Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
まだまだこの時代は本線からいろんな支線に直通列車が多かった。空港線開業以降で名鉄の方針が変わったと言っても過言では無い。
10:44
4:18 特急より東枇杷島発の普通に目が行ってしまう
多分それ犬山線からの普通だよ。東枇杷島(枇杷島分岐点)から合流するから
@@河井彰太 よく見たら岩倉始発ですねw全然普通だったw
栄生に特別停車が多いのは、駅前に「名鉄病院」がある関係と、新名古屋始発の折り返しが絡んでいたのでは❓
名鉄病院へのスタッフや患者の送り込み運用と考えれば十分すぎるくらいの合理性がありますね
5:12 この列車は元々、北アルプスの給油の為の回送を間合い運用にした物で、金山に到着後は大江に回送されたそうです。北アルプス廃止後もスジだけが残り、このような変な特急が出来てしまったと考えられます。
北アルプスの残りスジは割と色々見られましたね。こいつもそうでしたか...
1990年代は、新岐阜~豊川稲荷の急行が概ね「加納・大里・栄生」に特別停車という名の標準停車をしていましたw
標準な特別停車とかもうわけわかめですね...(((
西尾市と尾西市が共に存在していた時期があったんですね。尾西市は市町村合併で一宮市になりましたが。
是非とも名鉄のカオスダイヤを修学旅行での題材にしてもらいたいくらいだ。
もっと信じられない列車が、かつて名鉄には存在してました。なんと知立飛ばし。今では大ブーイングが連発しそうです。
3:39 この494レ、まだ1000系B4の岐阜発着定期運用があった頃か。
特急60レと494レは乗ったなぁ(60レは2005年1月3日(ちなみに廃止は空港開業改正 この改正で岐阜発空港行きに変更 後に8両編成に増結)に始発「ひかり」で博多行く為 当日は1030系充当で喜んでた(国府宮4番から出る特急は後にも先にもコレだけだったはず 新名古屋以東で新岐阜始発一番の急行(コレに乗ると国府宮で60レに乗り継げる)を追い抜いてるはず) 494レは当時新岐阜発着が1.5往復(コレと19時台の下りと新一宮を8:47に出る常滑行き(元キハ8500系の運用))しか無かった1600系運用だったので乗車)
高校時代に3858レで通学したことがあります。懐かしいですね。この列車は確か本笠寺にも特別停車していましたよ。
栄生に停車するのは1965年に廃止された一宮線の影響かと代行バスもあったんですが電車よりも20分以上多く時間がかかってしまうんです犬山線で一宮や稲沢、一宮から岩倉や古知野方面に乗り換えする人が多く今は知りませんが40年前にはラッシュアワーには栄生のホームには乗り換えの人で溢れていました
972E常滑行きを通学で江南まで利用してました。犬山で増結、新加納は通学の学生向けだったと思います。この列車の前は碧南行き、次の急行から内海、河和のパターンダイヤでパノラマカーの運用、三柿野で普通と接続でした。
おっしゃる通りです。新加納は学生向けだったんですね〜
特別停車が当たり前になってる事がまず面白い
昔の蒲郡線はカオスだったんだなぁ…(By蒲郡線民)
愛知県、岐阜県南部の沿線民にとってはなんて事ない平常運転ですね😁
地元の方々からするとそうですよね^ ^
とてもわかりやすかったです 甚目寺駅の留置線には1200系が止まってます。昔は1200系じゃないからこれも時代の変化かな
ありがとうございます。名鉄の事情についてあまり詳しく知りませんが、支線に一特の列車が入っているところに変化を感じますね〜
今では考えない豊橋発普通列車が存在してたですねぇ!
(概要欄から抜き出し)「最後の列車、伊奈発なのに豊橋発になっています。」
ただ、実際にこの時代は豊橋発普通が少しだけ存在した筈
朝の蒲郡発特急は、かつては知立駅も通過してましたからね。
0:15名鉄特急停車駅新岐阜一宮国府宮名古屋金山神宮知立に岡崎(分かる人いるかな)
元巨人・岡崎郁選手の応援歌の替え歌ですね。ナゴヤ球場等で歌われました。
@@加藤毅浩-z1g はい、正解です。しかも当時の応援団はナゴヤ球場で配布していた歌詞カードに堂々と記載していたというwww
岡崎駅は、JR東海ですよ。
@@河井彰太 まあそうなんだけど、東岡崎だと曲に合わないからさ応援歌聞いてもらうと分かると思うけど
曲者みたいだな、ここが名鉄の面白いところだな
昔から冷遇されている南区
10年前に犬山線発の特急豊川稲荷行きのスピードと岩倉の停車時間が長すぎてイライラしてたのは覚えてる
今も昔もカオスであることは代わりありませんね
そうですね〜
犬山経由岐阜・新可児が無い。伊奈発と常滑線からのがあったような。
60レは地元民からすると結構いい列車だった一宮からの客がいないから結構空いてたし
駅員さんのアナウンスがすごく長くなりそうですね。
古見駅が停車駅に追加されてませんでしたが、当時は急行の停車駅ではなかったんですか?
古見はかつても急行停車駅でした。編集ミスですね。すみません
各務原線 新那加 が 新那珂 になってますよ
しれっと三柿野〜新鵜沼間の特急を無視してる。
名鉄名古屋駅が改良されればカオスさは緩和されるのだろうか?
こう考えると、蒲郡線って衰退していますね。直通列車は1本もありませんよね。
直通列車なくなってしまいましたね。廃止され無いことをただただ祈るばかりです
@@Dekoponas_ 一応、2025年度までの存続は決まっています。直通運転があった時代でも八百津線、谷汲線(2001年廃止)と同時廃止も検討されていて、2008年にも廃止と言われていましたからね。輸送密度は2005年度の時点で輸送密度が2857人/日(廃止・バス転換検討指標は4000人/日)。2019年度は2919人/日と沿線自治体や愛知県の協力もあり、多少は改善傾向が見られますが、それでも、2017年度の収支は7.7億の赤字です。出典www.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/6,2443,c,html/2443/20181119-162526.pdfwww.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/6,2443,c,html/2443/20181119-162526.pdf - 西尾市
別動画でも指摘しましたが、各務原線の新那加の漢字が間違ってます。
やはり赤電はカオスだわみんな犬山や新鵜沼にいかないという
最後が良く見たら豊橋発の普通だ!
まだまだこの時代は本線からいろんな支線に直通列車が多かった。
空港線開業以降で名鉄の方針が変わったと言っても過言では無い。
10:44
4:18 特急より東枇杷島発の普通に目が行ってしまう
多分それ犬山線からの普通だよ。
東枇杷島(枇杷島分岐点)から合流するから
@@河井彰太 よく見たら岩倉始発ですねw全然普通だったw
栄生に特別停車が多いのは、駅前に「名鉄病院」がある関係と、新名古屋始発の折り返しが絡んでいたのでは❓
名鉄病院へのスタッフや患者の送り込み運用と考えれば十分すぎるくらいの合理性がありますね
5:12 この列車は元々、北アルプスの給油の為の回送を間合い運用にした物で、金山に到着後は大江に回送されたそうです。北アルプス廃止後もスジだけが残り、このような変な特急が出来てしまったと考えられます。
北アルプスの残りスジは割と色々見られましたね。
こいつもそうでしたか...
1990年代は、新岐阜~豊川稲荷の急行が概ね「加納・大里・栄生」に特別停車という名の標準停車をしていましたw
標準な特別停車とかもうわけわかめですね...(((
西尾市と尾西市が共に存在していた時期があったんですね。
尾西市は市町村合併で一宮市になりましたが。
是非とも名鉄のカオスダイヤを修学旅行での題材にしてもらいたいくらいだ。
もっと信じられない列車が、かつて名鉄には存在してました。なんと知立飛ばし。今では大ブーイングが連発しそうです。
3:39 この494レ、まだ1000系B4の岐阜発着定期運用があった頃か。
特急60レと494レは乗ったなぁ(60レは2005年1月3日(ちなみに廃止は空港開業改正 この改正で岐阜発空港行きに変更 後に8両編成に増結)に始発「ひかり」で博多行く為 当日は1030系充当で喜んでた(国府宮4番から出る特急は後にも先にもコレだけだったはず 新名古屋以東で新岐阜始発一番の急行(コレに乗ると国府宮で60レに乗り継げる)を追い抜いてるはず) 494レは当時新岐阜発着が1.5往復(コレと19時台の下りと新一宮を8:47に出る常滑行き(元キハ8500系の運用))しか無かった1600系運用だったので乗車)
高校時代に3858レで通学したことがあります。懐かしいですね。
この列車は確か本笠寺にも特別停車していましたよ。
栄生に停車するのは1965年に廃止された一宮線の影響かと代行バスもあったんですが電車よりも20分以上多く時間がかかってしまうんです
犬山線で一宮や稲沢、一宮から岩倉や古知野方面に乗り換えする人が多く今は知りませんが40年前にはラッシュアワーには栄生のホームには乗り換えの人で溢れていました
972E常滑行きを通学で江南まで利用してました。犬山で増結、新加納は通学の学生向けだったと思います。
この列車の前は碧南行き、次の急行から内海、河和のパターンダイヤでパノラマカーの運用、三柿野で普通と接続でした。
おっしゃる通りです。
新加納は学生向けだったんですね〜
特別停車が当たり前になってる事がまず面白い
昔の蒲郡線はカオスだったんだなぁ…(By蒲郡線民)
愛知県、岐阜県南部の沿線民にとってはなんて事ない平常運転ですね😁
地元の方々からするとそうですよね^ ^
とてもわかりやすかったです
甚目寺駅の留置線には1200系が止まってます。昔は1200系じゃないからこれも時代の変化かな
ありがとうございます。名鉄の事情についてあまり詳しく知りませんが、支線に一特の列車が入っているところに変化を感じますね〜
今では考えない豊橋発普通列車が存在してたですねぇ!
(概要欄から抜き出し)
「最後の列車、伊奈発なのに豊橋発になっています。」
ただ、実際にこの時代は豊橋発普通が少しだけ存在した筈
朝の蒲郡発特急は、かつては知立駅も通過してましたからね。
0:15
名鉄特急停車駅
新岐阜一宮国府宮
名古屋金山神宮
知立に岡崎
(分かる人いるかな)
元巨人・岡崎郁選手の応援歌の替え歌ですね。ナゴヤ球場等で歌われました。
@@加藤毅浩-z1g
はい、正解です。
しかも当時の応援団はナゴヤ球場で配布していた歌詞カードに堂々と記載していたというwww
岡崎駅は、JR東海ですよ。
@@河井彰太
まあそうなんだけど、東岡崎だと曲に合わないからさ
応援歌聞いてもらうと分かると思うけど
曲者みたいだな、ここが名鉄の面白いところだな
昔から冷遇されている南区
10年前に犬山線発の特急豊川稲荷行きのスピードと岩倉の停車時間が長すぎてイライラしてたのは覚えてる
今も昔もカオスであることは代わりありませんね
そうですね〜
犬山経由岐阜・新可児が無い。
伊奈発と常滑線からのがあったような。
60レは地元民からすると結構いい列車だった
一宮からの客がいないから結構空いてたし
駅員さんのアナウンスがすごく長くなりそうですね。
古見駅が停車駅に追加されてませんでしたが、当時は急行の停車駅ではなかったんですか?
古見はかつても急行停車駅でした。
編集ミスですね。すみません
各務原線 新那加 が 新那珂 になってますよ
しれっと三柿野〜新鵜沼間の特急を無視してる。
名鉄名古屋駅が改良されればカオスさは緩和されるのだろうか?
こう考えると、蒲郡線って衰退していますね。直通列車は1本もありませんよね。
直通列車なくなってしまいましたね。
廃止され無いことをただただ祈るばかりです
@@Dekoponas_ 一応、2025年度までの存続は決まっています。
直通運転があった時代でも八百津線、谷汲線(2001年廃止)と同時廃止も検討されていて、2008年にも廃止と言われていましたからね。
輸送密度は2005年度の時点で輸送密度が2857人/日(廃止・バス転換検討指標は4000人/日)。2019年度は2919人/日と沿線自治体や愛知県の協力もあり、多少は改善傾向が見られますが、それでも、2017年度の収支は7.7億の赤字です。
出典
www.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/6,2443,c,html/2443/20181119-162526.pdfwww.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/6,2443,c,html/2443/20181119-162526.pdf - 西尾市
別動画でも指摘しましたが、各務原線の新那加の漢字が間違ってます。
やはり赤電はカオスだわ
みんな犬山や新鵜沼にいかないという
最後が良く見たら豊橋発の普通だ!