【神回】速くなる練習メニュー教えます!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лис 2023
  • 編集:光輝
    陸上競技・ランニングの楽しさから、僕の日常まで幅広く配信していきます!
    チャンネル登録よろしくねー!!
    ・メンバーシップ
    / @takaya_mitsuka
    ・フィットネスチャンネルUA-cam別垢
    「Mitsuka room」
    / @mitsukafitness
    ・公式HP
    mitsukatakaya.com
    ・Instagram
    / takaya_mitsuka
    ・TikTok
    vt.tiktok.com/ZSJesgyGQ/
    ・Twitter
    / tky0802
    ・UA-camお問い合せ
    mitsuka.manager@gmail.com
    公式LINE
    lin.ee/fSQP5ag
    ●三津家スタンプ販売中
    line.me/S/sticker/16420579/?l...
    ●普段使用している靴下itoix
    クーポンコード【mitsuka2022】で10%オフ
    www.itoix.co.jp/
    ●普段から活用しているサプリメント、プロテイン
    アミノサウルスさん
    クーポンコード【mitsuka2206】でノベルティ付き
    単品購入
    shop.saurusjapan.com/adwords/...
    定期購入
    shop.saurusjapan.com/adwords/...
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 83

  • @Namivalen
    @Namivalen 7 місяців тому +23

    無理もしないし、ケガもしない、楽しく走れてオッケーだった私も「はやくなりたいな」って思い始めて…🥹練習やり方全く分からず、今回の三津家先生の授業内容をコツコツやっていきます😊インターバルやってみよう☝🏻

  • @tkg-chie
    @tkg-chie 7 місяців тому +4

    みつか先生の授業、いつもめちゃくちゃためになります✍️✨1時間無理なく走れるようになってきたので、インターバルも少しずつしていきたいと思います✨いつもありがとうございます

  • @kano.110
    @kano.110 7 місяців тому +1

    ほんとに参考になります!目標立てて頑張ります❤

  • @user-ts8dl7jv8v
    @user-ts8dl7jv8v 7 місяців тому

    素晴らしい
    動画ありがとうございます♪
    わかりやすかった🎉

  • @jungleadventure3869
    @jungleadventure3869 2 місяці тому

    とても分かりやすいです。さっそく実践したいですね。😊

  • @yamasan2346
    @yamasan2346 7 місяців тому +1

    わかりやすい!今まで追い込んでただけだった…参考になります

  • @user-dg9hs8ev5x
    @user-dg9hs8ev5x 6 місяців тому

    とてもためになる情報ありがとうございます!
    まさに今知りたいことでした!
    これからもトレーニング理論とかの動画を出していただけると嬉しいです😊

  • @mitsuha0706
    @mitsuha0706 7 місяців тому

    三津家先生は優しい言い方で厳しく的確なこと言ってくれるので大好きです🫶次回も楽しみにしてます✨

  • @karityan
    @karityan 7 місяців тому +3

    ほんとに参考になります!三津家先生!!😭笑顔で喋れるペースで走っていただけだったので少しインターバル入れていこうと思います!!😊

  • @kotakoyoshiko
    @kotakoyoshiko 6 місяців тому +1

    なるほどわかりやすいです!
    個人的に実際に三津家さんがやっていた筋トレを知りたいです。
    動画化お願いします🙏

  • @user-sg7lr6qm9j
    @user-sg7lr6qm9j 7 місяців тому

    めちゃめちゃ有用な情報です。
    ジョグがそんなに重視されているとは目から鱗でした。目標の立て方についても参考にさせていただきます

  • @junkoa5380
    @junkoa5380 7 місяців тому

    ジョギングとインターバルの内容わかりやすかったです😊。
    ありがとうございます

  • @user-ve5gf6lf4b
    @user-ve5gf6lf4b 7 місяців тому

    コンパクトかつ高度な講義❗️
    やっとチャンネル登録しました。

  • @user-hq8xr6ye1n
    @user-hq8xr6ye1n 4 місяці тому

    初めまして。最近ジョギングを始めて、こちらの動画を拝見し「離す」、「待つ」を意識した所、いつもより約10分ほど速くタイムが縮まりました。ありがとうございます!楽しく続けていけそうです!

  • @user-xc9tv9dt9m
    @user-xc9tv9dt9m 7 місяців тому +3

    怪我しないように練習することが大事ですね。過去に足を傷めてしまったのはオーバーワークが原因と確信しました。インターバルトレーニングのプランニングも参考になりました。3月のフルマラソンに向けて、疲労を溜めないようにしっかり練習します。

  • @misaki6041
    @misaki6041 7 місяців тому

    分かりやすい講座をありがとうございます✨インターバルトレーニング取り入れていきたいです😊
    レストは歩かない方がいいですか?ゆっくりでも走ったほうが良いんですかね?🤔

  • @user-or5yg5lp9y
    @user-or5yg5lp9y 7 місяців тому +1

    三津家さんの動画はいつもためになるだけじゃなく、モチベーションアップにもなるので
    動画が上がるのを楽しみにしています!

  • @user-kj2mj7ks3t
    @user-kj2mj7ks3t 7 місяців тому +1

    最近スランプでしたが、この動画見てジョグが疎かになっていたことに気付きました。ただ、ジョグばかりになると動きが小さくなることがあるんですが、ジョグの中でもスピードの出やすい動きを意識すべきなんでしょうか?
    チャンネル登録させていただきました。

  • @IHJ-BRAZIL
    @IHJ-BRAZIL 4 місяці тому

    Gostei muito do vídeo . これからも頑張りたいと思います . Júnior from Brazil . You’re awesome 👏🏼

  • @megupyon
    @megupyon 7 місяців тому

    痩せるために、マラソン始めたけど、なかなか思うように練習できません。今日の動画で練習してみようと思います。気持ちよく走れるようになりたい。

  • @nabehirorunnn
    @nabehirorunnn 7 місяців тому

    三津家先生🧑‍🏫4回リピート🔁させていただき、観てます。
    やっぱり軸は改めてジョギングなんですね🏃‍♀️🔥🔥
    なかなかインターバル挑戦できてないので、挑戦やってみます。あれ、北海道今日から雪景色⛄️、、、⇽笑

  • @user-nq8cw4lr6u
    @user-nq8cw4lr6u 7 місяців тому

    なるほど!ジョギングの大切さ😮

  • @user-vb6yg6mh2j
    @user-vb6yg6mh2j 7 місяців тому

    三津家さん
    いつも元気になる動画ありがとうございます。
    動画の長さもテンポも程よくて大好きです
    にこにこペースでジョギングすること実践していました。
    ジョギングに対するハードルが低くなって楽しめています
    お願いというかリクエストがあります
    三津家さん選曲のジョギング用のプレイリスト作って貰いたいです。
    ジョギングの大多数の方は孤独に走っていますからあると嬉しいです
    今後も頑張ってください

  • @user-hd4wk4uj9d
    @user-hd4wk4uj9d 7 місяців тому

    来年2月のスノーマラソンに向けて準備していきます!
    チャンネル登録させて頂きました!

  • @user-bi7cq2il3d
    @user-bi7cq2il3d 7 місяців тому

    たしかに!
    練習環境は人それぞれだ!
    でも、アンサーもらいました🎵自分なりの練習の仕方、やってみよう☝️と思います😃

  • @user-xt7ol8zg3f
    @user-xt7ol8zg3f 7 місяців тому +2

    悩みがあります。
    走り出して2年経ってタイムが順調に伸びてきました。最近れーすてカーボンシューズを使い始めましたが、ノンカーボンと同じフラット着地でカーボンがいかせているのか分かりません?
    サブ3.5を達成しサブ3、またはそれ以上を目指す上で、着地の意識はフォアフットに変えるなど意識した方が良いのでしょうか?

  • @iro6118
    @iro6118 7 місяців тому

    今右足首を怪我しているのですが、春からは高校生なのでしっかり冬季で準備していこうと思います!
    めっちゃ勉強になりました

  • @user-ke6bk7pf2o
    @user-ke6bk7pf2o 7 місяців тому +1

    いつも三津家君UA-cam見て勉強しています。
    ずっとジョギングだけの練習をしています。平坦な道ではなく、結構アップダウンのある道を13Km走っています。フルマラソンで、30Kmすぎで足に痙攣、攣りが始まり大失速してしまいました。心肺機能ははまだまだ大丈夫でした。ちなみにVo2MAXは55です。
    足のつりが出たのは筋力がまだ足りないのでしょうか?やはり、インターバルトレーニングも必要なのでしょうか?足つり防止のためお尻で走るを勉強中です。昨日の3時間マラソンで20kmくらい走りましたが、足は全然元気です。アドバイスお願いします🙇

  • @user-zi8uf5fd3r
    @user-zi8uf5fd3r 7 місяців тому

    マラソンは準備が必要って、実際に走ってみて実感しました!練習ほぼゼロで奇跡は起こりませんね😅
    週末の笑顔で😊ジョグからコツコツ始めます!

  • @ykos4611
    @ykos4611 7 місяців тому +3

    今一番知りたかったこと、タイムリーなテーマで本当にありがたいです。
    ちょっと追い込み過ぎて疲労が抜けないので、思いきってリセットしたところでした。早速計画立て直してみます。
    いつもわかりやすい言葉で伝えてくださって、みつかさんの動画見てるとすぐ走りたくなります。ありがとう。

  • @zyonnihsi
    @zyonnihsi 7 місяців тому

    過去の走り方の動画を拝見して疑問が。
    ペースを上げる時はどこを意識したら良いのでしょうか。
    当然、どこかの出力を高めないとスピードは出ないと思うのですが。
    脚を振り下ろす速さより、引き上げる速さの方が重要でしょうか。

  • @lune9294
    @lune9294 7 місяців тому

    分かりやすかったです。まだ1kmのインターバルきついですが、短い距離から初めて頑張ります。
    神戸マラソン、お会いできたらサインほしいな。完走目標のブラスの糧になります。

  • @user-nx9pm8wh8f
    @user-nx9pm8wh8f 6 місяців тому

    とてもためになる情報ありがとうございます!
    質問なんですが、インターバルトレーニングを短い距離(200〜400m)などで何本も行う場合、その本数や設定タイム、またレストはどのくらいにすればいいですか?

  • @user-ul1vw6kj7t
    @user-ul1vw6kj7t 7 місяців тому

    ペース走とかもやったほうがいいでしょうか?

  • @misatodiggins2642
    @misatodiggins2642 2 місяці тому

    おっしゃる通り練習メニューで悩んでました。
    来シーズンサブ3、75に向けて今から徐々にトレーニング再開しています。
    無理なく自分の体調と相談してジョギングとインターバルを行う予定ですが、筋トレも必要でしょうか?

  • @gaiyashu40
    @gaiyashu40 6 місяців тому

    準備期間すごく大切ですね。
    先日福岡マラソンに初めて出たのですが準備が足りず、最終盤で足が止まってしまいました……。
    今夏は暑かったこともあり涼しくなるまでしばらくサボりました😇

  • @Chiepon-fh8sb
    @Chiepon-fh8sb 7 місяців тому

    なかなかインターバルトレーニングって手が出せなかったけど、初めてやってみようってなってます!
    近くの公園でできるかな🤔

  • @adgjmptw967
    @adgjmptw967 5 місяців тому

    中距離を専門としています。
    冬季のこの時期は有酸素はやっているのですがスピードの練習も入れた方がいいですか?また、どんなものを入れた方がいいですか?教えて欲しいです。

  • @user-bi1zr4fu9f
    @user-bi1zr4fu9f 7 місяців тому +1

    フルマラソンで足攣りの頻度が増加しています。レース前の水分補給もしていますし、ジョギングも多目にしています。
    足攣り対策、マグネシウム、カリウムも摂っていますし、漢方も携帯して走りましたが、攣ってしまいました。
    サブ3・5ランナーですが、ネガティブスプリットの時は足攣りなく、今回、ポジティブスプリットて走ったところ、27キロを過ぎてから止まってはストレッチの繰り返しでした。
    週2で、30分閾値走(4分15秒)
    週1で、1000✕3〜5本(3分50秒〜3分55秒)
    あとはMペース走(4分50秒ペース)
    あとは、ジョギング、2週間に1度、LSD2時間半〜3時間、こんな感じのメニューで練習しています。
    この練習も入れた方が良いとかあれば教えて欲しいです。
    宜しくお願いします。

  • @user-cb7lb5kx6g
    @user-cb7lb5kx6g 7 місяців тому

    8002分30なんですけど、そこから全然伸びなくて…
    中距離だからビルドアップ走とかインターバル走とかガンガン入れてたけどジョグ多めに入れてみようと思います🔥

  • @user-pe1dn6yi8i
    @user-pe1dn6yi8i 7 місяців тому +1

    00:31 きんに君「パワー!」の効果音あるんだ笑

  • @user-mr6no8xi8f
    @user-mr6no8xi8f 7 місяців тому

    サラリーマンランナーです。時間かけて走れるのは日曜しかありません。平日夜も週に3日ほど走ってますが、話しのようにjogに割く時間より、インターバルトレーニングやタイムトライアル走を重視しがちです。ダメですかね?jogの意識もありますが、やはり“ポイント練習しないと”の思い駆られて。どうすればよいのでしょうか?

  • @Hayabusa-go3mc
    @Hayabusa-go3mc 6 місяців тому

    今高校生で長距離してます。練習ではチームメイトと同じ練習を消化していて周りはみんなタイムがどんどん伸びるのに僕はタイムが上がるどころか下がってしまっています。その時三津家さんはどうしますか?教えてほしいです!

  • @MO-do8uk
    @MO-do8uk 5 місяців тому

    今更感があると思うのですが、
    動き作り、ドリルはどの動画を見ればいいでしょうか?

  • @kimagure1986
    @kimagure1986 7 місяців тому

    正直みつかさんの髪色似合ってないが、みつかさんの実力や話し方、ものすごく聞きやすいし分かりやすい。勉強になります。

  • @runjog2400
    @runjog2400 7 місяців тому +1

    市民ランナーですが、、
    上手くお尻を使えてない意識があって過去の動画とか拝見させて貰いながら動きドリルをしてます。
    お尻、ハムを上手く使える様になるドリル、動き作り等の動画をアップしてくれると有難いです。

  • @going8351
    @going8351 7 місяців тому

    準備期間を要するのは当然だけどみんな平日も時間作ってるのか、すごすぎる

  • @Micky0125
    @Micky0125 7 місяців тому +1

    遅いけどスピードはある方(400mが1分03秒、1500mが5分13秒)だと思っていて、裏返せば距離/スタミナが不安です。具体的には3キロでバテます。
    最近10kmジョグをして、余裕を持って5分30秒くらい/km、気持ち早めに走って5分切りペースくらいでした。早めのジョグを心がけていくか、余裕を持ってもう少し長い距離にするか、どっちがいいのでしょう...?もちろん、インターバルとの両輪は大前提ですよね!

  • @user-lh1iv9xl5v
    @user-lh1iv9xl5v 7 місяців тому

    早く走りたくてジョギングが疎かになってたかもです😅
    目標に向かってがむしゃらにではなくしっかり準備期間を設けたいと思います!
    タイムリーな内容だったので勉強になります、先生ありがとうございます😊

  • @user-wy1lm6pd6p
    @user-wy1lm6pd6p 7 місяців тому +1

    すごいな~!練習計画立ているのかー!私、適当!

  • @gokui416
    @gokui416 7 місяців тому

    怪我もかなり治ったので少しずつ距離を伸ばしたジョギングを増やしてます!
    来週はかわさき多摩川マラソンあるので次こそは80分切りします!

  • @user-jq8rc7bv5h
    @user-jq8rc7bv5h 7 місяців тому

    来年初熊本マラソン走ります!フルマラソン初めてです!トレーニング週2走ってるんですけど、心配💦
    大体10キロ1時間3分から11分の間です

  • @user-ci5tf8cx2z
    @user-ci5tf8cx2z 7 місяців тому

    ピッチ走とストライド走について意見を頂きたいです🙇‍♂️
    また、三津家さんはどっちでしょうか??

  • @user-mv1eh4oi7b
    @user-mv1eh4oi7b 7 місяців тому

    0:07 🎉🎉🎉🎉🎉🎉

  • @user-yj5ir7zp1p
    @user-yj5ir7zp1p 7 місяців тому

    福岡エキスポお疲れ様でした。
    細いですねって言ったこと、そっくり返されました😅
    生三津家君に聞きたかったことが、今回のテーマでした。年配者なりに考えて練習続けますね。
    有り難うございました。

  • @Tariran0002
    @Tariran0002 7 місяців тому +1

    来年の黒部 楽しみにしています!

    • @takaya_mitsuka
      @takaya_mitsuka  7 місяців тому +1

      待っててください😉

    • @user-dy6nm8lt6h
      @user-dy6nm8lt6h 24 дні тому

      富山入りはいつですか~?
      お忙しいとは思いますが、富山グルメなど愉しんで下さい。

  • @PhnomPhnom
    @PhnomPhnom 7 місяців тому

    インターバルはフラットなコースでなくてもいいですか?? 近場に手頃なフラットなコースがないのですが...

    • @takaya_mitsuka
      @takaya_mitsuka  7 місяців тому +1

      傾斜に合わせてペースを調整できたら大丈夫です🙆‍♂️

  • @vyh_lz
    @vyh_lz 7 місяців тому

    最近駅伝に出ました!コーチからスピードが足りないと言われたので部活で実践してみます!みつかさんありがとうございます!

  • @user-rz2fe9uf9e
    @user-rz2fe9uf9e 7 місяців тому +1

    福岡マラソンのExpoで今日お会い出来ました。Tシャツにサイン頂き、私のマラソンライフの宝物になりました。三津家さんの動画を見始め、走り方の改善が出来ていると実感しています。走った後、臀部、股関節周り、下腹部の筋肉の疲労感を実感しています。今までと違った疲労感です。実践できているのかな! 今回9回目のフルマラソンですが、改善し始めてからの初めてのマラソン大会です。自己ベスト更新出来ると信じて、明日は頑張ってみます。これからも楽しく、市民ランナー向けの動画配信お願いしますね~  o(^i^)o

    • @user-rz2fe9uf9e
      @user-rz2fe9uf9e 7 місяців тому

      福岡マラソンの結果、自己ベスト20分更新しましたよ~✌ 三津家さんの動画で得た走り方の改善と股関節周りの体幹トレーニングで、今までと違うマラソンが出来ました👏👏👏 ありがとうございます😆💕✨ これからもよろしくです☺👍

  • @taku_run_workout
    @taku_run_workout 3 місяці тому

    三津家さんのこういう動画を
    何度も何度も見返しています!
    それでいて思うのですが
    箱根駅伝春夏秋冬などの
    密着番組を見ると
    いわゆる「強豪」チームが未だに
    リカバリー200m48秒など設定された
    インターバルを行なっているのを見受けられます。
    あれは意図としては
    インターバルトレーニングというよりも
    変化走くらいの位置付けとして
    理解したら良いのでしょうか?
    実際に関係されていないので
    100%は分からないとは存じますが、
    ご意見を参考にさせて頂きたいですm(_ _)m

  • @ruruchi38
    @ruruchi38 7 місяців тому +1

    雨の日に筋トレを入れて、走らないのは間違いではないのか…?

  • @user-wy1lm6pd6p
    @user-wy1lm6pd6p 7 місяців тому

    昨日57.14km走った!焼き鳥、ラフランス、美味い

  • @user-kd7vs1pd2y
    @user-kd7vs1pd2y 7 місяців тому +1

    わかりやすい講義ありがとうございます(*^▽^*)
    コツコツが勝つコツですね🎵インターバルもしてみます✨
    今日はエキスポで一緒に写真撮って頂いてありがとうございました😆💕✨
    福岡マラソン頑張って来ま~す✊‼️
    物理的にもドンドン押して行きますよ…😚
    今日言えなかったんですが…実家がすぐ近くなので、和歌山ジャズマラソンランニングクリニックにも申し込んでます☝️
    又、お会い出来るのを楽しみにしてます(*≧∇≦)ノ

  • @nori-nori24
    @nori-nori24 7 місяців тому +1

    「追い込む」やりがち😓どんな事でも計画的にしないとですね。
    zoomのセミナーを受けた気分。また、セミナーやって欲しい。

  • @user-yd9ty2hb6d
    @user-yd9ty2hb6d 7 місяців тому +1

    つくばマラソン、お待ちしております!サインペンを常時携帯しているので、お会いできたらサインお願いします!!!!!

  • @user-divisioning
    @user-divisioning 7 місяців тому

    大学生なってから
    週3〜4しか走ってないしきつかったらメニュー落としてるのに高校生の時より早い

  • @user-hg3mx3ss4k
    @user-hg3mx3ss4k 7 місяців тому +4

    こんにちは800メートル5分12秒何だけど3分目指してるけどなかなかいけません水曜日にあるんだけど呼吸の仕方教えてください

    • @user-ni6rp6ut3h
      @user-ni6rp6ut3h 7 місяців тому

      呼吸は意識しないこと!

    • @user-ss7qf7mo4k
      @user-ss7qf7mo4k 7 місяців тому +1

      800m5分って逆走してないか?

    • @kumakuma148
      @kumakuma148 7 місяців тому

      @@user-ss7qf7mo4kそれな

    • @ruruchi38
      @ruruchi38 7 місяців тому

      私も最初それくらいでしたけど2.30位まで縮めることが出来ましたので諦めずがんばってください!!
      鼻から吸って口から吐くということ、あまり呼吸を意識しないことです

  • @sientman2634
    @sientman2634 7 місяців тому

    大会未経験で練習期間15年、月間走行250km、3年前のボッチマラソン3時間47分、直近ボッチハーフ1時間36分、こんな僕でも初大会でサブ4出来る自信がない。。(←石橋をたたいて破壊するタイプ?)

  • @user-xl4ge9ld5w
    @user-xl4ge9ld5w 7 місяців тому

    板橋シティマラソン出ます〜サブ4目指して尻で走れるようにします

  • @nobunobu777
    @nobunobu777 6 місяців тому

    死んだ方がマシと思える地獄のインターバルトレーニングぅぅ???うーーーん、、やってみよう☝️

  • @user-uf1zu1tu6y
    @user-uf1zu1tu6y 7 місяців тому

    最近思うのは、市民ランナーの皆さんジョギングのペース速くね?と思ってます。走ってる人で、余裕あるニコニコペースで走ってる人の方が少ない気がする。みんなさんきつそう(⌒-⌒; )

  • @user-mn5rf7qj5s
    @user-mn5rf7qj5s 3 місяці тому

    jogは最大心拍数の60〜70%でやるのが効果的と違う動画で見ました。僕は最大心拍数が220−17=203 203×0.6、203×0.7で121〜147くらいの心拍数なのですが、心拍数がすぐに上がってしまうので普段のjogは坂ありのコースで5分/kmでも160〜180まで上がってしまいます。これは走るコースが悪いのでしょうか?ランニングフォームにはあまり自身がなく、1500も4分36ととても遅いです。ご返信お願いしますm(_ _)m

  • @user-kk8do8ji8g
    @user-kk8do8ji8g 7 місяців тому +1

    1ばん!