Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画の感想や実践してみた結果などコメントくださると嬉しいです(^^)また、動画内容に関わらずご自身のお体のことで聞いてみたいことや動画にして欲しい内容のリクエストなども気軽にコメント欄にご記入ください(*^^*)
これ、ほんとにらくになりました。今まで色んな方の動画を見て頑張ってきましたが仁先生のはネ申動画ばかりです。ありがとうございます
お役にたてたようで嬉しいです(^^)わざわざコメントありがとうございました。たいへん励みになります🙌
こんにちは😊来月フィットネス大会を控えてる者です。既往歴は右足首靭帯損傷をしております。整骨院で梨状筋症候群だと言われ、念の為レントゲンも撮りに行きましたが腰の異常はありませんでした。右足全体に痛みや痺れを感じながらも筋トレやウォーキングを続けていたせいで、悪化してしまい、朝方は歩くのも困難な状態です。来月の大会はどうしても出場したいので、何とか少しでも改善したいと思い、こちらへ辿り着きました。動画を見ながら立方骨を解したら痺れ、痛みが和らぎました。これからポージングの練習に向かうので大変助かりました。他の動画も参考にさせて頂きます。ありがとうございました😊
お役にたてたようで良かったです。足の捻挫の既往があり、立方骨の治療が効果があったのであればこちらの動画もよかったみてみてください。ua-cam.com/video/GPEqDdeVhZ0/v-deo.htmlそして、こちらの動画で足の筋肉で使いにくい箇所があれば動かしていくと良いかと思います。ua-cam.com/video/0mNmIorqLBE/v-deo.htmlそれでは、ご自愛ください。
@@jinsensei-support ありがとうございます😊早速拝見させて頂きます。
初めまして何年も痛みを抱えていましたが入院中に痺れがひどくなり退院後、沢山の動画を参考にしましたがこちらの動画のマッサージ後にとてもラクになり、先生のその他の動画の運動も行うと嘘のように効果があり感謝しています。その感動で初めてコメントも書きました。ありがとうございます
お役にたてたようで嬉しいです🙌痛みを抱えた生活は苦しいですよね。改善が持続し、痛みのない生活が続くことを祈ってます😊
梨状筋ストレッチでは軽減されなかったおしりの張りと痛みが一気に軽減されました!本当にありがとうございます。生活が楽になります!
それは良かった。お役にたてたようで嬉しいです😊
2:10 ありがとうございます
お役に立てれば何よりです😊
正中線上に真っすぐに立つコツが掴めました。有難うございました。
お役にたてたようで良かったです😊
納得です、わかりやすい、ありがとうございます
良かったです。こちらこそ、わざわざコメントありがとうございます😊
左脚に坐骨神経痛のような症状が出始めて、ストレッチなどしてきたものの、左足首周辺が何となくコキコキ(カクカク?)するような感覚があり、ずっと不思議に思っていました。おそらく立方骨のトラブルだったのでしょうね!😲早速エクササイズやってみます!
解決の助けになれたら嬉しいです。よくなりますように☺
坐骨神経痛に困っていて、今日はじめて実践させてもらいました!立方骨に力が入ってると歩いても坐骨神経痛が起きない気がします!まさかこんなつながりがあるなんて。私は特に仰向けや椅子に座ったりなど尻もちをつくと足が痺れてしまうのですが、こちらにも効果はありそうでしょうか。ぜひ続けてみたいと思っています。
立方骨の治療が効果があるのでしたら、こちらの動画にあるような特徴もあるかもしれないので、良かったら見てみてください。ua-cam.com/video/Bi4coGuboF8/v-deo.htmlsi=lNnx3nX2pd99mjYsまた、お尻の痛みに関してはお尻の筋肉をこちらの動画でほぐすと良いかもしれません。ua-cam.com/video/XSN7qUNFqeU/v-deo.htmlsi=ZHmFg0ARxPoovfA_立方骨と関連ある中殿筋をしっかり動ける状態にするにはコチラも良いかもしれません。ua-cam.com/video/ZmKM-c4Z9io/v-deo.htmlsi=Yn7StOMfMHAnFcwp足のしびれも原因が色々考えられるので、ご自身にあったものがみつかりますように。それでは。
仙腸関節障害から梨状筋症候群も併発をさした場合におすすめの動画はありますか?ぜひ教えていただきたいです!よろしくおねがい致します🤲
コメントありがとうございます。仙腸関節を安定させるための運動としてこちらの動画のエクササイズ3はやってみると良いかもしれません。ua-cam.com/video/L2DatENkDRM/v-deo.htmlまた、こちらの腹筋も良いかもしれません。ua-cam.com/video/HagbVUWff4g/v-deo.htmlどちらも骨盤が動かないように行うことがとても大切で、身体の状態に集中して行って見てください。それでは、ご自愛ください。
凄いです、ありがとうございます😊
お役にたてたなら嬉しいです(^^)
臀部のこりをほぐすことは出来てましたがすぐまた痛くなり困ってました。これをしたらとても楽になりました。
素晴らしいです!こういう関連性を学びたかったです。ありがとうございます!リクエストが可能であれば、「足首の内反(カマ足)と距骨&立方骨の関係」を治療目線で解説頂けませんでしょう。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。鎌足という言葉に聞き馴染みがなくて、調べてみたのですが、 「立ったときに、足の先が内の方を向いている足つき」とありました。この状態ですと、足が内をむく という状態がどこで主に作られているか?によって対応が変わってくるかと思います。股関節の前捻角の違いや骨盤アライメント、膝の過伸展の程度などなどによって、距骨や立方骨のアライメントも異なってくると思います。つまり見た目は鎌足という状態でも距骨のアライメントは逆になることもあるので、一括りに立方骨・距骨とカマ足の関連をお伝えするは複数の場合分けが必要で、このチャンネルでの説明は難しいというのが正直な解答です。
@@jinsensei-support ご丁寧な説明をいただきまして、ありがとうございました。
45を過ぎてから、右のお尻から踵にかけて常に痛かったのですが、整形外科でのMRI画像に異常はなく、電気刺激の治療も効かず、老化だと諦めてロキソニンテープで対処していました。しかし、仁先生の動画で痛みが軽減し驚いています。ありがとうございます。ストレッチが適切に出来ているか直接ご指導頂きたいのですが、先生はどこかで開業されていますか?
効果が見られたようで良かったです😊私の活動エリアは神奈川県になります。近くにお住まいでしょうか?
ご返信ありがとうございます。文京区在住です。
普段は病院で働いているので、UA-camで施術の依頼を受けた場合には、木曜日の8時半〜14時の中でお互いの時間があったときにお受けしています。良かったらこちらにご連絡ください。lin.ee/92s80VQ施術料金や時間、場所など詳細をお伝えします。
2:11 〜ストレッチ🦶
うそやろ……起き上がるときに死ぬほど痛かった右お尻がマシになってる……感謝……🙏🏻
お役にたてて良かったです。根治できるようにその他の梨状筋症候群の動画も良かったらのぞいてみてください。次の次に出す動画も梨状筋症候群に役立つものを出す予定です😊
動画ありがとうございます!立方骨を動かせるように、感じられるようにというお話から、中殿筋が使いやすくなるというのは単純に足部外側に荷重をかけられるまたはその感覚を得やすくなるから、というお話で良かったでしょうか??
そうですね、1つはそういうことだと思います。立方骨に感覚がないと、外側に荷重した時にその情報が少ないので、情報が少ないと荷重したタイミングも分からないので中臀筋にも力が入らないのだろうなと思ってます。あとは、私もこの関係についてある方に教わり、臨床で何度も試してみて結果が出たことで確信したという感じです。身体にはココとココは神経的な繋がりが強いという箇所がいくつもあるので、立方骨と中殿筋も支配神経が吻合しているところがどこかにあるのかなと思ったりしています。(論文などで確証を得ているわけではありません。)
梨状筋が痛くて困っていました。少しやわらいた感じです、なぜ立方骨と梨状筋の深い関係があるのですか?
立方骨と中殿筋に関連があり、梨状筋は中臀筋が弱いと固くなりやすくなります。中臀筋と立方骨の関連に関しては、私もある先生に教えて頂き、自分でも臨床で沢山試した結果、立方骨の感覚が弱い人は中臀筋が働きにくくなっていることがとてもおおいことを実感しています。神経の繋がりが強いのだろうと考えていますが、論文などは見つけられていません。とても尊敬できる先生の教えであったことと、臨床で少なくとも100回以上は試した結果の実感が根拠です。
中臀筋と立方骨の関係、興味があります。何か本や論文などあれば教えてください。
私も、ある先生からこの関係性を教えて頂きました。その方はアメリカで機能神経学を熱心に学んでいる方で、とても優秀かつ人間的にも素晴らしい方でしたので、教えて頂いたことを臨床で何度も検証してみました。検証した結果、中殿筋の筋力発揮が弱い人で立方骨の感覚が弱い人は立方骨を刺激すると中殿筋の筋力発揮がよくなるので、経験的にコレは正しいなと感じています。もちろん、全ての人にあてはまるわけではなく中殿筋が弱くなる原因は小脳の機能低下や体幹の筋力低下、小殿筋との滑走状態など色々あります。論文などはみつけられていないです。
@@jinsensei-support ありがとうございます。小脳の運動パターンの記憶、小脳ループ、その辺りもですが、高齢者は筋力低下した身体で生活を続けることによる間違った運動パターンの習得が更なる機能低下に繋がるのかなーなんて感じてます。患者は痛いところが悪いところだと思い込んでますけど、身体って全体でひとつですもんね。かくいう私も中臀筋ガチガチで股関節もガチガチ💦立方骨操作やってみます。ご丁寧な回答をありがとうございます。
私も臼蓋形成不全ですので、股関節のケアは大事です。お互い気をつけて頑張っていきましょう😊
はじめまして。外アーチの崩れ、寝指、内反小趾も改善しますでしょうか?一回やっただけですが、なんとなく、寝ている小指が少し起きた感じです😊
そうですね。立方骨の感覚が少ない状態ですと外側への荷重がうまくいかないので、立方骨の感覚改善とともに外アーチの改善や内反小趾に対しても良い効果がある方もいます。
中でん筋のトレーニングやっていたら、反対にパンパンになり、仙骨など痛くなりました。リジヨウキンも痛いようですし、、お尻の鍛え方難しいです。ずっと坐骨神経痛で苦しんでます😂
ずっと悩んでいるのですね😖痛みがあるのは辛いですよね。お尻のトレーニングに難しさを感じる方は患者さんの中にもいて、トレーニングから治療を開始しないほうが良い方もいます。この動画でも解説しているように、中殿筋に力が入りにくくなってしまう原因が身体の中にある場合は、トレーニングが効果を発揮しないことがあります。こちらの動画で解説しているような腹筋が弱くても中殿筋が働かないことがあります。ua-cam.com/video/HagbVUWff4g/v-deo.htmlsi=rR1UsLPc6lN33myjあるいはトレーニングの前にお尻を全体的にほぐしておく必要があるかもしれないのでその場合はこちらのなどが良いかもしれません。ua-cam.com/video/XSN7qUNFqeU/v-deo.htmlsi=sGxhvx-yd1vICy-Vua-cam.com/video/AD5AguyKRo4/v-deo.htmlsi=Pt8FEnNi1sOOQzaWいずれにせよ、最終的には中殿筋を鍛える運動が、全く痛みやハリがなくできる状態にならないといけないのですが、そのためには治療の順番が適切か?ということが大切になります。こればっかりはお身体の拝見しないとなんとも適切なことはいえませんが、とにかく、行ってみて嫌な感じがあるものは避け、良い感覚がするものだけを選択して行っていき、身体が整ってきたところで中殿筋トレーニングが痛みやハリが出ることなくできるならやるという感じですすめるのが良いかと思います。何かの参考になれば幸いです。それでは。
これをする時の身体の体勢が難しい
無理しないで取り組んでくださいね😊
右のお尻が痛くて困っています。立ちっぱなしの仕事で足が疲れて、休憩で座った時には足首を内側に向けてポキっと鳴らしていました今立方骨辺りを触ったところかなり凝っていました。鳴っていたのはここだったのかもコレやってみます!教えてくださってありがとうございます😭
お仕事で立っていることが多くておしりに痛みがあるのならば、コチラの動画は役に立つかもしれないので良かったら見てみてください。ua-cam.com/video/5M3EJ5tJWbQ/v-deo.htmlsi=_Jtd5yZe42kP9Fkwそれでは。良くなりますように。
ご返信ありがとうございますここをほぐしてみたところ、お尻がギュッとなる回数が減って痛みも引いてきました横になって足を上げる運動も楽になりました立方骨についての情報が少ないのでコチラに出会えて本当に有難いです仁先生に感謝いたします🙏おすすめ頂いた動画も観てみますね!追伸ポキっとなっていたのは足首を曲げた時のシワが寄るところあたりでしたコレについてもどうすれば良いかご存知でしたらご教授くださると有難いです
知らないで、死んで行く人がほとんど😮
人間の身体の奥深さはすごいです😊20年以上勉強しても日々発見があります😊
動画の感想や実践してみた結果などコメントくださると嬉しいです(^^)
また、動画内容に関わらずご自身のお体のことで聞いてみたいことや動画にして欲しい内容のリクエストなども気軽にコメント欄にご記入ください(*^^*)
これ、ほんとにらくになりました。今まで色んな方の動画を見て頑張ってきましたが仁先生のはネ申動画ばかりです。ありがとうございます
お役にたてたようで嬉しいです(^^)
わざわざコメントありがとうございました。
たいへん励みになります🙌
こんにちは😊
来月フィットネス大会を控えてる者です。
既往歴は右足首靭帯損傷をしております。
整骨院で梨状筋症候群だと言われ、念の為レントゲンも撮りに行きましたが腰の異常はありませんでした。
右足全体に痛みや痺れを感じながらも筋トレやウォーキングを続けていたせいで、悪化してしまい、朝方は歩くのも困難な状態です。来月の大会はどうしても出場したいので、何とか少しでも改善したいと思い、こちらへ辿り着きました。
動画を見ながら立方骨を解したら痺れ、痛みが和らぎました。これからポージングの練習に向かうので大変助かりました。
他の動画も参考にさせて頂きます。
ありがとうございました😊
お役にたてたようで良かったです。
足の捻挫の既往があり、立方骨の治療が効果があったのであればこちらの動画もよかったみてみてください。
ua-cam.com/video/GPEqDdeVhZ0/v-deo.html
そして、こちらの動画で足の筋肉で使いにくい箇所があれば動かしていくと良いかと思います。
ua-cam.com/video/0mNmIorqLBE/v-deo.html
それでは、ご自愛ください。
@@jinsensei-support
ありがとうございます😊
早速拝見させて頂きます。
初めまして
何年も痛みを抱えていましたが入院中に痺れがひどくなり退院後、沢山の動画を参考にしましたが
こちらの動画のマッサージ後にとてもラクになり、先生のその他の動画の運動も行うと嘘のように効果があり感謝しています。
その感動で初めてコメントも書きました。
ありがとうございます
お役にたてたようで嬉しいです🙌
痛みを抱えた生活は苦しいですよね。
改善が持続し、痛みのない生活が続くことを祈ってます😊
梨状筋ストレッチでは軽減されなかったおしりの張りと痛みが一気に軽減されました!本当にありがとうございます。
生活が楽になります!
それは良かった。
お役にたてたようで嬉しいです😊
2:10 ありがとうございます
お役に立てれば何よりです😊
正中線上に真っすぐに立つコツが掴めました。有難うございました。
お役にたてたようで良かったです😊
納得です、わかりやすい、ありがとうございます
良かったです。
こちらこそ、わざわざコメントありがとうございます😊
左脚に坐骨神経痛のような症状が出始めて、ストレッチなどしてきたものの、左足首周辺が何となくコキコキ(カクカク?)するような感覚があり、ずっと不思議に思っていました。
おそらく立方骨のトラブルだったのでしょうね!😲
早速エクササイズやってみます!
解決の助けになれたら嬉しいです。
よくなりますように☺
坐骨神経痛に困っていて、今日はじめて実践させてもらいました!立方骨に力が入ってると歩いても坐骨神経痛が起きない気がします!まさかこんなつながりがあるなんて。
私は特に仰向けや椅子に座ったりなど尻もちをつくと足が痺れてしまうのですが、こちらにも効果はありそうでしょうか。
ぜひ続けてみたいと思っています。
立方骨の治療が効果があるのでしたら、
こちらの動画にあるような特徴もあるかもしれないので、良かったら見てみてください。
ua-cam.com/video/Bi4coGuboF8/v-deo.htmlsi=lNnx3nX2pd99mjYs
また、お尻の痛みに関しては
お尻の筋肉をこちらの動画でほぐすと良いかもしれません。
ua-cam.com/video/XSN7qUNFqeU/v-deo.htmlsi=ZHmFg0ARxPoovfA_
立方骨と関連ある中殿筋をしっかり動ける状態にするにはコチラも良いかもしれません。
ua-cam.com/video/ZmKM-c4Z9io/v-deo.htmlsi=Yn7StOMfMHAnFcwp
足のしびれも原因が色々考えられるので、ご自身にあったものがみつかりますように。
それでは。
仙腸関節障害から梨状筋症候群も併発をさした場合におすすめの動画はありますか?ぜひ教えていただきたいです!よろしくおねがい致します🤲
コメントありがとうございます。
仙腸関節を安定させるための運動としてこちらの動画のエクササイズ3はやってみると良いかもしれません。
ua-cam.com/video/L2DatENkDRM/v-deo.html
また、こちらの腹筋も良いかもしれません。
ua-cam.com/video/HagbVUWff4g/v-deo.html
どちらも骨盤が動かないように行うことがとても大切で、身体の状態に集中して行って見てください。
それでは、ご自愛ください。
凄いです、ありがとうございます😊
お役にたてたなら嬉しいです(^^)
臀部のこりをほぐすことは出来てましたがすぐまた痛くなり困ってました。これをしたらとても楽になりました。
お役にたてたようで良かったです😊
素晴らしいです!こういう関連性を学びたかったです。ありがとうございます!
リクエストが可能であれば、「足首の内反(カマ足)と距骨&立方骨の関係」を治療目線で解説頂けませんでしょう。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
鎌足という言葉に聞き馴染みがなくて、調べてみたのですが、
「立ったときに、足の先が内の方を向いている足つき」
とありました。
この状態ですと、足が内をむく という状態がどこで主に作られているか?によって対応が変わってくるかと思います。
股関節の前捻角の違いや骨盤アライメント、膝の過伸展の程度などなどによって、距骨や立方骨のアライメントも異なってくると思います。
つまり見た目は鎌足という状態でも距骨のアライメントは逆になることもあるので、一括りに立方骨・距骨とカマ足の関連をお伝えするは複数の場合分けが必要で、このチャンネルでの説明は難しいというのが正直な解答です。
@@jinsensei-support ご丁寧な説明をいただきまして、ありがとうございました。
45を過ぎてから、右のお尻から踵にかけて常に痛かったのですが、整形外科でのMRI画像に異常はなく、電気刺激の治療も効かず、老化だと諦めてロキソニンテープで対処していました。しかし、仁先生の動画で痛みが軽減し驚いています。ありがとうございます。
ストレッチが適切に出来ているか直接ご指導頂きたいのですが、先生はどこかで開業されていますか?
効果が見られたようで良かったです😊
私の活動エリアは神奈川県になります。
近くにお住まいでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
文京区在住です。
普段は病院で働いているので、
UA-camで施術の依頼を受けた場合には、
木曜日の8時半〜14時の中でお互いの時間があったときにお受けしています。
良かったらこちらにご連絡ください。
lin.ee/92s80VQ
施術料金や時間、場所など詳細をお伝えします。
2:11 〜ストレッチ🦶
うそやろ……
起き上がるときに死ぬほど痛かった右お尻がマシになってる……感謝……🙏🏻
お役にたてて良かったです。
根治できるようにその他の梨状筋症候群の動画も良かったらのぞいてみてください。
次の次に出す動画も梨状筋症候群に役立つものを出す予定です😊
動画ありがとうございます!
立方骨を動かせるように、感じられるようにというお話から、中殿筋が使いやすくなるというのは単純に足部外側に荷重をかけられるまたはその感覚を得やすくなるから、というお話で良かったでしょうか??
そうですね、1つはそういうことだと思います。
立方骨に感覚がないと、外側に荷重した時にその情報が少ないので、情報が少ないと荷重したタイミングも分からないので中臀筋にも力が入らないのだろうなと思ってます。
あとは、私もこの関係についてある方に教わり、臨床で何度も試してみて結果が出たことで確信したという感じです。
身体にはココとココは神経的な繋がりが強いという箇所がいくつもあるので、立方骨と中殿筋も支配神経が吻合しているところがどこかにあるのかなと思ったりしています。(論文などで確証を得ているわけではありません。)
梨状筋が痛くて困っていました。少しやわらいた感じです、なぜ立方骨と梨状筋の深い関係があるのですか?
立方骨と中殿筋に関連があり、梨状筋は中臀筋が弱いと固くなりやすくなります。
中臀筋と立方骨の関連に関しては、私もある先生に教えて頂き、自分でも臨床で沢山試した結果、立方骨の感覚が弱い人は中臀筋が働きにくくなっていることがとてもおおいことを実感しています。
神経の繋がりが強いのだろうと考えていますが、論文などは見つけられていません。
とても尊敬できる先生の教えであったことと、臨床で少なくとも100回以上は試した結果の実感が根拠です。
中臀筋と立方骨の関係、興味があります。何か本や論文などあれば教えてください。
私も、ある先生からこの関係性を教えて頂きました。
その方はアメリカで機能神経学を熱心に学んでいる方で、とても優秀かつ人間的にも素晴らしい方でしたので、教えて頂いたことを臨床で何度も検証してみました。
検証した結果、中殿筋の筋力発揮が弱い人で立方骨の感覚が弱い人は立方骨を刺激すると中殿筋の筋力発揮がよくなるので、経験的にコレは正しいなと感じています。
もちろん、全ての人にあてはまるわけではなく中殿筋が弱くなる原因は小脳の機能低下や体幹の筋力低下、小殿筋との滑走状態など色々あります。
論文などはみつけられていないです。
@@jinsensei-support
ありがとうございます。小脳の運動パターンの記憶、小脳ループ、その辺りもですが、高齢者は筋力低下した身体で生活を続けることによる間違った運動パターンの習得が更なる機能低下に繋がるのかなーなんて感じてます。患者は痛いところが悪いところだと思い込んでますけど、身体って全体でひとつですもんね。かくいう私も中臀筋ガチガチで股関節もガチガチ💦立方骨操作やってみます。ご丁寧な回答をありがとうございます。
私も臼蓋形成不全ですので、股関節のケアは大事です。
お互い気をつけて頑張っていきましょう😊
はじめまして。
外アーチの崩れ、寝指、内反小趾も改善しますでしょうか?
一回やっただけですが、なんとなく、寝ている小指が少し起きた感じです😊
そうですね。
立方骨の感覚が少ない状態ですと外側への荷重がうまくいかないので、立方骨の感覚改善とともに外アーチの改善や内反小趾に対しても良い効果がある方もいます。
中でん筋のトレーニングやっていたら、反対にパンパンになり、仙骨など痛くなりました。
リジヨウキンも痛いようですし、、
お尻の鍛え方難しいです。
ずっと坐骨神経痛で苦しんでます😂
ずっと悩んでいるのですね😖
痛みがあるのは辛いですよね。
お尻のトレーニングに難しさを感じる方は患者さんの中にもいて、
トレーニングから治療を開始しないほうが良い方もいます。
この動画でも解説しているように、中殿筋に力が入りにくくなってしまう原因が身体の中にある場合は、トレーニングが効果を発揮しないことがあります。
こちらの動画で解説しているような腹筋が弱くても中殿筋が働かないことがあります。
ua-cam.com/video/HagbVUWff4g/v-deo.htmlsi=rR1UsLPc6lN33myj
あるいはトレーニングの前にお尻を全体的にほぐしておく必要があるかもしれないのでその場合はこちらのなどが良いかもしれません。
ua-cam.com/video/XSN7qUNFqeU/v-deo.htmlsi=sGxhvx-yd1vICy-V
ua-cam.com/video/AD5AguyKRo4/v-deo.htmlsi=Pt8FEnNi1sOOQzaW
いずれにせよ、最終的には中殿筋を鍛える運動が、全く痛みやハリがなくできる状態にならないといけないのですが、そのためには治療の順番が適切か?ということが大切になります。
こればっかりはお身体の拝見しないとなんとも適切なことはいえませんが、
とにかく、行ってみて嫌な感じがあるものは避け、良い感覚がするものだけを選択して行っていき、身体が整ってきたところで中殿筋トレーニングが痛みやハリが出ることなくできるならやるという感じですすめるのが良いかと思います。
何かの参考になれば幸いです。
それでは。
これをする時の身体の体勢が難しい
無理しないで取り組んでくださいね😊
右のお尻が痛くて困っています。立ちっぱなしの仕事で足が疲れて、休憩で座った時には足首を内側に向けてポキっと鳴らしていました
今立方骨辺りを触ったところかなり凝っていました。鳴っていたのはここだったのかも
コレやってみます!
教えてくださってありがとうございます😭
お仕事で立っていることが多くておしりに痛みがあるのならば、
コチラの動画は役に立つかもしれないので良かったら見てみてください。
ua-cam.com/video/5M3EJ5tJWbQ/v-deo.htmlsi=_Jtd5yZe42kP9Fkw
それでは。良くなりますように。
ご返信ありがとうございます
ここをほぐしてみたところ、お尻がギュッとなる回数が減って痛みも引いてきました
横になって足を上げる運動も楽になりました
立方骨についての情報が少ないのでコチラに出会えて本当に有難いです
仁先生に感謝いたします🙏
おすすめ頂いた動画も観てみますね!
追伸
ポキっとなっていたのは足首を曲げた時のシワが寄るところあたりでした
コレについてもどうすれば良いかご存知でしたらご教授くださると有難いです
知らないで、死んで行く人がほとんど😮
人間の身体の奥深さはすごいです😊
20年以上勉強しても日々発見があります😊