「約10分で解説」【2024年度】年金額改定の変更ポイント【まとめ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 сер 2024
  • 【動画の内容】
    00:48 老齢基礎年金の金額
    02:31 国民健康保険料の金額
    03:18 在職老齢年金の基準額
    04:33 年金生活者支援給付金の金額
    2024年度の年金額改定のポイントについて
    約10分で解説しました。
    【関連動画】
    ・在職老齢年金の簡単解説
      • 「10分で解説」 2024年度版【在職老齢年...
      
    ・在職定時改定の詳細動画
      • 【2022年10月分より増額開始】65歳以降...
    ・65歳以降に払う【介護保険料】は高額です!
      • 65歳以降に払う【介護保険料】は、高額になる...
    ・60歳以降も働くメリット
      • 【年金増だけじゃない!】会社員が60歳以降も...
    ・60歳以降の働き方の実態
      • 【定年後の仕事とお金に関する調査】から見える...
    #年金額改定 #2024年度

КОМЕНТАРІ • 158

  • @ste3in02un3dverllaeng
    @ste3in02un3dverllaeng 3 місяці тому +49

    とても分かり易い。簡潔、変な抑揚のない説明方法、説明速度、滑舌、全て明確。表の色分けもシンプルでとても良いと思います。ありがとうございます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      そのように言っていただけると、本当に嬉しく、動画を作って良かったと感じます。励みになるコメントをしていただき、こちらこそ、ありがとうございました。

  • @TS-pm6qn
    @TS-pm6qn 3 місяці тому +35

    長ったらしく結論を出し惜しみするのと違って、わかりやすいです

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +5

      できるだけ余計なことを言わないように解説しましたが、そのように言っていただけると、とても励みになります。ありがとうございました。

  • @user-mp2tk6yu5x
    @user-mp2tk6yu5x 3 місяці тому +27

    皆さんがコメントしてる様に、凄くわかり易かったです。要点を上手く解説してますね。

  • @fumi1957
    @fumi1957 3 місяці тому +24

    いつもありがとうございます。昭和32年生まれの男性、年金生活者です改訂内容をわかりやすく説明いただきありがとうございます。少しですが増額されて少しだけ嬉しいです❤また、状況をお知らせいただきたくお願い申し上げます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +8

      こんにちは。動画がお役に立てて良かったです。そのように言っていただけると、苦労して動画を作った甲斐を感じます。ありがとうございました。

  • @user-jg7ry7sf7n
    @user-jg7ry7sf7n 3 місяці тому +19

    いつも為になる動画をありがとうございます。
    まとめの表を作っていただいて助かります。
    これからもよろしくお願いいたします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      作成した資料がお役に立てて良かったです。嬉しいコメントをしていただきありがとうございます。

  • @user-qv6jd2sw5p
    @user-qv6jd2sw5p 3 місяці тому +15

    この方のチャンネルが一番良い
    わかりやすく勉強になります
    ありがとうございます

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      そのように言っていただけるのが何よりも嬉しいです。ありがとうございました。

  • @user-wp3zx8tl5o
    @user-wp3zx8tl5o 3 місяці тому +25

    短時間で分かりやすい😮

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      ありがとうございます。ポイントだけを簡潔お伝えできるよう、今後も改善していきますね。

  • @user-ow3sk6nh3w
    @user-ow3sk6nh3w 3 місяці тому +15

    とてもわかりやすかったです。

  • @toirototo
    @toirototo 3 місяці тому +11

    田嶋さん、いつも最新のニュースをわかりやすく説明してくださり、ありがとうございます。
    昨今の急激な物価上昇に対して微々たる値上げで、国民はされるがままの状態ですね。
    若い人が希望を持てないのも無理はありませんね、、、、、

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +4

      こんにちは。本当に微々たる金額ですよね。今後も物価上昇が続けば、生活が苦しくなる人が続出すると思います。コメントありがとうございました。

  • @user-uo7zd7kd4x
    @user-uo7zd7kd4x 3 місяці тому +4

    ほんとに分かり易い説明で、理解する事が出来ました❤
    字幕も読み易いです😊
    有難う御座いました❤

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      そうですか♪そのように言っていただき光栄です。少しでも分かりやすくなるように、これからも工夫していきますね。

  • @user-sc8lc9kp2i
    @user-sc8lc9kp2i 3 місяці тому +5

    何年か前に1割カットされてます
    去年今年で
    半分戻しただけ
    65歳過ぎて働いて
    厚生年金払ってます労使で、年間60万円定時改定で増えるの13000円
    馬鹿らしくて
    払う気にならないけど
    生活のために
    働かざるを得ない😰😭

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      ですよねぇ(^^;)。しかも物価は高騰していますし、財務省はこれからも増税をやる気マンマンなので、政治家が変わらなければ、今後の見通しはさらに厳しくなると思います。

  • @na-o-ko
    @na-o-ko 3 місяці тому +11

    今晩は😊いつも大変分かりやすい説明有り難うございます🎉

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      今晩は!とても嬉しいコメントを書いていただき、こちらこそありがとうございました♪

  • @user-pz6oo5fg4n
    @user-pz6oo5fg4n 3 місяці тому +7

    ありがとうございました。凄くわかりやすい説明有難うございます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      そのように言っていただけると、とても励みになります。ありがとうございました。

  • @user-yr6su8ug4v
    @user-yr6su8ug4v 3 місяці тому +15

    ありがとうございました。

  • @user-ff8ml3tt6t
    @user-ff8ml3tt6t 3 місяці тому +10

    いつも的確な説明でよくりかいできました。ありがとうございます。

  • @user-pj2xo4wf4o
    @user-pj2xo4wf4o 3 місяці тому +10

    為になる情報ありがとうございます!

  • @user-xj7px3cw7u
    @user-xj7px3cw7u 3 місяці тому +6

    一番分かりやすかったです。
    ありがとうございます。

  • @user-se1cg7br6j
    @user-se1cg7br6j 3 місяці тому +47

    全くそんなことしないで 消費税無くして 国会議員の 人数減らし 給料を減らせば いいのよ それから 国会議員も 定年制に すれば いいのに 本当に政府は 碌でもないね。世界でも 日本の 国会議員の給料は 本当に高額もらってます。国民は ヒックハック しているのに

    • @user-hp2uj4pf7c
      @user-hp2uj4pf7c 3 місяці тому +3

      議員半分にして議員の給料減らしても、その余ったお金を年金に回しても1人I円にもならないよ、

    • @user-kl4772
      @user-kl4772 2 місяці тому +2

      ​@@user-hp2uj4pf7c
      ヒックハックって何!?
      四苦八苦の事か(笑)

    • @kkbogy7335
      @kkbogy7335 2 місяці тому

      半分の議員って国会議員から市町村議員までいるけどどのくらいの金額になる?また国民1人辺りは幾らになるんだろう⁉️
      知ってたら教えて!goo❗(笑)​@@user-hp2uj4pf7c

    • @user-sy4sj5wq3y
      @user-sy4sj5wq3y 2 місяці тому

      ​@user-hp2u😮😮😮😮😅😅j4pf7c

  • @user-gd4ls9mz6r
    @user-gd4ls9mz6r 3 місяці тому +4

    こんばんは、
    分かりやすい、説明をいつもありがとうございます🙇
    初めてコメントさせていただきました。
    これからも役立つ情報を…よろしくお願いします🙏
    ありがとうございました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      こんばんは!嬉しいコメントをしていただきありがとうございます。動画がお役に立てて良かったです。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-ko8fz9wk8j
    @user-ko8fz9wk8j Місяць тому +1

    最近UA-camを見るようになり分かりやすい解説でさっそく登録しました
    今回の年金通知書で、国民年金の 満額が81600円と世間で言ってるのに75才の主人のは813700円で納得出来なかったのが67才の前後で満額が違うのを
    始めて知り納得出来ました😀ありがとうございます!今後も、年寄りにも分かりやすく宜しくお願いします🙇⤵️

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Місяць тому +1

      こんにちは。動画がお役に立てて良かったです。また嬉しいコメントをしていただき、ありがとうございます。こちらこそ、今後もどうぞよろしくお願いします。

    • @user-ko8fz9wk8j
      @user-ko8fz9wk8j Місяць тому +1

      81600円は間違いで816000円です
      すません

  • @user-xz2cp2kk1l
    @user-xz2cp2kk1l 2 місяці тому +2

    皆さん年齢が後期高齢者医療制度を受けている人が多いのに自分達で役所に申請しないなんて、随分意地悪な制度ですね‼️もっと後礼者を大事にして

  • @user-vd8ro4fs6l
    @user-vd8ro4fs6l 2 місяці тому +1

    大変わかりやすい解説動画を作っていただきありがとうございました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      そのように言っていただけるのが、何よりも励みになります。こちらこそ、ありがとうございました。

  • @user-hd7ur6lk1o
    @user-hd7ur6lk1o 2 місяці тому +1

    他の人の動画よりもとてもわかりやすくて理解しやすいです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      何よりも嬉しいお言葉です。とても励みになります。ありがとうございました。

  • @yuu2chan
    @yuu2chan 3 місяці тому +1

    他の説明動画よりとても分かりやすかったです。有難うございました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      ありがとうございます。そのように言っていただけることが何よりも励みになります。

  • @sintas9170
    @sintas9170 3 місяці тому +2

    来年60歳になり年金に対してぼんやり将来の事と思っていた内容に不安と興味が湧いている今日この頃です。今は何から学べば良いか良い教材あればご教示ください。
    チャンネル登録しました。
    宜しくお願いします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      こんにちは。チャンネル登録ありがとうございます。真偽が不確かな情報があふれている時代ですが、対策としては、なるべく多くの情報を見る習慣をつけ、いい加減な内容なのか、確かな内容なのかを見極める力をつけるしかないと個人的には考えております。

    • @sintas9170
      @sintas9170 3 місяці тому +1

      ありがとうございます。
      実践致します。

  • @sirakabacoubou7506
    @sirakabacoubou7506 3 місяці тому +1

    発音も内容もわかり易く楽しみです、ありがとうございます。

  • @user-tk6rw7qq6o
    @user-tk6rw7qq6o 3 місяці тому +1

    とても分かりやすい解説でした ありがとうございました

  • @user-vx8pf4ro4t
    @user-vx8pf4ro4t 2 місяці тому +1

    大変、要点を解説頂き、良く理解できますね。

  • @user-tn2ht4zo3h
    @user-tn2ht4zo3h 3 місяці тому +2

    わかりやすくありがたいですです

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      嬉しいコメントをしていただきありがとうございました。

    • @user-tn2ht4zo3h
      @user-tn2ht4zo3h 3 місяці тому +2

      @@図解で学ぶお金の知識 様
      こちらこそありがとうございます🙇

  • @user-dj8sb8kg8l
    @user-dj8sb8kg8l 3 місяці тому +6

    今年金140万です、非課税限度額が148万なので年2%のインフレに合わせて年金上がると後3年で課税世帯です。
    非課税限度額って何で固定なんでしょうねw

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      そうだったですね。確かに住民税非課税の基準については改定が少ない印象がありますよね。

    • @kamiture150
      @kamiture150 3 місяці тому

      予定額143万です。後2年で受給者になります😭やめろォォォォオ( ゚Д゚)

  • @user-oe6xv9tb1r
    @user-oe6xv9tb1r 3 місяці тому +3

    こんばんわ😊
    そうなんですか😊
    増額されるんですね😊
    しかしながら国民年金の掛け金は少しづつ上がっていきますので他人事であっても手放しでは喜べない気もいたします。
    確かに物価上昇率と比べるとマイナス0.5%なのですが私は単純ですので年金が少しでも上がる事に喜びを感じてしまいます😅
    物価高に伴う増額ではありますが人口が減り国の年金の捻出も厳しくなる中で多少でも増やして頂けることに感謝しないといけませんね☺️
    今回もありがとうございました😊

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      こんばんは!みんみんさん。そうなんですよね。今の年金制度を維持しようとすると、どうしても実質的な目減りになってしまうのですが、少子高齢化が止まらないので、致し方ないのかもしれないです。いつも前向きなコメントをしていただき、本当に感謝です。ありがとうございます。

  • @ak-ry1ch
    @ak-ry1ch Місяць тому +2

    年金支給額の増額はわかりましたが、物価上昇率だけじゃないですよね、給料から毎月天引される所得税、厚生年金保険料、介護保険料、住民税(地方税)の恒久的増額これが大きい。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Місяць тому

      ですね。社会保険料と言っても、手取りが減る事には変わりありませんから、これが年々増額されると生活が厳しくなりますよね。

  • @user-ww6yd3sr5c
    @user-ww6yd3sr5c 3 місяці тому +6

    いつも情報ありがとうございます。私の会社は63歳定年で、退職しそのまま失業手当を貰うつもりです。その時点で年金を同時に受給する場合、デメリットはありますか。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +4

      こんにちは。63歳が定年なんですね。「65歳になるまでは老齢厚生年金と失業保険(基本手当)は同時に受け取れない」と言う決まりがあるんですね。ですからもし失業保険を受取ると、その間は特別支給の老齢厚生年金が支給停止される、というデメリットがあります。よろしくお願いいたします。

  • @den6mame
    @den6mame 3 місяці тому +4

    こんにちは、
    説明がわかりやすい上に、スライドがとてもわかりやすくまとめられていて、ホントにありがたいです(^^)
    年金の変更点が、よく理解できました。
    ありがとうございます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      こんにちは。何よりも嬉しいコメントです。そのように言っていただけると、とても励みになります。こちらこそ、ありがとうございました。

  • @user-tq4kh8hg7v
    @user-tq4kh8hg7v 3 місяці тому +4

    払う方ばかり増えてもらえるのは増えない?昔の人はいいよね住みにくくなって万引きが増えるだけですね

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      確かに、結果的には年々そういう傾向が強くなっていますよね。コメントありがとうございます。

  • @leavesgreen3939
    @leavesgreen3939 3 місяці тому +2

    でも県民税なども増え結局減額となるのかな?

  • @user-ft7el1px1p
    @user-ft7el1px1p 3 місяці тому +1

    凄く❗️分かりやすかったです😊🎶

  • @user-vz8yr7pk4s
    @user-vz8yr7pk4s 3 місяці тому +3

    先生✨
    いつもわかりやすい動画をありがとうこざいます。
    現在58歳です。
    60迄働く予定です。
    年金は66歳でもらう予定にしています。
    年金、年金分割分、企業年金。
    合わせて月にどれくらいあるのかがさっぱりです。
    年金事務所に相談に行く予定です。
    今後もよろしくお願い致します。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      こんにちは。コメントありがとうございます。確かにいろいろあるので分からない事が多いですよね。ところで「ねんきんネット」はご存じでしょうか。最近の「ねんきんネット」は、かなり詳細な金額まで計算してくれるので、1つの目安になるかもしれません。「ねんきんネット」については、下記の動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。
      ua-cam.com/video/oD1Y6I994Gc/v-deo.html

    • @user-vz8yr7pk4s
      @user-vz8yr7pk4s 3 місяці тому +1

      ご丁寧にありがとうございます。
      以前、年金ネットに挑戦した事がありますが、マイナンバーを登録するように言われたり、途中でわからなくなってしまい終了してしまいました。
      今、先生の動画を見ましたが画面が違ったような気がします…
      仕事から戻り次第、再チャレンジしたいと思います。
      ありがとうございました。
      また報告させていただきます🙇‍♀️

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      そうだったんですね。登録が上手くいく事を祈っています。

    • @user-vz8yr7pk4s
      @user-vz8yr7pk4s 3 місяці тому +1

      先生✨
      たびたび申し訳ありません。
      無事に年金ネット見る事ができました。
      ありがとうございました。
      年金分割 企業年金については、やはり、年金事務所でしょうか…
      今回、年金ネットで平成4年、7月、8月、9月の3カ月間が未加となっていました…6月に退職し入籍迄の期間です。びっくりしています。
      それも兼ねて年金事務所に行ってきます。
      この度は大変ありがとうございました。
      感謝です🙇‍♀️

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      無事にログインできたのですね。おめでとうございます!なお企業年金については、いろいろな種類があるので、ご注意ください。参考になるかもしれない動画のURLを添付しますね。
      ua-cam.com/video/sv4CoglV6no/v-deo.html

  • @user-pu5cs7os4p
    @user-pu5cs7os4p Місяць тому +1

    大変分かりやすかったですかと

  • @itudemoyumeo
    @itudemoyumeo 3 місяці тому +3

    受給額の増加は嬉しい。物価上昇はあるも、コストアップインフレなのでどこかで止まるので心配してない、むしろ高齢者は血圧の上昇の方が懸念材料かも。
    余談だけど、4月に私の業務委託報酬が月3.5万円上がった。現役時代以来20年ぶりの昇給で長く生きてるとイイことがあるもんだと思いましたね

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      いつも前向きなコメントをしていただくので、読んでいてうれしい気持ちになります。月3.5万円のアップだったんですね。それは嬉しいと思います。おめでとうございます!因みに私の場合、高血圧家系なので、自分の血圧の上昇が心配です(^^;)。

  • @otokih4797
    @otokih4797 3 місяці тому +6

    社会保険料も税金じゃ❗介護保険料何とかならんの😢かな

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +4

      ですよね(^^;)。日本は、社会保険料と税金を分けていますが、我々からしてみれば、手取り額が減る事に変わりないので、歳入庁のような組織を作って一元管理してほしいです。

  • @user-xb8sx5jw3t
    @user-xb8sx5jw3t 3 місяці тому +2

    ありがとうございました。🎉❤😊

  • @mashak2951
    @mashak2951 3 місяці тому +5

    いつも 貴重なお話ありがとうございます。
    お聞きしたいのですが、今年66歳になるのですが、 老齢基礎年金を65歳になった時に 繰り下げをしました。 その時年金事務所で66歳でもらうといくらになるかを教えて頂きましたが、今年から上がるということは もし66歳からもらうとすると去年教えて頂いた金額よりも多くなるのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      こんにちは。繰下げを選択された場合も、今回の改定額は影響しますので増額されるんですね。なお、繰下げ受給を選択された方に対しては、日本年金機構から毎年「繰下げ見込額のお知らせ」が送付されることになっておりますので、それを見れば増額された金額を確認することができます。よろしくお願いいたします。

    • @mashak2951
      @mashak2951 3 місяці тому +1

      @@図解で学ぶお金の知識
      早速のご回答ありがとうございました。
      昨年65歳で契約社員を定年退職だったのですが、その時も 誕生日月の特別支給の年金や失業保険の事など どのタイミングで退職すると1番いいのかを 田嶋さんの配信で教えて頂き 本当に助かりました。昨年繰り下げするかどうかで年金事務所に出向いた時も 事務所の方には、繰り下げしたら見込み額の案内がくるなんて説明もありませんでした。
      御上のやる事は自分で調べないとわからない事だらけで、本当にいつも助かっています。
      これからもよろしくお願いします

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      そうだったんですね。お役に立てて良かったです。丁寧な返信をしていただき、ありがとうございました。

  • @user-pf2vl8li5j
    @user-pf2vl8li5j 3 місяці тому +6

    年金も税金も増えるんですか・・・・

  • @makikohojo1032
    @makikohojo1032 3 місяці тому +2

    わかり易い説明でとても良い参考になりました(^^)

  • @user-lp8go4lj6n
    @user-lp8go4lj6n 3 місяці тому +1

    保険料って本当に高くなったよね~私は70歳で繰り下げを止めて今年から年金を頂き始めました、でも最近は雇用されるのは! ほぼ派遣会社を通してしか雇ってくれないから😢下手したら手取りが16万くらいが過半数の待遇じゃないですかぁ~年金が1割負担って、厳しいですね~😂

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      分かります。何だかんだと理由を付けて、社会保険料や税金の負担が年々増えていますよね。その結果的に手取り額の減少が続いていますので、生活が苦しくなっている人は増え続けていると思います。コメントしていただきありがとうございました。

  • @user-nl8he9st2b
    @user-nl8he9st2b 3 місяці тому +1

    分かりやすいですね

  • @user-uz6jc1lu7j
    @user-uz6jc1lu7j 2 місяці тому +1

    すごくわかりやすかったです。ありがとうございました

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      そのように言っていただけると、とても励みになります。ありがとうございました。

  • @shinichiyoshimura454
    @shinichiyoshimura454 2 місяці тому +1

    66歳 厚生年金側3.3%も上がり住民税非課税世帯に対し3000円超えたんです、おかしくないですか!?

  • @ladybug-vw9db
    @ladybug-vw9db 3 місяці тому +3

    生活保護申請致します
    足りない分は、国に支払って貰うが1番!

  • @zakitakaiwa9159
    @zakitakaiwa9159 3 місяці тому +3

    丁寧な説明で聴きやすいけど、比較は年間なら年間。月額なら月額で言って欲しい、比較にくいのでは?支給が増えたけど税の回収が多いと意味ない。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      ご指摘ありがとうございます。今後動画を作る時は、ご指摘の件、意識したいと思います。

    • @zakitakaiwa9159
      @zakitakaiwa9159 3 місяці тому +1

      @@図解で学ぶお金の知識
      国は支給額は年額で言い多く感じさせて、税収や付加金などは少なく感じる様に月額で言いますからね。
      国が発表する資料を元に伝えるとどうしても国民に不利益な部分を分かりにくくする手法なので、出来れば噛み砕いて分かりやすくして頂けると非常に助かります。
      宜しくお願い致します。

  • @user-oj7no7yb1m
    @user-oj7no7yb1m 2 місяці тому +2

    少し年金があがっても介護保険がたかかったら生活がやっていけない

  • @user-kl4772
    @user-kl4772 3 місяці тому +2

    少しだけど額が増えるのはうれしいねぇ!!
    ケーキが1個買える…

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      ですよねぇ(^^;)。前向きなコメントをしていただき、ありがとうございます。

  • @masa4404
    @masa4404 Місяць тому +1

    わかりやすい解説をありがとうございました🙇‍♂️65歳以上会社で働く場合、年金と給与(額面、手取り?)が50万円を超える場合、働く期間を繰り下げ受給すれば問題ないものと理解しましたが正しいでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Місяць тому

      こんにちは。残念ながら繰下げ受給しても、在職老齢年金の影響を受けることになっております。ちょっと古い動画ですが、下記の動画でその仕組みを解説していますので、よかったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。
      ua-cam.com/video/FDoLx3bitiA/v-deo.html

    • @masa4404
      @masa4404 Місяць тому +1

      早速にありがとうございました🙇‍♂️ご提示頂いた番組拝見して大変参考になりました。どちらが得になるかをご教授頂いた方法で計算して比較します。感謝いたします💐

  • @marukosan159
    @marukosan159 2 місяці тому +2

    もうね 改正と言っても金額がセコいよね 今後年金の受取が70歳からの案が出てるとか?呆れるばかり 政治家の人数と給料減らせばいいことです 居眠り議員は辞めたほうがいい

  • @otokoume8206
    @otokoume8206 29 днів тому +1

    先生、今、話題になってます。
    2025年問題、
    遺族厚生年金は先々、廃止になるのでしょうか?世代別の
    30代、40代、50代の扶養で働いてる女性は5年間しか給付しかないのでしょうか?
    特に50代でなかなか厚生年金をかけて働く事は難しい職場もあります。政府はどのように考えてるのでしょうか?基礎年金しか今までかけてない女性は遺族厚生年金に頼るところもあります。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  28 днів тому +1

      こんにちは。他の方からも似たようなコメントをいただいております。確定した事ではありませんが、そのような方向で議論が進んでいることは確かです。このテーマで動画が作れるか、ちょっと検討してみますね。

  • @user-sy7ps4gl7x
    @user-sy7ps4gl7x 2 місяці тому +1

    🎉

  • @user-hj4cl8gj7r
    @user-hj4cl8gj7r 2 місяці тому

    現在、障害者特例で年間180万を頂いています。が来年度税金や国民健康保険が高くなりそうです。8月から障害年金に戻した方が良いですか?障害年金だと20万下がります。

  • @user-cn7nk4jr3x
    @user-cn7nk4jr3x 3 місяці тому +1

    年金改定後で来年度に於いての確定申告時の税金徴収はどのくらいになるのか不安です

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      ですよね。年金が増えればその分、社会保険料や税金が増える可能性も出てきますからねぇ(^^;)。

  • @user-mo8ki7xb2h
    @user-mo8ki7xb2h 3 місяці тому +2

    冬のボーナスと2月の決算ボーナスで、特別支給の老齢年金を7万円近くカットされてしまいました😢
    円安でも商社は稼げますね~

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      それは凄いですね。でもせっかく稼いだのにカットされると、ショックですよね(^^;)。コメントありがとうございました。

  • @user-gz9vx7ce1b
    @user-gz9vx7ce1b 2 місяці тому +1

    少し理解が出来たと思います。

  • @user-ot4oj9iy4o
    @user-ot4oj9iy4o 3 місяці тому +1

    増額は老齢基礎年金だけで、老齢厚生年金は2.7%増額しないのですか

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +3

      こんにちは。老齢厚生年金も増額されるのですが、金額は年収によって変わるので人によって異なります。なお平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43.9万円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準は、224,482円(令和5年度)から230,483円(令和6年度)になるとの試算が日本年金機構から出ております。よろしくお願いいたします。

  • @user-nx8dg9of5g
    @user-nx8dg9of5g 3 місяці тому +1

    遺族厚生年金を貰っている者ですが金額ば増えるのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +2

      こんにちは。遺族厚生年金の金額も増額されます。因みに遺族基礎年金や寡婦年金の額も、賃金や物価などの変動に応じて、毎年度見直しが行われます。よろしくお願いいたします。

  • @user-pr4vx4uv4p
    @user-pr4vx4uv4p Місяць тому +2

    通知が、届いて無い場合は、何処に連絡すれば良いのですか?教えて下さい。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Місяць тому

      こんにちは。届いていなかったのですね。お近くの年金事務所に確認するのがよろしいかと思います。

  • @atomomohiroshi
    @atomomohiroshi 3 місяці тому

    個人事業主の事業収入も
    計算法は一緒ですか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      こんにちは。個人事業主の方の場合、在職老齢年金は関係ありませんが、他の項目は同じです。よろしくお願いいたします。

  • @user-js5gt4sn9s
    @user-js5gt4sn9s 3 місяці тому

    年金月額50万円支給の方はどれくらいの割合でしようか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      こんにちは。50万円支給のデータは見つからなかったのですが、男性は約6割が月額15万円以上に対し、女性は6割以上が月額10万円未満と言う調査結果があります。年齢階級別の受給額については、ちょっと古いですが下記のサイトで確認できますので良かったら参考にしてください。
      www.mhlw.go.jp/content/koutekinenkin_jukyusha_202106.pdf

  • @yk8473
    @yk8473 3 місяці тому

    基礎年金の2.7%UPは間違いないのですが、物価の3.2%UPの根拠・出所がどこか割りません。また年金UPは物価の後追いで上下すると思いますので同日の話には注釈が必要だと思います。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      こんにちは。ご指摘ありがとうございます。総務省統計局が2024年1月19日に公表した資料によると、2023年度の消費者物価指数は、総合指数で3.2%の上昇、生鮮食品を除く総合指数は3.1%の上昇、生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は4.0%の上昇となっております。よろしくお願いいたします。

    • @yk8473
      @yk8473 3 місяці тому +2

      ご丁寧な回答、ありがとうございます。
      日銀の目標である2%がすでに大幅に達成されているのですね。ソースの違いによりかなり差が生じるのですね。もうすぐ年金受給世代です。年金関係では一番わかりやすいのでこれからもよろしくお願いします

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому

      丁寧な返信をしていただき、ありがとうございました。

  • @user-ej2oh8dz7b
    @user-ej2oh8dz7b 3 місяці тому +1

    年金増額改定で、住民税非課税世帯が課税対象になってしまうことがあるのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 місяці тому +1

      こんにちは。住民税非課税の基準が変更されていないので、そのような方もいると思います。

  • @manamisawada3167
    @manamisawada3167 3 місяці тому

    何故給付額増加割合と物価上昇割合を単純に数字だけで比較するのか?ちょっと考えれば解る事であり、
    こういった認識をあたかも一般論のごとく吹聴する日本政府に物申す。
     政府機関内における労働者は本当に賢いのか甚だ疑問。ただ勉強ができただけで、IQを観点にすると残念この上ない結果であろうことが想像に容易い。

  • @user-vq5mj8lw7r
    @user-vq5mj8lw7r 3 місяці тому

    年金支給額は年で他のものは月?せっかく表にしたなら揃えるのが普通の表作成ではありませんか?

  • @user-vc1lb1eb8z
    @user-vc1lb1eb8z 3 місяці тому +2

    増額?といっても…
    絶望しかない。

    • @Hiiro-No1
      @Hiiro-No1 3 місяці тому

      私は障害基礎年金2級で年金のみで生活をさせてもらっていますが
      ベースになる年金額が低いので率で上がっても光熱費の上昇分にもなりません・・・