ツーリングセローファイナルエディション / 快適セレクションを試乗インプレ!byYSP横浜戸塚

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 лют 2020
  • ★いつもご視聴及びたくさんのコメント、ありがとうございます!(・ω・)ノ
    ※質問に返信する事は難しくなってきました… 時間ある時にまとめた上で一部は動画で返信していきます。また、質問に回答して頂ける視聴者様、本当にいつもありがとうございます。
    こんにちは!YSP横浜戸塚です。 今回の動画は、セローファイナルエディションを、ツーリングセローにしまして、さらに快適セレクションに追加カスタムしたセローの試乗インプレとなります!やたら長いですねw
    それでは、チェック宜しくお願いします~
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ▼メインホームページ
    www.ysp-yokohamatotsuka.com/
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ▼ツイッターページ
    / ysptotsuka
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ▼モーターサイクルファンタジー / @motorcycle.fantasy
    ※共同チャンネル、始動しました!
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    #ツーリングセロー #セローファイナルエディション #快適セレクション
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 58

  • @horosaku
    @horosaku 4 роки тому +7

    セローの時は何故か嬉しそうですね セロー好きなのが伝わって来ます

  • @akaihitominomajo
    @akaihitominomajo 4 роки тому +12

    本当に愛しているからこそ隠さず語るのがカッコいいですね。

  • @Warship_rolling
    @Warship_rolling 4 роки тому +1

    先日、店頭で跨らせて頂きました👍
    改めて車両説明を聞くとこれは欲しくなっちゃいます!

  • @truegrave6785
    @truegrave6785 4 роки тому +2

    全部のせ本当格好良いですね。

  • @s2000555mt
    @s2000555mt 4 роки тому +3

    趣味の仲間がセローファイナルエデェションの赤を買うと言ってたのでこの動画を紹介してみます!

  • @MrJeibolmaximus
    @MrJeibolmaximus 4 роки тому +1

    Great video, thanks for the information

  • @user-xd3by9sh3c
    @user-xd3by9sh3c 4 роки тому

    説明がわかりやすい。

  • @ty82639
    @ty82639 4 роки тому +37

    地元のYSPで試乗して、うっかりセロー赤買ってしまいました。

  • @karankakaranka
    @karankakaranka 4 роки тому

    最高のレビューですよね。わかりやすい。聞き取りやすい。セローのデメリットの解説だけでなく、他社のアドベンチャーとの比較までしてくれる。ユーザーの立場に立った解説ありがとうございます。セローをYSPさんで買います。

  • @user-lp1yo1pk7c
    @user-lp1yo1pk7c 4 роки тому +2

    やはりセローファイナル買う事にしました。ホンダブロスのバイク屋さんに相談して納入して貰える事となりました。

  • @user-it2gb8kp8t
    @user-it2gb8kp8t 4 роки тому +10

    よりアドベンチャーバイクになって帰って来い!きっと名も変わっているだろうけど。

  • @gcforever5
    @gcforever5 4 роки тому +1

    ほんとセロー愛してるんだなぁと改めて思った(笑)

  • @marugarista
    @marugarista 4 роки тому +6

    セローは物を付ければ付けるほどカッコよくなりますね……!
    なんでファイナルなんや〜〜〜

  • @hagane46
    @hagane46 3 роки тому +1

    私のバイクはまさにツーリングCRFですね(笑)
    ハンドガード、スクリーン、グリップヒーター、USB・シガソケ電源、リアキャリア+大きめのリアボックス、電圧計などなど…

  • @MC9S08QE8
    @MC9S08QE8 4 роки тому +2

    セローちゃん、いいよねえ

  • @endurance940
    @endurance940 4 роки тому

    グリップヒーターはマストアイテム。
    春先、晩秋の早朝夜間、高地山間部での快適性がパネえっすw
    その他のネガティブポイントとしてはエキパイの耐熱塗装がダメダメ。
    手入れにもよるのでしょうが旅先で他人のセローを見ると確実に錆びているw
    しかし、これはポジティブに捉えるとSP忠雄のPower BOX pipeに取替えましょうというサインですよねw
    トルク感がアップして軽量化、見た目も👍これもマストアイテムw

  • @dearhunter8073
    @dearhunter8073 4 роки тому +1

    フレームからライト・スクリーン周りの直付けキットとか出たら最高ですね。

  • @nagay747
    @nagay747 4 роки тому +5

    ハンドガードのありがたさ半端無いっす❗林道突っ込んでも怪我防ぎ、レバーも折れない。
    オフ車の名車がファイナルって寂しいですね。軽くて良い。
    V-Stromで林道にははいれませんよ、(^_^;)

  • @pupu8163
    @pupu8163 4 роки тому +4

    ツーセロにパフォーマンスダンパー付けると直進安定性が増して高速がずいぶんと楽になりました。

  • @user-sg2rn3uv1o
    @user-sg2rn3uv1o 3 роки тому

    コロナの影響で遠出したくない…近場の林道とか走りたい…cb売ってセローにしよう✨

  • @kanzorider7222
    @kanzorider7222 4 роки тому

    環境に対応して、復活を期待しています。というのも、XSR900をCR-1コーティング依頼、代車としてキャブの225を初乗りしたのですが、
    35年間売れ続けた所以が善く判りました。廃番になろうともヤマハはセローを残さなければいけないと思います。

  • @user-ln8mu7bl1n
    @user-ln8mu7bl1n 4 роки тому +6

    オフロードバイクって一度乗ると違うジャンルのバイクには乗れなくなるよね。シカちゃん絶滅するのはやっぱダメだょ。天然記念物に指定するべきだよ国はさ

  • @strayboycat
    @strayboycat 4 роки тому

    グリップヒータって何年ぐらいもつものなんでしょうか?すぐ壊れると聞いたことがあります。

  • @PIKANCHI777
    @PIKANCHI777 4 роки тому +6

    9:05
    今週のポロリ

  • @xboxpowder
    @xboxpowder 4 роки тому +2

    ビッグキャリアは転倒した時、足首を地面とのあいだに
    はさまれ危険。オフ走行には向かない。

  • @user-xk6us3io1u
    @user-xk6us3io1u 4 роки тому +6

    100km/h以下ならハンドルの振動は関係ないので、やはり現状で買える林道お散歩バイクとしての完成度は高いですょね~。
    250ccオフ車もV-スト系に舵を切ってもいいとは思いますが、それなら同時にWR155のような高速を走れるオフ車を出すべきですょね~。ジムニーはずーっとジムニーを貫いています。YAMAHAさん、セローも貫いていきましょうょ(笑)。

  • @Nullpo08
    @Nullpo08 3 роки тому

    高速時に気流に影響するのはハンドルガードが原因ではなく、フロントフェンダーカバーな気もする。
    理由は他の車種でもっと大きいハンドガードをつけてるが何も影響を感じ無いから。

  • @umaciao
    @umaciao 4 роки тому +1

    海が呼んでる。

  • @user-be4zk5bu7t
    @user-be4zk5bu7t 3 роки тому

    むちゃくちゃ、右足熱いのですが、異常ないでしょうか?
    ちなみに、北海道在中で7-80kmのスピードで5-60km走ったら、右のステップに足載せれない、なまら熱い‼️(笑)

  • @user-qh7fc9yl4y
    @user-qh7fc9yl4y 4 роки тому

    しゃべり上手すぎ‼️

  • @shin-ko1701
    @shin-ko1701 4 роки тому +1

    4:07 鹿たないのかな。

  • @user-gb1rz3mo2v
    @user-gb1rz3mo2v 4 роки тому +2

    フォグランプつけようか悩んでるんですけど夜道にはあった方が少しは安心できますかね?

    • @user-bt2yi8gp9d
      @user-bt2yi8gp9d 4 роки тому +2

      夜道は走らんほうがええよ

    • @ogatti178504
      @ogatti178504 4 роки тому +2

      最近ファイナルのツーリングセロー納車しました。PIAAのフォグランプつけましたけど路肩まで照らしてくれるので安心ですよ。そして見た目が最高にイかしてる♪

    • @user-gb1rz3mo2v
      @user-gb1rz3mo2v 4 роки тому

      キース・ベルファイア
      なら買いですね(^^)

    • @user-gb1rz3mo2v
      @user-gb1rz3mo2v 4 роки тому

      しばぞうちゃんねる
      まぁ走らないにこしたことはありませんが自分の場合は朝早過ぎる方で必要かもしれません(笑)

    • @marugarista
      @marugarista 4 роки тому +1

      セローじゃないですけど、一時期貧乏カスタムで電池式のLEDライト(1000ルーメンぐらいの)付けてましたが中々良かったですよ!
      通勤ぐらいなら1ヶ月は持ちますし、フォグランプがどんなものか試すにもオススメです

  • @Tori.jp.ofical
    @Tori.jp.ofical 4 роки тому +11

    セロー∩^ω^∩
    ファイナルなんでー?
    ああああああああああ
    まだ免許取ってないのに(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • @user-wd2vk2oj3o
      @user-wd2vk2oj3o 4 роки тому

      ナカマ

    • @user-be4zk5bu7t
      @user-be4zk5bu7t 3 роки тому

      もう、メーカーで販売中止になりました。 後は、店舗在庫のみです。
      欲しければ、探して購入してください。

  • @user-gx6xb1es1c
    @user-gx6xb1es1c 4 роки тому

    ずっと左奥に写ってる街はどこですか?温泉街なような気がしてならないので気になりました。

  • @user-dn8bg2md1g
    @user-dn8bg2md1g 4 роки тому +2

    ツーリングセローにすると二人乗りはできなくなってしまいますか?

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  4 роки тому

      出来ますよ^ ^

    • @user-dn8bg2md1g
      @user-dn8bg2md1g 4 роки тому +2

      ご回答、ありがとうございます。動画での見た目からリアに追加したキャリアを固定するために伸びてる両サイドのバーが後ろの人の足に干渉するような感じにみえたので・・・。もし、よろしかったら今度の動画で実際に二人乗りをしているところを撮影してもらえると幸いです。よろしくお願いします。

  • @user-hk1ld1nk2i
    @user-hk1ld1nk2i 4 роки тому +5

    ヤマハはもう売るものないじゃん