「7分解説」2024年度【年金生活者支援給付金】の金額と要件と申請方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 сер 2024
  • 【動画の内容】
    00:47 いくらもらえるの?
    02:34 誰が対象になるの?
    04:56 申請方法は?
    2024年度の年金生活者支援給付金の
    金額と要件と申請方法について
    約7分で解説しました。
    【関連動画】
    ・公的年金だけで生活する対策
      • 公的年金だけで生活するために削減すべき3つの...
      
    ・公的年金だけで生活できる?
      • 公的年金だけで生活できる?できない? データ...
    ・年金生活の親が子の扶養に入る方法
      • 年金生活の親が子の扶養に入るメリットと条件
    ・【2024年度】年金額改定のポイント
      • 「約10分で解説」【2024年度】年金額改定...
    ・【住民税非課税世帯】の早見表
      • 「10分で解説」【住民税非課税世帯】の早見表...
    #年金生活者支援給付金 #2024年度

КОМЕНТАРІ • 31

  • @user-dj2me4tz6e
    @user-dj2me4tz6e 3 місяці тому +2

    分かりやすく良かったです

  • @drankark.k6563
    @drankark.k6563 3 місяці тому +5

    現役時代にはしっかり社会保険料を支払ってきました。相互扶助が基本なんでしょうが、今の20代・30代には苦労を掛けることになりますね。昭和42年生まれが65歳になるときにおいては一気に前期高齢者が出てくるわけです。そのころには企業の大半が70歳定年になっていると思いますが、そのころまで今の現役の方は働けるように特に食事管理は確りされたほうがいいですね。あまりにも今の若い世代は加工食品を食べすぎるきらいがあるように思えます。年金貰っても、あまりに諸物価高騰においついていけない。国民の不満は来てるところに来てますよ。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      こんにちは。全く同感でございます。特に日々の食事は将来の健康に直結するので大切ですよね。年金世代は給付金をもらっても物価高騰に追いつかない、現役世代は増税と社会保険料増加で将来に希望が持てない、さらに経済は低成長が続いている、こんな状況ですあから国民の不満は溜まって当然だと思います。コメントしていただきありがとうございました

  • @user-oe6xv9tb1r
    @user-oe6xv9tb1r 3 місяці тому +6

    こんばんわ😊
    そうなんですね☺️
    でも一つ疑問が湧きました。
    障害者年金と遺族年金は472万1000円以下なのに対し老齢年金は87万8900円以下というところです。
    ギリギリ472万1000円の方と87万8900円の方の給付金が同じなのは何か納得がいかないような😅
    老齢年金の方は非課税が条件なので、この金額なのでしょうが、もっと給付金が高くないと割が合わない気もいたします😅
    とは言え頂ける事に感謝しないといけないですよね☺️
    前回の配信の年金増額もそうですし月にすると少額ではありますが対象者全員分を計算しますと莫大な予算になります。
    それも全ては働き盛りの皆様の保険料からの恩恵です。
    ケチをつけてはいけませんね😅
    今回も配信ありがとうございました☺️

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +3

      こんばんは!みんみんさん。僕も、まったく同じように感じていました。いくら何でも、472万円と87万円では差がありすぎですよね。何でここまで差をつけたのか、時間がる時に調べてみようと思います。確かに若い世代の保険料からの恩恵ということは、忘れてはいけないですよね。今回も素敵なコメント、いつもありがとうございます。

  • @廣子星-t6v
    @廣子星-t6v 27 днів тому +1

    よくわかりました。

  • @maka-ez7yr
    @maka-ez7yr 5 днів тому

    老齢厚生年金を繰り下げしている状態でも、老齢基礎年金を受給していて
    その他の条件を満たしていれば対象になるのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  5 днів тому

      老齢厚生年金を繰下げて受給を開始するまでの間に給付金の受給要件を満たしていれば、対象になると思います。しかし、老齢基礎年金を繰下げて受給を開始するまでの間は、年金生活者支援給付金の請求はできないことになっております。

  • @user-sh2hh1lf5h
    @user-sh2hh1lf5h 3 місяці тому +3

    助かりました
    ありがとうございました

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      こんにちは。動画がお役に立てて良かったです。コメントありがとうございました。

    • @user-ti4dg7rv3s
      @user-ti4dg7rv3s 3 місяці тому +1

      ありがとうございます。
      助かります🙇

  • @na-o-ko
    @na-o-ko 3 місяці тому +2

    先生に質問ですが、最近十万円の給付金を申請すればもらえる。5月中とか聞き、私は遺族年金受給者ですが
    自分から申請すればもらえるという事なのでしょうか?教えて下さい‼️

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      こんにちは。おそらく物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の事だと思いますが、住民税の課税状況でもらえる金額は変わってきますので新たに10万円が給付されるというのはちょっと違うと思いますよ。ただ対象になる方には市区町村より確認書等が届くので、必要事項を記入して申請することになります。よろしくお願いいたします。

    • @na-o-ko
      @na-o-ko 3 місяці тому +2

      早速の返信有り難うございます😊いつも応援しています🎉🎉

  • @user-pz9kz8ip4l
    @user-pz9kz8ip4l 3 місяці тому +1

    母親は父が亡くなり一人暮らしで国民年金と遺族年金を受給しています。支援給付金は2ヶ月に1度7000数百円しか支給されていません。なぜなのでしょうか、ご教示お願いいたします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      こんにちは。おそらくですが、保険料納付済み期間が足りなかったことが影響しているのではないかと思われます。給付金額の算出のもととなる保険料納付済期間等は、お手持ちの年金証書や支給金額変更通知書、あるいはねんきんネットなどで確認することが可能です。よろしくお願いいたします。

    • @user-pz9kz8ip4l
      @user-pz9kz8ip4l 3 місяці тому +1

      早速のご回答ありがとうございました。

  • @user-mt9fo6xt7d
    @user-mt9fo6xt7d 3 місяці тому

    64歳の時に住民税非課税世帯の場合、65歳からの老齢年金受給開始時から支援金は受給可能なのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      こんにちは。可能です。その場合、65 歳になる 3 ヵ月前に年金の請求書に同封して給付金請求書が入った封筒がお手元に届きます。よろしくお願いいたします。

    • @user-mt9fo6xt7d
      @user-mt9fo6xt7d 3 місяці тому +1

      回答ありがとうございました

  • @akiraezaki5000
    @akiraezaki5000 2 місяці тому

    年金給付を受けている場合、所得と収入に年金額は含まれると理解しましたがあってますか。
    障害者年金などは受給していません。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      こんにちは。老齢年金生活者支援給付金の事でしょうか。もしそうであれば、前年の年金「収入」の金額と、それ以外の「所得」の合計金額で判定される(87万8,900円以下であれば対象)ということになります。よろしくお願いいたします。

  • @user-ti4dg7rv3s
    @user-ti4dg7rv3s 3 місяці тому +1

    主人が65才になってすぐ脳出血で半身不随に。私はパートで年80万程年金は未だもらっていません。申請出来る物はありませんか?
    主人の前年所得は60万です。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      そうだったんですね。大変な状況だと思います。「生活困窮者自立支援制度」は、聞いたことがあるでしょうか。この制度は、経済的に困窮し、最低限度の生活を維持することができなくなるおそれのあるかたを対象に支援する制度で、お住まいの都道府県や市町村に「相談窓口」が設けられています。よろしくお願いいたします。

  • @MegaMsuper
    @MegaMsuper 2 місяці тому

    老齢年金の生活者支援給付金の金額が間違えています。実際は支払月の支給額ではないでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      こんにちは。年金生活者支援給付金は、原則、年6回に分けて支払われ、偶数月の15日に年金と同じ受取口座に、2ヵ月分の給付金が年金とは別途振り込まれることになっております。なので動画で解説した1ヵ月分の給付金の倍の金額が振り込まれることになります。よろしくお願いいたします。

  • @atsumiki2572
    @atsumiki2572 3 місяці тому

    息子が障害者年金を受給していてB型支援での就労しています。私も息子も非課税ですが、息子は対象になりますか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      こんにちは。「障害年金生活者支援給付金」の要件の中には、「就労継続支援B型」についての記載はないので、支給要件を満たしていれば受給できると思います。よろしくお願いいたします。

    • @atsumiki2572
      @atsumiki2572 3 місяці тому +1

      @@図解で学ぶお金の知識
      ありがとうございました🥰