カタカナ英語とネイティブ英語の発音が違いすぎる単語たち【Q&A】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2021
  • 【英語に関する質問・疑問はコメント欄にどうぞ!】
    ★オリジナルTシャツが予約販売中★
    jinriki-store.jp/product/list...
    Ken.Yahagi & Ike.Nwala's Fun English Channel.
    Please enjoy our English conversation!!
    おぎやはぎ矢作兼と超新塾アイクぬわらによる
    ワンポイントで楽しく英語を学ぶためのショート動画チャンネル
    みなさんの英会話の一助になれば!
    ▼Twitter▼
    【矢作とアイクの英会話】
    / yahagiandike
    【アイクぬわら】
    / aic65
    ▼おすすめ再生リスト▼
    【English conversation/英会話】
    • #1「天気の話」Nice weather t...
    【Q&A Session】
    • 否定疑問文への返答【Q&A】
    #矢作兼 #アイクぬわら #英会話 #英語 #リスニング
    ※この動画は4Kで見ることが出来ます。(設定から画質2160p選択で視聴可能)
  • Комедії

КОМЕНТАРІ • 92

  • @Shouinboy
    @Shouinboy 2 роки тому +27

    英語由来の外来語も古いもの(明治維新~第二次世界大戦前)はイギリス英語の発音なんですよね。
    Vitamin:ビタミン、Coffee:コーヒー、Tomato:トマト(トマート)などがそうです。
    なぜなら当時の日本の知識階級(夏目漱石や森鴎外)の留学先はイギリスやドイツなどのヨーロッパ諸国が主だったからです。
    ちなみにアメリカは当時まだ南北戦争が終わったばかりの西部開拓時代~第二次産業革命期でごちゃごちゃしていて、学問をしに行くようなところではありませんでした。
    戦後の日本の英語教育はアメリカ英語なので、Vitamin:ヴァイタミン、Coffee:カーフィ、Tomato:トメートなどとなっています。

  • @koyo6381
    @koyo6381 2 роки тому +12

    矢作の優しいおじいちゃん感がクセになる

  • @user-ux6jy4fh1i
    @user-ux6jy4fh1i 2 роки тому +7

    アイクの笑顔かわいい🎶

  • @user-mm2gf4lv5x
    @user-mm2gf4lv5x 2 роки тому +9

    カタカナは英語発音に由来してるものばかりではないですからね
    ポルトガル語、ドイツ語、フランス語とか英語以外の言語由来のものがむしろ多いイメージ

  • @akoti3032
    @akoti3032 2 роки тому +9

    アメリカ英語とは遠いものが多いですね。
    外来語って言うだけあってポルトガル語やドイツ語、フランス語などからのものとか、いろんなところからきてるんですよね。

  • @dreamer4957
    @dreamer4957 2 роки тому +16

    カタカナ英語シリーズもっとやって欲しいです!

  • @GreensEnglish
    @GreensEnglish 2 роки тому +16

    I had and even still do have some problems understanding カタカナ words. Some are just so different from English 😆
    I think in the US they tend to say multi’s ‘ti’ as たい and in the UK we say it as ‘T’ Both are fine 👍

    • @ynack
      @ynack Рік тому

      Right...like British guy say "often" as 「オフトゥン」

  • @caither2413
    @caither2413 2 роки тому +23

    themeをテーマと読むのはドイツ語のthema由来ですね。
    MultiもAntiはモウタイ・アンタイ派とモウティ・アンティ派に分かれますよね。

    • @user-wz1hx8gn8u
      @user-wz1hx8gn8u 2 роки тому +1

      でもドイツ語発音だとシーマなのでテーマとはけっこう違いますね。
      モウタイ・アンタイはアメリカ系、モウティ・アンティはイギリス系の発音だとか

    • @caither2413
      @caither2413 2 роки тому +5

      @@user-wz1hx8gn8u 私の印象だとthemaはシーマよりもティーマのが近いです。
      まぁ日本のテーマの元になった発音が、いつの時代どこの地域のがきたかまではわかりませんが。

    • @aristagrestrix6101
      @aristagrestrix6101 2 роки тому +5

      @@user-wz1hx8gn8u ドイツ語の th は英語と違って t の発音だよ。
      文法だと違うのかもしれんけど、会話上ではほぼ t と差異がない。

    • @user-zv5qx9vy5n
      @user-zv5qx9vy5n 2 роки тому +2

      テーマってドイツ語由来なんですか
      ポルトガル語由来だと何となく思いこんでいた

    • @tanaka_choco
      @tanaka_choco 2 роки тому +2

      semi-も同じ系統かなって思って調べてみたらこちらはセミがアメリカ系でセマイがイギリス系だとか。ちょっと不思議。

  • @hvacnetwork
    @hvacnetwork 2 роки тому +12

    theme などはドイツ式の発音ですね

  • @Psyche-Aristoteles
    @Psyche-Aristoteles 2 роки тому +11

    大昔の日本人の た行 の発音の「た、てぃ、とぅ、て、と」を現代日本語にも復活させたい。

  • @user-bq3fz8rn9y
    @user-bq3fz8rn9y 2 роки тому +6

    アメリカにおけるステレオタイプな出身地イジリを知りたいです。
    映画などで「テキサス出身と言った主人公が田舎者扱いされる」みたいなシーンを見たことがあります。
    ニューヨークやアラバマといった他の地方でも同様のやりとりはあるのでしょうか。

  • @yukitcha9508
    @yukitcha9508 2 роки тому +4

    ジャンルもgenreで、まったく違う発音ですよね。

  • @batta1583
    @batta1583 2 роки тому +5

    「ウルトラマントリガー」でマクスウェルパワーズさんが喋る「マルチタイプ」が好きです。

  • @lizardon516
    @lizardon516 2 роки тому +4

    タイピングのローマ字入力が染み付いちゃってるから、それを頭の中で白紙にしてから習う必要があると思う。

    • @okeihan777
      @okeihan777 Рік тому

      小学校で習うローマ字も英語を読む時に邪魔になりますよね。中学生になって英単語を覚える時に足かせになりました。

  • @jalairdagvadorj4460
    @jalairdagvadorj4460 2 роки тому +1

    アンタイはわかりました ANTI-FLAGのおかげです

  • @umechans_retroactive
    @umechans_retroactive 2 роки тому +2

    変態ジャイアンツw

  • @lelehiko
    @lelehiko 2 роки тому +3

    なんか外来語って日本の近代化の歴史が絡んでそうで面白いですね。

  • @URUFU_KUN
    @URUFU_KUN 2 роки тому +2

    マルチは今放送中の某特撮ヒーローで
    使われてるから今の子供は
    分かるかもしれませんね😉

  • @extrabonus4840
    @extrabonus4840 2 роки тому +15

    especially と speciallyの違いがよく分かりません。
    どっちも特別感がありそうですが、どんな効果・違いがありますか。

    • @e3chicago
      @e3chicago 2 роки тому +3

      多少意味が重なることもありますが、超シンプルに言えば especially は強調の「(色々あるけど)特に(これが)」で specially は「特別に」という感じです。例えば日本語で「今日は給料日だから特別に~した」や「これはあなたへのスペシャル」は specially という感じになります。

  • @azshitacahashi2131
    @azshitacahashi2131 2 роки тому +1

    stereotype, localとかね。

  • @oyutty9043
    @oyutty9043 2 роки тому +3

    日常に使う一つの言葉からどれだけ言葉が出てくるかをアイクと矢作さんで競ってほしいです。
    例えば「本当?」という言葉からニュアンス含めて考えられる日本語はたくさんあります。
    それ本当?本当に?本当かよ!本当ですか?そうなんですか?そうなの?マジで?マジかよ!マジっすか!まことか?まことにござりまするか?とか…。
    英語ではreally?ぐらいしか思いつきません。

  • @GAGAGA77
    @GAGAGA77 2 роки тому +1

    これは知らなんだ…

  • @borrowedpanda
    @borrowedpanda 2 роки тому +6

    以前矢作さんが言ってたと思うけど、「フィレンツェ」が英語では「フローレンス」っていうように、原語とは全然違う発音になることがありますね。日本語での外来語は、日本語風の発音にはなるけど原語と全然違う発音にはしないのに、英語ではそれがまかり通るのは(歴史的な経緯があるとしても)納得いかないな(笑)

    • @aristagrestrix6101
      @aristagrestrix6101 2 роки тому +2

      「なんでThe United Kingdomをイギリスって言うの?納得行かないよ」ってイギリス人もとい連合王国民に言われて日本人が誰も反論出来ない類の事だよ。
      アメリカに関する事も何気なく「米○」って言ってない?米国とか米軍とかさ。
      逆に、外国人がそれぞれ母国語で「ニッポン」もしくは「ニホン」ではなく「ジャパン」だの「ジャポン」だの「ジャポネ」だの「ハポン」だの「ヤーパン」だの「ヤポーニャ」だのって言ってても別に何とも思わんけどね。

    • @manymoody1340
      @manymoody1340 2 роки тому +5

      @@aristagrestrix6101 イングロスの日本語鈍りだってよ

    • @motojiro
      @motojiro 2 роки тому +4

      @@aristagrestrix6101 ポルトガル語でイギリスという意味のIngressから来てたと思う

  • @KiyoshiHiHiHi
    @KiyoshiHiHiHi 2 роки тому +8

    themaってドイツ語じゃありませんでしたっけ?

  • @faty00ch
    @faty00ch 2 роки тому +2

    変態ジャイアンツ

  • @aoyamasige1992
    @aoyamasige1992 2 роки тому +1

    ~のテーマって theme from ~ ですよね。なんでfromなんですか?その心は?

  • @151aUser
    @151aUser 2 роки тому +3

    編集イイね(≧∇≦)b

  • @user-lg1jw2nz6j
    @user-lg1jw2nz6j 2 роки тому +9

    英語の中の外来語(例えばドイツ語由来とか)の発音は英語読みが正しい、みたいな風潮はちょっとやだ

    • @caither2413
      @caither2413 2 роки тому +2

      まぁアメリカ人は自分が使ってる言葉のオリジナルが、元から英語なのか外来語なのか知らない人多いですからね~・・・。

  • @user-xh2mw3no8l
    @user-xh2mw3no8l 2 роки тому +1

    こんにちわ!
    前韓国の方が英語名について話していたんですけど、英語名はどうやってつけるんですか?

  • @ichiroito7159
    @ichiroito7159 2 роки тому +6

    そもそも米国と付き合いなかったんだから外来語はドイツ・オランダ・スペイン・ポルトガルそこらへんからくるものが多くなるのは仕方ない

  • @kkid2651
    @kkid2651 2 роки тому +5

    いつも楽しく勉強出来て有り難うございます。
    【質問】ケニア人の友達がたまに、他の人と間違えてLINEを送ってくる時に、『失礼しちゃうわね(そんなに怒ってないけど気を付けて欲しい)』って言いたい時も『Excuse me』で良いですか?
    何かシックリ来ないので教えて下さい😊

  • @syoukisiogami
    @syoukisiogami 2 роки тому +1

    7:23 チュートリアル?マニュアル?

  • @tibikuro1220
    @tibikuro1220 Рік тому +1

    これに関しては大昔に英語をカタカナに変換した日本人が諸悪の根源だと思う
    あとローマ字読みを覚えるせいだな

  • @ilovekapibara90
    @ilovekapibara90 Рік тому

    チュートリアルはゲームの英語音声で「トゥートリオゥ」って言ってたからわかったぞい!

  • @uyoshi2073
    @uyoshi2073 2 роки тому +5

    アイクさんの名字はスペルだとNwalaで「N」から始まってマスが日本語で書くと「ぬわら」ですよね。「N」であって「Nu」ではないので、アメリカのネイティブが発音する時は本当は「んわら」さんですか?

    • @e3chicago
      @e3chicago 2 роки тому +1

      英語的に Nwa の w に若干「ゥ」の音が入るので、「ヌワ」と言ってもかなり英語読みに近くなりますよ。ただ「ワ」の部分を英語のWの口にして1音節で強く発音すれば結構簡単に英語っぽくなるんで。。

  • @chinablue1412
    @chinablue1412 2 роки тому +2

    アメリカ人の名前(苗字)ってJacksonやJohnson、Wilsonなど「◯◯son」という名前が多いと感じますがなぜなんでしょうか?
    「son」の意味から考えると、日本人の女の子の「◯子」と同じようなニュアンスでしょうか?
    アイク、教えて!

    • @caither2413
      @caither2413 2 роки тому

      sonがつく苗字は、◯◯の子孫という意味です。
      Jacksonさんなら祖先にJackさんが、Johnsonさんなら祖先にJohnさんがいるのが一般的です。
      Johnsonの北欧形であるヨハンセン(Johannsen)やヨハンソン(Johannson)なども同じで、西アジア〜ヨーロッパ系の人はそういう名前多いんです。
      イラクのフセイン元大統領もサッダーム・フセイン・アブドゥルマジド・アッティクリーティ(ティクリーティ村のアブドゥルマジドの子のフセインの子、サッダーム)とか。
      苗字の頭にMcがつくのも同じで、マクドナルド(McDonald)さんはドナルドさんが、マクダニエルさんはダニエルさんがそれぞれ祖先にいると考えられます。
      まぁ、そういう意味もなくそういう苗字に改名するようなパターンもありますが…。

  • @kintamajp
    @kintamajp 2 роки тому +3

    んーでもAnthraxのAntisocial聴くと「アンタィ」ではなく「アンティ」って言ってるように聞こえるんだよなぁ...あとマーベルコミックのMutiverceも「マルティ」に聞こえる。日本人耳だからなのかしら

    • @caither2413
      @caither2413 2 роки тому +2

      アメリカにも人によってティ派とタイ派がいますので、それで正しいと思いますよ。

  • @5aka9uch1
    @5aka9uch1 2 роки тому +13

    外来語のほとんどを英語由来と認識してる層がいるような気がします。

    • @user-dd2fj6dl3p
      @user-dd2fj6dl3p 2 роки тому +4

      ホントにそうですね。英語であってもアメリカ英語が全てじゃないですし。

  • @daichan4329
    @daichan4329 2 роки тому +2

    Semiはアメリカではせまいって読みますよね

  • @user-bc3zf4ny6z
    @user-bc3zf4ny6z Рік тому

    アイクも苦労しましたね。なんとかルールや法律で取り締らないといくらでも増えていってしまいます。大変です。
    レジュメにエビデンスにリスペクト…本気で何とかしないと好き勝手に無尽蔵にやられてしまいます。

  • @Mas71
    @Mas71 2 роки тому +2

    Virus(ウィルス→ヴァイラス)やAlchol(アルコール→アルコホー)なんかもそうですよね~(^^;
    Mutliに関してですがLA近郊在住の20代の米国人フレンドにこれを聞いてみたら、「モゥタイ」「マ(モ)ルティ」どちらも使いますよ~との事でしたが、やはり土地ごと年代ごとで違いがあるの?かな?(^^;;

  • @chef8119
    @chef8119 2 роки тому +3

    themeもthの発音さえ知ってれば、初見の人もテーマとは読まないはずだけど
    日本語のテーマとそれを意味する英語がthemeって知ってるから、普段使う日本語の方に引っ張られる

    • @caither2413
      @caither2413 2 роки тому +2

      日本のテーマはドイツ語のThemaが元です、ドイツ語のthは英語と異なり、ほぼTと同じなので「ティーマ」と読みます。

  • @kuroinu_9324
    @kuroinu_9324 2 роки тому +2

    プチもpetitで初見じゃ読めないですよね、でも調べたらフランス語だったってビックリ。

  • @hiroyukippp7380
    @hiroyukippp7380 2 роки тому +2

    これじゃ違いすぎる!!テーマソングって言えない!

  • @e3chicago
    @e3chicago 2 роки тому +3

    日本語って基本的にアルファベットを使わないから、アルファベットの外来語はローマ字読みか耳で聞いた音でカタカナ表記にしてしまうことがあるんですよね。「マルチ」の場合は多分イギリス英語を昔の人がそれっぽく真似したのが発祥かなと思います。音的にはmul は「マル」で ti は「ティ」という音は本来日本語に無いので(無かったので)「チ」にしたか、ローマ字表記の「チ」が ti が一般的だったことから来てるんでしょうね。まあでもこれはアルファベットを使う国でも外来語は原音で読むか自国の発音システムで読むの2通りあって、カタカナ英語が特別おかしいわけでもないんですけど。。

    • @aristagrestrix6101
      @aristagrestrix6101 2 роки тому +2

      日本語と英語の発音上の言語差がありすぎて、日本人は英語を、英米人は日本語を全く聴き取れないから仕方がないかと。
      近世英米人(アメリカ人かイギリス人どちらなのかは不明)が日本人の発音する「醤油」が聴き取れなくて「ソーィ」という感じの音として認識し、それを "soy" とアルファベット表記した事から "soy bean" というワードが出来た事からも、ヒアリング能力(聴き馴染み)がないと全く別の発音で認識・流布してしまう事がよく分かる。

  • @t-okada
    @t-okada 2 роки тому +5

    以前の動画で出た話題ですね!
    なんでモータイがマルチになったんでしょうね?笑

    • @ThinkingFaces
      @ThinkingFaces 2 роки тому +4

      そもそもマゥティなんです。アンチもアンタイではなくアンティ。
      日本はアメリカよりよっぽど先にイギリスと関係を持ったので(アメリカ設立前なので当然ですが)、"アメリカ英語"が生まれるより先に"本来のイギリス語"が日本に伝わりました。
      イギリスではマゥティ、アンティです。
      「ティ」と言うときに吐く息が強い人って向こうに結構いるので、昔の日本人が「チ」と思ったのかカタカナ表記に迷った結果なのか、「マルチ、アンチ、プラスチック、○○チック」の表記のまま2022年を迎える予定になってます。

    • @user-wz1hx8gn8u
      @user-wz1hx8gn8u 2 роки тому

      日本人は外来語をローマ字のルールで発音しようとする傾向があるからじゃないでしょうか
      (そこに元の英語やドイツ語の発音が中途半端に混じってしまう)
      multiをローマ字風に読もうとしてムルチになり、でもムが発音し辛くてマルチに訛ったという感じ
      Mcdonaldが日本ではマクドナルドになるのはdonaldをローマ字風の発音だと思い込んでしまうからだと思いますし、appleがアップルになるのもローマ字では子音が2つ重なると促音(いわゆる小さいッ)になるというルールがあるからだと思います。
      (実際はMCdonaldはマクダァナゥに近いしappleはアポゥでppが促音にはならない)

    • @ThinkingFaces
      @ThinkingFaces 2 роки тому +1

      @@user-wz1hx8gn8u ムルティ、マクドーナルドと発音する地方あるんでね。
      もっと言えばmultiのuは「"ウ"の口の形で"ア"と発する」のが標準です。
      誰から聴いたアクセントをカタカナに落とし込むかですね。まぁ標準語をカタカナにしてるんでしょうけど。

  • @user-bh9jx8yv9r
    @user-bh9jx8yv9r 2 роки тому +3

    ジレンマは、もはや日本語

  • @39tive
    @39tive 2 роки тому +1

    矢作さん、アイクさん。
    僕が思う発音おかしい代表は
    「Disney sea」です。
    外国人もたくさん来る所なのに「デズニー・シー」はないですよね。

  • @mentosukoala
    @mentosukoala 2 роки тому +1

    テーマはドイツ語、ジレンマはラテン語由来の外来語では…?

    • @monoris2008
      @monoris2008 2 роки тому +1

      ジレンマは(ラテン語由来の)英語として日本に入って来たらしいです。
      Tofu豆腐、Zen禅(どちらも漢語)みたいなもんでしょうかね。

    • @southerntowhere
      @southerntowhere Рік тому

      この動画見ても尚、「テーマ」って言うの草

    • @mentosukoala
      @mentosukoala Рік тому

      @@southerntowhere ここでいう「テーマ」は原語のそれではなく、外来語(すなわち日本語の一部)としての「テーマ」というシニフィアンを指しています。
      ですから日本語における標準的な表記である「テーマ」と書くべきと判断しました。

  • @motoshi19end
    @motoshi19end 2 роки тому

    映画を見ていたらmultiversesは、「マルチバース」と発音してました。
    multi単体だと「マルタイ」と読むけど、他の単語とくっつくと、「マルチ」に変わるということですか?
    他にも同じ例があったら教えて欲しいです。

    • @caither2413
      @caither2413 2 роки тому

      人や地域によります。
      アイクさんのコミュニティではモウタイだったということですね。
      マルチに近い「モウティ」発音のアメリカ人もたくさん存在しますが、モウタイと拮抗してますね。
      イギリスを中心としたコモンウェルス諸国の人々はモウティが多いと思います。

  • @user-yo7sb2pk6t
    @user-yo7sb2pk6t 2 роки тому

    I am going to をまとめて muh ム と発音するって本当ですか?

  • @user-rn8mu4wc6w
    @user-rn8mu4wc6w 2 роки тому

    男性の名前の[Thomas]も
    本来トーマスでなくソーマス??

  • @urber
    @urber 2 роки тому +2

    仕事経歴のキャリア (Career) も初めて聞いたとき全然分からなかったなー

  • @chandena8519
    @chandena8519 2 роки тому

    multipleもモウタイポゥって読むの?
    俺の持ってる参考書はマルティポゥだけど

  • @user-wz1hx8gn8u
    @user-wz1hx8gn8u 2 роки тому +2

    日本人は英語をスペルそのままにローマ字発音的に読んじゃうんだと思う。
    superiorは英語発音だとサピアリアに近い発音だけど日本人はローマ字風にスペリオルって読みがちだし
    あとはドイツ語由来の場合も(ウイルスとかエネルギーとかはドイツ語発音由来)。でもテーマはドイツ語発音でもシーマだけど

    • @ThinkingFaces
      @ThinkingFaces 2 роки тому +4

      サピアリアに近い発音をしている人がアメリカに多少いますが、スペリオールって発音のほうがメジャーかつイギリス語的で、そしてその発音を"カタカナで表現するならば"スペリオルのほうが近いです。
      英語を一括りにすると混乱します。
      テーマはドイツ語発音でもテーマです。強いて言うならティーマです。シーマではありません。

    • @user-zv5qx9vy5n
      @user-zv5qx9vy5n 2 роки тому +1

      ドイツ語由来だとウイルスじゃなくてヴィールスですよ
      ウイルスはラテン語っぽい
      スペリオールも大元はラテン語
      辿ってくと、わりとラテン語ばっか

    • @monoris2008
      @monoris2008 2 роки тому

      明治初期までは聞き覚えでスペルに囚われない発言だったらしいですね。

  • @ip7058
    @ip7058 Рік тому

    antiは延滞料金
    テーマはドイツ語由来
    エネルギーとかも然り
    カタカナ語は英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、ポルトガル語などいろんな所から来てる言葉多いから全てが英語とは限らない
    上記のテーマやエネルギーなどは英語とも似てるからさらに勘違いしやすくてややこしい

  • @ontario-sub
    @ontario-sub 2 роки тому +2

    レミオロメンの名アルバム「ether」
    読み方: エーテル(日)
    :イーサー(英)

  • @DSFW3
    @DSFW3 2 роки тому

    カタカナは英語じゃなくて外来語ですからね
    いろんな国の言葉が日本語に生まれ変わってる

  • @entm4573
    @entm4573 2 роки тому +4

    ・読み方が全然違う単語(ウイルス、ワクチンなど)
    ・和製英語(ペットボトル、コンセントなど)
    ・ニュアンスが全然違う単語(リベンジ、テンションなど)
    外来語って大体これのどれかでそのまま英語で使える単語の方が少ない気がしますね
    車関係の単語はほとんど和製英語で通じません