【はじめての火鉢 前編】火鉢の紹介、炭の火起こし、火入れ、かんころ餅を焼いてみる
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 焚き火に行けない日も火遊びがしたい!
ということで箱火鉢を導入しました。
知識は全部受け売りで恐縮なのですが、
使い方などをご紹介してみたいと思います。
火鉢の導入を検討されている方の参考になれば幸いです。
キャプテンスタッグ 火起こし器 炭焼き名人
amzn.to/35mehgU
国産岩手木炭(なら炭)
amzn.to/35nsj23
炭魂 大黒オガ備長炭
amzn.to/2Ppb1f2
火鉢デビューおめでとうございます!!前編後編と拝見させていただきました!!
通りすがりの炭好きからいくつかアドバイスを失礼します...。
火付けですが、おっしゃる通りコンロでの火付けはセンサーが反応してすぐにコンロの消えてしまいます。
また、屋内での火熾しは爆跳した場合に床を焦がしたり最悪の場合は火事になる可能性があります。
もしベランダなどちょっとした屋外が使えるなら煙が出ないタイプの着火剤「ロゴス ファイヤーライター」などを使い、
煙突効果が得られるタイプの火おこし器「キャプテンスタッグ炭焼き名人」などでの火熾しがオススメです。
15分もあればしっかりと炭火が熾きます。
次に、炭についてですが、「備長炭」についてはぜひ正しい知識をおつけいただきたく思います。
本来「備長炭」と呼ばれるものは「紀州・土佐・日向」で「(ウバメ)カシ」を焼いて作った「白炭」に限定されます。
かなり定義が限定されており、本来は硬度なども考慮する必要がある厳格なものなのです。
生産者の方々は悪質な生産者が勝手に使う「備長炭」という言葉に非常に苦心しております。
なのでオガ炭はあくまでもオガ炭で備長炭とは全く異なるものです。
投稿者様のように影響力の有る方にこそ覚えておいていただきたいです。
また、本物の備長炭の燃焼は芸術と呼べるほど美しく、ぜひ一度体験していただきたく思います。
余談ですがナラの黒炭も形がきれいで好きです。
最後に焼き物ですが、油が落ちると煙があがるのは仰るとおりです。
そのため、炭の真上を外して斜めから遠赤外線が当たるようにすると若干温度は下がりますが、
油が灰におちるため煙が上がらなくなりますのでオススメです。
ただの食パンでも炭火で焼くと美味しくなりますよね。
デリバリーピザを残して翌日カチコチになっても、炭火であたためると焼き立ての味になります。
スーパーのお惣菜の焼き鳥や、唐揚げなどもおすすめです。
網は高いものではないのでいくつかストックしておいて、
焼くものによって分けると匂いがつかなくていいと思いますよ。
それと、ワンサイズ大きいものを買っておくと熱の当たらないスペースが出来て、
少し冷ましたいときや焼けたものを置いておくのに便利です。
口うるさく感じたらお手数ですが削除してしまってください。
かなりお節介になってしまいましたが、素敵な炭ライフを応援しております。
炭をきちんと作るって大変なことと聞きますね。私は自宅のストーブで燃やした薪(木の枝)が炭化した時点で炭として使ってますが、本来こういうものではないのだろうと思いながら見ています。通りすがりですが勉強になりました。
お茶を習ってた頃に、炭手前って習った気がするけど、
すっかり忘れてしまった😢
この画像を見て、懐かしくなったよ😅
たったこれだけで人生の彩りめちゃくちゃ良くなる
火鉢渋いですね~
「焚火に行けない日も火遊びがしたい」←素晴らしいです!!
お返事おそくなりすみません!おほめいただきありがとうございます!!(笑) 火鉢、いまこそ見直されていい気がしますね〜
あけましておめでとうございます!!
まちこチャンネルさんのイラストに触発され、肉の動画のテロップに吉田キャンプの画を入れました!!返信いただきうれしいです!!ありがとうございます!!
@@yoshidastime まちこキャンプのタイトルロゴ風の、吉田キャンプのロゴが!!!!笑笑 めっちゃ笑いました&光栄です!!! こちらこそありがとうございます!!!!
始めましてこんにちは、うちは、釜戸と風呂釜で、薪や孟宗竹を燃し、残り炭を要らなくなった深底の鍋に入れ消し炭にして、たまったら自作の火鉢で煮炊きや温め物、焼き芋等、灰は、畑で使います、薪は、数通り使えて重宝にして居ます✨、有り難う御座いました。😀
ハイカグラ初めて知った日本語です!
その後の動画も粋ですね☺️
ほんとステキです。ステキな時間が流れている。
火鉢良いですね👍
祖母が健在な頃は、火鉢ありました。お餅焼いたり、お茶飲んだり‥あぁ、火鉢欲しい(笑)😊
私も電気料金高騰にて1年前から火鉢を投入 メラメラと燃える炎🔥はなかなか楽しいよね、だけど完全燃焼しとるはずなのに目には見えないススが出るよーで食卓テーブルを布巾で拭くと薄っすら黒いと妻が怒り使用禁止に😂
現在では、ハイは何処で入手するのですか !?
灰神楽ねえ 粋だ
なんか
懐かしかったなぁー😄
昔は趣きが有った様な気がします
不便だったけど
今よりは良かった…
有り難うございました
まちこさん!こんばんは🤗
めちゃめちゃ渋かわではないですか〰️❣️
日本茶と甘いかんころ餅
おやじですね〰️(笑)(笑)
ここは冗談ですからね🤗🤗🤗
箱火鉢いいですね❣️
ふみさんこんばんは〜〜!🤗
渋かわ🌰とのこと!(笑) ありがとうございます!
お褒めいただき、火鉢も顔を赤らめてよろこんでおります🌰♪
おやじ、笑いました😂😂😂 光栄でございます!(笑)
おじさんが好きそうなものにたいてい興味ありますので
これからもっとオヤジ力を磨いていきたい所存です👴✨
炭が燃えてるの見てるだけでも楽しいですよね♪
ほんと、炭火って蠱惑的ですよね、、、!
炭は置く場所気おつけないと悪臭吸い取るからね、活性炭と同じだから。
溫柔 和緩
良い一日 !美しいビデオ。私は知りたいです-あなたは箱に何を空にしていますか?
木製の火鉢は周りが暖かくなりますか?
常に換気もするので、周囲はぜんぜん暖かくならないです。手を近づけると暖かい、という感じです。動画のサムネくらい炭をたくさん入れると結構パワーありますが、それでも周辺をあたためるパワーはないです。なお、陶器製の火鉢だと、暖かい飲み物を入れたマグカップみたいに本体もあたたかくなりますが、木製だとあたたかくならないです。
あったかいの?部屋あっためますか?
最近の炭熾し器って底が盛り上がっとるやつばっかやけどなんでやろとか思っとったが、siセンサーから逃げる為か!!成る程~
Super piecyk, pierwszy raz widzę coś takiego. Muszę koniecznie zrobić i wypróbować w swoim domu. Czy nie ma zapachu dymu w czasie grzania? Pozdrawiam z Polski. :)
大きさは何号ですか?
お返事遅くなりました、号数は不明ですごめんなさい!だいたい、30cm四方くらいだと思われます。