Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
貴重な映像ありがとうございます!模型の編成資料など、大変助かっていおり、何度も拝見させてもらってます!
JR貨物はよく現在のコンテナ、タンク輸送にまとめたものだな。すごい企業努力があったと思います。
『春』や『せせらぎ』が流れてくるので、まるでJR東日本エリアやないかと思うてしまう。(笑)
7:35 リニアモータ式貨車加減速装置がレールの間を動いているのが見えますね。貴重な映像をありがとうございます。
コメントありがとうございます!敢えて狙って撮影しました。
ワム、ワキ、タキ…小さい頃よくみた貨物がいっぱいだ…今じゃ殆ど見なくなってしまって残念…。
雪が降る新南陽駅、なんだか見覚えが・・・懐かしいですね~。
懐かし過ぎる…幼少時代に新南陽駅で貨車のハンプ仕分けしてるのをジッと見続けていたのを思い出しました
幼少~高校生の頃、山手貨物線や中央線で、EF13やEF15が牽く車扱い貨物、色も型も積荷も全く違う、雑多な長編成列車、低速で走るから、一輛一輛をじっくりと観察も出来た。二軸車の軸距も、ボギー車の長さも一様ではなく様々。従ってジョイント音もバラバラ、実に楽しい列車でした。高校を卒業したと同時、昭和50年代には鉄道趣味から足を洗ってしまいましたが、せめて国鉄終焉までは列車を撮影していればと、後悔しきりです。
ジョイントがバラバラで面白いです❗
これはJR貨物が発足してからの映像でしたね、国鉄時代から活躍していた貨車が映っていたときは感激してました、特に今は亡き味タムのタンク車が連結をしていて懐かしいと言ってわくわくしてました、コンテナ貨車に置き換えられてからはこの様な貨車の入れ替え作業も見られなくなってからは時代が変わったんだなと感じてしまいました、貴重な映像が見れて感謝してますありがとうございます。
EF65形の1000番代の初期車が良いですね。(^^)しかし、JR東日本で使用されてる駅発車メロディーが、JR西日本管内の広島地区の駅でも使用されてたとは知りませんでした。(^^;
東北地方でよく見かけた東北開発のセメント専用のタキが何故広島地区にいたのが不思議です。
コメントありがとうございます!映像にある東北開発のタキ1900は、九州の三井鉱山株式会社への転属(売却?)の為、回送されていたものです。この頃、よく見かけた光景でした。
広島地区もこのメロディの時期があったんですね!平成8年ですから、私はまだ広島のことをよく知らない頃です(^_^;
コメントありがとうございます!この当時のメロディーは、JR東日本の駅と同じメロディーを使っていたと記憶します。どこの駅だったかは忘れましたが…
いきなりタキ24300の黒崎ゆきが出てきて感涙モノでした。地元(ユニチカ岡崎事業所)にほぼ毎日運用されていて日常過ぎて記録していなかったのが悔やまれます…orz。
岡崎駅の西側の側線に入って、下り4番線を通過して、DD51が機回ししてましたよね。
トポスだ
車扱い貨物列車は、今ワムハチがないので、寂しいです
広島駅のメロディーだけ聞いてると、なんか、川崎駅に居るような錯覚起こします。列車番号とか、発着駅よく調べられましたね。緑色のワムハチなんて初めて見ました。
コメントありがとうございます!緑色のワムハチは、JR貨物の配給車で、配給列車廃止後は通常の車扱貨物列車に連結されていました。当時の事は狙って撮影していたので、よく覚えています…昨日の事はすぐ忘れるのですが…(笑)
毎年秋に開催してる広島車両所一般公開で見れますよ。是非行ってみてください。
AJINOMOTOの私有貨車だと❗
コメントありがとうございます!味の素所有のタム5000は、当時“味タム”と呼ばれた人気の車両で、模型も発売されるほどでした。16番は持っているのですがNサイズが発売されたかは覚えていませんが…
アミノ酸専用がたまらんですよ。
JR東日本かな?
撮影者少な
少ないも何もこの時代、こんな貨物はちょっとは減ったけどまだまだ当たり前やがな
貴重な映像ありがとうございます!
模型の編成資料など、大変助かっていおり、何度も拝見させてもらってます!
JR貨物はよく現在のコンテナ、タンク輸送にまとめたものだな。
すごい企業努力があったと思います。
『春』や『せせらぎ』が流れてくるので、まるでJR東日本エリアやないかと思うてしまう。
(笑)
7:35 リニアモータ式貨車加減速装置がレールの間を動いているのが見えますね。貴重な映像をありがとうございます。
コメントありがとうございます!
敢えて狙って撮影しました。
ワム、ワキ、タキ…小さい頃よくみた貨物がいっぱいだ…今じゃ殆ど見なくなってしまって残念…。
雪が降る新南陽駅、なんだか見覚えが・・・懐かしいですね~。
懐かし過ぎる…
幼少時代に新南陽駅で貨車のハンプ仕分けしてるのをジッと見続けていたのを思い出しました
幼少~高校生の頃、山手貨物線や中央線で、EF13やEF15が牽く車扱い貨物、色も型も積荷も全く違う、雑多な長編成列車、低速で走るから、一輛一輛をじっくりと観察も出来た。二軸車の軸距も、ボギー車の長さも一様ではなく様々。従ってジョイント音もバラバラ、実に楽しい列車でした。高校を卒業したと同時、昭和50年代には鉄道趣味から足を洗ってしまいましたが、せめて国鉄終焉までは列車を撮影していればと、後悔しきりです。
ジョイントがバラバラで面白いです❗
これはJR貨物が発足してからの映像でしたね、国鉄時代から活躍していた貨車が映っていたときは感激してました、特に今は亡き味タムのタンク車が連結をしていて懐かしいと言ってわくわくしてました、コンテナ貨車に置き換えられてからはこの様な貨車の入れ替え作業も見られなくなってからは時代が変わったんだなと感じてしまいました、貴重な映像が見れて感謝してますありがとうございます。
EF65形の1000番代の初期車が良いですね。(^^)しかし、JR東日本で使用されてる駅発車メロディーが、JR西日本管内の広島地区の駅でも使用されてたとは知りませんでした。(^^;
東北地方でよく見かけた東北開発のセメント専用のタキが何故広島地区にいたのが不思議です。
コメントありがとうございます!映像にある東北開発のタキ1900は、九州の三井鉱山株式会社への転属(売却?)の為、回送されていたものです。この頃、よく見かけた光景でした。
広島地区もこのメロディの時期があったんですね!
平成8年ですから、私はまだ広島のことをよく知らない頃です(^_^;
コメントありがとうございます!この当時のメロディーは、JR東日本の駅と同じメロディーを使っていたと記憶します。どこの駅だったかは忘れましたが…
いきなりタキ24300の黒崎ゆきが出てきて感涙モノでした。
地元(ユニチカ岡崎事業所)にほぼ毎日運用されていて日常過ぎて記録していなかったのが悔やまれます…orz。
岡崎駅の西側の側線に入って、下り4番線を通過して、DD51が機回ししてましたよね。
トポスだ
車扱い貨物列車は、今ワムハチがないので、寂しいです
広島駅のメロディーだけ聞いてると、なんか、川崎駅に居るような錯覚起こします。
列車番号とか、発着駅よく調べられましたね。
緑色のワムハチなんて初めて見ました。
コメントありがとうございます!緑色のワムハチは、JR貨物の配給車で、配給列車廃止後は通常の車扱貨物列車に連結されていました。当時の事は狙って撮影していたので、よく覚えています…昨日の事はすぐ忘れるのですが…(笑)
毎年秋に開催してる広島車両所一般公開で見れますよ。是非行ってみてください。
AJINOMOTOの私有貨車だと❗
コメントありがとうございます!味の素所有のタム5000は、当時“味タム”と呼ばれた人気の車両で、模型も発売されるほどでした。16番は持っているのですがNサイズが発売されたかは覚えていませんが…
アミノ酸専用がたまらんですよ。
JR東日本かな?
撮影者少な
少ないも何も
この時代、こんな貨物はちょっとは減ったけどまだまだ当たり前やがな