さよなら国鉄 1/3

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • ニコ動より転載。
    www.nicovideo.j...

КОМЕНТАРІ • 38

  • @user-lk3tr4fl8t
    @user-lk3tr4fl8t 4 роки тому +23

    この鉄道の黄金時代帰ってきてほしい。車社会とはいえど鉄道も車も共存すべし

  • @yuxi027
    @yuxi027 4 роки тому +10

    親がVHSに録画してくれて何回も見た。懐かしい-

  • @azusanakano1549
    @azusanakano1549 3 роки тому +5

    新幹線に食堂車があった時代が懐かしいなぁ

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 2 роки тому +4

    8:05 伝説の「下がりつばめ」のC62 18ですね...

  • @TelleR
    @TelleR 5 років тому +7

    なつかしいなー、実は鉄道に興味を持ち始めたきっかけになったのがこの特番だったりします。
    小さいころ、親がVHSに残していて、それをなぜか毎日見ていた記憶がありますw当時は全く何の話かわかりませんでしたが、迷列車動画などをみて、こうして改めてみると、光と闇があるのに色々と美化気味なところがいくつかあります。
    しかし、この成功と失敗を繰り返したことにより、今の鉄道があると改めて感じますね。

  • @giantnioinoba2011
    @giantnioinoba2011 9 років тому +6

    10:05に金田さんが出てくるが(国鉄スワローズ時代のタイアップかな?)、
    次に出てくる人の動作が携帯でしゃべってるように見えて、先進的やなぁとワロタ。

  • @user-lf9ey6yq9y
    @user-lf9ey6yq9y 6 років тому +3

    東海道本線に151系がデビューして、非電化区間との格差を補う為に、気動車版の特急車両を開発されて、キハ81が誕生したが、超大編成を必要としない線区用で、キハ82が誕生しました!

  • @user-go9wx7cw1e
    @user-go9wx7cw1e 5 років тому +5

    10:05で金田正一(国鉄スワローズ)、10:09は青い山脈の藤山一郎かな。

  • @mr.gnrl.0715
    @mr.gnrl.0715 4 роки тому +2

    これVHSに録画して持ってたんだけどテープが劣化してVHSデッキに絡まっちゃって見れなくなっちゃってね〜,残ってるもんだね〜❗また見れて嬉しいです。

  • @KD113KEI
    @KD113KEI 11 років тому +10

    3:45 機関車と車のバトルww

  • @ideyoshenron39
    @ideyoshenron39 12 років тому +2

    貴重な映像をありがとう。

  • @TabistN
    @TabistN 11 років тому +9

    …では、現在のJRのイベント列車でD51が旅客列車を牽引しているのは人権軽視なんですね? よく分かります。
    冗談はさておき、なんかコメント欄が荒れてるようですが…
    戦中と戦後すぐの鉄道輸送需要を無視した書き込みに思えます。
    戦中は貨物第一、戦後すぐは旅客第一。そこまで需要の方向性が激変したのですから、
    目の前の問題をなんとかするために動ける機関車はたとえ貨物用であっても使わなくては、
    という切羽詰まった状況だったのですよ。戦災で旅客用機関車も多数やられてましたし。
    まあ、その後C62が誕生したのはこの映像の通りです。D52のボイラーを流用しています。
    初号機を組み立てた時には、工場でとある問題があったようですが…

  • @user-lk3tr4fl8t
    @user-lk3tr4fl8t 5 років тому +2

    D52型slで一番好きやった

  • @naturespecialist1489
    @naturespecialist1489 2 роки тому +2

    3:43 C53vs車

  • @user-rm8mp4qr7w
    @user-rm8mp4qr7w 3 роки тому +3

    今のおじいちゃん達がJRはつまらんと言うのも分かる。

  • @アークzzzz
    @アークzzzz 12 років тому +12

    食堂車も寝台車も消えちゃってつまんないよね コスト重視だと仕方無いんだけど

    • @user-lk3tr4fl8t
      @user-lk3tr4fl8t 4 роки тому

      食堂車がなくなったのはきたぐに事故の影響みたい

  • @VARYT0178
    @VARYT0178 2 роки тому +1

    0:08 決 算

  • @user-do6xk6ub4p
    @user-do6xk6ub4p 3 роки тому +1

    国鉄は、「乗せてやっている」感があった。JR西日本の経営陣は、それを引き継いでいる感がある。

  • @Hornhausen
    @Hornhausen 8 років тому +2

    Nice video.

    • @naturespecialist1489
      @naturespecialist1489 3 роки тому +1

      The documentary is about the history of the Japanese railways

  • @sahashi165
    @sahashi165 11 років тому +3

    貴殿が言わんとしているのは、Cには旅客用が多く、Dには貨物用が多いっていうことですよね。それはそうです。でもルールはやはり、Bは2軸、Cは3軸、Dは4軸、Eは5軸なのです。これに則らなくては、C58の説明ができなくなります。ご存知とは思いますが。

  • @m16apc48
    @m16apc48 5 років тому +2

    機関車トーマス

  • @Chu2007pae
    @Chu2007pae 9 років тому +7

    なにを鉄道の知識のない者がごちゃごちゃ言ってるんですか。勾配線区の多いところではC型蒸機では牽引定数が足りないことから旅客列車にもD型蒸機が多用されていました。紀勢東線、中央西線などがそうです。特に紀勢東線は昭和34年7月15日最後の未通区間三木里・新鹿間がつながり紀伊半島一周の旅ができるようになりましたが旅客列車を牽引しいてたのはD-51です。

  • @sinkashida
    @sinkashida 11 років тому +2

    10:05の人って金やん?

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 12 років тому +3

    川久保潔さんじゃまいか?

    • @mizuho0907
      @mizuho0907 7 років тому +2

      朝の歳時記のMCですよね

    • @user-ds5tv4us4f
      @user-ds5tv4us4f 5 років тому

      料理の王様クッキング

  • @bgfe121
    @bgfe121 11 років тому +1

    そんなこと知ってるのは鉄オタぐらいじゃないですかね

  • @XL1000VSD01
    @XL1000VSD01 12 років тому

    さらに追い詰めます。
    アルファベットがついているのは動輪軸数です。
    1軸 = A
    2軸 = B
    3軸 = C (以下略
    蒸機に限りません。
    たとえば EF58 であれば 2-C-C-2 と表現します。
    もしお若い方なのでしたら、多少なりとも知識を得てから投稿しましょう。
    下手すると一生残りますよ。

  • @memememe-hn2gc
    @memememe-hn2gc 4 роки тому +4

    案の上懐古厨どもが釣れまくって現代を批判してんの草

    • @koushinsyuuryou
      @koushinsyuuryou 3 роки тому +1

      昔の方がいいよなぁ?って思ってしまうが昔に生まれても俺を同じ事言ってそう。

  • @ninjaassasin94
    @ninjaassasin94 12 років тому +1

    ザマー国鉄☆