「約10分で解説」70歳まで年金を繰り下げるか?それとも新NISAで投資するか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 сер 2024
  • 【動画の内容】
    01:22 繰下げた場合の年金の手取り額
    03:14 投資した場合の手取り額
    08:25 資産を切り崩した場合の比較
    年金を繰下げて70歳から受給した場合と 
    繰下げしないで65歳から受給し70歳になるまで投資した場合
    (*70歳以降は運用のみ)
    生涯受け取る手取り金額は、どちらが多くなるのか?
    約10分で解説しました。
    【関連動画】
    ・65歳以降の失業保険(詳細解説)
       • 65歳に何度でも受け取れる【高年齢求職者給付...
      
    ・【2024年度】年金額改定のポイント
      • 「約10分で解説」【2024年度】年金額改定...
    ・【在職定時改定】早見表
      • 「約7分で解説」【在職定時改定】で増える年金...
    ・【住民税非課税世帯】の早見表(65歳以上)
      • 「10分で解説」【住民税非課税世帯】の早見表...
    ・【在職老齢年金】による年金カット早見表
      • 「10分で解説」 2024年度版【在職老齢年...
    #繰り下げ #投資 #新NISA

КОМЕНТАРІ • 64

  • @user-jg7ry7sf7n
    @user-jg7ry7sf7n 2 місяці тому +7

    いつも為になる動画をありがとうございます。
    60歳を超え、これは、まさしく、自分でも検証してみたいと思っていた内容です!
    いろんなパターンで検証していただき、疑問に思っていたことがかなり解消できました。
    ありがとうございました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +3

      こんにちは。いつも大変お世話になっております。そうだったんですねぇ。動画がお役に立てて良かったです♪ 複利運用のパワーは、想像以上に大きく、これを知っている人はほとんど投資をしているとおもうんですよね。励みになるコメントをしていただき、ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-fc1hj5yf9c
    @user-fc1hj5yf9c 2 місяці тому +8

    とても具体的、かつあり得る数字で検証されていて納得できる内容でした。
    これからも宜しくお願いします!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      嬉しいコメントをしていただき、ありがとうございました。とても励みになります。こちらこそ、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-tp4uf9tm2z
    @user-tp4uf9tm2z 2 місяці тому +5

    資産運用すると知識ゼロ=失敗って考え方から抜け出せず現状は放置してましたが、改めてどうすべきかを見つめ直すきっかけを頂いたと感じました。
    ありがとうございました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +3

      こんにちは。僕も最初は同じような気持ちを持っていました。ただ銀行にお金を預けておくよりは、NISAの方がいいだろうという気持ちで投資をやってみたんですね。そしてやってみた結果、自分が想像していたよりもお金が増えていくので、驚いてしましました(笑)。コメントしていただき、ありがとうございます。

  • @Lamama-fx5dk
    @Lamama-fx5dk 2 місяці тому +5

    今61歳ですが、現在パートで働いております。
    年金を早くもらいそれを投資しようと思っていたところです。
    60歳からの運用もお願いしたいです。

  • @プーくま
    @プーくま 2 місяці тому +5

    ありがとうございます。
    繰り下げ期間と積み立てNISAの額の見直し検討してましたので、とても参考になりました☺

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      こんにちは。そのように言っていただけると、苦労して動画を作って良かったと感じます。励みになるコメントをしていただき、ありがとうございました。

    • @user-od7jy7zq1r
      @user-od7jy7zq1r 2 місяці тому

      何歳まで生きるつもりですか?早死するリスクを考えたら60歳になったらすぐに受給すべきですよ!

  • @user-ox7mj8tr5y
    @user-ox7mj8tr5y 2 місяці тому +2

    いつもためになる話、ありがとうございます。
    私も同様の考えで、60歳から繰り上げ受給して全額新NISAに投資しています。
    繰り上げ受給すれば、税率が低くなる他、住民税非課税世帯の恩恵が受けられる確率も高くなりますよね。
    新NISAなら非課税なので売却益が出ても所得にならない認識です。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      こんにちは。実は、繰上げした場合も試算してみたのですが、資産増額効果は大きいですよね。ただ繰上げを選択すると、いろいろな制限があるので、今回はあえて紹介しませんでした。コメントありがとうございます。

  • @user-iy6en3xq9r
    @user-iy6en3xq9r 2 місяці тому +2

    いつも勉強になります。
    小生現在61歳再雇用で働き65歳には厚生年金を受給、加給年金がまだ存続してたら受給し、基礎年休は繰り下げしたい、と検討中。NISAも月10万65迄は積立たいです。

  • @lonely-wolfs
    @lonely-wolfs 2 місяці тому +2

    昨年、父の遺した財産の大半が株で、当初、現金化する予定でしたが、
    昨今の情勢を考えるとそのまま持っていることにしました。(実際大きく値上がり
    私もNISAくらいはしてみようと思います。ありがとうございます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      こんにちは。そうだったんですね。確かに今の状況だと、そういう気持ちになるのは当然だと思います。コメントありがとうございました。

  • @user-go4pi8nf1w
    @user-go4pi8nf1w 2 місяці тому +14

    60歳繰り上げした場合の試算もお願いしま〜す

    • @rizequiet7262
      @rizequiet7262 2 місяці тому +3

      そうそう それが聞きたい!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +6

      了解です。動画作りますね。

    • @user-go4pi8nf1w
      @user-go4pi8nf1w 2 місяці тому +3

      期待してお待ちしてます

    • @ts_fummy
      @ts_fummy 2 місяці тому +1

      私も、同様に思いました。

    • @user-ty4pc8zu3d
      @user-ty4pc8zu3d 2 місяці тому

      住民税非課税世帯を目指して60歳で給付申請するのはありでしょうか?

  • @user-oe6xv9tb1r
    @user-oe6xv9tb1r 2 місяці тому +2

    こんばんわ😊
    少しでも得はしたいですから、こんな方法もあるんだなぁと思いました😊
    私は投資をした事が無いので知識も薄く「賭け」というイメージが抜けないんです😅
    本当に無知なのですみません💦
    確かに田島先生が計算してくださったようになればバンザイ🙌ですよね😊
    自分のお金なら相当嬉しいです。
    ただ、やはり臆病なんです。
    大暴落はしないのかとか元金割れは無いのかとか、どうしても考えてしまいます。
    もちろん田島先生が調べて下さった内容なのでかなり得をする確率は高いんだと思います。
    全世界株式はアメリカ株の比率が高いかなと思うので投資を始めたらアメリカの動向が気になりますよね☺️
    気が小さいので日々、気になって落ち着かないかもしれません笑😅
    お金がお金を呼ぶと言いますので基本投資できる余裕が無いといけないですよね☺️
    でも面白く参考になる配信なのは間違いないです😊
    ありがとうございました😊

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      こんばんは!みんみんさん。実は私も、自分が投資を始める前は、「賭け」というイメージを持っていたんですよねぇ(^^;)。そこで試験的に銀行に預けているお金の一部を投資に回して様子を見たんです。そしたら、あれよあれよという間にお金が増えたので、「マジカよ!」と、衝撃を受けた記憶があります。とは言え、投資にはリスクがつきものなので、「あくまでも余裕資金でやるべき」と考えています。今回も素敵なメッセージを書いていただき、ありがとうございました。

  • @user-ky9tz5qk1s
    @user-ky9tz5qk1s 2 місяці тому +2

    過去を振り返り積み立て投資がプラスに為るのは15年以上継続した場合、
    65歳から投資を開始するのは期間が短い様に思います。始めたと同時に
    10年に1回以上は想定される〇〇ショックが訪れたら…
     私は一生涯通じて 収入 > 支出 の状況を創りますので5年で1800万円の枠を
    埋めて、同時に純金融資産だけで年金を受給せず共遣って行ける為、84%増しに
    為る75歳までの年金の繰り下げも行いますけれど。

  • @user-vk1pu6vh5b
    @user-vk1pu6vh5b 2 місяці тому +3

    たった2%の運用でもシンニイサの方が得とは驚きです。かなり参考になりました。それに年金は二十年前の平均と比べ2万円も下げられてるからいつ下げられるか心配です。そう考えると投資ですね。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +2

      そうなんですよね。たった2%でも「複利運用」のパワーは強烈です。今後もインフレが続くと予想されていますので、銀行にお金を預けておくよりはいいと思っています。コメントありがとうございます。

  • @fe208es
    @fe208es 2 місяці тому +1

    大変参考になりました。
    理論的に繰り下げより投資が有利と思ってましたが予想以上に
    投資が有利ですね。
    繰り下げは単利、投資は複利運用だからですね。
    ありがとうございます。
    もし可能であれば、60歳繰り上げと
    NISAでなく特定口座で運用したパターンでのシミュレーション
    を知りたいです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +2

      こんにちは。そうなんですよね。予想以上に複利運用のパワーは強烈でした。ご提案の件、検討してみますね。コメントありがとうございました。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 2 місяці тому +2

    70歳以降までピンピンして生きている事が前提ですね。

  • @user-or8dx6xd2f
    @user-or8dx6xd2f 2 місяці тому +1

    52歳シングルです
    まさに私が65歳になった時にどうするか?と考えていた内容の動画でとても為になりました
    フルタイムパートですが定年が70歳なのでそこまで頑張って働く予定です 65歳から年金を受け取り
    5年間は年金分には手を付けずにと思ってはいましたが
    投資に回すのが賢いかもですね
    とてもわかりやすく
    勉強になりました

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      こんにちは。動画がお役に立てて良かったです。「定年が70歳なのでそこまで頑張って働く予定です」素晴らしと思います。なんだかんだ言っても、やはり少しでも長く働くのが最強ですし、その上で、余裕資金があれば投資に回す、と言う方法が一番賢い選択のような気がします。コメントしていただき、ありがとうございました。

  • @user-ku1ky2qn9t
    @user-ku1ky2qn9t 15 днів тому

    外貨建て、米ドル建ての年金保険に貯蓄額のどれだけかをけいやくするのは?

  • @user-iv2fv3zr1p
    @user-iv2fv3zr1p 2 місяці тому +1

    いつもわかりやすいご説明ありがとうございます。
    私は来年還暦です。
    3年前からNISAを始めました。
    これから先、世帯全体の収入が下がるので、今の金額の積立は難しいと思っていました。
    運用のみを考える機会になりました。
    投資ですので確実ではありませんが…銀行やタンス貯金より少しでも増えていればいいな…くらいのモチベーションでやっています。
    ありがとうございました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +2

      こんにちは。僕も銀行にお金を預けておくよりは、NISAの方がいいだろうという気持ちで始めました。やってみた結果、自分が想像していたよりもお金が増えていくので、強い衝撃を受けた記憶があります。コメントしていただき、ありがとうございました。

  • @user-wp1bs3wr4t
    @user-wp1bs3wr4t 2 місяці тому +1

    具体的に分かりやすい説明をありがとうございます♪
    繰下げようかと考えていましたが、新ニーサにします😊

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      そうだったんですね。動画がお役に立てて良かったです。コメントありがとうございました。

  • @user-ny5vt5nn1g
    @user-ny5vt5nn1g 2 місяці тому +2

    今回のご説明完璧です🎉 但し最後資産切り崩してゆけば繰り下げとあまり変わりませんね😂 住民税非課税世帯の関係があるので繰り下げない方が良い人も結構いるでしょうね。又住民税非課税になるように繰り上げ受給して投資に回したほうがよさそうですね!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      こんにちは。嬉しいコメントをしていただき、ありがとうございます。確かに住民税非課税世帯の関係を考えると、そうかもしれないですねぇ。

  • @user-if5zp8ju7o
    @user-if5zp8ju7o 2 місяці тому +1

    60歳から受給している年金で小規模共済を満額積み立てています。投資のようなリスクは無く積み立て額が全額所得控除されるのでイロイロ節税になっています。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      素晴らしい!掛金が全額所得控除できるので節税メリットが大きいですよね。コメントしていただきありがとうございました。

  • @user-yl5cl5ju3z
    @user-yl5cl5ju3z 2 місяці тому +1

    ずーっと気になってました‼️やっぱりそうか〜ってスッキリしました。
    ありがとうございました(^^)

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      そうだったんですね。動画がお役に立てて良かったです。コメントしていただき、ありがとうございました。

  • @happy_event
    @happy_event 2 місяці тому +2

    今回のテーマ、じつはどうなのだろう?と思っていたところです。
    もっといえば75歳まで繰下げ受給だったらどうなのだろう?とも・・。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      そうだったんですね。私もそう思ったので、今回の動画を作りました。ただ75歳まで繰下げする人は現実的に少ないので、今回は試算しませんでした(^^;)。コメントしていただき、ありがとうございました。

  • @ninjin1002
    @ninjin1002 2 місяці тому +1

    興味深い動画でした。ただし30年の間には数度の暴落もあるでしょうから、その期間中に取り崩せるかというのがネックになりそうです。
    結論としては繰り下げならその人の考え方次第、繰り上げなら年金が生活費のコアならやめた方が無難、サテライトなら有りかなという感じです。

  • @lxiiieuropium7431
    @lxiiieuropium7431 2 місяці тому +1

    S&P500の場合は、どうなるでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +2

      こんにちは。S&P500については、過去30年間(1991年から2021年)で約8%(円建てベース)が平均利回りとなっています。なお、直近10年間(2012年から2021年)では約14.7%です。因みにS&P500に連動するインデックスファンド「SBI・V・S&P500」の平均的な利回りは、年利11.03%ぐらいが目安と言われています。よろしくお願いいたします。

  • @user-rl5bb1tk5x
    @user-rl5bb1tk5x 2 місяці тому

    自分の年金に当てはめてやりたい時はどうすればいいのですか?
    計算式が知りたいです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      こんにちは。例えば元本100万円を年利5%で計算する場合、1年目は100万円x1.05で105万円、2年目は105万円x1.05で1,102,500円、3年目は1,102,500円x1.05で1,157,625円・・・と言う感じで、前年の「元本+運用収益」に1.05を掛けることで、翌年の金額を計算します。よろしくお願いいたします。

    • @user-rl5bb1tk5x
      @user-rl5bb1tk5x 2 місяці тому +1

      ご丁寧な説明ありがとうございます。計算してみて具体的な数字が出ると、年金に対して今まで考えてもいなかった選択肢があるなーと思いました。
      いつも色々なことを教えて下さり本当にありがとうございます😊

  • @user-le7ps6ol5p
    @user-le7ps6ol5p 2 місяці тому +1

    今現在、66歳で嘱託で働きながら50万一括投資し毎月S&P500、NASDAC、高配当ETFにNESAで毎月15万投資して、半年で運用結果170万程になりました、
    65歳以降も働いているなら、繰り下げ受給より、年金を投資に回したほうが良いと思います。ただ働きながら年金を受給するとがっつり税金で引かれます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      複利運用のパワーは、本当に強烈ですよねぇ。コメントありがとうございました。

  • @user-zn8cm9bl8v
    @user-zn8cm9bl8v 2 місяці тому

    積立する方は、70才からもらう金額の差(50万)を積立から切り崩しさなければ同じ手取り金額とならないので、そのまま運用というのは少し違うような気がします。

  • @user-pj2xo4wf4o
    @user-pj2xo4wf4o 2 місяці тому +2

    う〜ン、なるほど! 自分は国民年金を繰り下げしています! 投資?勉強せんといけませんね。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +2

      こんにちは。そうだったんですね。本当に「複利運用」の効果は強烈なのですよねぇ(^^;)。ですから、知っている人と知らない人ではかなり差がついていると思います。コメントありがとうございました。