モンスター 復活への道#7 クラッチの重さの理由とチェーン交換

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 сер 2024
  • 中古車にはカスタムされた部分がチョイチョイありますが、自分好みかどうかは別の話。
    チェーン交換と交えて紹介します。
    読み上げソフト VOICEVOX voicevox.hiros...
    青山龍星
    ずんだもん

КОМЕНТАРІ • 12

  • @crazy_cat_rider
    @crazy_cat_rider 5 місяців тому

    待ってました!待ってました!このシーリーズ動画楽しみ!!!!

    • @yuruyuru-diving-diy
      @yuruyuru-diving-diy  5 місяців тому

      ありがとうございます!
      ちっとも参考にならない作業動画シリーズとなりそうです(=゚ω゚)ノ

  • @user-zp8ev6zo9u
    @user-zp8ev6zo9u 4 місяці тому

    お疲れ様です
    全部出来上がったらいったいいくらかかるか、、、楽しみです😂

    • @yuruyuru-diving-diy
      @yuruyuru-diving-diy  4 місяці тому

      一応の設定金額はあるのですが、こういうのはどこで線を引くかが難しいデスね(;・∀・)

  • @zephyrm3831
    @zephyrm3831 5 місяців тому

    こんにちわ。初めまして。
    北海道でS4に乗っています。
    昨日何気に貴殿のチャンネルに出会え登録させていただき、S4のところは全て見させていただきました。
    非常に参考になります。
    メーターの型より初期型のS4と思いますが、イイですね!
    私のは2002年型ですがメーターがオドデジタルのものです。
    個人的にはゆるゆるダイバーさんのメーターが好きです。
    あと、「イタリア人 変!」は笑ってしまいました。😂
    同感です。
    でも、不器用なイメージがあるアメリカ人も同じような設計が多いですし、工業製品については洗練されている感じのあるドイツ製もイマイチかもしれません。
    こう見ると日本人というのは(そういった分野では)稀に見る優秀な民族だと思います。
    僭越ですが、動画の中で疑問に思われていることの答を知っているのでお伝えさせていただきます。
    ① レギュレータ位置について
    ノーマルはシート下に設置されていますがほぼ100%熱で壊れます。
    ほとんど走行風が当たらないのと、リアバンクの近くなので熱さが半端ないようです。また、途中から両面にフィンのついているタイプに改良され少しはマシになりましたが、2004年頃のものまでは裏側がフラットな形状になっています。
    で、冷却効率を上げる為フェンダー裏などに移設する方がいますのでその類ではないでしょうか。
    因みに、ヤマハ純正のものを流用すると安くて性能も良いそうです。
    ②エンジン初動の際にスターターレバーを引いて回転が重くなったように感じておられましたが、多分気のせいだと思います。
    あのレバーはスロットルを少し開くだけのものですので。
    しかし、インジェクションのクセにスターターレバーついてるって笑えますよね。
    あと、一点教えていただきたいのですがネットで拾われたというサービスマニュアルはどこにありますでしょうかご教授頂けましたら幸いです。
    作りの精度などは置いといて…
    S4はとっても楽しいバイクです。
    もちろん好みはありますが、L型特有の振動はかなりヤバいですよ!
    ピークパワーなんて新車当時でもしれたものでしたが、このバイブレーションの魅力で未だ手放せない一台です。
    早く疾走できるようになるといいですね。
    これからも拝聴させていただきます。

    • @yuruyuru-diving-diy
      @yuruyuru-diving-diy  5 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      先達の方からのコメントは楽しく拝見しています(・∀・)
      サービスマニュアルですが、日本語で検索すると出てこなかったので、
      「DUCATI MANUAL」で検索したところひっかかってきました。
      (英語のリンクだったので踏むのに勇気がいりました(;・∀・)
      改めて探すと出てこないので、
      誰かがアップしては削除される、というような状態ではないかと思います。
      たまたまタイミングが良かっただけのような気がします。
      参考にならずすみません

    • @zephyrm3831
      @zephyrm3831 5 місяців тому

      サービスマニュアルの件は了解いたしました。
      私も時々探してみようと思います。
      動画楽しみにしています!

    • @yuruyuru-diving-diy
      @yuruyuru-diving-diy  5 місяців тому

      @@zephyrm3831
      セカイモンには日本語版の正規マニュアルがありました。
      送料が高いので見送りましたが・・・(;・∀・)

  • @RR-uf2yr
    @RR-uf2yr 5 місяців тому

    クラッチマスターですが、純正はオーバーホール部品が出ないのでNISSINに換えた…のかな?
    純正サイズでもなかなかの重さですw
    サイドスタンドの配線は、私がディーラーから買った時もキャンセルされてました
    なんでもサイドスタンドを出してるとエンジンが動かなくて暖気運転が面倒だったとか?
    外車はたまに変な機構をつけて逆に困るってありますね…自動で跳ね上がるサイドスタンドとかw
    クラッチスイッチは私のもないです…以前乗ってたスズキ車はスイッチがよく壊れてエンジン動かないってありましたねw
    ちなみに純正のブレーキスイッチはすげー高いです(涙

    • @yuruyuru-diving-diy
      @yuruyuru-diving-diy  5 місяців тому +1

      やはりマスターは部品単体では出ないのですね・・・(・ω・)
      見かけないのでそうじゃないかと。
      自動で跳ね上がるスタンドは昔見かけた記憶があります(;・∀・)
      ドカはクラッチの重さとの戦いのようなイメージは持っていたのですが、
      ここをなんとかしようとすると、お金かかる部分ですよね・・・。

  • @kimjaelyong
    @kimjaelyong 5 місяців тому

    毎回何かしら取り寄せたり、買いに行ったりしてますね。😅
    セルフメンテって色々大変ですね。

    • @yuruyuru-diving-diy
      @yuruyuru-diving-diy  5 місяців тому +1

      不動車とかの安っすいバイク買うと、必然的にこうなります(´・ω・)
      なので気をつけて進めないと、バイク屋で買った方がよかったんじゃね?という結果に・・・(;・∀・)