火鉢の炭火を翌日に持ち越してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 火鉢のある生活を始めて2年目。今までは毎朝七輪で炭に火起こしをしていた。毎朝、寒い中結構しんどい時もある。気持ち良いほどのど素人。夜に起こした炭火に灰を被せておくと朝まで火持ちするよ!!っていう昔ながら情報を入手。早速、半信半疑でやってみた。今更ながら先人の智恵は素晴らしいね。隙間だらけの家。しかも里山で寒〜い。そんな冬の楽しみ方を少しずつ見つけていけたらきっと幸せね。

КОМЕНТАРІ • 3

  • @fooo80
    @fooo80 Рік тому +4

    夜、火種炭を灰に埋めた際に、埋めた部分の周り(灰の上)に翌日使う分の炭を置いておくと、朝までに程よく温まって乾燥するので
    朝、火種炭を掘り起こして新たな炭を追加した際の熾きが早いし爆ぜなくなります。

    • @inakagurashi-life
      @inakagurashi-life  Рік тому

      コメントをありがとうございます❗️早速やってみます。今年の火鉢生活が充実しそうです(^_^)vありがとうございます。

    • @尾野君子
      @尾野君子 Місяць тому

      質問失礼致します。
      私も1週間前から火鉢生活を始め出したのですが、なんど夜に灰に炭を被せて埋めて朝を迎えても炭は消えています💦試しに日中に30分ほど埋めてみたのですが、消えてしまいました💦
      原因と対策はお分かりでしょうか❓ご伝授よろしくお願い致します🙇‍♀️