はたやん0038:バイク:私のYAMAHA SCR950を紹介します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 лип 2020
  • バイクネタ第3弾! こだわりの愛車をご覧ください。カスタムはしません。オリジナルも嫌です。徹底的にこだわってチューニングしています。
    第4版 タイトル変更
    第3版 令和2年7月25日公開
    チャンネル登録があると大変励みになります。⇒
    / @hatayan2018
    作品番号 はたやん0038
    *********************
    はたやんドットコム 山形県酒田市から情報発信
    ホームページ hatayan.com
    ブログ mokuhachi.com
    (メインチャンネル)はたやんドットコム
    / @hatayan2018
    (サブチャンネル)はたやんドットコム モトブログ
    / @hatayan2018.
    (サブチャンネル)はたやんドットコム コーヒーとお茶
    / @hatayan2018.coffee
    #愛車紹介#SCR950#はたやんドットコム

КОМЕНТАРІ • 11

  • @poohsandesu515
    @poohsandesu515 3 роки тому +1

    マイクロカウル、アンダーガード、シート(波打ってるタイプ)は中古につき最初からついてました。タコ、ETC、USBを販売店で装着。ステップのゴムはアマゾンで探そうかと。ドリンクホルダー、スマホホルダーはどこに着けるかは納車後に思案します。マフラーやキャスター角はその販売店ではなかなか難しそうなので、乗りながら考えようと思います。
    たしかに見た目はあまりいじりたくないですよね!
    色々カスタムされてる方もいますが皆さんオリジナルのイメージは大切にされてます。
    引き続き参考にさせていただきます!

    • @hatayan2018.
      @hatayan2018.  3 роки тому +2

      SCRはノーマル状態で乗りやすいバイクです。ドコドコ音とトレードオフで重量あるだけです。レンサルのバーパットつけた部分は細いです。ドリンクホルダーとかスマホルダーを固定するには径を太めにする工夫が必要です。私はタンクバックの上が透明なのでUSBバッテリーつないだ状態でスマホいれてます。地図は迷ってから止まって開いてます。ペットボトルは98パーセント、ホルダーから取り上げて飲んでいます。交差点で止まった時とか、走行中は片手運転です。腰ベルトにホルダーぶら下げても一緒かなと。お気づきだと思いますがヤフオクでボルトは凹んだタンクが結構出品されています。凹んでるところはほとんどウインカー部分です。立ちゴケ5回ほどしてますが、まだタンクはきれいです。たぶんキャスター角いじったおかげかと。継ぎ目のないフランジレスタンク、本当にきれいです。凹んだら落ち込むこと間違いなしです。マフラーは抜けを良くして高回転にするのは簡単ですが、なんでノーマルのパイプ延長するのか理解されにくい話です。どちらもほとんどの人がノーマルで問題なく乗ってます。お会いする機会があれば、私のSCRと乗り比べてみてください。YSP酒田店の店長が思いっきりチューニングした状態のSCRを買いました。キャスター角変更、マフラーのパイプ延長、ノーマルステップにつけたゴムの選択、サドルバックを取り付けたなど金額に換算できないプライスレスな仕事ばかりです。ノーマルステップ、峠で最高です。オフでは細すぎるのでゴムつけてます。ライディングブーツでシビアなシフトする予定ならゴム不要です。最後に。めんどくさいバイクほどかわいいかも。ドノーマルが一番かも。

    • @poohsandesu515
      @poohsandesu515 3 роки тому

      @@hatayan2018. ますます楽しみになりました!
      いつか乗り比べる日を楽しみにしております!よろしくお願いします。

  • @nigo225
    @nigo225 3 роки тому

    素敵なバイクですね! 
    私はCL400に乗っていますので、同じスクランブラー乗りとして嬉しいです。登録しました😁
    質問です。 ドリンク300gをハンドル左側に装着すると、ハンドルウェイトを左右で偏って付けたようになりますが、操作で偏りを感じることはありますか?直進とカーブではまたフィーリングが異なると思いますが、私も同じこと考えていたので、実際の感じを知りたいです。

    • @hatayan2018.
      @hatayan2018.  3 роки тому +1

      こんにちは。CL400いいですね!ご質問ですが、右手でアクセルワークしているので、ドリンクホルダーは左側一択です。CL400 と同じくフロントはシングルディスクなので、高速からのフルブレーキで「おっ」と思うことはありますが、ドリンクフォルダについては偏りは感じません。自転車ではハンドルマウントすると偏り感じますが、バイクは大丈夫かと思います。250のマジェでも偏りは感じませんでした。突起物になるので自己責任です。車検はつけっぱなしで通ってます。

    • @nigo225
      @nigo225 3 роки тому

      @@hatayan2018. さん 詳しく教えていただきありがとうございます!影響ないんですね~、意外でした。
      取り付け部とホルダーの詳細(リンクあればぜひ!)教えていただけると嬉しいです。
      ところで母方の田舎が川西町なんですよ~😁 随分と行ってませんが…。
      (30年ほど前の話ですが車の免許も合宿で小野川温泉で取りました~)

    • @hatayan2018.
      @hatayan2018.  3 роки тому +1

      @@nigo225 「乗りやすい理由を考えてみました」の後半がドリンクホルダ取り付けに関する話です。

  • @naitoharuto18
    @naitoharuto18 Рік тому +1

    純正マフラーでこんなに良い音するんですか?
    SCR950納車待ちで社外マフラー探してるけど、これなら変えなくてもよさそうですね。

    • @hatayan2018.
      @hatayan2018.  Рік тому +1

      ご視聴ありがとうございます。ノーマルでも空冷、950の排気量で迫力ある音します。ステップ付近のマフラーのパイプをカットして10cmほど延長パイプで長いです。足つき性向上、中低速トルクも上がってます。ノーマルより若干こもった音です。サイレンサーの取り付け角度にものすごく拘ってます。サイレンサー側のサイドバックが取り付けれません。

  • @user-rk5mz2gx9f
    @user-rk5mz2gx9f 3 місяці тому

    キャスター角はどのようにして変更されたんでしょうか?ステム交換でしょうか?
    教えて頂けませんでしょうか。

    • @hatayan2018.
      @hatayan2018.  3 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。すべてノーマルです。キャスター角調整は非常に危険です。元ホンダテストライダーでバイク屋の五十嵐さん以外に、できないと思います。私のSCRはキャスター角の他にも考えられる部分がすべて微調整されたスペシャルです。