塩タレの基本! 『シンプル塩タレ編』
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- __________有料動画紹介___________
⬇︎⬇︎⬇︎ 超プロ級動画はこちらから ⬇︎⬇︎⬇︎
recipebank.bas...
【超プロ級 動画】のメニュー
・家系ラーメンの結論
・二郎系ラーメンの結論
・豚骨ラーメンの結論
・上級編鶏白湯スープ
・上級編濃厚魚介スープ
・中級編濃厚魚介スープ
になっています。
ラーメン作りを極めたい方はどうぞ。
〜塩タレの基本をマスター 〜
* 難しいと言われている塩タレを論理的に分析 *
塩タレを作る場合の基準値になります!
内容
① 塩タレの説明
② 材料と役割説明
③ 作業工程の説明
④ タレ完成の見極めと失敗とは?
⑤ 保存方法
⑥ 重要情報
塩タレの構成要素や細かいルールを理解出来る
アレンジ方法も載せていますので、スープに足りない旨味成分をタレに補強し、使って下さい。
「はいっ」が心地イイなw
論理的にここまで教えていただけてありがたいです。
これからも楽しみにしてます。
お願いします。
同業者です。とても勉強になります。そして何より仕事の動作とはいっっがめっちゃぼくの口癖と似てるとスタッフに見るたびに言われています。自分でも似すぎだと思います。親近感が半端無いです。嬉しいです笑
コメントありがとうございます😆
そんなに似てるんですね🙋♂️ なんだか僕も嬉しいです!笑
いつも楽しく拝見してます。この塩ダレはどのように使うのか教えていただきたいです。温めてそのまま使うのか?別のスープと割って使うのか?教えていただきたいです。
分かりました!
無料オンラインサロンで回答しますので、良かったらこちらからどうぞ!
オープンチャット「ラーメン向上委員会 【レシピバンク】」
line.me/ti/g2/AIb5sfkPpbWRq9eSvrX9-Q?
冷蔵保存と常温保存でそれぞれどれくらい期間保ちますか?
どちらも1年以上保ちます!
いつも楽しく拝見させて頂いております!
1つ質問なのですがタレの賞味期限は何ヶ月ほどでしょうか?
よろしくお願い致します。
見て頂きありがとうございます!
タレは塩分濃度が高いので、冷蔵保存しておけば腐る事はないですが、醤油タレの場合、熟成すると醤油の香りが減り、まろやかになります。
それをラーメンのタレにすると、醤油の香りやキレを感じず、ぼんやりした醤油ラーメンになります。
なので、賞味期限=熟成した時 と考えると安心して使えるのは1週間程度と考えた方がいいと思います。
レシピバンク さん
ご丁寧に返答頂きありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます!
いつも参考にさせて頂いてます!
一つ質問なのですが、理論上のタレの塩分濃度をざっと計算したところ、16%くらいになりそうと思っていたのですが、実際は一桁でした。
計算の仕方が間違ってますかね…?
コメントありがとうございます!
そうでしたか💦
シンプル醤油タレですか?
僕の場合、濃度計をベースに作ったので、計算が合ってるか合ってないかは申し訳ありませんが、分かりません😂
塩分濃度17%前後の濃口と薄口を80%使い、塩95g入れてるので、一桁の塩分濃度になる事は考えられないと思いますが💦
どうでしょう?🤔
@@レシピバンク さん 返信ありがとうございます。
すいません、僕の伝え方が悪かったです💦
シンプル塩ダレの塩分濃度が、理論上は16%くらいなのかな、と思ったのですが、動画の最後のデータを拝見すると、6%だったので、質問させて頂きました!
あっ!
すみません💦
塩タレの動画ですね💦
使用している濃度計が塩分濃度16〜17%程度で7%程度の表記なんです💦
濃度計によって表記が違うみたいで🙇
シンプル醤油タレ編見て頂くと、その説明もしていますので、もし良かったら見てみて下さい🤲
@@レシピバンク さん
ありがとうございます!
寝かせずそのまま沸いたらどうでしよ?
一煮立ちでは、アルコールが飛び切らないのでアルコールが完全に飛ぶまで火入れしないといけないので、液体の量が変わります!
それだと、季節によって蒸発量が変わり、タレとして不安定になるので、一晩寝かせます😄
@@レシピバンク ご返事有難う
30年前のオレかと思った