Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
戦争の予測演算が不可能なのは確かですね。 ここまで粘る上に終わりが見えないとは、当時考えもしなかったですね。
この動画がupされて1年以上経過しましたが改めて考察をお願いします。
日本って東国の小島国みたに言われるけど、そのままヨーロッパに地図あわせると結構でかいですからそりゃあ某国は狙ってきますよね。絶対攻めてこないとか寝ぼけたこと言う政治家って害悪そのもの。ほんと、国防って大事。
まさか半年以上経ってウクライナ軍に押し返されるとは誰も予想できんかったよなぁ…
ベトナム戦争ルート乗ってるよな
このレベルの人でもウクライナは瞬殺される、抵抗らしい抵抗はできないと思っていて、戦争の推移を予測することの難しさが良く分かる
さすがに、西側間者やら国籍不明兵やらの大量発生までは予想できなかったでしょう。あとはウクライナの人的が何時までもつか・・・
いんや、この程度のレベルだよ。俺の書き込みを遡れば判るが俺は最初から今日の顛末になる事は予測してたよ。その最大の理由はこの地球は複数の超大国が共存する時代では最早なく、この地球全土を統治し得る地政学的な実力を有するアメリカ合衆国のみが唯一の超大国となり、アメリカ合衆国を頂点としてその地球統一支配で重要な地政学的結節点を有する国から順に階層化された国家間カースト世界が出来上がり、ロシアはその地政学的特性上最下層となって衰退蹂躙隷属される運命である事、豊かな地下資源が災いして産業が衰退して独裁者と愚民を生み出し国力を大幅に失う地政学の法則に完全にロシアが乗ってしまってる事で簡単に読めてた。それに冷戦に負けた敗戦国で既に死に絶えた国であると言う事実もね。強いて外れたとしたら俺が予想した中の最悪値を爆走した事かな。もう少し頭が回るかと思ってたが、耄碌したプー爺さんの思考能力の劣化と独裁専制国家の硬直性による学習能力の低さをもう少し計算に入れておくべきだった。だからそんな俺が予言してやるが、ロシアはカルタゴと同じ末路になるね。第二次世界大戦のドイツと日本も相当戦後処理でしばかれたが、それなりにクレメンティアの精神で情状酌量されて復興して貰えた。ロシアにはクレメンティアは与えられない。負けるだけ徹底的に負けて戦後復興も叩き潰されて滅ぶ。
またウクライナが押され始めてますねWW1くらいから現在くらいになると日本のも含めて考察が一気に難しくなりますからね、依然と以降では地区予選と甲子園くらい難易度が違う。
いや普通はこうなるんだよ序盤の舐めプってのもあるけど、ゼレン好きーが踏みとどまったのは良くか悪くか歴史を変えてる
まさかここまで長引き、しかもウクライナが反転攻勢を成功させるとは……
こういう事言うと荒れるかもしれないんだけど、攻められる危険性の高い国からの移民はその人の性格や能力や移民先への貢献度がどれだけ高くても自国に帰ってもらった方が国防的には安全なのかなあ。
当然ですね。まあ経済発展や外交関係等との総合判断になるので調整の余地はあります。ただ現実的に国籍でフィルタリングしてさえ、結婚等を利用した背乗り等の浸透策は散見されてますので安全かどうかだけでいえば「そのほうが安全」一択です。一方で日本人でさえ国益を害する行動をとる人も散見される為判断基準は「国益になるか否か」の方がより望ましいとも思います。そしてシステムとして「国益になるか否か」に一番相関関係を示す明確な基準は「日本国籍の有無」だからこその現状でしょう。大枠はそれであとは法律で微調整するべきですね。例えば、アメリカは三代遡って米国籍でないと大統領になれないシステムです。このような「現地のお友達」対策の法律整備は早急に進めるべきでしょう。最近でも、アメリカの大学に中国共産党関係者が入学禁止になりました。スパイ防止法もない日本では馴染まない発想ですが、諸外国では当然の政策です。それがないと次善の策として一律に「攻められる危険性の高い国」の移民を排斥するしかなくなる事態があり得ます。安全保障は最優先課題ですから。「現地のお友達」を利用した非軍事的侵略は民族的に中国・アラブの得意とするところで、現代では「超限戦(ハイブリッド戦)」として理論化し各国で研究されています。移民関連に絞ってもヨーロッパでは白人ジェノサイドが進行中で、20~30年後アラブ系移民が国民の多数派になるであろう国が複数あります。中国はどの国にでも中華街をつくり決して現地文化に同化しようとはしませんし、沖縄独立や北海道独立等の活動家になったり支援したり、実習生として日本入国してから失踪して非合法組織を作ったり経団連や国連組織に浸透して移民推進したりとやりたい放題です。超限戦とは既存のルール限界を超えるという意味であり、代表例として「武力行使しての現状変更を認めない」という国際法がありますが、これを「武力行使しないなら何してもいいでしょ」と解釈して経済・技術・外交・法規等ありとあらゆるものを戦争に行使し、組み合わせての侵略行為を肯定する理論です。戦前アメリカの対日石油禁輸措置も同様の発想で日本を武力行使に追い込んで悪者に仕立て上げました。ロシアの今回の侵攻準備にも利用されてますし、戦国時代等の発想への逆行でもあります。戦禍を拡大させない為、民間人を巻き込まない為に先人が整えた秩序(国際法、国連等)を破壊してあらゆる侵略行為を戦争と定義してしまったわけです。また、所謂戦間期の概念はなくなり常に技術戦や経済戦で争い、軍などの専門家組織よりも背後の無知な民間人等がねらい目になるということでもありますし、そのように実行されてきています。昨今の経済状況も「移民に依存せざるを得ない」状況にする為のメディア、法規、技術、経済戦の結果という解釈も可能です。思い当たることはあるかと思いますが。「武力行使するなんてけしからん」「戦争は軍人がするもの」という時代は超限戦理論により過去のものになってきています。備える必要があるでしょう。
領土問題を抱える国からは特によろしくないと自分は思います
自分も主とほぼ同じ見解でしたが、少しだけ違うところが①ロシアは歴史で見たときにクリミア半島(使い勝手の良い不凍港)を公式に自分たちの領土として永久的に保持したいと考えている。元々ウクライナにちょっかい出しているのもプーチンの思考や民族的な部分もあるでしょうが、それならほかの小国でも良いはずなのにあの地域に拘っているのは地理的な意味があるのでは無いでしょうか。②アメリカと中国からしたら日本と朝鮮半島の国はすでに干渉国扱い。元々第二次世界大戦以降の考え方としてアメリカは日本という国をそういう目的に付き合いしているでしょう。日本の政治家もそれは分かっているから他国とそういう付き合い方をしているのだと思いますよ。アメリカ視点で仮想敵国をソ連、中国とした場合、地政学で日本は干渉国としてめちゃくちゃベスポジだと思います。それが災いして主の様にほとんどの日本人が、そういった観点に気づけないんだと思います。
アフガンになりつつあるな(2023年4月現在)
8月には入ってからこのチャンネルを見始め、ふとウクライナ関連どう考えてるんやろ?とこの動画にたどり着きました。侵攻直後の動画ですね。まだ、矛を収めることなく続いているわけですが今はどう見てますか
色んな情報を見ているとロシア側(プーチン)的には積もりに積もった鬱憤が爆発して侵攻なんて蛮行に至ったって感じに思える。其々の抱えている事情を鑑みるに簡単に批判する様なものではないよね本件は。まあ、それはそうとロシアによる侵攻は擁護のしようがないのも自明ではあると思う。
同感です。これで中国は間違いなく「台湾って条約結んでないし、アメリカが口先で攻めるって言ってるだけだから平気っしょ」って思うよねぇ。やばすぎる
日本に対しても「ウクライナは核放棄と引き換えに安全保障約束されてたはずなのに守られなかったし、今日本攻めてもアメリカ動かないっしょ」ってなると思う
5:37なおウクライナの加盟阻止のため武力に訴えたらフィンランドとスウェーデンがNATO加盟準備しだした模様
ロシアからして見りゃチュートン騎士団、ナポレオンその他もろもろ侵略者は米仏独だろって言いたいだろ
思いっきり全外し(2/25時点でも防空網はやられてないし、3/27時点でもウクライナ軍は全戦線で強硬に抵抗してる)なのでこれはもうウクライナ戦争に関する一考察(事後諸葛亮編)が必要なやつ。楽勝の戦争でボロ負けして引くに引けなくなるのとか解説お願いします。
国章外してどうのこうのはNATO側も同じで。簡単なことではないが(価値があるかどうか疑わしいが)「警備会社」にでも頼んでウクライナを「警備外注」すればーとも思うのだが。侵攻前にあんなに予知できる情報もあり、イラクでの前例も作っておきながら、弱腰とみられれかねない対応や警備委託よりコストのかかる経済制裁という諸刃の剣(SWIFT停止など)をそれでも振りかざそうとする西側の本音もわからん。というか対ロシアNATOを維持させておいてあのロシアが供給元のインフラ資源風呂にどっぷり依存するEUの神経もわからん。ほんとによくわからんのはプーチンの意図よりNATO機能不全の原因状態を作出し放置したEUの政策と姿勢なのでは?となんとなく感じてしまう。・・・まぁロシアが内部崩壊するなら話は別だけど。
各国のSNSでのトレンドトップが「ウクライナ ロシア 侵攻」日本だけが「ウマ娘 1stアニバーサリー」素晴らしい平和ボケっぷり、ある意味日本らしい
ウマ娘 検索数2万件でウクライナ 検索数20万くらいだったのにウマ娘1位だったからサイゲのステマだね
『領土獲得が目的ではない』とのことですが、既にクリミア半島に進駐占領して実質割譲させた状態にあります。成功体験になっていますし。
あとオバマ米大統領が弱腰外交してのをプーチンは見抜いたからね
クリミアは元々ロシア領で、ソ連時代に貧困対策として、友好の証と名されてウクライナに移設され、黒海艦隊基地はロシア所有のまま、住民もほぼロシア語話者です。今回、ノードストロームで天然ガスをロシアからEUに送られるのを気に入らないアメリカの、反ロシア筆頭の国務次官ヌーランド女史が、民族主義ネオナチ政党にクーデターを起こさせ、公共の場でロシア語を排除し、それを批判するロシア語話者をテロリストとして攻撃し続けているのが、今回のロシアによる軍事介入の原因です。クーデターと同時にアメリカも黒海に艦隊を派遣していましたので、ロシアとしては基地も住民も保護せねばならず、住民としても、ウクライナには戻りたく無いでしょう。
お隣がロシアというのは日本にとっても同じ。ロシアの拙速は春小麦の種蒔き時期を意識してるからで、農閑期に戦う戦国時代みたいと言われてたり。ドネツク→台湾、ベラルーシ→日本、ロシア→アメリカで同じことが起きるのを中国は警戒しているなんて話も。
ガッツリ攻め込まれるより、内部から情報操作されてジワジワ侵略される方が怖い
日本の話しですね。
最近の沖縄の警察署で暴動あったけどあれも一種の情報撹乱なのか?
以前up主が指摘されたように、日本が海に囲まれていることは大きなメリットだと感じますが、とはいえ、ウクライナの現状は他人事のように感じられません。改めて国防を担保することの難しさを感じました。
やはり9条に手を付けて、自衛隊を正式な国軍として認めて、ポジティブリストじゃなくネガティブリストで行動する組織にせにゃならんのでしょうなぁ🎵
海という防壁も技術の発達と共に段々絶対の壁じゃ無くなってるし迷惑な隣人達の事考えるとこれから本当どうなるか
いま現時点だと、全土侵略になって、しかも泥沼化していますね。準備不足&楽観説が原因になっているというのがなんとも。ロシア側は4人の少将(将軍)が戦死しているとの話もあり、現代戦だからピンポイントで殺しているとはいえやばすぎです。
すでにプーチンが、「ウクライナ君緩衝帯でいてくれンゴ」という声明出しとるからな。
現在のロシア戦勝点増えもしないし減りもしないが戦力だけ減らしていくザマ。
沖縄と対峙しようとする人々が余計な事をするのが怖い。そういった勢力で無くとも、あんな事言われたらこちらから心が離れるだろな・・・と言うことをヤフーニュースのコメントなどでよく見かける。
そうだよね地政学的にお隣がNATOがお隣は嫌でしょう、元々はワルシャワ条約機構が緩衝地帯だったので・・・ただ、想像だけど現在アメリカがインフレ真っ只中で対策に追われているけど、戦争になればインフレ対策に対して遅延効果が見込める。なので、アメリカは本気でロシアを牽制してない様に感じるんだ、戦争を言い訳に手を抜いている様に思う。なんとなく闇がありそう・・・中国の台湾侵攻にに当てはめると、アメリカは本気で対応するでしょう。台湾を失えば、シーレーンを押さえられ日本が中国に飲み込まれる可能性が高くなる。それは、太平洋の勢力圏の半分をアメリカが失うことになるので、ウクライナの比では無い。また、中国海軍の兵站能力が台湾侵攻を担うほどの力が現在のところない。今の中国にはまだ、兵力、補給力、士気力の全てが足りてないように感じる。これを充足して侵攻するにはまだ数年はかかる、ただし充足する事ができず国の経済が崩壊する可能性すらあるのが笑えるが・・・
中国は国内問題が多すぎるような内圧で破裂しそう国やな歴代の中華王朝も内圧と外国からの外圧で滅亡してきたし
このタイトルですけど、ロシアだけでなく、NATOも同じだってことなんですよね。特に、ポーランドにとっては。2014年の段階に抑えたかったのは、ポーランドが一番でしょう。ポーランドは、今は欧州でも最大水準の陸軍国家で、そうなるのは、ウクライナの情勢が大きくかかわってるでしょう。また、日本が緩衝地帯というより、勢力の接線なのは、戦後ずっとです。日本とアメリカが、日本を緩衝地帯でなく、西側圏に置き続きけたのです。例えば、見方を変えた地図ですが、大陸から日本を見た地図は結構指定ありますが、アメリカから日本方面を見た地図も出すべきです。これは、一番わかりやすいですが、西太平洋に勢力を維持するなら、日本は外せないんです。日本が曖昧な立場なら、アメリカはハワイまで後退しないといけない。将棋で言えば、アメリカにとって日本は、相手陣地に入った、竜王か龍馬で、取られるわけにはいかない。日本もその水準の実力を求められている。日本が緩衝地帯になるなら、西太平洋地域は、ほぼ中国の勢力下になるでしょう。現在、世界で重要な同盟は、NATOと日米同盟です。他は、重要度はかなり落ちます。緩衝地帯とか、ゆっくりした勢力関係ではないでしょう。
あの人たちは頭良い上に何か黒いものを持ってそうだから怖いんだよなぁ‥‥
1:50海を挟んで軍事費1,2,4位が隣にあるし、装備や資源も他国に依存しているところが多いから、安心感はあんまりない。
このご時勢に軍事侵攻しちゃう国と絶賛領土問題で揉めてる国があるって本当?(白目さらにその侵攻を「侵攻ではないと思う」って発言した世界一の経済大国がお隣にあるそうなんですが...
いい感じにまとめて下さってはいるんですが…15:15 東に地球一周してて草
日本で戦争反対とか言ってる連中は何も言わねーんだな
クリミア半島の保持を持てるか持てないかが手打ちの鍵になりそうですね。ロシアが持てっちゃったら今度は中国がやっちゃえになってどっかの北の国と台湾がエアバックの最前線ではなくてもいいんじゃね?もうちょい進めてってなるだろうから。ウクライナも景気がこっちの方がまだ良さそうやんけってNATOに入りたいのもわかるけど、、、元の状態が一番安定してて出来れば一回も使わずにいられる武器がそのまま廃棄までって無駄遣いの公共事業で経済回すことが出来るのが一番よかったような気がする。実際に使われちゃったら自分の国のちっちゃな子供が死にたくないって言う羽目になるって実例にもなっちゃった。戦争や紛争って相手の力を勘違いしたしたときに始まるって言うけど、やっぱり仮にも常任理事国を刺激し過ぎたのかな?確かに足元では反戦デモとかは起こってるけど、、、落とし所が全く見えないのが一番怖い
コレが前例として成功したら、次は、中国VS台湾だから、怖いんですよね…
K国の竹島占拠も認められてしまうし、対馬進攻だって視野に入ってきちやうのよ?北海道も進攻は無いとは言えない状態になった訳だし。
@@realfordf1865 北海道は、モスクワから9000㎞以上離れているのがせめてもの救いですね…
@@realfordf1865 竹島は今となってはアメリカもあんまり口出してないし、長期に渡って自民党が放置してたせいで事実上認めたようなもんなんだよなぁ…ちなみに海外だと中立的観点から竹島とも独島とも呼ばれずリアンクール岩礁と呼ばれてる由来は島を発見したフランス捕鯨船の名前らしい
中国は平和の祭典をやってるので今はやらないでしょう。パラリンピックが始まるまでに終わらせる算段でロシアと合意してると推察。このシナリオが崩れて長期化すると面倒になります。
大国間のパワーバランス的な観点からよくまとまっていて非常に参考になります。問題は、大国同士の都合で緩衝国という不安定な立場にさらされるなんてたまったもんじゃないという、ウクライナの市民感情が表面化していることですね。ゼレンスキー大統領もNATO加盟を公約して当選したわけですし。現代では緩衝国という概念はそれこそベラルーシや北朝鮮のような独裁国でないと成り立たないのでしょう。
『皇国の興廃この一戦にあり。』と戦ったご先祖の奮闘を無駄にしてはならないと思っています。
もう日本はアメリカのエアバックでしょう。
@@hayakawamikan 国が滅ぶのと比べたらはるかにマシですしね。
日本はアメリカと中国のバッファーゾーンもしくはアメリカの勢力圏内でバッファーゾーンは韓国理由は在日米軍がいて日本の軍事と外交をアメリカに握られてるから
まさか、無理やり全面侵攻続けた挙げ句に反撃食らって後退とか、現実が斜め上すぎる……
戦国時代の大領主は同盟国や支配地域が攻められた時に後詰め(援軍)を行わないと、地元の土豪達から見放されて一気にピンチになったそうだが、同盟国でないにせよアメリカがウクライナに大規模な軍を派兵せずに、周辺国への派兵と武器供与だけで終わらせそうなのは意外だった。今後のNATO加盟国や日米安保の対応にちょっと影を落としそうではある。アメリカがもう世界の警察をやらないってのは本当なのかもしれん。
トランプ「世界はアメリカの軍事にタダ乗りするな!もう世界の警察はやめる!ウチの兵器買え!」バイデン「遺憾の意」(ケツ持ちはしない)ロシア「ウクライナはロシアだいいね?」こうですね?わかりません
ウクライナはNATO入りしていない以上、同盟国ではありませんからね。ロシアの暴挙もウクライナのNATO入りを阻止したいのが一因ですし。
これ現時点で戦略的にはどう落ち着いてもロシアに負けはないって事なのでは😨❓
動画見てマンネルヘイムの言葉「大国に頼りきることは大国を敵にするのと同じくらい危険なことだ」を思い出した。
一番の懸念はやっぱ中国あいつ等というか上層部は自分が助かれば何やっていいって考えてる節があるからちょっとした小競り合いで負けそうになったら平気で核兵器使いそう
『国大なりと雖も戦いを好めば必ず亡ぶ。天下安しと雖も戦いを忘るれば必ず危うし(国が強大でも戦いを好んで引き起こすようでは必ず滅ぶ。同じように、平和だからと言って戦いの事を考えなければ必ず危機に陥る)』【司馬法第一仁本篇】
ちなみにこれ有名な「ハイブリッド戦争のさきがけの書」とも言われる『超限戦』の冒頭いの一番に挙げられてる(引用されてる)文章でもあるんですよね(誰も触れてくれないのでセルフ解説w)
日本は国防力の強化をするよりもまずはスパイ行為防止法を作ったりIT能力の強化をしたり国民に国防意識を持たせる教育をしたりなど内側の体質改善をすべきだと思う
まあ基礎の部分だから重要ですよね。野党が煩いですけどね。
佐藤優が述べていたけれどイギリスは学校のレクリエーションの一環で、諜報をゲームとして学べるものがあるらしいからね
スパイ防止法が出来て一番に規制されるのはネットで雄弁な人達だと思う表現の自由への大幅な制限を是とするのは、諸刃の剣やな
WTOなくなったなくなったってロシアは連呼してるけど上海協力機構は絶賛拡大中じゃんよ
NATOがウクライナの加入断ったのは一歩譲歩したと観るべきでしょうか?日本もイージスアショアの配備は断ったけど代替装備はするし割りとイエローゾーンかもしれないですね
ウクライナくん、ロシアにちょうど100年来の恨みがあると思うんやけどその辺どうなんや
習「太平洋西側半分はいいかな?」オ「えっ・・・ダメでしょ」ってことがあったぐらいだし
第二次世界大戦中に占領してた台湾や樺太なんかは国土に当たらないのでしょうか?そもそも現代において国土ってどういう扱いなのでしょうか。昔は戦争に勝ったら国土が増えて、負けたら減るイメージですが、現代も同じなのでしょうか?
チャイナレッド「アメリカは同盟相手は助けるが、パートナーは助けないんだな、そういえば民国・台湾ってアメリカのパートナーだな、同盟相手じゃない」悪い前例
いや、元々同盟してたけど、蒋介石があまりに不甲斐なさすぎていくら援護してもとても勝てそうに無いから諦めた
クリミア半島確保するのは地中海への橋頭保として気持ちはわからんでもないんだが、今回のやり方は最悪としか言いようがないよなぁウクライナを緩衝帯としておきたかったのならもっと前から外交で友好国にしておくべきだったのにウクライナがNATO加入を希望したのはロシアが頼りにならないと判断したわけだし
典型的はバッファゾーンですね占領が目的ではないというのも納得
ウクライナ国境からモスクワまでの距離は一番近いところで約450km程度。東京から姫路、盛岡くらいの距離しかない。ロシアからしたら取られたくはないですよね。それでなくても西のバルト三国がすでにNATOに加盟してますし。(こちら側の国境からモスクワまでの距離は約600km程度)さらに言えばモスクワからはやや遠いとはいえ北のスウェーデンやフィンランドにもNATO加盟の動きがあるわけで・・・「注視」で済ませてるとモスクワがNATO加盟国に半包囲されかねない。ただ、これらの国がNATO寄りになったのはロシアの態度によるところが大きいので自業自得ではあるのですが。
最先端の軍備があったとしても、それ以上の数の旧式兵器で飽和攻撃されたら、防ぎきることは至難の業・・・平和とは、軍事力・経済力・政治力etc.の絶妙な均衡で成り立つもの、だと思う。
3月2日ヘルソン陥落。ドニエプル河口の町ですが、多くの人はこの重要性に気づかないようです。大陸の河川の長大さを知識としては知っていても、イメージできていない方が多いようです。過去に制海権の動画や、黄河や長江での戦いを考察している浸透襲撃さんなら、クリミア半島の重要性はもちろん、内陸水路としてのドニエプル川を解説してあげてほしいです。
NATOに入ろうとして叩かれて肝心のNATOは何もしてくれない。
そりゃ加盟してないのだから当然でしょ。元々NATOはウクライナ加入を歓迎なんてしてないんだしね。ウクライナ側がほぼ一方的にすり寄ってるだけ。
ウクライナ「ねぇねぇ、NATO入りたい(ウクライナすり寄り)」NATO諸国「いや、でもう~ん(´-ω・`)チラ」ロシア「絶対入れるなよ(^ω^#)ゴゴゴ(国境付近で大規模軍事演習)」NATO諸国「いやウクライナさんそれはちょっと少し仲良くするのは良いけど加盟は、困りますねハイ…(白目)」ウクライナ「えーやーいロシア、NATO絶対入るもんね~(・┰・)ベー」ロシア「(#・∀・)<ウクライナ、お前をコロス……(ウクライナ侵攻)」 ⬆️ 今ココ大体こんな感じ。
ウクライナとロシアの関係については概ねその通りかと。疑問として残るのは、ロシアにとって親密な国、中国がオリンピックを開催しているときから軍事行動を始めたこと。いわば、顔に泥を塗るような行為をしたこと。パラリンピック後でも良いのに、それを待たず侵略した点についても考慮すべきではないかと考えます。個人的には、今回の侵略による西側諸国の経済制裁の程度を試すことが目的の1つだったのではないかと思います。来たる台湾侵攻の際の経済制裁においても、同様の経済制裁が想定されるため、中国としてはより準備を万端にすることが可能でしょう。そうであれば、顔に泥を塗るような行為も許容されるのではないか。推測の域を出ませんが、ウクライナに対するDDoS攻撃の規模を鑑みるに、中国も1枚噛んでいる可能性はあるかと思いました。
まぁ移民とか外国人参政権とかトロイの木馬ですから(苦笑)また侵攻された側は市街戦をやってでも損害を強いるのが肝要だったりする。あれ?本州は戦車や特科無くなるんだよね(;´д`)
ウクライナが緩衝地帯とはいえロシアの影響下に入る事に欧州は正気を保てるのか心配。(穀物的な意味で)中国もトウモロコシをウクライナから輸入してたはずだけど、そのまま買い続けるのにリスクが生じる。欧米とロシアが裏で手を取ってない限り第三次世界大戦しかないと思う。
ウクライナは緩衝国家としての役割を放棄してしまったから攻められたという要素は結構大きいと思いますねぇ(もちろんほかの理由もあるだろうけど)。ウクライナがNATOに入ったら、モスクワや下手したらウラルまで攻撃が容易くなってしまうから、侵攻したのは(もちろん侵略戦争はいけないが)筋が通っていると思います。さてさてNATOはどうするのだろう。ネットではプーチン批判の嵐ですが、これがネットでささやかれているような認知症ではなく、この戦争を限定的な攻勢にとどめ、彼が講和の席についてくれることを願う。これでロシアが総力戦になって、爆散してユーラシア大陸の支配者が中国一強になるのは恐ろしすぎる。
C共の後背を扼するものがいなくなるとここ数年、西側の目はC共に注がれてましたからねぇ。。足元見られたかな?
正直武力侵攻決断する理由がわからない。(積み重なった理由じゃなくて決断した理由)時間かければ移民と国民投票で合法的に取れてたでしょう。他国の反発・国内の反発etc...デメリットが多すぎるきがする。軍事力はちらつかせるだけで十分と思ってました。なんで焦ったんですかね?武力行使したら緩衝地帯にもならないでしょう。
ウクライナとモスクワの距離を測ってみてください。ロシアにとってのウクライナ(特にドニエプル川以東)はモスクワの最終防衛線なんです。国際的非難や経済制裁に値すると判断しても不思議とは思いませんね。
時間をかける余裕がないほどイラついていたのかも? つまり戦略より感情クリミア侵攻はそれ。国際連盟脱退に熱狂した日本人も同じ後の災厄に思いを馳せることもなく
けどプーさんが感情で動くとは考えにくいんだよなー
@@kaji1493 クリミアを失う=黒海艦隊の拠点を失う=地中海&黒海周辺への影響力を失うことになります。ロシア的には最重要戦略拠点の一角であり、それこそ経済制裁に値するだけの戦略価値が十二分にあります。なにせ黒海周辺にはジョージアやトルコがありますし、その先はギリシャ・北アフリカ・中東へと続いてます。これら各国への影響力を失うことは経済制裁よりも効果的にロシアを弱体化させるでしょうね。
結局何が有効的で合理的で効率的かなんて、その個人の主観に左右されるってことでしょう。
平和憲法バリアーなんてのは濡れて穴の空いたティッシュ並みに役に立たんのやろなぁ…。
主の主張に賛成やな。結構ロシア目線での解説だったから、ヨーロッパ目線しかないマスメディアよりも、侵攻の理由や今後の出方が分かりやすいね。更にそれに歴史を加えて説得力もupって、主の能力高過ぎんよぉ…
ほんと世界情勢は複雑怪奇やで…。
ウクライナが核武装してればロシアを脅せた!とか言ってる人が居るけど核武装したらそれこそ侵攻する口実を与える事になるだろうな。「その核で俺たちを攻撃する気だろ?なら先制攻撃するわ」ってね
(ロシアが)してやられたという
魏国民「外国人難民を受け入れるとかアホちゃうの? うちの皇帝は漢民族だけで戦ってるで、知らんけど」
信長の野望で言う大友と島津に挟まれて本番前のウォーミングアップでどちらかに滅ぼされる伊東さんの事ですね緩衝地帯が無くなると全面戦争ですからね
12:56 まあ、ありがとうございますなんて言われるわけがないけどなあ「戦争犯罪人に(罪を浄化する)煉獄れんごくはない。彼らは地獄にまっすぐだ」って言われるぐらいには、彼らがやったことは大きすぎる
それは今回の話がウクライナ全土併合に発展した場合の話であって・・・いやまあ、全土併合せずとも中国が動いたら同じことだけど。
「現地のお友達」かぁ...日本で言うと中国人移民かな?なんにせよ民族間紛争は沈静化が難しいからクッソ面倒い...
どう見ても、EUやアメリカ側に現状変更しようという意志は無いように見えるし、ロシアも分かってるはずだと思うのですが。むしろ天然ガス売りまくってうまあじだったはずなのに。謎です。
ロシアって昔より弱体化したって聞いてたけど、やっぱり強いな陸軍国の本領を発揮されるとキツい
単純な国力、特に経済力では実はロシアって現在GNPはカナダより低いんですよね(ちなみにカナダの人口はロシアの4分の1強程度)ところが国際政治上切れるカードとしては(長期的にジリ貧かもしれませんが今のところ)『軍事力』が世界第二位、『エネルギー資源』保有量では世界最高クラス(※) このアンバランスさに加え頼みの綱の軍事力自体も上記のよう「西側の技術力に追随することができなくなる」可能性、「台頭する中国との発言力の逆転」の懸念があるなど長期的には『今ほど使えなくなる可能性』が存在しこの恐れが今現在高値で使えるカードとしての軍事力を(威嚇や将来予定ではなく実際的に)「今のうちに使って外交上の発言力を確保しておきたい」という誘因につながるのかなって気がしますね つまりcreek in the skyさんのご指摘にあるよう弱体化したからこその軍事力の今現在の実際使用なのかもしれません長期的に凋落傾向にある国家というのは『常に今が最強』、言い換えれば『明日は必ず今日より弱くなる』わけですね(^_^;) ※これが『生産力自体』は低いのに経済的にはある程度の水準が確保できる秘訣・・・らしいです。無論『軍事恫喝外交』に並ぶロシア外交のもう一つ顔『資源外交』の源泉でもありますね(参考記事 globe.asahi.com/article/11552024 )
核チラつかせて周り参戦させないようにして格下の国力1/4しかない人口のウクライナに一方的にしばいてるだけやしな実際核なしてEUにしばかれたら逆にボコボコにされるだけやでもう露助5000人死んでるみたいやし、格下のウクライナ相手に
@@kappanouen ロシアの国力についてはGDPとか考えても無意味なんや。日本なら金が無いと食料も燃料も買えなくなって干上がるけど食料と燃料を買う必要無かったらどうか。ロシアには食料と燃料はある。さらに武器弾薬も自給できる。日本人は国力というとまずGDPと勘違いしてるけど、そんなものは国力の要素の一つでしかない。
@@SAKANAYA_OSAKANA 一応そういった前提で説明させていただいている文章であるつもりなんですがわかりにくかったですかね?上のコメントでURL貼ってる私が参考にした記事はさかなやおさかなさんも指摘されているような視点(『なぜロシアがGDPと無関係に大国として存在し得るのか?』)でロシアの国力の構造を解説されていますのでご興味があれば一読されることをお勧めしますよ さて繰り返しになりますが再度ご説明すると、私が言ってるのはそういった構造を前提にしてなぜロシアがこのタイミングで直接的な軍事行動に踏み切ったかという話でとりもなおさず1億超の人口をまがいなりにも支えうる資源を有する国土を保有しながらもGDP(一年間に新たに生み出される富)が停滞している(まあ日本も人の事言えませんが(※))のは多くの資源国と同様に『資源の産出で得た利益の他分野への再投資』がうまくいってない』からで(石油価格に連動して好況不況を繰り返すのがソ連末期以来のパターン)これがロシア指導者の長期的な自国の国力への不安、特に虎の子の軍事力の先端分野での西側との技術競争での将来不安につながっているわけです(産業社会以降の軍事力・軍事技術は国家の経済力の裏付けなしには成立しえない。余談ですが”産業として”の『軍事産業(兵器輸出)』もロシアにとっては生命線なのでこの点ダブルで将来不安があることになる) ただ現在はソ連時代の遺産・豊富な資源等もあり、最初のコメントでも指摘したようロシアの軍事力は外交カードとしては現状かなり”有効に使える”状態であり将来的にジリ貧になるなら(実際にジリ貧になるかどうかは別にして指導者がそう判断すれば)今現在高値で使えるカードを『今』使う、という選択肢は一応の合理的判断・・・ということになってしまう、という話です ※ただ日本のいわゆる『失われた20(30)年』と言われるGDPが横ばいの期間は、91年以降の本格的な円高による企業の海外移転(特に2000年前後以降は中国への工場移転が著しい)の時期と重なっておりご存知かと思いますが、かつての『GNP(国民総生産)』と違い『GDP(国内総生産)』は日本企業で日本人が価値を生産してもそれが海外での生産の場合統計上計上されずこの時期海外移転した日本企業がいかに利益をあげたとてそれは日本のGDPには直接的には反映されていないわけですつまり失われた20年というのは単純に『日本経済が○んだ』という話ではなく、上記日本の経済構造の変化(産業の海外化、悪く言えば『国内産業の空洞化』ということになる)という部分も視野に入れて解釈する必要がある事象であるわけです 誤解の無いように言っておきますが、だからといって『20年以上GDP横ばい』というのを肯定するという話には全然なりませんもちろんそれはそれで問題(上記した国内産業の空洞化等)であることは間違いのない事実ですので
確かにロシアは主の言われた戦争目的を達成出来たら、キエフ落とさずにすぐに撤兵しそう。
もともとキエフはじめとする全土の占領は開戦時の演説でも言ってないんで、それでもロシア側のメンツは一応立つのですよね。可能性としてはありうるかと。
15:50 海外でTaiwanがトレンド入りしたとか・・・
外交テーブルにつかせるには10万人兵士が足りなかったな
核。。
@@新党司馬遷 まるで、閣僚に親族や友人起用しまくって叩かれたトランプ氏のようだな。
日本はウクライナと同じロシアと国境線を接して(海上ですが)いる国ですよ
とはいえ、ロシアには大規模な揚陸能力が無いし、もちろん日本にも無いからロシアが日本に侵攻してくるなんていうことは無い。しかし、ミサイルや爆撃機でダメージを与えることはできる。
親ロ政権のままだったらまあ今回の事って起きない政治的なものって怖いな現状西のでかい国はチベットとトルキスタンをすでにその状態に置いているとも言えますが
いつも投稿お疲れ様ですこの件については、政治的にはウクライナに親露政権樹立がロシアの目的なのかなとみていますが、少なからず一方的侵攻により人命が損なわれている以上、国際世論(米)がこれを認めないような気がして落としどころがよくわからない感があります旧冷戦時代のような分断社会にならなければ、と願ってはおります
確かに完全制圧したら動画で話されていた問題や、更には数百万単位の難民問題が発生するので引き際は決まっていそうですねただ今回の悪しき前例が首尾よく行ったら北海道、沖縄、やり方次第では東京都に常に喉元の刃物を突きつけられる立地の神奈川も行けちゃいそうでちょっとうすら寒いですね(^^;神奈川は「お友達」が異様に多いですし
光栄三國志の馬騰勢力でやると張魯がこのウクライナポジションになるな。
西欧がロシアを恐れるように、ロシアも西欧が怖い(過去何度も侵略されているし)。なので冷戦時代、ソ連(赤いロシア)が防衛戦を西に推し広げて「鉄のカーテン」を作ったけれど、緊張状態は半端なかった。その時の仕返しか、今度は西側がNATOを東方拡大してロシアと直接対峙する態勢を作ろうとしてた。そりゃ緊張高まりますわな。どうしたってエアバッグは必要です。ロシアとの間に中立な緩衝地帯があるのは西欧にとってもメリットな筈なんだけど。
追投します。ウクライナという唇が無くなった場合ポーランド等 西側の歯はどう感じるでしょうか?また以前うぷ主さんが仰っいましたが今回のロシアの行動に沿って台湾という唇が無くなった場合 歯としての日本はどうなるでしょうか?
凄く分かり易い。主さんの頭の良さが伝わってくる。この問題、是非続きを作って欲しい
ロシアが東欧諸国にちゃんとメリットを与えてくれるならウクライナも騒がなかったんじゃねえかな…クリミア半島を実力で獲っておいてNATO加入するなは通らないように思うよ…ウクライナにも主権はある
冷戦って、教科書に載ってるやつだから、昔の話のように感じるけど、その因縁は未だに完全には収束してないんですね‥‥
冷戦の構造はずっと昔からあるよ地政学でいうランドパワーvsシーパワーの構図だもんランドパワー(東側)とシーパワー(西側)の戦いが冷戦で両勢力のぶつかり合いが起こる場所がリムランド(ランドとシーの緩衝地帯)
個人的にはロシア、中国とはそれぞれ日本は緩衝国(緩衝地帯)置くべきだと感じる。日本、当事国、米国は朝鮮半島、台湾と北方領土をそれぞれ緩衝国にさせ事前にそれぞれの国と条約結んでおくべきであろう。
気になるのは、「戦勝点」のためだけに、ここまで直接的な軍事侵攻に踏み切った理由もう少しハイブリットな戦争というか、グレーゾーン事態と言えなくもない範囲でもよかったような気もするんですよ。たとえば「ウクライナ東部の武装勢力」と「ロシア軍かもしれない(国籍マークを外した)部隊」の混成パーティーがドニエプル川の東で暴れまわる的な、、、実際クリミアの時はそうしたわけだし、、、
ソコなんですよねぇ・・・何でウクライナ相手にココまで正規軍を大量に突っ込むか?ってのが。NATO&全世界に対する恫喝なのか?それとも国内に向けてのアピールもあって電撃戦で済ませる為にオーバーキルともいえる兵力突っ込んで自軍の人的被害を最小に抑えたかったのか・・・?
今が好機だからかと。NATOの足並みが乱れている、梅田民主党はも断固たる決心ができない、支那は裏取引で黙らせる、ウクライナもまだ戦力が弱いし、何よりウクライナ東部には郷間がいっぱい!ほら、すごく美味しくみえてきた。
ウクライナの政府転覆させて事の発端が起こった2014年より前の情勢に戻すつもりな気がする。そこまでの大事業となると全土占領クラスの戦勝点は必要になるし、かといって変に賠償金や不平等な貿易条約を作る訳じゃないから、国際的なバッシングも許容可能な範囲で終わる(ハズ)。
@@realfordf1865 国内アピールではないですねー。プーチンの支持率があまり振るってないのも事実ですが、ウクライナ侵攻で自国のクーデター誘発するのは目に見えてましたし、実際今ロシアではウクライナ侵攻に対して反対のデモが起きてます。外に目を向けるにしても、自国民の親族が居たりするウクライナでは自国民から反感こそ買っても人気は取れないでしょう。
なぜクリミアのようにしなかったのか。私もそこが疑問で仕方無いです。謎謎謎です。何かあるんでしょうか?
アメリカ、ドイツが武器供与してるし、マジで第三次世界大戦勃発の危機が、、、
なんか考えたら日本もまじで似た状況あったロシアにとってのウクライナって日本で言う竹島や尖閣諸島と同じなんやなって
そういえば、「過去のこの土地は我々の土地だった」って言ってのけて現地住民を侵略した国家が中東にありそれが悪しき前例になって、2014年にクリミア半島占拠した時に同じ論法を使ったというのが発端の事態なのですが、もとを辿れば某六芒星の国家誕生は国際社会に認めらているのはおかしいと思われませんか?という素朴な疑問があるのです。その因果の発端を作った国は然るべき糾弾を受けてもいいはずなのですが・・・
本邦はユーラシア東岸の蓋やかんのう
札束なんてケツを拭く紙にしかならないぜ
浸透襲撃さんにこのネタ扱って欲しいけど難しいかな・・・と思ってたところに早速動画アップしていただいてサンクスです
唇亡齒寒(くちびる ほろびて は さむし)「明日は我が身」。暖かい唇がいつもあるとタカを括ってる歯が、おしゃべりの最中に唇がむき出しとなってから冷えるのを後悔しても遅いように、想定される危険には常にアンテナを張り巡らせて備えるべきだ、の意味。
「理屈では分かるけど感情的には中々理解できない」これこそこの問題(のみならず)を日本人が分かりづらくしている一因かと思います。それを一文に何気なくまとめて頂いたのは素晴らしい!最後に、リクエストにお応え頂き有り難う御座いました。これからも動画楽しみにしています
大学で国際政治学を一通り学びましたが本当に大国のやる事はえげつないなと感じました。倫理に沿うのではなく自分の行動に合わせて倫理を捻じ曲げる姿勢には怒りを隠せないです。
第1次世界大戦「感情論第2次世界大戦 ダメ太平洋戦争 絶対!!」
@@hayakawamikan 僕が学んだのはその点も含めた色々な視点ですね。勿論安全保障や武力保持を重視する考え方も学び、国際協調を重視する考え方も学びました。どちらも長短合わせて懇切丁寧に教えて頂きましたよ。怒りを覚えたのは唯の僕個人の感想で大した意味はありません。
なんというか。結局のところ国際倫理が存在しているのは、他ならぬアメリカがそれを是とするからであって、しかもそのアメリカも何度か禁を犯している。怒りを覚えるのもいいけど、もはやそういうものだと割り切るしかないように思いますね。精神衛生上。
世界は、一国で支配するには大きすぎたが多くの国が住むには狭すぎただから各国は同盟関係や対立関係がつくられより複雑化するというね……。
結局強い者が正しい持つものが正しいて事なんでしょうね、金であれ物であれ学であれ軍事力であれ数であれ
HOIってゲーム的にはかなりデフォルメされてるけど、現実の政治背景や、軍事行動をよく表したゲームなんやな。
フォークランド紛争をみても、2国間問題で米国が仲裁に絡むとろくな事がないんですけどね。
戦争に詳しそうな人でも予想が全く当たらないものなんですね。得られる情報から予測を立てると思うんですが我々が得られる情報なんて全く事実を反映していないのかもしれないですね。
戦争の予測演算が不可能なのは確かですね。 ここまで粘る上に終わりが見えないとは、当時考えもしなかったですね。
この動画がupされて1年以上経過しましたが改めて考察をお願いします。
日本って東国の小島国みたに言われるけど、そのままヨーロッパに地図あわせると結構でかいですから
そりゃあ某国は狙ってきますよね。
絶対攻めてこないとか寝ぼけたこと言う政治家って害悪そのもの。ほんと、国防って大事。
まさか半年以上経ってウクライナ軍に押し返されるとは誰も予想できんかったよなぁ…
ベトナム戦争ルート乗ってるよな
このレベルの人でもウクライナは瞬殺される、抵抗らしい抵抗はできないと思っていて、戦争の推移を予測することの難しさが良く分かる
さすがに、西側間者やら国籍不明兵やらの大量発生までは予想できなかったでしょう。
あとはウクライナの人的が何時までもつか・・・
いんや、
この程度のレベルだよ。
俺の書き込みを遡れば
判るが俺は最初から
今日の顛末になる事は
予測してたよ。
その最大の理由は
この地球は複数の超大国が
共存する時代では最早なく、
この地球全土を統治し得る
地政学的な実力を有する
アメリカ合衆国のみが唯一の
超大国となり、
アメリカ合衆国を頂点として
その地球統一支配で重要な
地政学的結節点を有する国から
順に階層化された国家間カースト
世界が出来上がり、
ロシアはその地政学的特性上
最下層となって衰退蹂躙隷属
される運命である事、
豊かな地下資源が災いして
産業が衰退して独裁者と愚民を
生み出し国力を大幅に失う
地政学の法則に完全にロシアが
乗ってしまってる事で簡単に
読めてた。
それに冷戦に負けた敗戦国で
既に死に絶えた国であると言う
事実もね。
強いて外れたとしたら
俺が予想した中の最悪値を
爆走した事かな。
もう少し頭が回るかと思ってたが、
耄碌したプー爺さんの思考能力の
劣化と独裁専制国家の硬直性
による学習能力の低さを
もう少し計算に入れて
おくべきだった。
だからそんな俺が予言してやるが、
ロシアはカルタゴと同じ
末路になるね。
第二次世界大戦のドイツと日本も
相当戦後処理でしばかれたが、
それなりにクレメンティア
の精神で情状酌量されて復興して
貰えた。
ロシアにはクレメンティアは
与えられない。
負けるだけ徹底的に負けて
戦後復興も叩き潰されて
滅ぶ。
またウクライナが押され始めてますね
WW1くらいから現在くらいになると日本のも含めて考察が一気に難しくなりますからね、依然と以降では地区予選と甲子園くらい難易度が違う。
いや普通はこうなるんだよ
序盤の舐めプってのもあるけど、ゼレン好きーが踏みとどまったのは良くか悪くか歴史を変えてる
まさかここまで長引き、しかもウクライナが反転攻勢を成功させるとは……
こういう事言うと荒れるかもしれないんだけど、攻められる危険性の高い国からの移民はその人の性格や能力や移民先への貢献度がどれだけ高くても自国に帰ってもらった方が国防的には安全なのかなあ。
当然ですね。まあ経済発展や外交関係等との総合判断になるので調整の余地はあります。ただ現実的に国籍でフィルタリングしてさえ、結婚等を利用した背乗り等の浸透策は散見されてますので安全かどうかだけでいえば「そのほうが安全」一択です。
一方で日本人でさえ国益を害する行動をとる人も散見される為判断基準は「国益になるか否か」の方がより望ましいとも思います。そしてシステムとして「国益になるか否か」に一番相関関係を示す明確な基準は「日本国籍の有無」だからこその現状でしょう。大枠はそれであとは法律で微調整するべきですね。
例えば、アメリカは三代遡って米国籍でないと大統領になれないシステムです。このような「現地のお友達」対策の法律整備は早急に進めるべきでしょう。最近でも、アメリカの大学に中国共産党関係者が入学禁止になりました。スパイ防止法もない日本では馴染まない発想ですが、諸外国では当然の政策です。それがないと次善の策として一律に「攻められる危険性の高い国」の移民を排斥するしかなくなる事態があり得ます。安全保障は最優先課題ですから。
「現地のお友達」を利用した非軍事的侵略は民族的に中国・アラブの得意とするところで、現代では「超限戦(ハイブリッド戦)」として理論化し各国で研究されています。移民関連に絞ってもヨーロッパでは白人ジェノサイドが進行中で、20~30年後アラブ系移民が国民の多数派になるであろう国が複数あります。
中国はどの国にでも中華街をつくり決して現地文化に同化しようとはしませんし、沖縄独立や北海道独立等の活動家になったり支援したり、実習生として日本入国してから失踪して非合法組織を作ったり経団連や国連組織に浸透して移民推進したりとやりたい放題です。
超限戦とは既存のルール限界を超えるという意味であり、代表例として「武力行使しての現状変更を認めない」という国際法がありますが、これを「武力行使しないなら何してもいいでしょ」と解釈して経済・技術・外交・法規等ありとあらゆるものを戦争に行使し、組み合わせての侵略行為を肯定する理論です。戦前アメリカの対日石油禁輸措置も同様の発想で日本を武力行使に追い込んで悪者に仕立て上げました。ロシアの今回の侵攻準備にも利用されてますし、戦国時代等の発想への逆行でもあります。戦禍を拡大させない為、民間人を巻き込まない為に先人が整えた秩序(国際法、国連等)を破壊してあらゆる侵略行為を戦争と定義してしまったわけです。また、所謂戦間期の概念はなくなり常に技術戦や経済戦で争い、軍などの専門家組織よりも背後の無知な民間人等がねらい目になるということでもありますし、そのように実行されてきています。
昨今の経済状況も「移民に依存せざるを得ない」状況にする為のメディア、法規、技術、経済戦の結果という解釈も可能です。思い当たることはあるかと思いますが。
「武力行使するなんてけしからん」「戦争は軍人がするもの」という時代は超限戦理論により過去のものになってきています。備える必要があるでしょう。
領土問題を抱える国からは特によろしくないと自分は思います
自分も主とほぼ同じ見解でしたが、少しだけ違うところが
①ロシアは歴史で見たときにクリミア半島(使い勝手の良い不凍港)を公式に自分たちの領土として永久的に保持したいと考えている。元々ウクライナにちょっかい出しているのもプーチンの思考や民族的な部分もあるでしょうが、それならほかの小国でも良いはずなのにあの地域に拘っているのは地理的な意味があるのでは無いでしょうか。
②アメリカと中国からしたら日本と朝鮮半島の国はすでに干渉国扱い。元々第二次世界大戦以降の考え方としてアメリカは日本という国をそういう目的に付き合いしているでしょう。日本の政治家もそれは分かっているから他国とそういう付き合い方をしているのだと思いますよ。アメリカ視点で仮想敵国をソ連、中国とした場合、地政学で日本は干渉国としてめちゃくちゃベスポジだと思います。それが災いして主の様にほとんどの日本人が、そういった観点に気づけないんだと思います。
アフガンになりつつあるな(2023年4月現在)
8月には入ってからこのチャンネルを見始め、ふとウクライナ関連どう考えてるんやろ?
とこの動画にたどり着きました。
侵攻直後の動画ですね。
まだ、矛を収めることなく続いているわけですが今はどう見てますか
色んな情報を見ているとロシア側(プーチン)的には積もりに積もった鬱憤が爆発して侵攻なんて蛮行に至ったって感じに思える。其々の抱えている事情を鑑みるに簡単に批判する様なものではないよね本件は。まあ、それはそうとロシアによる侵攻は擁護のしようがないのも自明ではあると思う。
同感です。これで中国は間違いなく「台湾って条約結んでないし、アメリカが口先で攻めるって言ってるだけだから平気っしょ」って思うよねぇ。やばすぎる
日本に対しても「ウクライナは核放棄と引き換えに安全保障約束されてたはずなのに守られなかったし、今日本攻めてもアメリカ動かないっしょ」ってなると思う
5:37
なおウクライナの加盟阻止のため武力に訴えたらフィンランドとスウェーデンがNATO加盟準備しだした模様
ロシアからして見りゃチュートン騎士団、ナポレオンその他もろもろ侵略者は米仏独だろって言いたいだろ
思いっきり全外し(2/25時点でも防空網はやられてないし、3/27時点でもウクライナ軍は全戦線で強硬に抵抗してる)なのでこれはもうウクライナ戦争に関する一考察(事後諸葛亮編)が必要なやつ。楽勝の戦争でボロ負けして引くに引けなくなるのとか解説お願いします。
国章外してどうのこうのはNATO側も同じで。簡単なことではないが(価値があるかどうか疑わしいが)「警備会社」にでも頼んでウクライナを「警備外注」すればーとも思うのだが。侵攻前にあんなに予知できる情報もあり、イラクでの前例も作っておきながら、弱腰とみられれかねない対応や警備委託よりコストのかかる経済制裁という諸刃の剣(SWIFT停止など)をそれでも振りかざそうとする西側の本音もわからん。
というか対ロシアNATOを維持させておいてあのロシアが供給元のインフラ資源風呂にどっぷり依存するEUの神経もわからん。ほんとによくわからんのはプーチンの意図よりNATO機能不全の原因状態を作出し放置したEUの政策と姿勢なのでは?となんとなく感じてしまう。
・・・まぁロシアが内部崩壊するなら話は別だけど。
各国のSNSでのトレンドトップが「ウクライナ ロシア 侵攻」
日本だけが「ウマ娘 1stアニバーサリー」
素晴らしい平和ボケっぷり、ある意味日本らしい
ウマ娘 検索数2万件でウクライナ 検索数20万くらいだったのにウマ娘1位だったからサイゲのステマだね
『領土獲得が目的ではない』とのことですが、既にクリミア半島に進駐占領して実質割譲させた状態にあります。成功体験になっていますし。
あとオバマ米大統領が弱腰外交してのをプーチンは見抜いたからね
クリミアは元々ロシア領で、ソ連時代に貧困対策として、友好の証と名されてウクライナに移設され、黒海艦隊基地はロシア所有のまま、住民もほぼロシア語話者です。
今回、ノードストロームで天然ガスをロシアからEUに送られるのを気に入らないアメリカの、反ロシア筆頭の国務次官ヌーランド女史が、民族主義ネオナチ政党にクーデターを起こさせ、公共の場でロシア語を排除し、それを批判するロシア語話者をテロリストとして攻撃し続けているのが、今回のロシアによる軍事介入の原因です。
クーデターと同時にアメリカも黒海に艦隊を派遣していましたので、ロシアとしては基地も住民も保護せねばならず、住民としても、ウクライナには戻りたく無いでしょう。
お隣がロシアというのは日本にとっても同じ。
ロシアの拙速は春小麦の種蒔き時期を意識してるからで、農閑期に戦う戦国時代みたいと言われてたり。
ドネツク→台湾、ベラルーシ→日本、ロシア→アメリカで同じことが起きるのを中国は警戒しているなんて話も。
ガッツリ攻め込まれるより、内部から情報操作されてジワジワ侵略される方が怖い
日本の話しですね。
最近の沖縄の警察署で暴動あったけど
あれも一種の情報撹乱なのか?
以前up主が指摘されたように、日本が海に囲まれていることは大きなメリットだと感じますが、とはいえ、ウクライナの現状は他人事のように感じられません。改めて国防を担保することの難しさを感じました。
やはり9条に手を付けて、自衛隊を正式な国軍として認めて、ポジティブリストじゃなくネガティブリストで行動する組織にせにゃならんのでしょうなぁ🎵
海という防壁も技術の発達と共に段々絶対の壁じゃ無くなってるし迷惑な隣人達の事考えるとこれから本当どうなるか
いま現時点だと、全土侵略になって、しかも泥沼化していますね。準備不足&楽観説が原因になっているというのがなんとも。ロシア側は4人の少将(将軍)が戦死しているとの話もあり、現代戦だからピンポイントで殺しているとはいえやばすぎです。
すでにプーチンが、「ウクライナ君緩衝帯でいてくれンゴ」という声明出しとるからな。
現在のロシア戦勝点増えもしないし減りもしないが戦力だけ減らしていくザマ。
沖縄と対峙しようとする人々が余計な事をするのが怖い。
そういった勢力で無くとも、あんな事言われたらこちらから心が離れるだろな・・・
と言うことをヤフーニュースのコメントなどでよく見かける。
そうだよね
地政学的にお隣がNATOがお隣は嫌でしょう、元々はワルシャワ条約機構が緩衝地帯だったので・・・
ただ、想像だけど現在アメリカがインフレ真っ只中で対策に追われているけど、戦争になればインフレ対策に対して遅延効果が見込める。
なので、アメリカは本気でロシアを牽制してない様に感じるんだ、戦争を言い訳に手を抜いている様に思う。
なんとなく闇がありそう・・・
中国の台湾侵攻にに当てはめると、アメリカは本気で対応するでしょう。
台湾を失えば、シーレーンを押さえられ日本が中国に飲み込まれる可能性が高くなる。
それは、太平洋の勢力圏の半分をアメリカが失うことになるので、ウクライナの比では無い。
また、中国海軍の兵站能力が台湾侵攻を担うほどの力が現在のところない。
今の中国にはまだ、兵力、補給力、士気力の全てが足りてないように感じる。
これを充足して侵攻するにはまだ数年はかかる、ただし充足する事ができず国の経済が崩壊する可能性すらあるのが笑えるが・・・
中国は国内問題が多すぎるような
内圧で破裂しそう国やな
歴代の中華王朝も内圧と外国からの外圧で滅亡してきたし
このタイトルですけど、ロシアだけでなく、NATOも同じだってことなんですよね。
特に、ポーランドにとっては。
2014年の段階に抑えたかったのは、ポーランドが一番でしょう。ポーランドは、今は欧州でも最大水準の陸軍国家で、そうなるのは、ウクライナの情勢が大きくかかわってるでしょう。
また、日本が緩衝地帯というより、勢力の接線なのは、戦後ずっとです。
日本とアメリカが、日本を緩衝地帯でなく、西側圏に置き続きけたのです。
例えば、見方を変えた地図ですが、大陸から日本を見た地図は結構指定ありますが、アメリカから日本方面を見た地図も出すべきです。
これは、一番わかりやすいですが、西太平洋に勢力を維持するなら、日本は外せないんです。日本が曖昧な立場なら、アメリカはハワイまで後退しないといけない。
将棋で言えば、アメリカにとって日本は、相手陣地に入った、竜王か龍馬で、取られるわけにはいかない。
日本もその水準の実力を求められている。
日本が緩衝地帯になるなら、西太平洋地域は、ほぼ中国の勢力下になるでしょう。
現在、世界で重要な同盟は、NATOと日米同盟です。他は、重要度はかなり落ちます。
緩衝地帯とか、ゆっくりした勢力関係ではないでしょう。
あの人たちは頭良い上に何か黒いものを持ってそうだから怖いんだよなぁ‥‥
1:50
海を挟んで軍事費1,2,4位が隣にあるし、
装備や資源も他国に依存しているところが多いから、安心感はあんまりない。
このご時勢に軍事侵攻しちゃう国と絶賛領土問題で揉めてる国があるって本当?(白目
さらにその侵攻を「侵攻ではないと思う」って発言した世界一の経済大国がお隣にあるそうなんですが...
いい感じにまとめて下さってはいるんですが…
15:15 東に地球一周してて草
日本で戦争反対とか言ってる連中は何も言わねーんだな
クリミア半島の保持を持てるか持てないかが手打ちの鍵になりそうですね。ロシアが持てっちゃったら今度は中国がやっちゃえになってどっかの北の国と台湾がエアバックの最前線ではなくてもいいんじゃね?もうちょい進めてってなるだろうから。ウクライナも景気がこっちの方がまだ良さそうやんけってNATOに入りたいのもわかるけど、、、元の状態が一番安定してて出来れば一回も使わずにいられる武器がそのまま廃棄までって無駄遣いの公共事業で経済回すことが出来るのが一番よかったような気がする。実際に使われちゃったら自分の国のちっちゃな子供が死にたくないって言う羽目になるって実例にもなっちゃった。戦争や紛争って相手の力を勘違いしたしたときに始まるって言うけど、やっぱり仮にも常任理事国を刺激し過ぎたのかな?確かに足元では反戦デモとかは起こってるけど、、、落とし所が全く見えないのが一番怖い
コレが前例として成功したら、次は、中国VS台湾だから、怖いんですよね…
K国の竹島占拠も認められてしまうし、対馬進攻だって視野に入ってきちやうのよ?
北海道も進攻は無いとは言えない状態になった訳だし。
@@realfordf1865 北海道は、モスクワから9000㎞以上離れているのがせめてもの救いですね…
@@realfordf1865 竹島は今となってはアメリカもあんまり口出してないし、長期に渡って自民党が放置してたせいで事実上認めたようなもんなんだよなぁ…
ちなみに海外だと中立的観点から竹島とも独島とも呼ばれずリアンクール岩礁と呼ばれてる
由来は島を発見したフランス捕鯨船の名前らしい
中国は平和の祭典をやってるので今はやらないでしょう。
パラリンピックが始まるまでに終わらせる算段でロシアと合意してると推察。
このシナリオが崩れて長期化すると面倒になります。
大国間のパワーバランス的な観点からよくまとまっていて非常に参考になります。
問題は、大国同士の都合で緩衝国という不安定な立場にさらされるなんてたまったもんじゃないという、ウクライナの市民感情が表面化していることですね。ゼレンスキー大統領もNATO加盟を公約して当選したわけですし。
現代では緩衝国という概念はそれこそベラルーシや北朝鮮のような独裁国でないと成り立たないのでしょう。
『皇国の興廃この一戦にあり。』と戦った
ご先祖の奮闘を無駄にしてはならないと思っています。
もう日本はアメリカのエアバックでしょう。
@@hayakawamikan 国が滅ぶのと比べたらはるかにマシですしね。
日本はアメリカと中国のバッファーゾーン
もしくはアメリカの勢力圏内でバッファーゾーンは韓国
理由は在日米軍がいて日本の軍事と外交をアメリカに握られてるから
まさか、無理やり全面侵攻続けた挙げ句に反撃食らって後退とか、現実が斜め上すぎる……
戦国時代の大領主は同盟国や支配地域が攻められた時に後詰め(援軍)を行わないと、地元の土豪達から見放されて一気にピンチになったそうだが、
同盟国でないにせよアメリカがウクライナに大規模な軍を派兵せずに、周辺国への派兵と武器供与だけで終わらせそうなのは意外だった。
今後のNATO加盟国や日米安保の対応にちょっと影を落としそうではある。アメリカがもう世界の警察をやらないってのは本当なのかもしれん。
トランプ「世界はアメリカの軍事にタダ乗りするな!もう世界の警察はやめる!ウチの兵器買え!」
バイデン「遺憾の意」(ケツ持ちはしない)
ロシア「ウクライナはロシアだいいね?」
こうですね?わかりません
ウクライナはNATO入りしていない以上、同盟国ではありませんからね。ロシアの暴挙もウクライナのNATO入りを阻止したいのが一因ですし。
これ現時点で戦略的にはどう落ち着いてもロシアに負けはないって事なのでは😨❓
動画見てマンネルヘイムの言葉「大国に頼りきることは大国を敵にするのと同じくらい危険なことだ」を思い出した。
一番の懸念はやっぱ中国あいつ等というか上層部は自分が助かれば何やっていいって考えてる節があるからちょっとした小競り合いで負けそうになったら平気で核兵器使いそう
『国大なりと雖も戦いを好めば必ず亡ぶ。天下安しと雖も戦いを忘るれば必ず危うし(国が強大でも戦いを好んで引き起こすようでは必ず滅ぶ。同じように、平和だからと言って戦いの事を考えなければ必ず危機に陥る)』【司馬法第一仁本篇】
ちなみにこれ有名な「ハイブリッド戦争のさきがけの書」とも言われる
『超限戦』の冒頭いの一番に挙げられてる(引用されてる)文章でもあるんですよね(誰も触れてくれないのでセルフ解説w)
日本は国防力の強化をするよりもまずはスパイ行為防止法を作ったりIT能力の強化をしたり国民に国防意識を持たせる教育をしたりなど内側の体質改善をすべきだと思う
まあ基礎の部分だから重要ですよね。野党が煩いですけどね。
佐藤優が述べていたけれどイギリスは学校のレクリエーションの一環で、諜報をゲームとして学べるものがあるらしいからね
スパイ防止法が出来て一番に規制されるのはネットで雄弁な人達だと思う
表現の自由への大幅な制限を是とするのは、諸刃の剣やな
WTOなくなったなくなったってロシアは連呼してるけど上海協力機構は絶賛拡大中じゃんよ
NATOがウクライナの加入断ったのは一歩譲歩したと観るべきでしょうか?
日本もイージスアショアの配備は断ったけど代替装備はするし割りとイエローゾーンかもしれないですね
ウクライナくん、ロシアにちょうど100年来の恨みがあると思うんやけどその辺どうなんや
習「太平洋西側半分はいいかな?」
オ「えっ・・・ダメでしょ」
ってことがあったぐらいだし
第二次世界大戦中に占領してた台湾や樺太なんかは国土に当たらないのでしょうか?
そもそも現代において国土ってどういう扱いなのでしょうか。
昔は戦争に勝ったら国土が増えて、負けたら減るイメージですが、現代も同じなのでしょうか?
チャイナレッド「アメリカは同盟相手は助けるが、パートナーは助けないんだな、そういえば民国・台湾ってアメリカのパートナーだな、同盟相手じゃない」
悪い前例
いや、元々同盟してたけど、蒋介石があまりに不甲斐なさすぎていくら援護してもとても勝てそうに無いから諦めた
クリミア半島確保するのは地中海への橋頭保として気持ちはわからんでもないんだが、今回のやり方は最悪としか言いようがないよなぁ
ウクライナを緩衝帯としておきたかったのならもっと前から外交で友好国にしておくべきだったのに
ウクライナがNATO加入を希望したのはロシアが頼りにならないと判断したわけだし
典型的はバッファゾーンですね
占領が目的ではないというのも納得
ウクライナ国境からモスクワまでの距離は一番近いところで約450km程度。東京から姫路、盛岡くらいの距離しかない。
ロシアからしたら取られたくはないですよね。
それでなくても西のバルト三国がすでにNATOに加盟してますし。(こちら側の国境からモスクワまでの距離は約600km程度)
さらに言えばモスクワからはやや遠いとはいえ北のスウェーデンやフィンランドにもNATO加盟の動きがあるわけで・・・
「注視」で済ませてるとモスクワがNATO加盟国に半包囲されかねない。
ただ、これらの国がNATO寄りになったのはロシアの態度によるところが大きいので自業自得ではあるのですが。
最先端の軍備があったとしても、
それ以上の数の旧式兵器で飽和攻撃されたら、
防ぎきることは至難の業・・・
平和とは、軍事力・経済力・政治力etc.の絶妙な均衡で成り立つもの、
だと思う。
3月2日ヘルソン陥落。ドニエプル河口の町ですが、多くの人はこの重要性に気づかないようです。大陸の河川の長大さを知識としては知っていても、イメージできていない方が多いようです。過去に制海権の動画や、黄河や長江での戦いを考察している浸透襲撃さんなら、クリミア半島の重要性はもちろん、内陸水路としてのドニエプル川を解説してあげてほしいです。
NATOに入ろうとして叩かれて肝心のNATOは何もしてくれない。
そりゃ加盟してないのだから当然でしょ。
元々NATOはウクライナ加入を歓迎なんてしてないんだしね。
ウクライナ側がほぼ一方的にすり寄ってるだけ。
ウクライナ「ねぇねぇ、NATO入りたい(ウクライナすり寄り)」
NATO諸国「いや、でもう~ん(´-ω・`)チラ」
ロシア「絶対入れるなよ(^ω^#)ゴゴゴ(国境付近で大規模軍事演習)」
NATO諸国「いやウクライナさんそれはちょっと少し仲良くするのは良いけど加盟は、困りますねハイ…(白目)」
ウクライナ「えーやーいロシア、NATO絶対入るもんね~(・┰・)ベー」
ロシア「(#・∀・)<ウクライナ、お前をコロス……(ウクライナ侵攻)」
⬆️
今ココ
大体こんな感じ。
ウクライナとロシアの関係については概ねその通りかと。
疑問として残るのは、ロシアにとって親密な国、中国がオリンピックを開催しているときから軍事行動を始めたこと。いわば、顔に泥を塗るような行為をしたこと。
パラリンピック後でも良いのに、それを待たず侵略した点についても考慮すべきではないかと考えます。
個人的には、今回の侵略による西側諸国の経済制裁の程度を試すことが目的の1つだったのではないかと思います。来たる台湾侵攻の際の経済制裁においても、同様の経済制裁が想定されるため、中国としてはより準備を万端にすることが可能でしょう。
そうであれば、顔に泥を塗るような行為も許容されるのではないか。
推測の域を出ませんが、ウクライナに対するDDoS攻撃の規模を鑑みるに、中国も1枚噛んでいる可能性はあるかと思いました。
まぁ移民とか外国人参政権とか
トロイの木馬ですから(苦笑)
また侵攻された側は市街戦をやってでも損害を強いるのが肝要だったり
する。あれ?本州は戦車や特科無くなるんだよね(;´д`)
ウクライナが緩衝地帯とはいえロシアの影響下に入る事に欧州は正気を保てるのか心配。(穀物的な意味で)
中国もトウモロコシをウクライナから輸入してたはずだけど、そのまま買い続けるのにリスクが生じる。
欧米とロシアが裏で手を取ってない限り第三次世界大戦しかないと思う。
ウクライナは緩衝国家としての役割を放棄してしまったから攻められたという要素は結構大きいと思いますねぇ(もちろんほかの理由もあるだろうけど)。ウクライナがNATOに入ったら、モスクワや下手したらウラルまで攻撃が容易くなってしまうから、侵攻したのは(もちろん侵略戦争はいけないが)筋が通っていると思います。さてさてNATOはどうするのだろう。ネットではプーチン批判の嵐ですが、これがネットでささやかれているような認知症ではなく、この戦争を限定的な攻勢にとどめ、彼が講和の席についてくれることを願う。これでロシアが総力戦になって、爆散してユーラシア大陸の支配者が中国一強になるのは恐ろしすぎる。
C共の後背を扼するものがいなくなると
ここ数年、西側の目はC共に注がれてましたからねぇ。。足元見られたかな?
正直武力侵攻決断する理由がわからない。
(積み重なった理由じゃなくて決断した理由)
時間かければ移民と国民投票で合法的に取れてたでしょう。
他国の反発・国内の反発etc...デメリットが多すぎるきがする。
軍事力はちらつかせるだけで十分と思ってました。
なんで焦ったんですかね?
武力行使したら緩衝地帯にもならないでしょう。
ウクライナとモスクワの距離を測ってみてください。ロシアにとってのウクライナ(特にドニエプル川以東)はモスクワの最終防衛線なんです。国際的非難や経済制裁に値すると判断しても不思議とは思いませんね。
時間をかける余裕がないほどイラついていたのかも? つまり戦略より感情
クリミア侵攻はそれ。国際連盟脱退に熱狂した日本人も同じ
後の災厄に思いを馳せることもなく
けどプーさんが感情で動くとは考えにくいんだよなー
@@kaji1493 クリミアを失う=黒海艦隊の拠点を失う=地中海&黒海周辺への影響力を失うことになります。ロシア的には最重要戦略拠点の一角であり、それこそ経済制裁に値するだけの戦略価値が十二分にあります。なにせ黒海周辺にはジョージアやトルコがありますし、その先はギリシャ・北アフリカ・中東へと続いてます。これら各国への影響力を失うことは経済制裁よりも効果的にロシアを弱体化させるでしょうね。
結局何が有効的で合理的で効率的かなんて、その個人の主観に左右されるってことでしょう。
平和憲法バリアーなんてのは濡れて穴の空いたティッシュ並みに役に立たんのやろなぁ…。
主の主張に賛成やな。
結構ロシア目線での解説だったから、ヨーロッパ目線しかないマスメディアよりも、侵攻の理由や今後の出方が分かりやすいね。
更にそれに歴史を加えて説得力もupって、主の能力高過ぎんよぉ…
ほんと世界情勢は複雑怪奇やで…。
ウクライナが核武装してればロシアを脅せた!とか言ってる人が居るけど
核武装したらそれこそ侵攻する口実を与える事になるだろうな。「その核で俺たちを攻撃する気だろ?なら先制攻撃するわ」ってね
(ロシアが)してやられたという
魏国民
「外国人難民を受け入れるとかアホちゃうの?
うちの皇帝は漢民族だけで戦ってるで、知らんけど」
信長の野望で言う大友と島津に挟まれて本番前のウォーミングアップでどちらかに滅ぼされる伊東さんの事ですね
緩衝地帯が無くなると全面戦争ですからね
12:56 まあ、ありがとうございますなんて言われるわけがないけどなあ
「戦争犯罪人に(罪を浄化する)煉獄れんごくはない。彼らは地獄にまっすぐだ」って言われるぐらいには、彼らがやったことは大きすぎる
それは今回の話がウクライナ全土併合に発展した場合の話であって・・・いやまあ、全土併合せずとも中国が動いたら同じことだけど。
「現地のお友達」かぁ...
日本で言うと中国人移民かな?
なんにせよ民族間紛争は沈静化が難しいからクッソ面倒い...
どう見ても、EUやアメリカ側に現状変更しようという意志は無いように見えるし、ロシアも分かってるはずだと思うのですが。むしろ天然ガス売りまくってうまあじだったはずなのに。謎です。
ロシアって昔より弱体化したって聞いてたけど、やっぱり強いな
陸軍国の本領を発揮されるとキツい
単純な国力、特に経済力では実はロシアって現在GNPはカナダより低いんですよね(ちなみにカナダの人口はロシアの4分の1強程度)
ところが国際政治上切れるカードとしては(長期的にジリ貧かもしれませんが今のところ)『軍事力』が世界第二位、『エネルギー資源』保有量では世界最高クラス(※)
このアンバランスさに加え
頼みの綱の軍事力自体も上記のよう「西側の技術力に追随することができなくなる」可能性、「台頭する中国との発言力の逆転」の懸念があるなど長期的には『今ほど使えなくなる可能性』が存在し
この恐れが今現在高値で使えるカードとしての軍事力を(威嚇や将来予定ではなく実際的に)「今のうちに使って外交上の発言力を確保しておきたい」という誘因につながるのかなって気がしますね
つまりcreek in the skyさんのご指摘にあるよう弱体化したからこその軍事力の今現在の実際使用なのかもしれません
長期的に凋落傾向にある国家というのは『常に今が最強』、言い換えれば『明日は必ず今日より弱くなる』わけですね(^_^;)
※これが『生産力自体』は低いのに経済的にはある程度の水準が確保できる秘訣・・・らしいです。無論『軍事恫喝外交』に並ぶロシア外交のもう一つ顔『資源外交』の源泉でもありますね
(参考記事 globe.asahi.com/article/11552024 )
核チラつかせて周り参戦させないようにして格下の国力1/4しかない人口のウクライナに一方的にしばいてるだけやしな
実際核なしてEUにしばかれたら逆にボコボコにされるだけやで
もう露助5000人死んでるみたいやし、格下のウクライナ相手に
@@kappanouen
ロシアの国力についてはGDPとか考えても無意味なんや。
日本なら金が無いと食料も燃料も買えなくなって干上がるけど
食料と燃料を買う必要無かったらどうか。
ロシアには食料と燃料はある。
さらに武器弾薬も自給できる。
日本人は国力というとまずGDPと勘違いしてるけど、そんなものは国力の要素の一つでしかない。
@@SAKANAYA_OSAKANA 一応そういった前提で説明させていただいている文章であるつもりなんですがわかりにくかったですかね?
上のコメントでURL貼ってる私が参考にした記事はさかなやおさかなさんも指摘されているような視点(『なぜロシアがGDPと無関係に大国として存在し得るのか?』)でロシアの国力の構造を解説されていますのでご興味があれば一読されることをお勧めしますよ
さて繰り返しになりますが再度ご説明すると、私が言ってるのはそういった構造を前提にしてなぜロシアがこのタイミングで直接的な軍事行動に踏み切ったかという話で
とりもなおさず1億超の人口をまがいなりにも支えうる資源を有する国土を保有しながらもGDP(一年間に新たに生み出される富)が停滞している(まあ日本も人の事言えませんが(※))のは
多くの資源国と同様に『資源の産出で得た利益の他分野への再投資』がうまくいってない』からで(石油価格に連動して好況不況を繰り返すのがソ連末期以来のパターン)
これがロシア指導者の長期的な自国の国力への不安、
特に虎の子の軍事力の先端分野での西側との技術競争での将来不安につながっているわけです(産業社会以降の軍事力・軍事技術は国家の経済力の裏付けなしには成立しえない。余談ですが”産業として”の『軍事産業(兵器輸出)』もロシアにとっては生命線なのでこの点ダブルで将来不安があることになる)
ただ現在はソ連時代の遺産・豊富な資源等もあり、最初のコメントでも指摘したようロシアの軍事力は外交カードとしては現状かなり”有効に使える”状態であり
将来的にジリ貧になるなら(実際にジリ貧になるかどうかは別にして指導者がそう判断すれば)今現在高値で使えるカードを『今』使う、という選択肢は一応の合理的判断・・・ということになってしまう、という話です
※ただ日本のいわゆる『失われた20(30)年』と言われるGDPが横ばいの期間は、91年以降の本格的な円高による企業の海外移転(特に2000年前後以降は中国への工場移転が著しい)の時期と重なっており
ご存知かと思いますが、かつての『GNP(国民総生産)』と違い『GDP(国内総生産)』は日本企業で日本人が価値を生産してもそれが海外での生産の場合統計上計上されず
この時期海外移転した日本企業がいかに利益をあげたとてそれは日本のGDPには直接的には反映されていないわけです
つまり失われた20年というのは単純に『日本経済が○んだ』という話ではなく、上記日本の経済構造の変化(産業の海外化、悪く言えば『国内産業の空洞化』ということになる)という部分も視野に入れて解釈する必要がある事象であるわけです
誤解の無いように言っておきますが、だからといって『20年以上GDP横ばい』というのを肯定するという話には全然なりません
もちろんそれはそれで問題(上記した国内産業の空洞化等)であることは間違いのない事実ですので
確かにロシアは主の言われた戦争目的を達成出来たら、キエフ落とさずにすぐに撤兵しそう。
もともとキエフはじめとする全土の占領は開戦時の演説でも言ってないんで、それでもロシア側のメンツは一応立つのですよね。可能性としてはありうるかと。
15:50 海外でTaiwanがトレンド入りしたとか・・・
外交テーブルにつかせるには10万人兵士が足りなかったな
核。。
@@新党司馬遷 まるで、閣僚に親族や友人起用しまくって叩かれたトランプ氏のようだな。
日本はウクライナと同じ
ロシアと国境線を接して(海上ですが)いる国ですよ
とはいえ、ロシアには大規模な揚陸能力が無いし、もちろん日本にも無いから
ロシアが日本に侵攻してくるなんていうことは無い。
しかし、ミサイルや爆撃機でダメージを与えることはできる。
親ロ政権のままだったらまあ今回の事って起きない政治的なものって怖いな
現状西のでかい国はチベットとトルキスタンをすでにその状態に置いているとも言えますが
いつも投稿お疲れ様です
この件については、政治的にはウクライナに親露政権樹立がロシアの目的なのかなとみていますが、少なからず一方的侵攻により人命が損なわれている以上、国際世論(米)がこれを認めないような気がして落としどころがよくわからない感があります
旧冷戦時代のような分断社会にならなければ、と願ってはおります
確かに完全制圧したら動画で話されていた問題や、更には数百万単位の難民問題が発生するので引き際は決まっていそうですね
ただ今回の悪しき前例が首尾よく行ったら
北海道、沖縄、
やり方次第では東京都に常に喉元の刃物を突きつけられる立地の神奈川も行けちゃいそうでちょっとうすら寒いですね(^^;
神奈川は「お友達」が異様に多いですし
光栄三國志の馬騰勢力でやると張魯がこのウクライナポジションになるな。
西欧がロシアを恐れるように、ロシアも西欧が怖い(過去何度も侵略されているし)。
なので冷戦時代、ソ連(赤いロシア)が防衛戦を西に推し広げて「鉄のカーテン」を作ったけれど、緊張状態は半端なかった。
その時の仕返しか、今度は西側がNATOを東方拡大してロシアと直接対峙する態勢を作ろうとしてた。
そりゃ緊張高まりますわな。
どうしたってエアバッグは必要です。
ロシアとの間に中立な緩衝地帯があるのは西欧にとってもメリットな筈なんだけど。
追投します。
ウクライナという唇が無くなった場合ポーランド等 西側の歯はどう感じるでしょうか?
また以前うぷ主さんが仰っいましたが今回のロシアの行動に沿って台湾という唇が無くなった場合 歯としての日本はどうなるでしょうか?
凄く分かり易い。主さんの頭の良さが伝わってくる。この問題、是非続きを作って欲しい
ロシアが東欧諸国にちゃんとメリットを与えてくれるならウクライナも騒がなかったんじゃねえかな…
クリミア半島を実力で獲っておいてNATO加入するなは通らないように思うよ…ウクライナにも主権はある
冷戦って、教科書に載ってるやつだから、昔の話のように感じるけど、その因縁は未だに完全には収束してないんですね‥‥
冷戦の構造はずっと昔からあるよ
地政学でいうランドパワーvsシーパワーの構図だもん
ランドパワー(東側)とシーパワー(西側)の戦いが冷戦で
両勢力のぶつかり合いが起こる場所がリムランド(ランドとシーの緩衝地帯)
個人的にはロシア、中国とはそれぞれ日本は緩衝国(緩衝地帯)置くべきだと感じる。日本、当事国、米国は朝鮮半島、台湾と北方領土をそれぞれ緩衝国にさせ事前にそれぞれの国と条約結んでおくべきであろう。
気になるのは、「戦勝点」のためだけに、ここまで直接的な軍事侵攻に踏み切った理由
もう少しハイブリットな戦争というか、グレーゾーン事態と言えなくもない範囲でもよかったような気もするんですよ。たとえば「ウクライナ東部の武装勢力」と「ロシア軍かもしれない(国籍マークを外した)部隊」の混成パーティーがドニエプル川の東で暴れまわる的な、、、
実際クリミアの時はそうしたわけだし、、、
ソコなんですよねぇ・・・何でウクライナ相手にココまで正規軍を大量に突っ込むか?ってのが。
NATO&全世界に対する恫喝なのか?それとも国内に向けてのアピールもあって電撃戦で済ませる為にオーバーキルともいえる兵力突っ込んで自軍の人的被害を最小に抑えたかったのか・・・?
今が好機だからかと。
NATOの足並みが乱れている、梅田民主党はも断固たる決心ができない、支那は裏取引で黙らせる、ウクライナもまだ戦力が弱いし、何よりウクライナ東部には郷間がいっぱい!
ほら、すごく美味しくみえてきた。
ウクライナの政府転覆させて事の発端が起こった2014年より前の情勢に戻すつもりな気がする。
そこまでの大事業となると全土占領クラスの戦勝点は必要になるし、かといって変に賠償金や不平等な貿易条約を作る訳じゃないから、国際的なバッシングも許容可能な範囲で終わる(ハズ)。
@@realfordf1865 国内アピールではないですねー。プーチンの支持率があまり振るってないのも事実ですが、ウクライナ侵攻で自国のクーデター誘発するのは目に見えてましたし、実際今ロシアではウクライナ侵攻に対して反対のデモが起きてます。外に目を向けるにしても、自国民の親族が居たりするウクライナでは自国民から反感こそ買っても人気は取れないでしょう。
なぜクリミアのようにしなかったのか。私もそこが疑問で仕方無いです。謎謎謎です。何かあるんでしょうか?
アメリカ、ドイツが武器供与してるし、マジで第三次世界大戦勃発の危機が、、、
なんか考えたら日本もまじで似た状況あった
ロシアにとってのウクライナって日本で言う竹島や尖閣諸島と同じなんやなって
そういえば、「過去のこの土地は我々の土地だった」って言ってのけて現地住民を侵略した国家が中東にありそれが悪しき前例になって、2014年にクリミア半島占拠した時に同じ論法を使ったというのが発端の事態なのですが、もとを辿れば某六芒星の国家誕生は国際社会に認めらているのはおかしいと思われませんか?という素朴な疑問があるのです。その因果の発端を作った国は然るべき糾弾を受けてもいいはずなのですが・・・
本邦はユーラシア東岸の蓋やかんのう
札束なんてケツを拭く紙にしかならないぜ
浸透襲撃さんにこのネタ扱って欲しいけど難しいかな・・・と思ってたところに早速動画アップしていただいてサンクスです
唇亡齒寒(くちびる ほろびて は さむし)
「明日は我が身」。
暖かい唇がいつもあるとタカを括ってる歯が、おしゃべりの最中に唇がむき出しとなってから冷えるのを後悔しても遅いように、想定される危険には常にアンテナを張り巡らせて備えるべきだ、の意味。
「理屈では分かるけど感情的には中々理解できない」
これこそこの問題(のみならず)を日本人が分かりづらくしている一因かと思います。
それを一文に何気なくまとめて頂いたのは素晴らしい!
最後に、リクエストにお応え頂き有り難う御座いました。これからも動画楽しみにしています
大学で国際政治学を一通り学びましたが本当に大国のやる事はえげつないなと感じました。
倫理に沿うのではなく自分の行動に合わせて倫理を捻じ曲げる姿勢には怒りを隠せないです。
第1次世界大戦「感情論
第2次世界大戦 ダメ
太平洋戦争 絶対!!」
@@hayakawamikan
僕が学んだのはその点も含めた色々な視点ですね。
勿論安全保障や武力保持を重視する考え方も学び、国際協調を重視する考え方も学びました。
どちらも長短合わせて懇切丁寧に教えて頂きましたよ。
怒りを覚えたのは唯の僕個人の感想で大した意味はありません。
なんというか。結局のところ国際倫理が存在しているのは、他ならぬアメリカがそれを是とするからであって、しかもそのアメリカも何度か禁を犯している。
怒りを覚えるのもいいけど、もはやそういうものだと割り切るしかないように思いますね。精神衛生上。
世界は、一国で支配するには大きすぎたが多くの国が住むには狭すぎた
だから各国は同盟関係や対立関係がつくられより複雑化するというね……。
結局強い者が正しい持つものが正しいて事なんでしょうね、金であれ物であれ学であれ軍事力であれ数であれ
HOIってゲーム的にはかなりデフォルメされてるけど、現実の政治背景や、軍事行動をよく表したゲームなんやな。
フォークランド紛争をみても、2国間問題で米国が仲裁に絡むとろくな事がないんですけどね。
戦争に詳しそうな人でも予想が全く当たらないものなんですね。
得られる情報から予測を立てると思うんですが我々が得られる情報なんて全く事実を反映していないのかもしれないですね。