画像引用:Wikipedia
    ・汎用BGM:DOVA-SYNDROME
    / @dovasyndromeyoutubeof...
    ・箱根八里など各種唱歌&童謡:携帯版音楽研究所様
    www.mu-tech.co.jp/Ringtone/ind...
    ・鉄道唱歌:Rnsard yuzu113様
    • 【鉄道PV?】鉄道唱歌をアレンジしてみた【旅...
    ・泊静蓮チャンネル専用BGM"Window":アル✝カナ様
    ・鉄道音楽アレンジ:飛練音響工業様
    / @sousic
    ・小田急ロマンスカー ロマンスをもう一度 ボサノバVer.:MysteryPianoMan様
    • 小田急ロマンスカー ロマンスをもう一度 ボサ...
    ・【Guitar Cover】ハイケンスのセレナーデ:Shinichiraw.KSG様
    • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 44

  • @ing-Minatomira
    @ing-Minatomira 17 днів тому +34

    これが20年くらい前のJRなら迷わず急行としてるところでしょうが、今のJRでは東海と北海道がたま〜に臨時列車として走らせている程度しか急行はないですからね。それに車両が同じなのに所要時間が長いだけで特急から急行に格下げするなんて、今のJRはやらないでしょう

  • @salonmaloon1Q84
    @salonmaloon1Q84 17 днів тому +20

    富士見や下諏訪は定期特急の停車便が少ないから、それを週末運転の臨時列車で補うスタイルを取っています。臨時列車であれば定期列車の隙間を縫うように走ることになるので通常よりも所要時間が長くなる一方、その長くなる所要時間を活用して小さな駅にも止まることができますからね

  • @hayato-no-kaze
    @hayato-no-kaze 17 днів тому +5

    子供のころ、山梨の旅行に行きはあずさ、帰りはアルプスのグリーン車で連れてってくれた親に感謝したい

  • @QuickJudgement
    @QuickJudgement 17 днів тому +15

    竜王にさえ止まれば完璧ですねw

  • @Japanese_Gorbachev
    @Japanese_Gorbachev 18 днів тому +22

    最速便より1時間余計に時間がかかる臨時特急というのはほかではまず見ませんね。いくら停車駅が多いとはいえ、金沢まで走っていた頃のサンダーバードでさえここまで所要時間の差が開くなんてことはありませんでした。始発駅では約1時間後に出たはずの特急が終着駅では10分後のところまで来ているというのもなかなかすごい、本当に特急なのかつい疑ってしまいそう

  • @Tokutoku_e5489
    @Tokutoku_e5489 17 днів тому +19

    基本的に竜王に止まる特急は当駅始発・当駅止まりのかいじ号しかないというのが謎なんですよね。甲府の留置線は竜王の手前にあるから竜王まで走らせてたら回送するの面倒くさそうだし、そもそも竜王に始発・終着の特急を設定しなければならないほどの需要があるのかも分からないし。そりゃ需要があるから走らせてるんでしょうけど、それも早朝深夜だけなのが不思議です

    • @ankoiri
      @ankoiri 14 днів тому +3

      竜王始発・終着は自動車利用者のためですね
      甲府駅は駐車場が少ないのに対して竜王駅は駐車場に余裕があり、かつ甲府駅周辺より安いです
      早朝竜王駅まで行きそこから一睡して新宿へ行くこともができますし逆も然りです
      「別に甲府で乗り換えれば」となりますけど甲府駅は番線が少ないので接続が悪いんです

  • @MakuhariEX
    @MakuhariEX 17 днів тому +9

    新宿で2分前に先行した定期あずさが最少の停車駅パターンで走っているからというのもありますが、220km走り終えた頃には2分差が40分以上の差に開いているというのはとんでもない話ですね。松本到着時刻なら新宿10時発のあずさでも大して変わりませんし、前後のあずさが通過する駅への需要を拾っていると考えるべきでしょうね

  • @oioi3380
    @oioi3380 17 днів тому +7

    中央線の特急は本当に停車パターンがたくさんあるから覚えきれません。ここまで停車駅が多いなら、急行と呼ばれても納得がいきます

  • @user-NadarakaFIRE
    @user-NadarakaFIRE 17 днів тому +12

    湖西線内に停車駅を持ち松任にすら停車していたサンダーバードが懐かしいですね。こういう停車駅の多い有料優等列車は特急と言えるほどの速さがあるわけではないので可能なら急行化してもいいと思いますが、まぁそんなのやったら減収まっしぐらだしやるわけないかw

  • @ChuraChura-Southern
    @ChuraChura-Southern 17 днів тому +4

    2つの列車を途中までくっつけているから、堺さんが読み上げる駅の数がとんでもない事になってますね…w

  • @RRRPG
    @RRRPG 17 днів тому +9

    E257系は急行アルプス幕持ってるし、一応E353系にも急行幕は搭載されているから、その気になってやろうと思えばリバイバル運転できるんですよね。ビューさざなみとか特急ときみたいになにかのキッカケで復活しないかなぁ

  • @Under_Core
    @Under_Core 17 днів тому +5

    この日先行のあずさ9号に乗ってましたが、八王子からは満席になりました。でも81号のほうは発車直前でもある程度余裕があるように見えましたね。やっぱ所要時間が長すぎるので、それによって乗るお客さんが前後を走る定期あずさの特急券を買えなかった人たちに絞られてるんじゃないかと思います

  • @SchoolMeal
    @SchoolMeal 17 днів тому +4

    いや〜さすがにこれは特急と言っていいのかよく分からなくなりますねw

  • @TS-bn4qg
    @TS-bn4qg 16 днів тому +2

    常磐線にも水戸〜日立間で佐和駅しか通過しないひたち号や、龍ケ崎市〜土浦間各駅停車のときわ号がありますw

  • @2273trains
    @2273trains 17 днів тому +2

    今日、岡谷駅で発車標みていたら、この後次々とあずさ号がやってくるんだと認識しました
    それだけ停車時間で差がついているとはいえ、郊外の電車並みの運転間隔なのは驚きました
    そこにさらにこうした臨時特急も入るとは、需要が旺盛なのがうかがえます。

  • @user-yw1uw6mc2e
    @user-yw1uw6mc2e 10 днів тому

    あずさ(富士回遊)81号 去年は千葉発もありましたね。千葉から乗り通しました。

  • @hako3378
    @hako3378 17 днів тому +2

    6:28 あずさ17号の停車駅は八王子、甲府と上諏訪ではなく茅野ですよ、上諏訪は通過でした。
    あと停車駅は同じでしたが上り18号の方が下り17号より松本〜新宿の所要時間が2分程早く、そちらが中央東線特急の歴代最速ですね。

  • @user-nb3wp4ce9o
    @user-nb3wp4ce9o 17 днів тому +5

    八王子、甲府、「茅野」では?

  • @user-bm7xt4ej2d
    @user-bm7xt4ej2d 17 днів тому +2

    1980年代は停車駅の少ないあずさでも新宿から松本までは3時間40分強でしたので、停車駅がこれだけ多くなっても3時間半で到達するならやはり特急あずさですね。急行アルプスなら余裕で4時間オーバーでした。これだけ停車駅あっても所要時間がこれだけ短いっていうのも車両の性能と軌道の質が進化した証拠なのでしょう。ただ、できるだけゆっくり車窓を楽しみながら旅をしたい私にとっては急加速急停車、車販もなく食堂車もなく窓も開かない今の爆走列車はあまり魅力が無くなってしまいましたけどね。

  • @ankoiri
    @ankoiri 17 днів тому +2

    峡東3駅について自治体の主張は「松本や諏訪方面からの利用者がいる」とのこと。
    あと停車運動をしていた方々に動画主さんと同じ主張をされた方が実際にいましたが、聞く耳を持たないどころか警察ちらつかされたとかどうとか。
    山梨のお年寄りは頑固ですので・・・

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126 17 днів тому +2

    京王沿線民「あれ準特急」

  • @osakatomoho
    @osakatomoho 17 днів тому +1

    最鈍足特急あずさ号と言えば、千葉発着のあずさ3号の話かと思ったら、臨時特急の話でしたか。

  • @alfaemilio156
    @alfaemilio156 17 днів тому +1

    昔の特急かいじが松本行で運転する時もこんな感じでは。

  • @primaru7197
    @primaru7197 13 днів тому

    久しぶりに勝沼付近からの甲府盆地車窓を見せていただきました。昭和時代の急行アルプスの停車駅と丸被りですね。いっそのこと特急アルプス号と呼んだ方が良いような。子供のころ塩山や身延方面へ急行アルプス・みのぶ号で親に連れられて帰省してました。115系/165・9系の電車が懐かしいです。もっとも急行アルプスは直流電化区間の突端の南小谷まで直通してましたが。それに中央東線の列車は他線では乗り入れ線区でよく案内されるような「篠ノ井線直通の松本行き」とか「大糸線直通の白馬行き」とか新宿口で案内されることを何故か一度も聞いたことがないですよね。長野県内ではそういった案内はされているんでしょうか?

  • @user-bj9js8xx1l
    @user-bj9js8xx1l 12 днів тому

    急行のパノラマエクスプレスアルプスには乗車しました
    かなり遅かったのを覚えてます

  • @nekosanma
    @nekosanma 16 днів тому

    同じ停車駅のあずさ3号でも3時間切ってますからねえ

  • @user-bh9jd7st8f
    @user-bh9jd7st8f 17 днів тому +1

    東武のきりふり、ゆのさとみたいに料金差つけても良いかと

  • @user-jv3tq9de8j
    @user-jv3tq9de8j 15 днів тому

    旧国鉄が急行を全て特急に格上げダイヤ改正をした際にダイヤはそのままで車輛だけ特急にした名ばかり特急が誕生してから停車駅の多い特急が走るようになった。

  • @marchan45
    @marchan45 15 днів тому

    塩山駅からバスで行ける所は昇仙峡ではなくて西沢渓谷です。ちなみに昇仙峡へは甲府駅の北口からになります。武田神社がある方向です。

  • @ezwebbyau
    @ezwebbyau 14 днів тому

    臨時まで最新とは羨ましい

  • @sabbathblack568
    @sabbathblack568 17 днів тому

    演歌の題名にもなった「あずさ」は、亜種が多いですねp(^-^)q。まるで仮面ライダーやプリキュアみたいです♪20世紀には「ウイングあずさ」という列車もありました。ドキドキあずさ、あずさ電王とか、出ないかな?

  • @Hakuma_99.
    @Hakuma_99. 14 днів тому

    一昔前ならこんな停車駅の特急沢山走ってた

  • @user-ft5bn2he9r
    @user-ft5bn2he9r 15 днів тому

    新宿あずさも同じような停車駅ですよ。塩山 山梨市 石和温泉とか止まってますよ

  • @user-cp7qm7ez3u
    @user-cp7qm7ez3u 17 днів тому +1

    11:31~ ここから韮崎とか行く客をしっかり拾わなければならない。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 17 днів тому +1

    特急料金を割り引きしてもいいのでは。

  • @user-dj2bw7li6e
    @user-dj2bw7li6e 14 днів тому

    一応、急行アルプスの血を引いてる列車ですからね

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s 17 днів тому

    下諏訪には、諏訪大社春宮、秋宮があり、申年と
    虎年に、諏訪大社御柱祭が行われます。
    前回の虎年は、コロナの影響で、通常の神事を変
    更して行われました。
    御柱祭の時は、臨時列車運転や、あずさの臨時停
    車行われています。
    停車駅が多い、あずさ号は、石和温泉等に泊まっ
    て甲府乗り換えせずに先に行くのに便利です。
    特急料金も通しになるので安くなります。
    昔、115系、客車14系の臨時急行アルプス号が
    ありました。速度が遅くボッタクリ急行でした。

  • @memememe-hn2gc
    @memememe-hn2gc 16 днів тому +3

    早口すぎる、落ち着けよ

  • @from1830
    @from1830 13 днів тому

    韮崎?

  • @user-hh3yc7qn5i
    @user-hh3yc7qn5i 12 днів тому

    大月の次甲府でいいよ

  • @user-lh1en7bc1d
    @user-lh1en7bc1d 16 днів тому +1

    山梨市、石和温泉はかいじに任せてあずさは通過すべきですし、
    韮崎と富士見はさすがに停めず通過で良いかと思います。
    そうすればまだ「停車駅は多いも、一応あずさだな」です

    • @woorinara94
      @woorinara94 15 днів тому

      韮崎は山梨県ではTOP5に入る利用客数を誇る駅です。
      全てのあずさが韮崎を通過するのは少し無理がありますね。
      ちなみに、特急が韮崎を全通過してしまうと、ただでさえ普通列車が少ない地域なのに、峡北地域の方は小淵沢か甲府まで行かなければならなくなります。
      また、高速バスも大阪行きは韮崎駅前に入ってきますが、新宿行き、名古屋行きは韮崎の市街地から東に大きく離れた、坂を登った先にある韮崎IC内にある事から、韮崎市民は県外に出る場合、特急を使う人が圧倒的に多いです。

  • @s.a3294
    @s.a3294 9 днів тому

    JRは馬鹿じゃないので総合的に判断して運用しています。素人が「多すぎる」「遅すぎる」とか言うべきではないです。