【完全保存版】シンスプリントの治し方教えます!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @mten335
    @mten335 9 місяців тому +17

    ワイの経験上、シンスプやアキレス腱炎なんかになったら、患部付近をグリグリマッサージすると余計に悪化します。それよりも、そんなときはほとんど、もっと上流の筋肉(臀部、腰回り、太腿等)にコリや張りなんかがあって、そこを見つけて徹底的にほぐしマッサージすると徐々に良くなっていきます👍

  • @gsk-gk4xv
    @gsk-gk4xv 9 місяців тому +22

    今シンスプだから感謝すぎる!

  • @ゆうな-e6c5w
    @ゆうな-e6c5w 8 місяців тому +2

    これまで何年も、練習してはシンスプで休んでを繰り返していたんですが、去年みつかさんの本を買って実践し出してからはシンスプ知らずとなり、今シーズン念願のサブ4達成しました!フォームって本当に大切ですね!みつかさんには感謝しかありません!さすが先生!ありがとうございました😭

  • @co_chaaa
    @co_chaaa 8 місяців тому +2

    ちょうど今シンスプなので、フォームの見直しや練習量をしっかり考えようと思います!わかりやすくてよかったです!三津家さんありがとうございます!

  • @Ripley_pole
    @Ripley_pole 9 місяців тому +1

    高校生です。高一の春にシンスプでしたが生活リズムと食生活の改善をしてみたら治りました!
    新入生は今までやってきたメニューと違うメニューに変わる時期なので自分の体のケアを最優先に練習していくといいと思います

  • @MrEgo1402
    @MrEgo1402 9 місяців тому +2

    アスファルトが怪我リスク
    低いのは意外でした。
    三津家さんの仰る通り
    クロカン、不整地の方が
    足捻ったりする方が確かに多いです
    クロカン→アスファルトの所に
    出たりすると足の感覚が違って
    転びやすいかなと
    個人的にはおもいます。
    今日も有益な講座ありがとうございます😊

  • @javelinlover
    @javelinlover 9 місяців тому +1

    ずっと悩んでいたので、本当に助かりました!ありがとうございます‼︎

  • @クニトモツネヒデ
    @クニトモツネヒデ 9 місяців тому +7

    アキレス腱炎もやってほしい🔥

  • @Lxy_POWELL
    @Lxy_POWELL 9 місяців тому +1

    お疲れ様です。
    動画ありがとうございます
    とても参考になりました、次の動画も楽しみにしてます❗️

  • @とみ-o4v
    @とみ-o4v 9 місяців тому +1

    お疲れ様です!
    ありがとうございます!
    学べました!
    これからも無理し過ぎずに楽しく頑張ってください!
    応援してます!

  • @星野雅俊-f8s
    @星野雅俊-f8s 9 місяців тому

    左足がなっていたのでとても助かりました! 走りやすい時期になってきて自分の練習量も増えてきた矢先だったのでもう一度、メニューも考えて楽しく走れる様にします☺️✨

  • @まろん-y2f
    @まろん-y2f 8 місяців тому +1

    高校生の時に長距離専門の先生が転勤したタイミングからずっとシンスプリント繰り返して(痛いまま練習させられてた)、最後の1年間はほぼほぼ走れませんでした💦あの時に三津家さんのお話聞きたかったです😭

  • @emperor8054
    @emperor8054 9 місяців тому

    三津家さん
    いつも詳しい説明ありがとうございます。

  • @赤坂友美-w6r
    @赤坂友美-w6r 9 місяців тому

    みつかさん、めちゃめちゃわかりやすいし、かわいい✨

  • @稜乃宮様
    @稜乃宮様 9 місяців тому

    シンスプリント対策わかりやすかった😊

  • @ソルティ-g2j
    @ソルティ-g2j 9 місяців тому

    三津家さんのシンスプ待ってました‼️
    ありがとうございます。

  • @mitsuha_ek9
    @mitsuha_ek9 9 місяців тому +1

    タイムリーな動画ありがとうございます😊
    ジョギングでならなかったのに立ち仕事でシンスプと足底腱膜炎になってしまいました😭
    しばらくジョグはお休みで足裏とふくらはぎ下のリハビリ(筋トレとストレッチ)やってます。
    コメント欄拝見すると結構経験者がいらっしゃるのですね。
    皆様もお気を付けください😌🫶

  • @怜平島
    @怜平島 9 місяців тому

    参考になりました!
    ありがとうございます!!

  • @minataku77
    @minataku77 9 місяців тому

    とても参考になりました🤟

  • @丈-e7l
    @丈-e7l 9 місяців тому

    ちょうど良い時でした!ランニングって改めて深いんよね......

  • @恵子-f6f
    @恵子-f6f 9 місяців тому +1

    あー、練習しすぎだときにふくらはぎの内側痛くなったのはこのシンスプリントだったのか!と初めて知りました。
    ケアと走り方の改善ですね。頑張りまーす!

  • @go_funrun
    @go_funrun 8 місяців тому

    ランニング始めてまだ半年くらいで、シンスプなった事無いですがオーバーユースには気をつけようと思いました!
    ありがとうございました😊

  • @ジソンペン-g7o
    @ジソンペン-g7o 9 місяців тому

    陸上マネなのですが、友達でシンスプの子が居たのでこの動画見せてあげようと思いました!!めっちゃ参考になります🍀

  • @tsumutsumu2626
    @tsumutsumu2626 9 місяців тому

    旬のシンスプリントになって1ヶ月ぐらい経ち悩んでいたのでとても参考になりました😊

  • @やまさか
    @やまさか 9 місяців тому +2

    足裏をゴルフボールやテニスボールで解すのマジでおすすめです!なんでか知らないけどマジですぐ治ります笑

  • @junkoa5380
    @junkoa5380 9 місяців тому

    わかりやすかったです😊
    ありがとうございます

  • @nabehirorunnn
    @nabehirorunnn 9 місяців тому +2

    今日完璧じゃない??👦🏻か、らのやっちゃろう👦🏻☝️✨笑
    とっても為になりとってもおちゃめで最高の会でした☝️
    やはりお尻で走るに繋がるんですね!

  • @star_wind7679
    @star_wind7679 9 місяців тому

    きたーーーー!シンスプの話😢
    15年前陸上中学時代から走ると悩まされてたからうれしい。

  • @Chiepon-fh8sb
    @Chiepon-fh8sb 9 місяців тому +3

    今のところ大丈夫ですが、フォームと練習量を急に増やさない事ですね!
    なるほど~でした🤔🙌
    ん〜やっちゃろう☝️

  • @user-pj7ml9us3h
    @user-pj7ml9us3h 9 місяців тому

    シンスプ悩んでたので嬉しいです

  • @riiri8211
    @riiri8211 9 місяців тому +1

    三津家先生、白シャツかっこ良すぎます😙🤍

  • @いっちぇ-i3j
    @いっちぇ-i3j 9 місяців тому

    ほんとに今ちょうどシンスプ悩んでいたのでありがたいです😭

  • @kioko_95008
    @kioko_95008 9 місяців тому +2

    やっちゃろう!かわいすぎます笑

  • @nico_jgsdf
    @nico_jgsdf 9 місяців тому

    シンスプなったことないからわかりませんでしたが、すごいわかりやすいです
    最後のオチ面白かったですw

  • @モンキートルネード
    @モンキートルネード 9 місяців тому +2

    シンスプ対策動画は需要しかない笑

  • @sar-c4q1c
    @sar-c4q1c 9 місяців тому

    自分も今シンスプリントなので助かります!!!

  • @yui-iv8fr
    @yui-iv8fr 9 місяців тому +1

    毎日15~20分ほど股関節やふくらはぎなど足全体をストレッチし続けるとシンスプになりにくいですよ✨私も今までシンスプに悩んでましたが、ストレッチをし始めてシンスプが無くなりました!

  • @Namivalen
    @Namivalen 9 місяців тому +7

    とてもわかりやすかったです☺️ためになりました✨
    これからもケガや痛みもなく走れるといいなぁと
    やっちゃろう☝🏻😁

  • @うーたん-g8j3r
    @うーたん-g8j3r 9 місяців тому +1

    ちょうどシンスプで悩んでました!

  • @八九寺まよい-o2g
    @八九寺まよい-o2g 9 місяців тому

    主に就業後にジョギングしてるので夜行性のおっさんです。河川敷走ると暗くて地面が見えないので、足がぐにゃっと着いたり、思わぬ凹みにガクッと崩れかけたり。。うん十年前は柔軟にさばけてましたが。。。アスファルトの方が怪我しないかもは、その通りだと思いました。

  • @Haruka05001
    @Haruka05001 4 місяці тому

    ランニング初めてからまだ1年も経ってないけど、シンスプリントまだなったことない!シンスプなった事ないのに他の場所は怪我するんよね🤣
    頑張りすぎは良くないってことですね😅あとはフォームも気をつけたいですね☝️☝️

  • @channel-hn9fq
    @channel-hn9fq 9 місяців тому

    昔野球やってた頃からこの現象に悩まされてて最近ランニングを始めた時もやっぱりなったかーぐらいに思ってたんですがふとふくらはぎの負荷が高い(つま先で走ってる)からじゃないかと思ってお尻を意識したら改善していきました!

  • @surusurusurumedaka
    @surusurusurumedaka 9 місяців тому +1

    今はしれなくなってるから勉強なりました😢フォーム改善かなぁー

  • @akitaka_runner
    @akitaka_runner 9 місяців тому

    腓腹筋の肉離れから始まり今も足首内側〜足底が痛んでます。昨年度後半からこれらに悩まされてるのでハム〜臀筋で走れるように励んでます。

  • @yamaho.m
    @yamaho.m 9 місяців тому

    やっちゃろう😂
    白シャツやっぱり似合うな〜🥰

  • @まゆみん-z4i
    @まゆみん-z4i 9 місяців тому +1

    まさに今痛くて、休んでます。痛くても走るのはいいですか??

  • @nori-nori24
    @nori-nori24 9 місяців тому +5

    シンスプは一度は通る道っぽい事を言われた事があります。
    なぜそうなるのかをちゃんと理解しないとね。
    「今回の動画、めっちゃイイやん」って思ってたところで…🤣
    お疲れなんですね。
    いつもありがとう♡

  • @healthy.beauty.2324
    @healthy.beauty.2324 9 місяців тому

    高校で陸上長距離をしていましたが、大学生になって全く走っていませんでした。数ヶ月前に三津家さんの動画にとてもハマって走りに目覚め、3月中旬に20kmを走ってから左脛が痛くなってしまいました。最近はウォーキング程度なら痛みがなくなってきたので、この前5km試しにジョギングしたらまた痛くなってしまいました。ただ私の場合は現在は走らなければ痛くないので、疲労骨折かもしれないです。疲労骨折もシンスプも同じケアをすれば良いですか?また、ウォーキングならしても大丈夫ですか?

  • @ちひほの
    @ちひほの 9 місяців тому

    シンスプからの疲労骨折も何度か経験しました
    (某サイトの10月走です。10月だけ急激に距離伸ばし・頻度増やし)
    シンスプって走れちゃうんですよね
    走ってる最中痛くなくて止まると痛い
    ただ何度もなってると痛みの状態である程度「ヤバイか」が分かるようになりました
    今はシンスプなりかけを回復できたところです(なりかけでケアできるようになった)
    セルフマッサージ鬼のように行いました
    マッサージストレッチは時間じゃないです、1日何度でも気づいたら行う
    硬いと負荷が集中しちゃいますからね

  • @hokori-benkyouzukue
    @hokori-benkyouzukue 9 місяців тому

    シンスプやっちゃってたので本当にありがたいです✨

  • @shiina.Y
    @shiina.Y 7 місяців тому

    三津家コーチのお話は、ホント繰り返し聞いた方がいいですね。
    速くなりたいとき、故障気味なとき、何回も見返してますm(_ _)m

  • @りつを
    @りつを 9 місяців тому

    めっちゃ、やっちゃろう☝️
    イジラレてるじゃないですかー🤣🤣🤣
    シンスプ痛くなるてよく聞くけど、ふくらはぎの使いすぎが原因?
    ジム友にUA-cam共有します🧡

  • @kanachan6125
    @kanachan6125 8 місяців тому

    やっちゃおー!!な 三津家さん、可愛い^^

  • @bigmegu47
    @bigmegu47 9 місяців тому

    今シンスプリントで整骨院通ってます😩フォーム改善とふくらはぎマッサージとお尻鍛えます!

  • @Madaikeruyo
    @Madaikeruyo 9 місяців тому

    大学受験で三ツ矢さんと同じ筑波の体専志望なんですけど、高校は帰宅部ですw
    さっき1.5走ってタイムはギリ6分きりました。これから効率的にタイムを更新するためにはどんな練習がおすすめですか?帰宅部で体専志望はかなり無謀なのは承知の上です。本気で目指してるので返信くれるとありがたいです!!

  • @栗原健一-o4w
    @栗原健一-o4w 9 місяців тому

    今、シンスプリント中で困ってたのですが、足首を固定してお尻を使ったフォームに変えると走行時痛みなく走ることができました!練習量も意識したいとおもいます。本質の改善のため、ランジでお尻とハムをきたえます!

  • @天野優-j5t
    @天野優-j5t 9 місяців тому

    自分もシンスプリントで
    痛みに挑みながらランニングを
    してます。
    大体毎日ハーフをしてますが
    今度は暑さがヤバくてしんどいです。😢
    やっぱり昼間は無理ですかね?

  • @田-i1j
    @田-i1j 5 місяців тому

    シンスプリントってすねの外側も痛みますか?

  • @仁-e9t
    @仁-e9t 8 місяців тому

    今絶賛シンスプ中ですー笑
    足首動かさないように走ります!
    スパイクの時はつま先以外で接地するんですか?色々試してみます!

  • @野川則子-k8v
    @野川則子-k8v 9 місяців тому

    シンスプリントは経験しました。捻挫したかと思うくらい、痛くて足がつけない、ちょっと触っても痛くて、痛みが無くなるまで3ヶ月全く走れませんでした、いつの間にか痛みは引けたのですが、もっと早くランニングフォーム知りたかったです。

  • @user-koko.123
    @user-koko.123 9 місяців тому

    走ってると肩のところ(鎖骨あたり?)が痛くなるんですけど、考えられる原因はりきみですか?

  • @de-tyan
    @de-tyan 8 місяців тому

    体操やってるんですけど、体操はシンスプで脛が5個に割れちゃった人もいるぐらいやばいからありがてぇです

  • @イズミール-b3f
    @イズミール-b3f 9 місяців тому

    自分も長距離やってましたが、シンスプはマジで辛かったです。毎回走り終わった後は家でアイシングしたりでちゃんとケアをしたとしても症状が起きる時もありましたし😅
    長く掛かる時は長く掛かるのも厄介な症状でしたw

  • @おにぎり坊やno.1
    @おにぎり坊やno.1 9 місяців тому

    あ、最近運動し始めてからなんか
    痛いな〜って思ってたやつって
    もしかしてシンスプリントだった?!
    やっぱ旬なんだw
    原因解決!!ありがとうございます!!😂

  • @とっしんた
    @とっしんた 9 місяців тому

    体育の先生や、部活動の顧問が、三津家先生みたいなら🇯🇵日本の健康と競技力上がると思います

  • @ポテママm
    @ポテママm 9 місяців тому

    私は只今足底筋膜炎。対策と直し方教えてほしいです😅

  • @犬と私の暮らし
    @犬と私の暮らし 9 місяців тому

    初コメです。
    最近ランニングを始めました。
    そして少しずつ長距離が走れるようになったのですが、足の爪が内出血するようになりました。スニーカーが合ってないのでしょうか?ならない方法が知りたいです

    • @takaya_mitsuka
      @takaya_mitsuka  9 місяців тому

      初コメありがとうございます^_^
      ランニングシューズを買った方が絶対いいです!!

  • @マラソンバカの犬好き
    @マラソンバカの犬好き 9 місяців тому

    自分はシンスプなったこと無いのでしっかり練習量見直しお尻で走るようにします❗️

  • @k2wolfs
    @k2wolfs 9 місяців тому

    走った後はハーフカットのストレッチポールを踏み踏みしてふくらはぎをのばしています。

  • @しか-x9u
    @しか-x9u 9 місяців тому

    軽度のシンスプだと意外と走れちゃうから少しでも脛に痛みを感じた時点で気をつけた方がいいね

  • @SH-uimirotato
    @SH-uimirotato 9 місяців тому

    めっちゃありがたいです

  • @ノン-d6v
    @ノン-d6v 9 місяців тому

    シンスプも痛かったので、対策ありがとうございましたm(__)m
    ずっと、坐骨神経痛でランニングもたまにしびれがでますが、何かケアや予防法などあれば教えて下さい。

  • @hanehane
    @hanehane 8 місяців тому

    もう少しで50になるサブ3.15ランナーですが、シンスプリントになったことがなくどんなものか良くわかりません。このまま、わからないまま行きたいです(笑)練習量が少ないからかもしれませんが。

  • @05200sb
    @05200sb 9 місяців тому +1

    接地して足を引くときに、足の外側の筋肉を使うとシンスプになる。代わりに、くるぶし近くの腓骨筋腱を縮めるイメージで使うようになってから無くなった、ぼくは。

  • @run-run799
    @run-run799 9 місяців тому

    足首の固定が意識していてもなかなか難しいのですが、効果的な動き作りなどありますか

  • @shind1r
    @shind1r 9 місяців тому

    タオルギャザーの件、
    親指に常に力が入った状態で走り続けたせいで、足の裏の母趾球部分に激痛が走って走れなくなったことがありました。
    それ以来、力を入れないように着地することを心がけたら解消しました

  • @早紀-e8q
    @早紀-e8q 9 місяців тому

    脛の外側の痛みの原因知りたいです!

  • @Fggkbvf
    @Fggkbvf 9 місяців тому

    シンスプってなりやすい人にとってはマジで死ぬほど厄介よな

  • @araara0514
    @araara0514 9 місяців тому

    昨年11月にシンスプになり1ヶ月苦しみました。お尻を使って走ることを学びフォーム改善に努めているところです

  • @izumim1086
    @izumim1086 9 місяців тому +1

    やっちゃろう☝️‪𐤔𐤔運動しない私には‬シンスプリントという言葉さえ知らなかった🫠すごいわかりやすい✎𓈒𓂂𓏸

  • @西本あや-n8g
    @西本あや-n8g 9 місяців тому

    推し⸜❤︎⸝‍にしても
    いいですか?!

    • @takaya_mitsuka
      @takaya_mitsuka  9 місяців тому

      ん〜やってみよう❤︎

    • @西本あや-n8g
      @西本あや-n8g 9 місяців тому

      ありがとう😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭

  • @たろうかずい
    @たろうかずい 9 місяців тому

    陸上やめてもう1年になるんですが、ケアをしても中々シンスプリントが治らないです。普段の歩き方が悪いから治らないとかありますか?

  • @ユウ-i9n
    @ユウ-i9n 9 місяців тому

    今シーズンの大会後に別のフォーム試したら見事にシンスプリントになりました

  • @るんなー-n5i
    @るんなー-n5i 9 місяців тому

    初コメント失礼します。
    動画にあった、臀部を鍛えるメニュー教えていただけたら嬉しいです。

    • @takaya_mitsuka
      @takaya_mitsuka  9 місяців тому

      他の動画で解説しているのでぜひチェックしてみてください👍

    • @るんなー-n5i
      @るんなー-n5i 9 місяців тому

      ありがとうございました。
      とても、勉強になりました。

  • @よし-b3u6g
    @よし-b3u6g 7 місяців тому

    シンスプリントになったことがあります。スポーツクリニックに通ったんですが、三津家さんの言うように、臀部を鍛えるトレーニングをして治しましたよ☺️

  • @kakeru8840
    @kakeru8840 3 місяці тому

    2年近く月300走って何ともなかったのに、ウェーブリベリオンフラッシュ2履いて即効でやられました…

  • @10chan_run_scenery.
    @10chan_run_scenery. 9 місяців тому

    ヒラメ筋がたまに痛くなるのはどうしてですか?つま先着地して地面から離す際に筋肉がのびてるからですか?

  • @reo_rise
    @reo_rise 9 місяців тому

    よくシンスプリントなってたけど、みつやさんのお尻使った走り意識したらならなくなりました😂

    • @takaya_mitsuka
      @takaya_mitsuka  9 місяців тому

      みつかな!

    • @reo_rise
      @reo_rise 9 місяців тому

      @@takaya_mitsuka おー、ありがとうございます。これから応援してます。と、僕もランニングこつこつで頑張ります🏃‍♂️

  • @ゆーと-v2k
    @ゆーと-v2k 8 місяців тому +1

    今両足シンスプでキツ過ぎる

  • @Kua_0615
    @Kua_0615 9 місяців тому

    4か月前に右足シンスプなって二か月で治って、、今度左足シンスプなってそれをかばいながら走ったせいで右太もも痛めました😭😭😭引退まであと1ヶ月切った…

  • @megupyon
    @megupyon 9 місяців тому

    ヒールをはいて、ショッピングすると、まさにそこがいたくなります。歩き方気をつけてみます。💦

  • @AC_phoeix
    @AC_phoeix 9 місяців тому

    気をつけます

  • @shind1r
    @shind1r 9 місяців тому

    シンスプリントになったことあります。でも、走ってたら痛くなくなるので、数ヶ月走り続けてたら、疲労骨折してました😔

  • @tkk_811
    @tkk_811 9 місяців тому

    練習量、一気に増やさないようにします!

  • @RK-yo5zc
    @RK-yo5zc 9 місяців тому

    僕は腕が振れていないのですが
    改善方法はないでしょうか?

  • @つっつ-n2p
    @つっつ-n2p 9 місяців тому

    シンスプは大丈夫!
    お尻が痛いです、特に左ケツ!
    お尻で走れてるから?
    左ケツの筋力が弱いから?
    あと手術したから右膝が痛くなる…、水が溜まるんですかね??
    さらに開帳足で皮が厚くなっるところが痛いです。
    長々とすみませんでした、アドバイスなどあればよろしくお願いします🙇
    今日ハーフ走って自己ベスト出ました!
    三津家さんの動画のおかげです、ありがとうございます!!

  • @alswearley971
    @alswearley971 9 місяців тому

    今は治ったけど、シンスプなったとき走れなくなったからびっくりした

  • @takashiishimura7060
    @takashiishimura7060 8 місяців тому

    自分の場合、ふくらはぎをグリッドフォームローラーでゆっくりと入念にほぐすと、たいてい治ります。

  • @ごぼ-e1r
    @ごぼ-e1r 9 місяців тому

    シンスプは 身体の硬さも原因だと思う とにかく柔軟なしなやかな身体になるようにした方がいいと思う

    • @takaya_mitsuka
      @takaya_mitsuka  9 місяців тому

      それはなぜでしょうか??

    • @ごぼ-e1r
      @ごぼ-e1r 9 місяців тому

      @@takaya_mitsuka 失礼します。
      ご返信ありがとうございます。
      私自身 高校時代部活でシンスプになって疲労骨折の手前までなったことがあって整体に通っていた事があったのですが、シンスプの1つの原因として 太ももやお尻の筋肉が硬くなってしまうと シンスプになりやすいと言われました。それで ランニングや運動後は柔軟ストレッチをしっかりやって身体を柔らかくしたら いつの間にか治っていました。あくまでも、個人の意見なので正しいわけではございませんのでご了承ください🙇‍♂️

  • @syougosty
    @syougosty 9 місяців тому

    スパイクで走ると 勘違いフォアフットで無理につま先だけで走ろうとするから大きな負担がかかるんだよね
    フォアフットはあくまで前足部分から先に接地するってだけで
    世界陸上レベルの選手達でも前足部で接地した後に踵も地面に触れてるよ