【仕事を指示するコツ】活躍するために管理職がやめた方がいい部下への「ダメな」指示の出し方【元リクルート役員トミーがビジネスマンの仕事の悩みを解決!】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 гру 2021
  • / @pokekarutv
    ↑↑↑↑メンバーシップ募集中!↑↑↑↑
    上記にアクセス後、【メンバーになる】からお願いします!
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    きちんと指示したつもりなのに、
    部下からは中途半端な仕上がりの仕事が
    上がってきてしまう…
    そんなお悩みにトミーがズバっとお答え!
    ★トミーへのお悩み質問はこちら!★
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    【questant.jp/q/FP4J2V9P】
    ※現在マネジメントの質問に限定しています
    【こんなお悩みにも答えています!】
    ☆出世が遅い人、変えるべき考え方
    • 【昇進できない?】出世が遅れて焦る会社員がす...
    ☆マネージャーの役割とは?
    • 【本心見破ったり】マネージャーって偉いの?じ...
    ☆twitterやってます☆
    ■ヒガキ悩める管理職@元リクルート役員のボスとマネジメントセミナー動画作ってます
    / pokebiztv
    ☆よく見ていただいている過去動画です!☆
    ■【知らなきゃヤバい】部下へ「振る」がダメな理由!
    • 【知らなきゃヤバい】部下へ「振る」がダメな理...
    ■【それじゃ部長になれないよ!】「部下に仕事を任せられないマネジャー」
    • 【それじゃ部長になれないよ!】「部下に仕事を...
    #マネジメント #部下 #上司 #会社 #人間関係 #管理職 #仕事 #モンスター部下 #ビジネススキル #マネジメント能力向上 #評価 #リクルート #中間管理職 #指示
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 81

  • @user-qj6sf8yt6b
    @user-qj6sf8yt6b 9 місяців тому +6

    逆算させないといけないのに足し算だと分からないのよ。読解力も人によるし、伝え方は伝える人の言語能力の高さが試される。

  • @sometimelook
    @sometimelook Рік тому +12

    30日後に、富士山登れ と指示があった。
    部下は、どんなルートで登るかは、指示されていない。(部下は独自判断する)
    5合目で、一旦提出。
    →なんでこのルートなの?
    (そのルートで登り直さなければいけないと思い、1合目から登り始める)
    →再提出してる時点で、30日後に登頂は難しくなる。
    だったら、最初にマイルストーンも伝えるか、マイルストーン毎に確認するかしかない。
    だが、、わからないなら聞けばいいと言う上司もいる。しかし、部下はどこがわからないかもわからずに仕事を始めるしかない時もある。
    富士山登れと言って、後からルート指示してる時点で、上司は指示ができてるつもりになっている。
    パワーがある方が自分が仕事してるのに、部下が使えないと思っているが、ボタンの掛けちがいをなおすのは、パワーがある方だと思う。

  • @user-jo7tb7dl3r
    @user-jo7tb7dl3r Рік тому +19

    指示や命令をする方は自分の都合や
    自分に余裕があるけど
    指示や命令を受ける方は、突然言われて一瞬何を言われているか理解するのに戸惑ってしまい、何かあるとこちらが悪者って納得いかないです。

  • @Borgia-wr8db
    @Borgia-wr8db 2 роки тому +61

    客からのメール転送してきて「これやっといて」ってだけで部下に仕事任せたと思ってる管理職一杯いるからなぁ
    んで、そういう人は大体わからなくて聞きに行くと「お前こんなんもわからないの?」とか言ってくるんで、部下は疑問点あっても聞きづらくなってどんどん関係が崩れてくる

    • @k.m5967
      @k.m5967 2 роки тому +4

      1000いいねくらい押したいくらい共感です…

    • @user-sd3gi2ki7q
      @user-sd3gi2ki7q Рік тому

      わたしも1000くらいイイね押したい😂

  • @woodhinoki5272
    @woodhinoki5272 2 роки тому +17

    何がわからないか分からない。すごくトミーさんの言葉よく分かります。
    丁寧な指示出しは大事ですよね。
    お互いの思いやりと理解度のすり合わせは必要だなぁと再確認しました。
    ありがとうございました。

  • @user-yg9jo1xv4i
    @user-yg9jo1xv4i 2 роки тому +16

    やはり出す側と出される側のコミュニケーションが大事

  • @elizabeth-cj7kw
    @elizabeth-cj7kw 2 роки тому +17

    いつも参考にさせていただいてます。自分も未熟なので、こちらのチャンネルは凄く勉強になります。自分が求めるレベルに対して、部下が
    あげてくれるものにギャップがあれば、それを埋めるのは上司の仕事だと思ってます。

  • @kureaken241
    @kureaken241 2 роки тому +12

    昔、上司に「何でも聞けば良いと思っているのかぁ~!」と言われて、手が止まっても持っていけなくなりました。

  • @kawamo4673
    @kawamo4673 2 роки тому +5

    お互いの認識を合わせておくことが大事ですね!

  • @user-pw3wl6gk4b
    @user-pw3wl6gk4b Рік тому +17

    指示を受ける側ですが、指示を出す側の基準で言われることが多くて困惑することがしばしばあります。ベースの知識がないのでどこが分からないか私自身が理解できていないし、指示が曖昧で分からなくても聞きにくいし…

  • @user-lm7cx5le4t
    @user-lm7cx5le4t 2 роки тому +13

    コミュニケーションの不一致はほぼ必ず起こる前提で裏でリカバリープランを用意すべきですね。

  • @takataka4642
    @takataka4642 2 роки тому +7

    指示の出し方と、普段からのコミュニケーションも大事だなと思いました

  • @tomtom-px8gw
    @tomtom-px8gw 2 роки тому +11

    ビジネスの場合、解答がない課題が多いですからね。考えあぐねて結局形にならないまま期限が来てしまった、ということが若いころはよくありました。そんな時は、早めにアラートを上司に上げて、方向性などのすり合わせをするのがよいです。自分で抱えて悩まずに、先輩や上司に相談するようしましょう。

  • @maru00000
    @maru00000 2 роки тому +4

    指示される側とする側、それぞれの思考 勉強になりました

  • @yokom7743
    @yokom7743 2 роки тому +4

    子供のテスト勉強で同じ問題が発生していたのでとても参考になりました!

  • @user-hp1mw4qu2f
    @user-hp1mw4qu2f 2 роки тому +5

    私はまだ経験が浅いので、共通言語を注意深く確認しています。
    指示をもらったら、解釈が間違っていないか、自分の言い方に変換して確認をとるか、1割済んだところで報告して方向性が間違ってないか確認をします。
    してるつもりです!笑

  • @YM-fl7qn
    @YM-fl7qn Рік тому +24

    ヒガキさんの様な上司が多すぎるので
    一緒に仕事をすると失敗(ミス、期限に間に合わない)時に私(部下)の責任にされます。
    こんな上司とは仕事はできないし、効率や仕事のクオリティーは上がらない。

    • @defo5932
      @defo5932 Рік тому

      無能部下に指示を出す難しさはあなたにはわからないよね。分からないなら聞けばいい、こんなのは小学生でも知ってる。この動画はね、小学生でも分かりそうな事が出来ないあなた達(幼稚園児)にどう理解して貰えるかって話なのよ。

  • @user-bk7tx6si6j
    @user-bk7tx6si6j 2 роки тому +2

    よく話合い、相手をよく知ることが必要ですね
    もちろん己を知ることも!

  • @user-hv3mr2cu2r
    @user-hv3mr2cu2r Рік тому +4

    たまたま今たどり着いたけども
    上の立場としてPDCA回してたら、(部下のそういった事象は経験するけども)改善策って色々出てくるとおもうけどもな
    20%50%80%ってのも、具体的などういったところがそれにあたるのか(例えば20%は目次や大項目の枠組みを作って、とか)
    部下が理解できていない、認識にずれがある⇒ならどういう部分が、どういったタイミングで認識がずれやすいのか
    を分析してそこに対する案を出してみるとか
    結果、本人にスケジュール組んでもらったりタスクに対するアウトラインを考えてもらったりとあれこれ試してますし
    報告を上げてこないんだったら別にこっちから聞いてもいいやと思ってますし
    その中でじゃあ次はいついつに何がどこまで出来て課題があればそれも含めて報告してくれとも伝えるし
    何と言うか、習慣付けやら報告しやすい環境の整備ってのも必要なんじゃないかとか私は思うんですよね
    私も新卒から「報連相が重要だとはわかっているが、何をどう報連相すればいいのかがわからない」と相談受けたことがあるので、
    じゃああくまで一例だけどもこういう時にはこうしたらいいんじゃないか、みたいな社内における具体的な事例リストを作って新卒に展開とかしてます

  • @miyazakiikumi5203
    @miyazakiikumi5203 2 роки тому +6

    ロスの無い指示は簡単なようで、難しいものですね。上手な人の考えを真似して鍛えていきたいです。

  • @user-nk4sg1cp6j
    @user-nk4sg1cp6j 2 роки тому +10

    年功序列で順番に課長等管理職にさせるのではなく、機能職なのでマネジメント能力と適性がある人がなる様に仕組み自体を変える必要がありますね。後、上司、部下という概念を変えて、指示ではなく依頼、にすれば伝える内容らやり方は全く変わると思いますよ

  • @momo-bn8gj
    @momo-bn8gj 2 роки тому +6

    完成度の感じ方は人によって異なるので(カタチのない商品はとくに)、コミュニケーションを増やすことが大切ですね!

  • @tsukikae
    @tsukikae 2 роки тому +9

    7:30~ヒガキさん腕組みましたね。そこが深層心理で一番指摘されたくない部分なんですね。挙動が勉強になりますね。

  • @sh-qw7cv
    @sh-qw7cv 2 роки тому +4

    指示出して終わりではなく、相手の理解確認も必須ですね

  • @user-sb2se4yk3z
    @user-sb2se4yk3z 2 роки тому

    今日も勉強になりました。

  • @user-ix2dk5xr6k
    @user-ix2dk5xr6k Рік тому +6

    相手の能力をみないと…自分が出来る仕事を相手が出来ない事は沢山ある。経営者と同じ能力があれば独立している。楽な仕事、能力不足だから社員でいる。経営者と同じ責任感を求めるのが間違いです。

  • @tsutayarodeo1
    @tsutayarodeo1 2 роки тому +6

    経験積む時間が無い、労働時間という縛りがあるので今の若手は大変だと思います。
    若手の子を教えてますが、経験を積める環境にないのが可哀想です。

  • @user-zz1lu4vv6g
    @user-zz1lu4vv6g 2 роки тому +5

    指示を出したから伝わっているはず!という認識はせずに、初期段階で意思疎通が出来てるかの確認も含めてコミュニティケーションとった方がいいと思いました。

  • @mark-sb8ut
    @mark-sb8ut 4 місяці тому +2

    1番やばいのが、指示出す側ができないのに部下に丸投げしてるとき

  • @user-sp4tb3oo7v
    @user-sp4tb3oo7v 2 роки тому +5

    私も提案するときに、色々詰められたら答えられないから、もう少し具体的にしてから話さなきゃ…と思って遅くなること多いです。指示することも多いので、ファーストステップを一緒に考えていきたいです。

  • @70equalnao
    @70equalnao 2 роки тому +1

    ヒガキさんの悩みに共感しかないです。
    トミーさんのコメントがわたしにもグサグサ刺さります・・・指示の出し方は私も気をつけないとだめだな〜と反省しました。
    しかしまあ、最初はクオリティの担保にかなり時間がかかるので、振る仕事の選定が難しい。

  • @user-xh7bv6db7g
    @user-xh7bv6db7g 2 роки тому +4

    指示を受けてよくわからない場合、気軽に質問できる関係性だとズレは少し解消できそう、、、お互いを知れてない最初のうちはお互い寄り添ってコミュニケーションしたいです!

  • @mo-lp6pi
    @mo-lp6pi 2 роки тому +5

    完璧に仕上げてからでないと、と思いがちですが、少しでも疑問に思う部分があれば認識の差が広がりすぎないうちにきちんとすり合わせをしないととんでもないことになると身をもって感じたことが多々あります…

  • @chanmai3
    @chanmai3 2 роки тому +1

    すり合わせは大切ですよね。。。
    私もミスコミュニケーションで失敗してしまった経験あります。

  • @user-qj7sp3ss8k
    @user-qj7sp3ss8k 7 місяців тому +3

    私は組織にいる者ではないが?管理職の指示依頼は、出来る限り的確にするようにするしかないかと。例で
    課長ならその課の全体を自分なりに掌握しようとしないなら、名ばかりになる。会社組織で不思議なのは、各役職がそれに見合ってないことある明らかに。出来ない分からない人に、なぜ役職無理付ける意味分からない。

  • @user-vx1ie7xl1c
    @user-vx1ie7xl1c 2 роки тому +10

    スケジューリングした時点でそもそも100%持ってきてねって指示に疑問を感じる。絶大に信頼を置けるレベルの人員じゃないと言わんでしょ。

  • @user-nx1ju3fc9d
    @user-nx1ju3fc9d 2 роки тому +1

    指示される側なので、上司はどのように考えているのか勉強になりました。
    その人と自分の考えは=か、ずれないようすり合わせたいと思います。

  • @marusyo
    @marusyo Рік тому +3

    なんかこう言えば分かるだろう的な指示だと長年一緒にやってるれば察するから出来るけど
    構築性が薄い人とだと齟齬が出ますわな
    あと、長年やっててもその指示は受ける側が無駄に疲弊するからヤメレ

  • @sansaku7843
    @sansaku7843 Рік тому +8

    正直ひがきさんの話は曖昧で何を言ってるのかわからない。部下の方もそれじゃ困っちゃうよね。

  • @user-ux6jy5tz1e
    @user-ux6jy5tz1e 2 роки тому +4

    認識のすり合わせ大事ですね…

  • @user-ml8tl2nt3s
    @user-ml8tl2nt3s 2 роки тому +5

    20%とか数字言ってると具体的感出るから、指示してると勘違いしますね
    私も気をつけます
    やっぱり課題バラしを部下と一緒にやって、タスクを見える化して
    10タスク中2完了だから20%みたいな報告がイイですよね
    それができてれば、次のステップはなんだっけ?って聞くだけで仕事進みますし
    毎回 具体的に指示してたら疲れるから、意識高い系卒業して
    部下に助けてもらってる上司を演じた方が楽ですよ

  • @koichiyamaguchi4107
    @koichiyamaguchi4107 Рік тому +10

    私が、ヒガキさんの部下ならば、指示通り動かないと思います。
    私が勤務している勤め先でも、仕事を振り分けて指示する方がおりますが、、
    「これくらいの仕事出来るよね」「~の仕事すぐ終わりそうだから◯◯分で出来るはずだ」という様な感じで、その人の予想と、机上の空論だけでこちらに指示を出してきます。
    そういう指示のされ方だと、こちら側は指示を聞かずに反発してしまいます。
    「なんやねんコイツ、すぐ(◯◯分で)できるんなら、自分でやれよ!」という様な言葉が頭を余儀ってしまいます。

  • @user-kd4eh4ib4i
    @user-kd4eh4ib4i 2 роки тому +1

    認識の相違ですね。ズレているかもと必ず思うようにしていきたい。

  • @user-bv7ln3vz7z
    @user-bv7ln3vz7z 2 роки тому +2

    うちの会社の前の上司は早くかつ完璧に仕上げて持って来いと言います。他の業務も掛け持ちで納期的に厳しいんですが、っていうと、歯を食いしばってやれよ!俺はそうしてきた、出来るだろが!って言われます。そうは言っても難しいというと、やる気がないのなら、もういいお前の好きなようにしろと言われた。そしてその日から、業務の相談に取り合ってくれず、無視、放置され続けました。

  • @chokouta
    @chokouta 9 місяців тому +1

    何をするか目に見えるようにチェックリストを作成したらどうでしょうか?そうすればお互いの目合わせができ何%できているかが確認できると思います。

  • @yama2059
    @yama2059 2 роки тому +2

    日本人は巧遅に優れてるけど 拙速の部分で負けちゃってるとこは多い
    商品ごとにぎりぎり許せるラインを探ることが必要 下回ると 客離れ 逆回転が起きる テレビ業界とかそうだけど

  • @TY-cj3si
    @TY-cj3si 2 роки тому +6

    双方の国語力が大きく関係しているんだなと思いました。

  • @user-nm6un9cn2y
    @user-nm6un9cn2y 3 місяці тому

    進捗〇〇%とは△△ができていることみたいな形できちんと条件を提示して後出しでハードル設定しないの大切

  • @jojo-fz9cb
    @jojo-fz9cb Рік тому +2

    楽観視してるんだよ。
    「本当にこれで◯日に完成品ができるか」と懐疑的に考えればいい。
    できるわけないわなってわかると思う。

  • @HTN-tt3dr
    @HTN-tt3dr 4 місяці тому

    右の人、なんか丸投げ上司感がサイコーですw
    工程表無しかいw
    小学生の「おしごと」っぽくてカワイイ

  • @user-rb8uz8ft9m
    @user-rb8uz8ft9m Рік тому +1

    ろくな説明もなく丸投げしてくる社員がおり、わたくしパートですしこの会社の全容知りませんわ。みたいな、しかしながら仕事進めようかなーって思い指示を出した社員のすぐ下の立ち位置の方やら他の部署の知ってそうな方やらにレクチャー受けて、指示をしてきた社員様には全て終了してから報告のみしました。

  • @nuhs5526
    @nuhs5526 2 роки тому +1

    期待値の話だと思いますけどね。
    部下側は何とか上司が思い描いている期待値を正しく把握して、少しでもそれを超えたものを提示することがミッションだし、期待値を超えることが難しそうであれば早めに提示する見通しと期待値を下げる(前倒した期日で合意形成する)べき。
    上司側は自分が期待していることを、いかに具体的に部下が咀嚼できているかに心血を注ぐべき。
    相手の脳ミソにどの言葉を置いてくるか。
    認識が甘そうだな。と見定めたとき(部下の頭の中ではまだ抽象度が高かったとき)に如何に早くより細分化した具体的行動へ落とし込むかも、上司の役割。

  • @Natsuki-ef9tl
    @Natsuki-ef9tl 4 місяці тому

    部下が自分の判断で100%の所から逆算出来る事前提だけど。
    大概、部下に上手く伝えられない上司は感覚でしか作業を覚えていなくみんなの為のルールではなく自分のルールで押し付ける場合が多い気がします。
    感覚で覚えるのは大事な事だけれど、
    言葉で伝えられないのは覚えてないのと同じだと私は思っているw

  • @user-hl7fu2up5q
    @user-hl7fu2up5q 2 роки тому +1

    話もケースも具体的だけど何かいつもと違うなと。話の深さ? テンション? あたりの強さ?なんだかな・・・

  • @user-yy2du8hd8r
    @user-yy2du8hd8r 2 місяці тому

    WBS、ガントチャートでやる事とスケジュールを認識合わせ。途中での声がけで困っていないか確認。任されている方も聞きやすいし、任せた方も状況把握が出来る。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。ガントチャートを使ったタスク管理と認識合わせ。大切ですね!

  • @user-jc6vu5ed6u
    @user-jc6vu5ed6u Місяць тому

    「何からやっていいか全然わかりません」これが言えないんだよな。

  • @user-su2hf6vj7w
    @user-su2hf6vj7w Місяць тому

    端的な言葉でしか指示出ししないでどこのどれに対して?何ヵ所にもその指示出しに該当する様な指示出しに困っています。

  • @user-id5mo6pw1z
    @user-id5mo6pw1z Рік тому +7

    納期に100%設定してる時点で、あかんやろ。

  • @futianx1360
    @futianx1360 2 роки тому +9

    この事例では、ヒガキなる者が全く仕事ができなくて、その自覚がない。
    本人が仕事ができないので、正確な指示ができない、ということ。
    現在の日本ではこのような仕事をしているのだとすれば、驚愕すべき事実だ。
    具体的な指示をだせないと、動けない人が多いのではなく、成果の姿について共通認識が持てていないのが原因。
    いずれも、「指示をする人の問題」である。
    これは、うまくいかないのを、部下のせいにする「クズ」の事例だ。

  • @chunchum
    @chunchum 16 днів тому

    2〜3割でいいと言われて荒いまま「全然ダメ!」って言われて終わった事ばかりです
    ダメ出しだけで一緒に考えるつもりがないなら2〜3割で良いって言わないで欲しいも思った

  • @user-tw5bt4li6s
    @user-tw5bt4li6s 2 роки тому +6

    1割2割でもってきてね。超重要ですね。
    昔は、わけわかんない上司から仕事ふられ、一生懸命やっても、ベクトル違うとか言われて、
    ゼロベースの事も超ありました。
    やはり、ベクトルの確認の意味で、早めに聞く。
    これは上だろうが、下だろうが重要と思います。
    ベクトルが合っているかの確認は、上でも下でもコミニケーション。
    上下の人がわかりあってなければ、1割2割で見せて暮れの方がわかりあえるんでしょうね。
    ボリュームは増えてますね。
    便利になっているのもありますけど。
    そこにあわせて、話ができるトミーさんは仏上司ですね。

  • @user-mt4pg8xd6s
    @user-mt4pg8xd6s Рік тому

    何でスクラム(コンピューターシステム開発の手法)しないのかな?
    必用なタスクはメンバーの誰が見ても分かるように、系統立ててタスクを書いた付箋を壁一面に貼り付けて、仕事する(したい)人が一枚づつ取ってそこに書いてある作業をするんだよ

  • @user-ub9ll6ji2x
    @user-ub9ll6ji2x 2 роки тому +10

    ちょっと左の人、後出ししすぎ。
    あたくしの一番嫌いなコメンテーター。

  • @hiroh1527
    @hiroh1527 4 місяці тому

    指示は具体的に。
    期限は明確に。
    部下からの質問を面倒くさがるな。
    以上

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。指示は具体的に、期限は明確に。大切ですよね。そしてなにより質問を面倒くさがらない。とても大切だと思います。

  • @lookvme
    @lookvme 26 днів тому

    わわ

  • @hanashim
    @hanashim 22 дні тому

    右の方。UA-camで何言ってるのかがわからないから、現場だったらもっとわからないだろうなぁ

  • @user-qf5qo5bi3r
    @user-qf5qo5bi3r 2 роки тому +1

    右の方
    人のせいばかりで上に立つ器ではない

  • @user-gn3nh7st4g
    @user-gn3nh7st4g 2 роки тому +2

    今日のは流石に台本あほすぎる

  • @user-qe6fd1fg1i
    @user-qe6fd1fg1i 10 місяців тому

    見る意味がなくなった 2分くらい

  • @user-yx7jw8rt7i
    @user-yx7jw8rt7i 5 місяців тому

    具体的な指示を出さずにイライラしてる人っていますね。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  5 місяців тому

      いますよねー。おちついて!って言いたくなります(事務局)

  • @user-yc2nm8bc3c
    @user-yc2nm8bc3c 10 місяців тому +4

    あはは😂、もっと頭の中を整理して言葉を伝えるべきだな。
    イメージの共有が出来ていない。
    この人の元では仕事は出来ない。

  • @sansaku7843
    @sansaku7843 Рік тому +45

    正直ひがきさんの話は曖昧で何を言ってるのかわからない。部下の方もそれじゃ困っちゃうよね。