Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
まーさん らしいと言える。親近感を感じましたよ。健康に気を付けて長く楽しませてください。
楽しい車だと思うし、手がかかっても乗りたいと思えるのも痛いほど分かるけど、年式的な事や手がかかるレベルを考えると躊躇するよなぁ。
液封エンジンマウントは液柱共振という現象を利用して、流路を流れる液体を共振させて、特定の周波数の入力に対してエンジンマウントの硬さを変化させる機能があります。ほとんどの場合、封入されている液体は流動抵抗を得る為ではなくスムーズに流して液柱共振の効果をはっきりと出す為に、粘度の高い油ではなくエチレングリコールが使われているかと思います。
これリアの外観がめっちゃカッコイイんだよね。
凄く大昔なんですけど、兄のケンメリ スカイラインに乗って、自分のコスモAP LTDと比べたら車内の共鳴騒音が酷かったので、どうしてかな? と思って考えました。 コスモAPはリジッドアクスルのFRで、スカイラインは四輪独立懸架のFRで、後輪のデフを車体下部のボディーフレームに固定していた為、駆動力の振動がもろに車体に響くためであろうと考えました。 一方、リジッドアクスルは車輪がバネで浮いていて、駆動回転力の振動はボディーにはあまり伝わらないんですよね。 RX7やRX8のPPFは四輪独立懸架の後輪のデフの駆動力をボディーで支えなくて、リジッドアクスルの様にエンジンと車輪のサスペンジョンで支えているので、車内の振動騒音も軽減されて、凄く良い方式だなと思いました。 高級車なら、採用しても良い方式だなと思います。
こういう車は思い入れのある人が乗るのが良いですよね。FDなんかだと高いので大事にされますが、50~100万くらいの車に100万かけてOHする人はあまりいませんからね。
ヘッドライトは黄ばみが無くなるまでは320〜400で黄ばみ無くして800、1500、で仕上げ。その後ウレタンクリア塗ると、何年も曇らなくてクリア保てますよ。
ドアハンドル破損…、まーさんは手先が器用ですね。感心しました。
本当にきれいな個体でしたね😮
ロータリー、圧縮もちろん判断基準ですけど、別に元気よく走ってるなら、オーバーホールしなくてもいいと思いますよ。で、いよいよパワー落ちたなぁと思ったらリビルド積めばいいし、そもそもオーバーホール構造が単純で整備士なら組めるそうです。が、熟練工が組むのが100としたら、素人組では60〜70位のエンジンパワーしか出ないだろうなぁと、言ってました。(マツダOB談)サイドハウジング、ローターハウジング、使用限界測定も知ってないといけないし、何かと面倒なので、リビルドエンジン載せ替えが間違いないと思います。長々とすいません🙇ちなみにサバンナセブン乗りです😅
塗装は難しいですね。参考になります。ノズルは値段の高い物を購入しないとダメだ。安いのは粒子が荒いですね。
昔インテグラtypeR乗ってた人が、運転席側のドアのレバーが壊れて助手席側から乗ってるのを思い出した。
ドアハンドルは樹脂製のパーツがあるから折れるのよくありますね日産車でも15年経過した車で似たようなことになった
普通のエンジンなら走れば走るほど汚れが圧縮比を上げたり部品の調和が取れたりで30万キロでも絶好調なるわけですがロータリーは走っただけ隙間ができるお金持ちだけが乗れる車なのです
RX-7もドアノブは壊れます。キーシリンダーや灰皿なんかも定番で修理出来るように自分は在庫で持ってます。
いくらで買って、いくらで売れたの?それだけ教えて!
以前所有してましたが、私が単身赴任中に嫁さんがチョイ乗りを繰り返した為圧縮が下がりエンジンがお釈迦になりました。
ドアハンドルがもげたー 中華クオリティー アル (笑)外出時じゃ無くて良かったですね。 人に観られたら恥ずかし過ぎる。 汗
これからロータリーエンジン車の購入を検討している方へ、先ず大前提にエンジンオーバーホールかリビルトエンジンに交換することになります。補機類も同様です。中には悪徳専門店もあってエンジンの圧縮を測る時にコンプレッションテスターに繋いでエンジンを少しクランキングさせて圧縮がありませんと言われる悪徳専門店があります。😂
本編を毎回見ていて感じたのは、まーさんの過去の修理知識とRX8の素性がマッチしていないなぁということでした。(まーさんにとって)一度は乗ってみたいロータリー車ではありましたが、ロータリー車ファンの皆さん特有の様々な期待とスピリットの熱量に追い立てられつつ、この個体のレストアとの相性の悪さを感じとったのかぁと思いました。早期撤退となりましたが、しーちゃんはこの車を気に入っていたようでしたよね。
塗装の時にエアホースは肩から回した方が安全ですよ😊
燃費は良いわけがないけど、マツダrx7では目が覚めるような手動変速機の操作感が印象的でした カチカチと変速が入るしストロークもコンパクトで運転しやすい車なんですよね😊
ま〜さんのツナギ姿初めて拝見しました!
サイドポートなのに圧縮比が低い何て、シールのへたりが大きいんでしょうかね?設計者なら分かっているんでしょうけど、声には出せない。 でしょうね。 発電用REだったら、稼働率が低くて負荷変動も低いので劣化は少なそうですね。結局、緊急用の充電用発電エンジンが生き残る術だったのかな?
自分が昔RX-8探してたときは距離6万kmの個体で「本体が200万でエンジンは載せ替えなので乗り出し300万になりますね」って当然ように言われたな〜
ODO6万kmじゃどノーマルで大切にされてれば全然オーバーホールや載せ替え要らずよ…エンジンオーバーホールか載せ替え必須なのは車体価格¥25万〜¥65万辺り。車体価格で¥130万も出せば確実に要らない。
私の8は、フル装備、確か2.5年落ちで135万円、購入時4万5千キロくらいだった。ずいぶん割高な車になったんだね。7年乗って圧縮下がってまともに動かなくなったので、2万円で売りました。8万キロ乗れたので十分元が取れましたね。プラグかぶりの他は、リヤのライトが金魚鉢になったくらいで、ほとんど何も問題は起こさない車でした。
塗装ですが、足つけのペーパーを細かくすると、手間はかかりますが、肌が暴れないので(素人塗装としては)良いと思いますよ。あとプラサフからクリアまでそうですが、薄く塗っては(ある程度)乾かしを何度も繰り返すと(これも手間はかかりますが)垂れたりムラにならずに上手くいきますよ。クリアを厚く塗っておけば後は根気で磨けば否応なく鏡面が出せますw
FD3S・RX-7まで代々3ピースアペックスシールだったマツダの市販ロータリーエンジンがRX-8で突如2ピースに変更され案の定シール溝へのカーボン堆積によるシール固着が顕著化。元々2ピースアペックスシールは、レーシングエンジンのように高頻度でエンジンを開ける前提の仕様。RX-8設計当時フォードに経営権が移りコストダウンが至上命令だったにせよコストダウンが致命傷になったのは、明白。RX-7用に販売されてた補修部品の3ピースアペックスシールもとうの昔に欠品(チューニングショップ等が買占め)廃盤でRX-7のオーバーホールにも2ピースアペックスシールが強制されてしまう現状。拘るチューニングショップは、純正2ピースを倍数使って削り出し3ピースアペックスシールを自社のオーバーホール用に作成。RX-8人気が低いのは、生まれながらにして持った宿命(縮命?)。
RX-8の人気が低いのはダルなハンドリングとパワー感の無いエンジンだと思います...まーさんが手放したのは案外この弱点が原因ではないかと思っています。見た目とリアドアがユニークなのは良いんですが、私が新車で買わなかったのもこの2点が原因です。
@@silicoon2 一番の原因は、最低基準値を下回ってた圧縮とエンジンOHにかかる純正部品の値段の高さじゃない。レシプロエンジンのOHに比べかなりお高い部品が結構な数必要になるので。前述のとおりRX-8は、2ピースタイプのアペックスシールのせいで、シール溝にカーボンが堆積し易く短期に圧縮落ちし易いためマツダロータリーエンジンの感でも比較的短期にエンジンOHが必要なので。
@@mjis1350ウチのは毎日乗っていてシール溝にカーボン蓄積なんて殆ど無いけど?燃料薄いフィードバック制御回転領域で走ってれば無縁だよ。パワーはブン回せば充分有るし…NAにしてツインスクロールターボのFC以上では有るからね。ハンドリングはFDより刺す様にシャッキリ切れ味してるし…だけどずっしりどっしりでひらひらしない安定も有る。
@@nekonotyaya5273 アペックスシール潤滑のために燃焼室内へオイル噴射してるのにカーボンがほとんど蓄積してないっていいですね。OH時に3ピースへ交換済みですか?結構な頻度でエンジン開けられてます?圧縮は、どれくらいをキープされてますか?あと後期ですか?オイルジェットが3本になってシール固着が改善されてますか?興味津々です。
@@mjis1350 エンジンは車検の年毎に車検直前にMAZDA直営店ディーラーの地方地区本社オフィス兼店舗(地元の県で最も大きい店舗)で圧縮測る際にプラグの穴からスコープカメラを入れて貰って観てます。初年度登録2003年5月のLA個体で20年間オーバーホールレスなので2分割Ver.オイルジェット2つ機械式メタリングポンピングのままです。オイル噴射を直接してるとは言えアペックス等のシールでキッチリ掻き取り殆どオイルパンへ戻してますが、オイルが4ストレシプロよりエンジンオイル燃焼量が多いのは直接噴霧してるからでは無く、単純純粋に付着潤滑面積が大きい分多いってだけです、ヴァンケル式ロータリーエンジン専用エンジンオイルやレシプロとの汎用でも増粘剤のポリマー不使用の物を使うやフィードバック制御回転領域で制御を入れて走る、吸排気含むエンジン系どノーマルや精々純正扱いのAutoExe製止まりなど基本を徹底するだけでだいぶ違いますよ。現在愛用エンジンオイルは通年で汎用Castrol EDGE Professional C3 0w-30 SP GF-6A ロングライフ チタンFTS(フルードチタン通常の2倍)+(燃えてもカーボンデポジットスラッジ煤が精製されないロータリー対応タイプの)別売り後入れエンジンオイル添加剤有限会社 D-1ケミカル SOD-1Plusシリーズを混ぜ併用でC3のロングライフオイルタイプなので5,000km or 半年どちらか早い方交換です。今のオイルへ変更直近以前は・真冬はメーカー指定範囲中ドンピシャ推奨0w-20 で汎用Castrol EDGE 0w-20 SP GF-6A+SOD-1Plusシリーズ・真夏はメーカー指定範囲外カタめ5w-40で汎用Castrol EDGE 5w-40 SN A3/B4(ロングライフ)+SOD-1Plusシリーズ・春秋はメーカー指定範囲中の5w-30で汎用Castrol EDGE 5w-30 SP GF-6A CF Performance+SOD-1Plusシリーズで3,000km or 3ヵ月どちらか早い方で交換してましたが、今のProfessionalにしてからの方がC3ロングライフだけに交換直前最劣化時でも劣化を感じ難く調子が良いです。
お疲れ様です🤗今日も動画ありがとうございます🎵神さんの指導ホント良いね💯👍UKさんが羨ましいです😄神さんのジョークもホント面白い🤭現場が和むのがイイね次回の動画を楽しみにしてます🤗👍👍👍
車種によってはスタビに負荷かかるものがありますね。車検で見るとゴムちぎれかけてたり😅
リアウイングは好みやね🎉
途中で911手に入れたから、このクルマに興味がむかなかったのでしょうね。
多分そうでしょうねぇエンジンオーバーホールまで見たかった・・・
その911もフェードアウト気味だけどね。そのうち無かった事になるかもよ。
ふーん、そうなんや!
部品の値段を下げるとか ピストンエンジンよりシンプルなので マツダでも カローラ見たいに売れて欲しい 燃費もピストンエンジンより良いとか出来ない物か そんなエンジンができたら横槍を食うだろうな 1:45:39 😅
最後の最後凄く面白かったです。ウケました。
塗装は二度とやらないに一票と思ったらバンパーも塗ってるガンが変わった?ジュピターかな?
排ガステストが厳しいエンジン😅
売る事考えるならRX7ならオーバーホールした方がいいけどRX8だとオーバーホールしてもたいした金額にならんからな~( ̄▽ ̄;)
安定のマツダクオリティ
サヨナラすんだもん!
キャリパースライドピンの固着修理ついでのキャリパーO/Hの件ですが…「オーバーホールkitだと全部揃ってるから、どうせなら全部交換しちゃえ!」という事の様な気がしました(笑)…邪推でしたら申し訳ありません。
モノタロウにリビルトエンジンあるんだ
ドアハンドルのはプーチンさんの時の動画も有りましたね
まだ売ってますね、さっさと買っておけばよかったかな?
0:01 0:24 ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ワイは8の4万キロのスピリットR買ったが正解だったかな❤
中東かロシアなら きっと誰かが乗ってくれますよ
PPFに似た物はS2000にもついていたかと大事なのは三室の圧縮のバラつきです。均等なら多少落ちたとしてもパワーが落ちるだけ
S2000のデフとかプロペラシャフトは、NBロードスターベースの物じゃなかったっけだからAP1はデフ容量不足で弱点になってる
@@thelaughingman5052そんなの気にするよりドアのトッテが取れた方が問題😂 マツダクオリティ
ロータリーは手に負えないと思ったのかな?しかし、この人が手をかけた車(RX-8ではありません)をよく買うなと思います。
まーさんもあまり興味が沸かなかったのか、消臭動画がメインで終わった記憶しかない。
あれってサブながら結構伸びてたので、もうちょっと深掘りして欲しかったです。既製品のケミカルを繰り返して万策尽きた感が強く、専門の業者に依頼もしくはコラボして、徹底的にやって欲しかった。新車を買えない層が今後も増えていく令和では、ニオイ問題は需要が高いのは見えていると思います。
素人です。塗装がムラになりやすいのはコンプレッサーに問題があるのかなと思いましたがどうでしょうか。イラスト制作でのエアブラシもコンプレッサーからの圧力が安定しないとうまくいかないことがありました。ご安全に。
低回転で負荷かけてるとカーボンとか溜まって回らなくなるんだよね。長持ちさせる回し方知ってる人少ないのが欠点。
ブレーキオーバーホール。 やっぱり、整備士さんはすごいなぁと思いました。(分解はできるだろうけど、、絶対元に戻せない。。)
私の考えで大変申し訳ございませんが毎回見させて頂いていましたがリアウイングの件で年代が合わないと思い辞めました😭申し訳ございません。
FCのドア内装がズレるスロポジの劣化FDの給油ハッチポロリドアノブ割れMAZDAに乗るとはそうゆう事
オークラオートにOH出した知人がいますが、そこまでいかなかった気がするけどなぁ
こんな、20年も前の車の中古車の外装パーツの故障をマツダクオリティとかいうのは、流石にどうなん?
別にええやろ 20年前よりもっと昔の車だってちゃんとしてるやつもあるんやから
外装といってもドアノブだよ?レスキュー隊がウィンチ引っ掛けてドアこじ開ける重要部品なのに。マツダは放置するんだね。
そうですよね。まあこのひとはそういう人ですから。
20年経ってもホンダやトヨタは流石にドアノブは取れない
別にマツダの全ての車にこういう傾向があるわけじゃないし、中古ならどのメーカー車だってこういうトラブルはある。こういうトラブルが嫌なら新車にしておけば良い。この動画全部見たけど、RX-8に対しては本気で愛が全然感じられないね。ロータリー車やっとけばビュー取れるから入れといたという感じ。
個人的にはここまでして4ドアに拘らず、割り切って2ドアにしたほうが何かと良かったのにと思います😂
当時の親会社からの至上命題だったからしょうがないですよね…結果として発売出来て、FDより売れたんだからこれで良かったんだと思ってます
お疲れ様でした♪
7と同じ耐久値だったらと思ってしまう😅
まーさん最近迷走
6AT!?中期やん
ヘッドライトですが、1000番ぐらいから水ペーパーで磨いて、ペーパーの無い上の番手は研磨フィルムというのを使うと良いですよ。その後は塗装用のコンパウンドで荒、中、細目と磨いてゆけばコーティングしなくてもツルツルピカピカになります。コーティングは後々また劣化するのでしなくても良いかと。
前期だから仕方ない
中期です。
何でもできるなんて、😅凄いテクニックですね!
ロータリーをべた褒めするヤフコメとか見受けられるけど なんで国内では流行らなかったか 分かったほうがいい。強度も弱いし 若い子が乗るのも進めない。 こだわりで絶対って人ならいいけど 別のスポーツカー買ったほうがいい何と言っても 燃費も鬼悪い セカンドカーでも終わっている
まーさんって人から命令されるのが大っ嫌いなタイプ!?まーさんのREOH作業うんちく様子、どう料理するか、を見たかったのですが残念 (´-ω-`)
けっこう昔から見てるけど、プライドはめっちゃ高いよね。。。
ドアのトッテがとれる作りはさすがマもマツダクオリティ、中国車も真っ青ですね。
どんな使われ方をしたんでしょうね、ウチの8は2003年式ですがドアノブなんて一度も壊れてないです。
わざと程度の悪い車買うのも本懐ではないような気もしますね
素晴らしい技術 達人です。
●塗装が適当すぎ。あと、車好きを公表してるのにあまりに愛がない。
なんだか不完全燃焼?
ドアノブ さすがマシダくおりてぃ
日本版クラシックカーリダー
買ってはいけない車のはずやけどな
そこに挑むからUA-camは面白いので当たり前ですよ。
一つ不具合=マツダクオリティそうじゃないです同じ部品を他メーカーも使ってますそこは調べて下さい
いやマジでマツダクオリティ😂やろ、街中でドアのトッテが取れたとか恥ずいっしょ、こんなの初めて見たよ。
@@loyalsniperウチに2003年式12万キロの8がありますが、ドアノブなんて一度も壊れてないです。使い方の問題。
@@loyalsniperウチに2003年式12万キロの8がありますが、ドアノブなんて一度も壊れてないです。使い方の問題かと。
@@Debris-Humanoidわざわざ2回も言わなくてもw
1:45:02 愛知県 三割屋さんみたいなお店が有るのですね。日本車は旧車が圧倒的に面白い!当時乗りそこなった130クラウンや20Bのコスモ乗ってみたいです。でも当時10セルシオとINFINITI Q45乗ったのは良い経験でした。RX-8は新車を試乗はしました。車は乗ってみないとやはり分かりません。「百聞は一見に如かず」とはよく言ったものです。
マーさんシュバらしいです、初めて乗るRx-8のドアハンにキャリパー修理。勉強になりました。🎉
取っ手がとれーる…あ、あーるえっくす…えぃっ!…と?
FDからの伝統(笑)
@@たくあん和尚-f4uマツダクオリティ😂
2003年式12万キロ、ドアノブなんて一度も壊れてないです。過去オーナーの使い方が荒かったのかもしれないですよ。
調子わるくなったから、要らなーいてか…直す情熱が無いなら捨ててしまえ😂
8が出たとき 何でブサイクと思いました 7が かっこよかったからかな😥9は かっこいいのかな😅
もうFDみたいに格好いい新車は発売できないでしょう。
低評価しましたが、なにか!?(笑)
まーさん らしいと言える。親近感を感じましたよ。健康に気を付けて長く楽しませてください。
楽しい車だと思うし、手がかかっても乗りたいと思えるのも痛いほど分かるけど、年式的な事や手がかかるレベルを考えると躊躇するよなぁ。
液封エンジンマウントは液柱共振という現象を利用して、流路を流れる液体を共振させて、特定の周波数の入力に対してエンジンマウントの硬さを変化させる機能があります。ほとんどの場合、封入されている液体は流動抵抗を得る為ではなくスムーズに流して液柱共振の効果をはっきりと出す為に、粘度の高い油ではなくエチレングリコールが使われているかと思います。
これリアの外観がめっちゃカッコイイんだよね。
凄く大昔なんですけど、兄のケンメリ スカイラインに乗って、自分のコスモAP LTDと比べたら車内の共鳴騒音が酷かったので、どうしてかな? と思って考えました。
コスモAPはリジッドアクスルのFRで、スカイラインは四輪独立懸架のFRで、後輪のデフを車体下部のボディーフレームに固定していた為、駆動力の振動がもろに車体に響くためであろうと考えました。
一方、リジッドアクスルは車輪がバネで浮いていて、駆動回転力の振動はボディーにはあまり伝わらないんですよね。
RX7やRX8のPPFは四輪独立懸架の後輪のデフの駆動力をボディーで支えなくて、リジッドアクスルの様にエンジンと車輪のサスペンジョンで支えているので、車内の振動騒音も軽減されて、凄く良い方式だなと思いました。
高級車なら、採用しても良い方式だなと思います。
こういう車は思い入れのある人が乗るのが良いですよね。
FDなんかだと高いので大事にされますが、50~100万くらいの車に100万かけてOHする人はあまりいませんからね。
ヘッドライトは黄ばみが
無くなるまでは320〜400で黄ばみ無くして
800、1500、で仕上げ。
その後ウレタンクリア塗ると、何年も曇らなくて
クリア保てますよ。
ドアハンドル破損…、まーさんは手先が器用ですね。感心しました。
本当にきれいな個体でしたね😮
ロータリー、圧縮もちろん判断基準ですけど、
別に元気よく走ってるなら、オーバーホールしなくてもいいと思いますよ。
で、いよいよパワー落ちたなぁと思ったら
リビルド積めばいいし、
そもそもオーバーホール
構造が単純で整備士なら
組めるそうです。
が、
熟練工が組むのが100としたら、素人組では
60〜70位のエンジン
パワーしか出ないだろうなぁと、言ってました。
(マツダOB談)
サイドハウジング、
ローターハウジング、
使用限界測定も知ってないといけないし、
何かと面倒なので、
リビルドエンジン載せ替え
が間違いないと思います。
長々とすいません🙇
ちなみにサバンナセブン乗りです😅
塗装は難しいですね。参考になります。
ノズルは値段の高い物を購入しないとダメだ。
安いのは粒子が荒いですね。
昔インテグラtypeR乗ってた人が、運転席側のドアのレバーが壊れて助手席側から乗ってるのを思い出した。
ドアハンドルは樹脂製のパーツがあるから折れるのよくありますね
日産車でも15年経過した車で似たようなことになった
普通のエンジンなら走れば走るほど汚れが圧縮比を上げたり部品の調和が取れたりで30万キロでも絶好調なるわけですがロータリーは走っただけ隙間ができる
お金持ちだけが乗れる車なのです
RX-7もドアノブは壊れます。キーシリンダーや灰皿なんかも定番で修理出来るように自分は在庫で持ってます。
いくらで買って、いくらで売れたの?それだけ教えて!
以前所有してましたが、私が単身赴任中に嫁さんがチョイ乗りを繰り返した為圧縮が下がりエンジンがお釈迦になりました。
ドアハンドルがもげたー 中華クオリティー アル (笑)
外出時じゃ無くて良かったですね。 人に観られたら恥ずかし過ぎる。 汗
これからロータリーエンジン車の購入を検討している方へ、先ず大前提にエンジンオーバーホールかリビルトエンジンに交換することになります。補機類も同様です。中には悪徳専門店もあってエンジンの圧縮を測る時にコンプレッションテスターに繋いでエンジンを少しクランキングさせて圧縮がありませんと言われる悪徳専門店があります。😂
本編を毎回見ていて感じたのは、まーさんの過去の修理知識とRX8の素性がマッチしていないなぁということでした。
(まーさんにとって)一度は乗ってみたいロータリー車ではありましたが、ロータリー車ファンの皆さん特有の様々な期待と
スピリットの熱量に追い立てられつつ、この個体のレストアとの相性の悪さを感じとったのかぁと思いました。
早期撤退となりましたが、しーちゃんはこの車を気に入っていたようでしたよね。
塗装の時にエアホースは肩から回した方が安全ですよ😊
燃費は良いわけがないけど、マツダrx7では目が覚めるような手動変速機の操作感が印象的でした カチカチと変速が入るしストロークもコンパクトで運転しやすい車なんですよね😊
ま〜さんのツナギ姿初めて拝見しました!
サイドポートなのに圧縮比が低い何て、シールのへたりが大きいんでしょうかね?
設計者なら分かっているんでしょうけど、声には出せない。 でしょうね。
発電用REだったら、稼働率が低くて負荷変動も低いので劣化は少なそうですね。
結局、緊急用の充電用発電エンジンが生き残る術だったのかな?
自分が昔RX-8探してたときは距離6万kmの個体で「本体が200万でエンジンは載せ替えなので乗り出し300万になりますね」って当然ように言われたな〜
ODO6万kmじゃどノーマルで大切にされてれば全然オーバーホールや載せ替え要らずよ…
エンジンオーバーホールか載せ替え必須なのは車体価格¥25万〜¥65万辺り。
車体価格で¥130万も出せば確実に要らない。
私の8は、フル装備、確か2.5年落ちで135万円、購入時4万5千キロくらいだった。ずいぶん割高な車になったんだね。7年乗って圧縮下がってまともに動かなくなったので、2万円で売りました。8万キロ乗れたので十分元が取れましたね。プラグかぶりの他は、リヤのライトが金魚鉢になったくらいで、ほとんど何も問題は起こさない車でした。
塗装ですが、足つけのペーパーを細かくすると、手間はかかりますが、肌が暴れないので(素人塗装としては)良いと思いますよ。あとプラサフからクリアまでそうですが、薄く塗っては(ある程度)乾かしを何度も繰り返すと(これも手間はかかりますが)垂れたりムラにならずに上手くいきますよ。クリアを厚く塗っておけば後は根気で磨けば否応なく鏡面が出せますw
FD3S・RX-7まで代々3ピースアペックスシールだったマツダの市販ロータリーエンジンが
RX-8で突如2ピースに変更され案の定シール溝へのカーボン堆積によるシール固着が顕著化。
元々2ピースアペックスシールは、レーシングエンジンのように高頻度でエンジンを開ける前提の仕様。
RX-8設計当時フォードに経営権が移りコストダウンが至上命令だったにせよコストダウンが致命傷になったのは、明白。
RX-7用に販売されてた補修部品の3ピースアペックスシールもとうの昔に欠品(チューニングショップ等が買占め)廃盤で
RX-7のオーバーホールにも2ピースアペックスシールが強制されてしまう現状。
拘るチューニングショップは、純正2ピースを倍数使って削り出し3ピースアペックスシールを自社のオーバーホール用に作成。
RX-8人気が低いのは、生まれながらにして持った宿命(縮命?)。
RX-8の人気が低いのはダルなハンドリングとパワー感の無いエンジンだと思います...
まーさんが手放したのは案外この弱点が原因ではないかと思っています。
見た目とリアドアがユニークなのは良いんですが、私が新車で買わなかったのもこの2点が原因です。
@@silicoon2
一番の原因は、最低基準値を下回ってた圧縮とエンジンOHにかかる純正部品の値段の高さじゃない。
レシプロエンジンのOHに比べかなりお高い部品が結構な数必要になるので。
前述のとおりRX-8は、2ピースタイプのアペックスシールのせいで、
シール溝にカーボンが堆積し易く短期に圧縮落ちし易いため
マツダロータリーエンジンの感でも比較的短期にエンジンOHが必要なので。
@@mjis1350
ウチのは毎日乗っていてシール溝にカーボン蓄積なんて殆ど無いけど?
燃料薄いフィードバック制御回転領域で走ってれば無縁だよ。
パワーはブン回せば充分有るし…NAにしてツインスクロールターボのFC以上では有るからね。
ハンドリングはFDより刺す様にシャッキリ切れ味してるし…
だけどずっしりどっしりでひらひらしない安定も有る。
@@nekonotyaya5273
アペックスシール潤滑のために燃焼室内へオイル噴射してるのに
カーボンがほとんど蓄積してないっていいですね。
OH時に3ピースへ交換済みですか?結構な頻度でエンジン開けられてます?
圧縮は、どれくらいをキープされてますか?
あと後期ですか?オイルジェットが3本になってシール固着が改善されてますか?
興味津々です。
@@mjis1350
エンジンは車検の年毎に車検直前にMAZDA直営店ディーラーの地方地区本社オフィス兼店舗(地元の県で最も大きい店舗)で圧縮測る際にプラグの穴からスコープカメラを入れて貰って観てます。
初年度登録2003年5月のLA個体で20年間オーバーホールレスなので2分割Ver.オイルジェット2つ機械式メタリングポンピングのままです。
オイル噴射を直接してるとは言えアペックス等のシールでキッチリ掻き取り殆どオイルパンへ戻してますが、オイルが4ストレシプロよりエンジンオイル燃焼量が多いのは直接噴霧してるからでは無く、単純純粋に付着潤滑面積が大きい分多いってだけです、
ヴァンケル式ロータリーエンジン専用エンジンオイルやレシプロとの汎用でも増粘剤のポリマー不使用の物を使うや
フィードバック制御回転領域で制御を入れて走る、吸排気含むエンジン系どノーマルや精々純正扱いのAutoExe製止まりなど基本を徹底するだけでだいぶ違いますよ。
現在愛用エンジンオイルは通年で
汎用Castrol EDGE Professional C3 0w-30 SP GF-6A ロングライフ チタンFTS(フルードチタン通常の2倍)+
(燃えてもカーボンデポジットスラッジ煤が精製されないロータリー対応タイプの)別売り後入れエンジンオイル添加剤有限会社 D-1ケミカル SOD-1Plusシリーズを混ぜ併用で
C3のロングライフオイルタイプなので
5,000km or 半年どちらか早い方交換です。
今のオイルへ変更直近以前は
・真冬はメーカー指定範囲中ドンピシャ推奨0w-20 で
汎用Castrol EDGE 0w-20 SP GF-6A+SOD-1Plusシリーズ
・真夏はメーカー指定範囲外カタめ5w-40で
汎用Castrol EDGE 5w-40 SN A3/B4(ロングライフ)+SOD-1Plusシリーズ
・春秋はメーカー指定範囲中の5w-30で
汎用Castrol EDGE 5w-30 SP GF-6A CF Performance+SOD-1Plusシリーズ
で3,000km or 3ヵ月どちらか早い方で交換してましたが、
今のProfessionalにしてからの方がC3ロングライフだけに交換直前最劣化時でも劣化を感じ難く調子が良いです。
お疲れ様です🤗
今日も動画ありがとうございます🎵
神さんの指導ホント良いね💯👍
UKさんが羨ましいです😄
神さんのジョークもホント面白い🤭
現場が和むのがイイね
次回の動画を楽しみにしてます🤗👍👍👍
車種によってはスタビに負荷かかるものがありますね。
車検で見るとゴムちぎれかけてたり😅
リアウイングは好みやね🎉
途中で911手に入れたから、このクルマに興味がむかなかったのでしょうね。
多分そうでしょうねぇ
エンジンオーバーホールまで見たかった・・・
その911もフェードアウト気味だけどね。
そのうち無かった事になるかもよ。
ふーん、そうなんや!
部品の値段を下げるとか ピストンエンジンよりシンプルなので マツダでも カローラ見たいに売れて欲しい 燃費もピストンエンジンより良いとか出来ない物か そんなエンジンができたら横槍を食うだろうな 1:45:39 😅
最後の最後凄く面白かったです。ウケました。
塗装は二度とやらないに一票
と思ったらバンパーも塗ってる
ガンが変わった?ジュピターかな?
排ガステストが厳しいエンジン😅
売る事考えるならRX7ならオーバーホールした方がいいけどRX8だとオーバーホールしてもたいした金額にならんからな~( ̄▽ ̄;)
安定のマツダクオリティ
サヨナラすんだもん!
キャリパースライドピンの固着修理ついでのキャリパーO/Hの件ですが…「オーバーホールkitだと全部揃ってるから、どうせなら全部交換しちゃえ!」という事の様な気がしました(笑)…邪推でしたら申し訳ありません。
モノタロウにリビルトエンジンあるんだ
ドアハンドルのはプーチンさんの時の動画も有りましたね
まだ売ってますね、さっさと買っておけばよかったかな?
0:01 0:24 ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ワイは8の4万キロのスピリットR買ったが正解だったかな❤
中東かロシアなら きっと誰かが乗ってくれますよ
PPFに似た物はS2000にもついていたかと
大事なのは三室の圧縮のバラつきです。均等なら多少落ちたとしてもパワーが落ちるだけ
S2000のデフとかプロペラシャフトは、NBロードスターベースの物じゃなかったっけ
だからAP1はデフ容量不足で弱点になってる
@@thelaughingman5052そんなの気にするよりドアのトッテが取れた方が問題😂 マツダクオリティ
ロータリーは手に負えないと思ったのかな?
しかし、この人が手をかけた車(RX-8ではありません)をよく買うなと思います。
まーさんもあまり興味が沸かなかったのか、消臭動画がメインで終わった記憶しかない。
あれってサブながら結構伸びてたので、もうちょっと深掘りして欲しかったです。
既製品のケミカルを繰り返して万策尽きた感が強く、
専門の業者に依頼もしくはコラボして、徹底的にやって欲しかった。
新車を買えない層が今後も増えていく令和では、ニオイ問題は需要が高いのは見えていると思います。
素人です。塗装がムラになりやすいのはコンプレッサーに問題があるのかなと思いましたがどうでしょうか。イラスト制作でのエアブラシもコンプレッサーからの圧力が安定しないとうまくいかないことがありました。ご安全に。
低回転で負荷かけてるとカーボンとか溜まって回らなくなるんだよね。長持ちさせる回し方知ってる人少ないのが欠点。
ブレーキオーバーホール。 やっぱり、整備士さんはすごいなぁと思いました。
(分解はできるだろうけど、、絶対元に戻せない。。)
私の考えで大変申し訳ございませんが毎回見させて頂いていましたがリアウイングの件で年代が合わないと思い辞めました😭申し訳ございません。
FCのドア内装がズレる
スロポジの劣化
FDの給油ハッチポロリ
ドアノブ割れ
MAZDAに乗るとはそうゆう事
オークラオートにOH出した知人がいますが、そこまでいかなかった気がするけどなぁ
こんな、20年も前の車の中古車の外装パーツの故障をマツダクオリティとかいうのは、流石にどうなん?
別にええやろ 20年前よりもっと昔の車だってちゃんとしてるやつもあるんやから
外装といってもドアノブだよ?レスキュー隊がウィンチ引っ掛けてドアこじ開ける重要部品なのに。マツダは放置するんだね。
そうですよね。まあこのひとはそういう人ですから。
20年経ってもホンダやトヨタは流石にドアノブは取れない
別にマツダの全ての車にこういう傾向があるわけじゃないし、中古ならどのメーカー車だってこういうトラブルはある。こういうトラブルが嫌なら新車にしておけば良い。
この動画全部見たけど、RX-8に対しては本気で愛が全然感じられないね。ロータリー車やっとけばビュー取れるから入れといたという感じ。
個人的にはここまでして4ドアに拘らず、割り切って2ドアにしたほうが何かと良かったのにと思います😂
当時の親会社からの至上命題だったからしょうがないですよね…
結果として発売出来て、FDより売れたんだからこれで良かったんだと思ってます
お疲れ様でした♪
7と同じ耐久値だったらと思ってしまう😅
まーさん最近迷走
6AT!?
中期やん
ヘッドライトですが、1000番ぐらいから水ペーパーで磨いて、ペーパーの無い上の番手は研磨フィルムというのを使うと良いですよ。その後は塗装用のコンパウンドで荒、中、細目と磨いてゆけばコーティングしなくてもツルツルピカピカになります。コーティングは後々また劣化するのでしなくても良いかと。
前期だから仕方ない
中期です。
何でもできるなんて、😅凄いテクニックですね!
ロータリーをべた褒めするヤフコメとか見受けられるけど なんで国内では流行らなかったか 分かったほうがいい。
強度も弱いし 若い子が乗るのも進めない。 こだわりで絶対って人ならいいけど 別のスポーツカー買ったほうがいい
何と言っても 燃費も鬼悪い セカンドカーでも終わっている
まーさんって人から命令されるのが大っ嫌いなタイプ!?
まーさんのREOH作業うんちく様子、どう料理するか、を見たかったのですが
残念 (´-ω-`)
けっこう昔から見てるけど、プライドはめっちゃ高いよね。。。
ドアのトッテがとれる作りはさすがマもマツダクオリティ、中国車も真っ青ですね。
どんな使われ方をしたんでしょうね、ウチの8は2003年式ですがドアノブなんて一度も壊れてないです。
わざと程度の悪い車買うのも本懐ではないような気もしますね
素晴らしい技術 達人です。
●塗装が適当すぎ。あと、車好きを公表してるのにあまりに愛がない。
なんだか不完全燃焼?
ドアノブ さすがマシダくおりてぃ
日本版クラシックカーリダー
買ってはいけない車のはずやけどな
そこに挑むからUA-camは面白いので当たり前ですよ。
一つ不具合=マツダクオリティ
そうじゃないです
同じ部品を他メーカーも使ってます
そこは調べて下さい
いやマジでマツダクオリティ😂やろ、
街中でドアのトッテが取れたとか恥ずいっしょ、こんなの初めて見たよ。
@@loyalsniperウチに2003年式12万キロの8がありますが、ドアノブなんて一度も壊れてないです。使い方の問題。
@@loyalsniperウチに2003年式12万キロの8がありますが、ドアノブなんて一度も壊れてないです。使い方の問題かと。
@@Debris-Humanoidわざわざ2回も言わなくてもw
1:45:02 愛知県 三割屋さんみたいなお店が有るのですね。
日本車は旧車が圧倒的に面白い!
当時乗りそこなった130クラウンや20Bのコスモ乗ってみたいです。
でも当時10セルシオとINFINITI Q45乗ったのは良い経験でした。
RX-8は新車を試乗はしました。
車は乗ってみないとやはり分かりません。
「百聞は一見に如かず」とはよく言ったものです。
マーさん
シュバらしいです、初めて乗るRx-8のドアハンにキャリパー修理。勉強になりました。🎉
取っ手がとれーる…あ、あーるえっくす…えぃっ!…と?
FDからの伝統(笑)
@@たくあん和尚-f4uマツダクオリティ😂
2003年式12万キロ、ドアノブなんて一度も壊れてないです。過去オーナーの使い方が荒かったのかもしれないですよ。
調子わるくなったから、要らなーいてか…
直す情熱が無いなら捨ててしまえ😂
8が出たとき 何でブサイクと思いました 7が かっこよかったからかな😥9は かっこいいのかな😅
もうFDみたいに格好いい新車は発売できないでしょう。
低評価しましたが、なにか!?(笑)