【Vol.32】DIYでエンジンオイル交換「温める派?」それとも「そのまま(冷間)派?」、他いろいろな質問に回答【GS-RADIO】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 лип 2024
  • [チャプター]
    0:00 【オートバイ】チェーンの給油はいらないと聞いたのですが・・・
    3:09 【エンジン】「オーバーホール」と「リビルド」の違い。
    9:00 【パワーステアリングフルード】交換は必要?タイミングは?
    16:14 【エンジンオイル交換】オイル温める派?そのまま派?
    いつもご視聴ありがとうございます!
    【GS-RADIO】の再生リスト • GS-RADIO/質問回答
    ――【紹介商品】―――――――――――――
    ワコーズ MPS ミッションパワーシールド
    amzn.to/34umjVG
    オイルドレンプラグリムーバー
    amzn.to/3jHU1O2
    いつもご視聴ありがとうございます(^^)/
    ★チャンネルオフィシャルグッズ販売中! 【GoodSpeedVision オンラインストア】 gsv.base.shop/
    #エンジンオイル交換#パワーステアリングフルード交換#グッドスピード
    ――【参考動画】―――――――――――――
    【アルファード】 ANH10 10系 パワーステアリングフルード交換 と リザーバータンククリーニング【メンテナンス】
    • 【アルファード】 ANH10 10系 パワー...
    ――――――――――――――――
    SNS
    ――――――――――――――――
    動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
    【 Facebook 】
    profile.php?...
    【 twitter 】
    / goodspeedvision
    【 GS backyard 】◆サブチャンネル◆
    / @gsbackyard
    ――――――――――――――――
    チャンネル紹介
    ――――――――――――――――
    ガレージトーク:一つのテーマで掘り下げる
    GS相談室:オムニバスに質問回答
    その他、メンテナンス作業の様子など
    ★ 月2回【ライブ配信】
    ( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
    ※変更があった場合はSNSで発信致します。
    【 質問・リクエスト 】専用フォーム
    docs.google.com/forms/d/11ob8...
    ――――――――――――――――
    撮影機材
    ――――――――――――――――
    Panasonic LUMIX GH5 DC-GH5-K
    amzn.to/3127jLV
    Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0
    amzn.to/2LtjfQg
    Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0
    amzn.to/3amp2SW
    SONY HDR-AS300R
    amzn.to/2A9cBto
    SENNHEISER MKE600
    amzn.to/2MZ54Wi
    ※機材詳細はサブチャンネルへ
    / @gsbackyard
    ――――――――――――――――
    引用 等
    ――――――――――――――――
    【SOUND】
    無料音楽素材 煉獄庭園
    www.rengoku-teien.com
    【画像引用】
    [CC BY-SA 3.0]
    creativecommons.org/licenses/...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 250

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  3 роки тому +97

    【補足】
    大事なのは単なる【抜ける絶対量】ではなく、エンジンに対して最良の状態で抜ける絶対量です。
    冷えたエンジンの場合、確かにオイルパンに溜まっているオイルは最大です。
    その溜まったオイルはオイルパン底の沈殿したスラッジと上澄みのオイルです。
    これは、暖機をした場合、熱とオイル循環の流れのおかげで攪拌し、そのまま抜くことが出来ますが、
    冷えたままですとオイルパン底のスラッジは多くが残ってしまいます。
    より多くのスラッジを排出し、かつ最大限オイルを抜きやすくする意味でも暖機してオイルを温めることが最良と
    考えます。
    もちろん、どちらにしてもすぐ壊れるわけではありませんのでどちらを選択するのも自由ではあります。

    • @user-hn9bk8pn7o
      @user-hn9bk8pn7o 3 роки тому +3

      俺は1度ある程度抜けた後にドレン付けて10秒程エンジン回します
      するとあと300cc程抜けます、普通に乗る車なので、大丈夫です

    • @arvfennek269
      @arvfennek269 3 роки тому +2

      フムフム・・・、なるほど・・・・。
      勉強になります。

    • @user-im3uu5bd2p
      @user-im3uu5bd2p 3 роки тому +1

      まずはちゃんと定期的に交換するのが大事かなぁって自分は思うかな

    • @nakamurat8846
      @nakamurat8846 3 роки тому +6

      注意点としてオイルは冷却水より温度が上がるのが遅いのでアイドリング程度だとなかなかオイル粘土が下がらない。
      なので自分は一定時間走行します。
      暖気の為の走行だと効率悪いので、外出ついでにオイル交換します。
      油温と水温の温度上昇の仕方を同時に見たことある人なら解ると思いますが念の為。

    • @TheGonta211v
      @TheGonta211v 3 роки тому +3

      冷えたままオイルを抜くとオイルパンにスラッジが残るのか、それとも意外と一緒に流れていくのか検証した実験ないかなぁ。定期的にオイル交換してるエンジンで目に見えるほどスラッジが溜まるのかわかりませんけど、面白いですね。

  • @Qpmi4
    @Qpmi4 3 роки тому +4

    オーバーホールは 施工してもらう 技術屋さんによって エンジンの性格が音が がらりと変わる... まさにオーバーホール浪漫..ですね!

  • @takayukiokuba1451
    @takayukiokuba1451 3 роки тому +11

    昔、先輩にオイルキャップを一度外してみてからドレンを緩めろと教わりましました。
    万が一、固着などで抜いたはいいが入れれなくなったら最悪だぞっと言われ、未だに一つの通過儀式です。

  • @user-iq6lg6rv8j
    @user-iq6lg6rv8j 3 роки тому +1

    いかに汚さないところ、、、凄く当たり前ですが難しいですよね💡整理整頓清掃清潔躾、できる人ですよね💡

  • @Makochan.
    @Makochan. 3 роки тому +12

    獣医さんが犬に噛まれたり猫に引っ掻かれても「なかなかやるな」とか言って笑ってますけど、整備士さんの擦り傷切り傷も一緒ですね(笑)

  • @dangerous-cat
    @dangerous-cat 3 роки тому +38

    オイル交換は帰宅してエンジンが温まってる状態のときに準備開始して抜くときには少し冷めていい感じに抜けます
    古いオイルなるべく抜きたいからそのままコーヒーを飲みながら20分くらいのんびり待ってます

    • @43ganmo
      @43ganmo 3 роки тому +6

      私もそう。同じ事してる人は多いのだなと嬉しく思います♪

    • @frantic1987
      @frantic1987 2 роки тому +3

      自分は下抜きですが、毎回1時間半程度垂らしたままにしています
      約 1000 km に1回交換してます
      エンジンを持たすには結局このやり方しか無いです

  • @shimagurashi8414
    @shimagurashi8414 3 роки тому +3

    自分の働いてる店では、パワステオイルホンダ、ニッサン、カストロールと置いてますね。
    自分はニッサンのパワステオイルを自分の車に使ってます。
    ちなみにホンダのパワステオイルの規格は違いますね。

  • @user-kt2dh7jc6n
    @user-kt2dh7jc6n 3 роки тому +2

    MR2の説明ありがとうございます。パワステフルード必要な電動でしたので、何者か分からなかった…。

  • @zadkmb
    @zadkmb 2 роки тому +3

    チェーンは、グリスアップよりも「汚れたグリスを取り除く」事が重要だと思います。
    汚れたグリスというのは、砂混じりのグリスな訳で、要は粗いコンパウンドと同じ。
    そんなモノがチェーンやスプロケに塗ってあれば、磨耗して当たり前。
    チェーンとスプロケをいつも綺麗に保ち、最小限のグリスを塗布しておけば、純正スプロケなんて殆ど減る事は無い。
    まめに洗って、ちょっとだけチェーングリスをさす。
    これを続けたウチのリッターバイクは、走行5万キロを超えてるけど前後スプロケはほぼ減ってない。
    当然、一度も交換していない。
    チェーンの方は、だいたい2万キロで寿命が来るので交換している。
    摩耗よりもガタが出てしまう。
    トルクの大きいビッグツインなので、チェーンの負担が大きいので消耗品だと諦めてる。

  • @user-ts9zc2tu1m
    @user-ts9zc2tu1m 3 роки тому +12

    詳しいですね~。本当にすごいです。

  • @atsushikouzuki357
    @atsushikouzuki357 Рік тому

    昔話なりますが友人のバイク屋でホンダのGB250のエンジンを腰上OHしたことありましたがシリンダー、ピストン、カムシャフトを交換しました。
    交換前のパーツを見たらシリンダーの内面はガタガタでカムシャフトもすり減っていました。
    幸いにもクランクシャフトにはガタが無かったから良かったです。(ガタがあればクランクがやられているから死亡確定)
    部品代工賃で10万位払いましたがエンジンがすごく良くなりました。
    その後は北海道から四国九州まであちこち走りまわりました。
    もとはタダでもらったバイクだったのですが色んな意味で楽しめましたw。

  • @user-lz9tl7nr3u
    @user-lz9tl7nr3u 3 роки тому +2

    昔乗ってたBMW、パワステホース交換ついでにフルード全量交換したらハンドル回す感触が大変良くなりました。
    なのでパワステフルードも交換することをお勧めします。油脂類は新しいに越したことはないです。

  • @igaguri2244
    @igaguri2244 3 роки тому +3

    確かに一長一短ありますが、自分はガレージが狭いのでしばらく動かさない状態での交換は必然的にできず、交換できる状態での移動後のスタートとなります。ドライブ後の交換はさすがにやけど寸前ですね(^^)。一番よいのは手間ですが、フラッシングで一度捨てオイルを入れて少し回してから抜くのが最適ですが、さすがにそこまでは交換時期が大幅に遅れた時ぐらいですね。

  • @Ys_speed
    @Ys_speed 3 роки тому +8

    リビルトか
    オーバーホールか
    用途次第ですね
    用途に合わせての選択肢が1番
    ちなみに、個人的オーバーホールして、ピストンやクランク、オーバーヘッドなど全部強化品にして、デチューンして使いたいですね
    そこら辺のリビルトよりずっと長持ちすると思う

  • @user-xk2tb9vb4q
    @user-xk2tb9vb4q 3 роки тому +3

    こんばんは。いつも楽しく拝見しています。
    93年式の欧州車をワンオーナーで乗っています。
    エンジンオイルはずっと自分でやってきています。
    暖機をして、オイルフィラーキャップ・ゲージからエアが入り
    ホコリは入らないようにして、下抜きである程度ドレンから
    抜けたらエレメントも同時交換するのでエレメントも外して、
    ドレンからオイルがほとんど落ちないまで放置してから交換
    しています。
    走行は20万キロオーバーですが、エンジンのコンディションは
    良好です。
    単にアタリのエンジンなだけかも知れませんが。

  • @gori2039
    @gori2039 3 роки тому +10

    エンジンは、リビルト一択です
    早くて安心感で保証あり👌
    整備していて安心感が違います🎵

  • @mnori77
    @mnori77 3 роки тому

    オイル交換はサービスマニュアル通りに暖気してやってます。オイルパンより高い位置にオイルポンプがあるエンジン(ヤマハの一部機種など)は、マニュアル通りにやらないと、オイルポンプにエア噛みしてオイルが循環しなくなって、エンジン焼き付きの原因になるからです。

  • @imprezalife5465
    @imprezalife5465 3 роки тому +1

    僕の愛車のEJ25はリビルドの数が少ないのでオーバーホールしてもらいました。
    ピストン、クランクシャフト、メタル等重要なパーツが全滅だったので東名パワードの強化品を入れましたねー

  • @Mitchi-wh2ew
    @Mitchi-wh2ew 3 роки тому

    トラックのオイル交換をする時は、火傷したくないから出発前の早朝5:00頃にしてました。
    東北の冬は寒いので辛かったな。

  • @user-bm5jq8qr9z
    @user-bm5jq8qr9z 4 місяці тому

    20年以上前ドリフトしてた頃にパワステのタンクに軍手被せてた思い出
    吹き出すんですよね

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  4 місяці тому

      吹き出す場合は原因が2つあります。
      ①パワステフルードが高温になり沸いてしまう。
      ②パワステポンプの高回転時のキャビテーション
      そして、この両方の場合もあります。
      なので、よくタンクのキャップを開けて、ブクブクが見えると即座に「パワステクーラー強化」と考える方がいますが、②の場合は効果があまりなく、かえってコアによっては圧損でパワステ故障の原因にもなりますね(;^_^

  • @m7843
    @m7843 3 роки тому +7

    マフラーを外さないとオイル&エレメントが交換できない集合管が付いているのでバイクに関しては必然的に温めない派

  • @yukiirered
    @yukiirered 3 роки тому

    パワステオイルは基本ATFのD2が標準です。上位互換でD3でも使用可能です。
    一部ハイドロリックフルードが使われています。

  • @user-vy5uw3uk7h
    @user-vy5uw3uk7h 3 роки тому +5

    10系アルファードのパワステは劣化し硬くなったホースほど突然亀裂が入り破裂に近い感じでオイルが抜けてしまうので十分お気をつけください。

  • @seiichi1108
    @seiichi1108 3 роки тому +3

    オイル交換は毎度オートバックスでやってもらっているので温かいよりも熱い状態です
    自分で交換していたときは冷めた状態で交換していました

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 роки тому +3

      すごい細かくいってしまえば、0W-30以下のオイルであれば冷えていても抜けやすいですが、それよりも硬いオイルの場合は冷えてるとかなり抜けにくくなります。

  • @ggtmagic
    @ggtmagic 3 роки тому +15

    オイル交換ですが、20年以上整備士やってた私は、可能であればエンジンかけません。
    冷えてた方がドレンを抜いた瞬間オイルが手にかかる事もなく、オイルフィルターも横向きでなければ一滴もこぼさず取り外せます。
    補足です。
    エンジンOHした時オイルパンに着いた汚れをきれいに掃除しますが、かなり強力でたかだか100度程度のオイルを流しても取れません・・
    私は冷えたエンジンオイルをきれいな入れ物に受けて、抜いたオイルの手触りや匂いを嗅いだりしてなんとなく劣化具合を想像します。温まったオイルだと分かりにくいです。抜いたオイルはそっと捨てて鉄粉とか異物がないか、残った残留物にも注目します。
    ベテラン整備士なら、地面に垂れているオイルが、エンジンオイルなのかブレーキオイルなのか、ATFなのか、クーラントなのかガソリンなのか、大抵判別できます。普段から汚いオイルで手を汚しているからです。

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3h 3 роки тому +24

    ディーラーやショップでオイル交換するときは、乗っていくわけだから大抵エンジンが温かいでしょうからね。

  • @Johndoe-ki4is
    @Johndoe-ki4is 3 роки тому +3

    ワンメイクレースの車両のオイル交換の時は一回も暖めたこと無かったんな〜

  • @leoex10
    @leoex10 3 роки тому +6

    こんばんは!パワステフルード1年、10000㎞で交換してます。エンジンオイル交換は冷たいままですね。だって手にかかったら熱いじゃんw

  • @user-nb9jk1kw1s
    @user-nb9jk1kw1s 3 роки тому +35

    暖気してからオイルを抜くのが整備士の中の基本だったので、普通と思っていました🚗

  • @to9675
    @to9675 3 роки тому

    オイル交換、私は走行した後の熱い内に抜いて交換することが多いです。その方が断然早いです。ガレージがあって時間もある方は冷えたままの状態でのんびり作業してもいいと思います。エンジンオーバーホール・リビルト品交換どちらにするかは車種によって差があると思うので値段を気にするより技術の高い修理工場の人に聞いた方が無難だと思います。普段から簡単な点検・整備は自分でやって無理だと思ったら信頼できる整備工場にすぐに持って行って修理を依頼するのが一番です。

  • @user-ty3cq2co2t
    @user-ty3cq2co2t 3 роки тому

    お客さんに勧めるのはリビルドですねぇ。
    O/Hする時間がないってのが要因ですけどね。
    個体数の多いエンジンの場合、程度のいい中古があればリビルドより安くて安心なこともあるので見積で要相談ですね。
    実際は、ピストンリングの固着での圧縮不足とかであれば、O/Hの方が安くすることが出来るんですけどね。

  • @ababaroid6083
    @ababaroid6083 3 роки тому +8

    オイル交換は比較動画上げてる人がいましたが
    そのままの場合はトータルで抜けたオイル量が多く抜ける時間も早かったという結果でした(抜けは悪いですがトータル時間での話し)
    暖めてからの方はオイルの抜けは良かったのですが最終的に抜けるオイル量が少なく時間が掛かったという結果でした
    動画主いわく「暖める際に部品の間にオイルが入るため抜ける量が少なくなったのでは」という事でした

  • @yutas8710
    @yutas8710 3 роки тому +2

    リビルドエンジンは、降ろすエンジンの下取り前提なので、壊れていないエンジンの場合は、オーバーホールの方が圧倒的に安いです。壊れていないエンジンで調子が良いとなかなか、踏ん切りがつきませんが、予防的にオーバーホールするのが一番安いです。エンジニアの人から、「一度火の入ったエンジンをばらして、組みなおす、下手なバランス取りより効くよ。」と言う話しを聞いたことがありますよ。

  • @user-cq8og9fd4b
    @user-cq8og9fd4b 3 роки тому +2

    レースでは、純製チェーンから
    他の軽く動きの良いチェーン
    に変えてました。

  • @lobbaby4292
    @lobbaby4292 3 роки тому +3

    パワステ添加剤はPATS時代から使ってます。フルードは純正が一番かと。交換は前輪リフトしてエンジン掛けて左右に何回も動かして抜いて入れての繰り返しで循環交換してます。

    • @tethom4085
      @tethom4085 Рік тому

      細かいことは言わないが、30年の経験から、添加剤不要。
      しかしオイルは100%化学合成油が正解、それで20年ごときではびくともしない。
      車を動かさずに末切りをよくする車は、ポンプの寿命が速い

  • @kazuya4668
    @kazuya4668 3 роки тому +1

    エンジン停止して一晩たった翌日に冷えた状態でオイル交換してます。そのほうが多く古いオイルを抜ける気がするから。ドレンボルト締める前に新品オイルを少しいれてオイルパンの残油を押し出すようにしてます。おまじない程度のつもり。

  • @asagakirai7375
    @asagakirai7375 3 роки тому +3

    グッドさん、うぽつです🙏

  • @asgardstrand4317
    @asgardstrand4317 3 роки тому

    パワステオイルの件
    自分は電動、つまりSW20なのですが、オイルの劣化によってステアにゴリゴリした強烈な感触がくるので細目に交換しています

  • @user-he7rf3wo7x
    @user-he7rf3wo7x 3 роки тому +3

    オイルでやけどの話で本当にご最もだと思いました 自分も素人ながら車両が古いために出来るだけ整備費用かけないために自分でやることが多いですが、多少の怪我はたいていありますね笑

  • @user-bz9tp7rm3r
    @user-bz9tp7rm3r 3 роки тому +2

    チェーンの件は例のUA-cam動画で一時期話題になりましたね。動画でも言ってましたが何にもしなくて良いわけではなく掃除は必須です。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 роки тому +1

    オイルパンドレンからオイルを抜いた後にセルでのエンジン空回しでの追加抜きはヤッちゃ駄目。エンジンにもよるけどメタルにダメージが来る。
    DIYでコレをやってたお客様がいたけど(オイルもフィルターも交換距離も指定通り)、他の同系車ユーザーより短期間でメタル鳴きを起こしてた。

  • @user-bakusyoudaishi
    @user-bakusyoudaishi 3 роки тому +2

    メンテナンスフリーは「メンテナンスいらないよ」じゃなくて、「なるべくメンテナンスいらない設計にしたけど、自分で出来る範囲の点検清掃整備はしようね」程度に捉えてます。
    オイル交換は帰宅して一休みすると動くのが嫌になるので、すぐオイル交換の準備してオイルが熱いままで下抜きし始めちゃいます。

  • @user-ll6qe3wt8j
    @user-ll6qe3wt8j 3 роки тому +1

    私は温める派でしたね、序にフラッシングしてました。
    冷えてる状態でオイルを抜くと粘度が高くエンジン内の汚れ(金属屑含む)が抜けきらないと思ってしまうので…
    エンジン回して温める=内部の汚れを攪拌させる=オイルに汚れが絡む→オイルを抜く=エンジン内部の汚れが減るって勝手に思ってますからw
    火傷?気にしないと言うか素手で作業するのは必要最低限にしてましたよ、革手使ってましたゴム手使った時もあったな。
    其れよりもドレインボルト外す時にオイルを周りに飛ばさないかが問題!
    ドレインボルト回す便利な物が出来ているのですね、そんなの無かった。
    オイルゲージはそのままでオイルキャップを開けてました(/・ω・)/

  • @user-bo1lz1sg2g
    @user-bo1lz1sg2g 3 роки тому +17

    レンタルバイクやっておりまして、チェーンの注油はかなりの重要問題なんですよね。個人みたいに時間かけてやることができない(^^;;
    一説には最新のチェーンは注油の意味がないと言われてますが、様々なシチュで走ってきた車両を見る限りでは「乾いてる時は注油はほぼ要らない、雨天走行前には注油した方が寿命は伸びる」って感じですね。
    巻き上げた泥水でかなり削れるんですよ

    • @user-vr9wr6rd6r
      @user-vr9wr6rd6r 10 місяців тому

      バイクのチェーンの注油は車のエンジンオイルでも大丈夫ですか。Kawasakiニンジャ乗ってます。後注油サイクルは、何キロごとに注油したほうが良いでしょうか参考にしたいのでアドバイスお願いします

  • @user-vt9ew3mb9y
    @user-vt9ew3mb9y 3 роки тому +12

    バイクもリビルドエンジン販売してほしいですね

    • @yutas8710
      @yutas8710 3 роки тому

      バイクはエンジンの脱着がクルマに比べて楽だし、お店も工賃が取れるオーバーホールの方が都合がよいのでしょうね。

  • @cb400sfv8
    @cb400sfv8 3 роки тому

    自分は温める派です。
    cb400sfのバイクに乗ってるのですが、バイク屋から2000キロでエンジンオイル交換をオススメしますと言われたのですが、自分は、半年もしくは、3000キロと考えてるのですが、随分早い交換だと感じるのですが、どうでしょうか?

  • @Milepoch
    @Milepoch 3 роки тому +1

    昔のシールチェーンはシールの油切れ一発でシールが痩せちゃっておしまい
    専用オイルもあまりよろしくなくてふつーにエンジンオイル挿してた
    煮込んだりドブ漬けしたりはなくなったけども結構マメに給油してた
    給油しすぎると中のグリスが溶け出てしまうので難しかった

  • @ttss9269
    @ttss9269 3 роки тому +1

    こんにちは、オイルに関して、たまにしか乗らない車は、何日目くらいから、ドライスタートになりますか? 今度ドライスタートについて教えて頂きたいです。お願い致します。

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 3 роки тому

    パワステフルードは確かに交換しなくても終わりまでもつかもしれませんが、潤滑している部分があるなら新油に替えた方がいいでしょうね。古くなると泡立ち易くなるのもありますし。
    実際に替えると、少しハンドルが軽くなった感じがします。自分は色が濃くなってくる3万kmで交換してます。
    純正は大体鉱物油ですが、確かカストロやレッドラインなどは違うので、熱く走る人用の見えないチューンですね。

  • @user-yc6ic2qe1l
    @user-yc6ic2qe1l 3 роки тому +4

    今乗ってるバイクはドライサンプなので冷間状態で抜いてます。
    以前は暖気してから抜いてましたが、友人にクランクケースやシリンダーヘッドへ行ってるオイルは抜けないから、暖気は必要無いんじゃない?と言われてから冷間状態にしてます。
    車もわざわざ暖気して抜く事はしてません。
    完全に冷えた状態では無いですが、短時間(4〜5分)アイドリングしてからドレンを外してます。
    2〜30分放置して、オイルの滴も落ちないぐらいになってからドレンボルトを締めて給油。
    一度試しにアイドリングも無しでオイル交換をした事があります。
    ドレンを抜いて1時間ほど放置すれば、暖気して抜くのと変わらない量がキチンと抜けます。
    (オイル粘度0W40)
    ヘッド周りやロッカー周りへ行った分のオイルが下がる迄の時間を考えると、時間的な余裕が有る時なら冷間状態でのオイル交換も有りかな?と思います。
    但し使用する(してる)オイル粘度でも違うと思いますので、一つの例としての意見です。

  • @user-oj4ek8sp8b
    @user-oj4ek8sp8b 3 роки тому +1

    自分も走ってしばらくしてから熱いうちにオイルを抜きます。セリカなのでオイルはカストロールを入れるのがスジではないかと。
    話は反れますが、戦時中の日本軍機は1度抜いたエンジンオイルを濾してまたエンジンに戻していた(再使用)と聞いたことがあります。

  • @pa3143
    @pa3143 3 роки тому

    まあ買いにいってから交換するので対外は温まっています、ただし自分の地元にはオイル交換だけを扱っている専門店があるのでそこにいくことがほとんどです、処理剤程度の工賃なので自分でやるメリットがほとんどないからです、

  • @user-qd3fk9gw9s
    @user-qd3fk9gw9s 5 місяців тому

    下のほうで長年整備士やってる方がこう言ってます「エンジンOHした時オイルパンに着いた汚れをきれいに掃除しますが、かなり強力でたかだか100度程度のオイルを流しても取れません・・」

  • @ICBMKm
    @ICBMKm 3 роки тому +2

    車とかバイクではないのですがホイールローダーとか建機のオイル交換は皆さんどうなさってるんでしょう?
    私は年に使っても冬に除雪に10数時間なのですがそれでも半年に一回とか変えたほうがいいんでしょうか?
    今は年に一回エレメントと一緒に変えてますがこんな感じで大丈夫でしょうか?

    • @hawkblack95
      @hawkblack95 3 роки тому +1

      一回の使用時間が短いと、ブローバイガスの燃料成分や水蒸気が、オイルパンのオイルに溶け込みやすいようです。
      ガソリン車だと、それが顕著で、「臭い(におい)、見た目」で、分かりやすいのですが、ディーゼル車は、分かりにくいですねぇ。
      冬場、マフラーから水蒸気が上がらなくなるまで、使っているのなら大丈夫でしょうかねぇ…
      それ以前に、エンジンを停止するのなら、オイルの劣化は想像以上に早いですよ。

    • @user-bu7xm5od3m
      @user-bu7xm5od3m 3 роки тому +3

      一般的な事業所であれば建機は法定やら特定自主検査の際に交換が普通かと

  • @user-qh4jq6tz4j
    @user-qh4jq6tz4j 3 роки тому +9

    たぶんノブレッセさんだったと思うけど、暖機しないほうが早く抜ける検証をしていました。
    以前は、当たり前のように暖機していましたが、それを見て以降暖機しません。

  • @user-bw6vn2tv2j
    @user-bw6vn2tv2j 3 роки тому +2

    お疲れ様です😁
    (メンテナンスフリー)確かにメンテナンス不要って思ってる方が大半です🤔
    (リビルド品)ちゃんとしている業者の物かを知っておかないと,見た目だけでいい加減な処理で出している悪どい業者も多いって言う話し聞いたことあります😓(フルード)系は全交換って難しいですよね~😓私は14万㎞越え中古車を購入したのでWAKO'Sさんのミッションパワーシールド入れました🤗(暖機オイル交換)WAKO'Sさんのエンジンフラッシュを入れて20分アイドリング後のオイル交換なので暖機交換になりますね~エレメントも交換になりますけど😅(グッド・スピードさん)のUA-camrがキッカケで大分勉強しました(ツモリ)💦
    有難うございます🤗🎵

    • @user-bw6vn2tv2j
      @user-bw6vn2tv2j 3 роки тому

      グッド・スピードさんからのコメント高評価はとてもうれしいです😁
      [全ての事柄を行う又は人に説明する際必要なのに知識としては知っているのに理屈まで理解していない方多いですよね~せめて小耳に挟んだ知識程度ならグッドさんのように,よく知らない内容の案件だけど経験から得た知識を元に理屈を丁寧に話すべきだし,キッパリわからないですって言うべきだと思う]👍

  • @user-re7qr8vp7v
    @user-re7qr8vp7v 3 роки тому +2

    チェーンスライダーとチェーンのシールリングには常時適度に給油した方が良いと思います。

  • @TheGonta211v
    @TheGonta211v 3 роки тому +7

    エンジンオイルは冷えた状態で抜きます。オイルパンに溜めてから抜くイメージ。バイクは放置できるので数日ガレージでドレンボルト開けたままにしてます。
    まぁ、どうせ数百cc混ざるのでどちらでもいいど思います。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому

      どーしても気になるなら、一回フラッシングしたら?という気もしますね。

    • @TheGonta211v
      @TheGonta211v 3 роки тому +1

      北島正隆 フラッシングしてもそれが残りますから気になる人はOHでしょうね。

  • @mkep82da
    @mkep82da Рік тому +1

    整備士の専門学校で最初に教わることの一つにエンジンオイルは暖まった状態で抜くことでしたねぇ…

  • @machinelaboratory
    @machinelaboratory 3 роки тому +1

    チェーン注油不要論は、???と思ってました。するな!くらいの論でしたので。
    適正にしたほうがいいというのは賛成です。
    オイル交換もその通りだと思います。
    ヤケド云々ありましたが、温める域を超えている状態ですよね。熱すると温めるは違うということですよね。そんな状態でオイル換えたことないです。
    「出来る限りの除去」理想なのでしょうが、交換後500kmも走ればそこで出来る限りの除去をしたところでどうなの?というくらい汚れますので、その残留スラッジやヘッドに行ったオイルの事を気にするより程よくこまめに交換するのがよいのかと私は思います。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому

      「温める」と「通常走行域まで熱する」を混同している、というのは同じ意見です。

  • @tatakauotoko
    @tatakauotoko 3 роки тому +2

    オイル交換は古いオイルと同時に汚れも出したいですよね。
    冷えている静止状態のエンジンだと、汚れもオイルパンに沈んでいて抜きやすい気がします。フラッシングするなら別ですけど。
    温めるとオイル粘度が下がりしっかり抜けるから、結局は温めます!

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому

      汚れをろ過して取るためにオイルフィルターが付いているのでは?

    • @tatakauotoko
      @tatakauotoko 3 роки тому

      @@user-xq4ux7ob1m 誤解される表現でごめんなさい。オイルフィルターのろ材を通ってしまう微細な金属片やオイルに溶け込んでいる比重の重い汚れがエンジンを止めている間に、下がってくるでしょ。そこを気にしてました。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 3 роки тому +1

    レカロのイスって自分の車についてるやつで作れるのかな?すごく興味がある。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 роки тому

      出来ると思います(年式で確認は必要ですが・・・)。シートの接合構造は共通でシートレールで車種別にしていますので。

  • @coolh615
    @coolh615 2 роки тому

    ぼくちんは手押しポンプで上抜きするので、暖機というかしっかり走って熱々シャバシャバを抜きますです

  • @MrSunshinespecial
    @MrSunshinespecial 3 роки тому +3

    私の頭頂部もアルマイトメッキだから紫外線ではげたのか.....。それに、温めなくても抜けがいいとはどういうことだ..。

  • @sakuramgr714
    @sakuramgr714 3 роки тому +18

    Noblesseの動画で冷間と暖機どっちがオイル沢山抜けるかという企画をやっていて、
    結果冷間でのオイル交換のほうがより多く抜けたという結果だったと思います。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 роки тому +53

      言いたいのは単なる【抜ける絶対量】ではありません。
      エンジンに対して最良の状態で抜ける絶対量です。
      冷えたエンジンの場合、確かにオイルパンに溜まっているオイルは最大です。
      その溜まったオイルはオイルパン底の沈殿したスラッジと上澄みのオイルです。
      これは、暖機をした場合、熱とオイル循環の流れのおかげで攪拌し、そのまま抜くことが出来ますが、
      冷えたままですとオイルパン底のスラッジは多くが残ってしまいます。
      より多くのスラッジを排出し、かつ最大限オイルを抜きやすくする意味でも暖機してオイルを温めることが最良と
      考えます。
      もちろん、どちらにしてもすぐ壊れるわけではありませんのでどちらを選択するのも自由ではあります。

  • @RON-zd1xp
    @RON-zd1xp 3 роки тому +1

    粘度硬めのオイルは特に暖めないと上手く抜けませんね。
    空冷は暖めてからがお約束です。

  • @sasaki_tetsuya
    @sasaki_tetsuya 3 роки тому

    グリースアップってそうするんですか?知らなかった・・・

  • @Ultimater...
    @Ultimater... 3 роки тому +1

    オイル交換はエンジン止めてオイルパンに落ちた頃を見計らって抜いてます。
    殆ど抜けたら、流路のも抜きたいのでエンジンを10秒程度かけますが、これで結構出るんですよ。そんな事したら絶対ダメという人もいますけど、コールドスタートとなんら変わらい気がするし、これまでトラブルもなかったのでやってます。

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 3 роки тому

      >エンジン止めてオイルパンに落ちた頃を見計らって抜いてます。
      時間を取れるのならエンジンを止めて適当な時間まで抜きっぱなしにする方が得策ではありませんか?

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому

      @@hiros.3817 様
      同感です。コメ主様は「今まで問題がなかった」とは仰っていますが、全ての内燃機関にそれが通じるわけではないと思います。

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d 3 роки тому

      オイルが空の状態でエンジンをかけたくないなあ。(´д`|||)それなら、容量の半分程度の新油を入れて、短時間アイドリングした方が良いのでは?

  • @nigledo
    @nigledo 3 роки тому +3

    コンビニのおにぎりだったらそのまま派ですかね。

    • @ug-xc1zd
      @ug-xc1zd 3 роки тому

      冷蔵庫に入れておくとクソまずくなりますね。温めた方がましですね。ということでエンジンオイルは少しあたためてから?

  • @user-qi8ml4wd9z
    @user-qi8ml4wd9z 3 роки тому +6

    パワステフルードですが、26万キロで異音がはじまり30万でハンドルがブレるようになりました。グットさんと同様の抜いて入れてを繰り返し2L程替えたころバッチリ治りました。したがって余り気にしなくても良いと思います。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 роки тому +2

      ところが、軽自動車によっては8万km程度ですっからかん(にじみ漏れ)になる車もあるんですよ(;^_^
      ディーラー車のワンオーナーでしたが、リコールになっていない部分ですがオーナーの使い方が悪い(下回り洗車しない人)で車検直前に異音発生してました。
      なので、しっかりと点検や清掃していれば大抵は大丈夫です。

    • @user-qi8ml4wd9z
      @user-qi8ml4wd9z 3 роки тому

      @@GoodSpeedVision
      なるほど!
      異音がするなら、点検ですね。
      ちなみに30万キロ25年使ったパワステフルードは真っ黒で水の様にサラサラ。全く粘ばりがありませんでした。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому +1

      @@user-qi8ml4wd9z 様
      液体を入れるものですので、ゴムホースは痛みます。遅かれ早かれ寿命は来ます。
      そういう意味でもっと神経質になったほうがいいかと思います。
      単車ですが、ブレーキホースを取り換えてもらったこともあります。

    • @user-qi8ml4wd9z
      @user-qi8ml4wd9z 3 роки тому

      @@user-xq4ux7ob1m 様
      なるほど!私もボンネットを開けて時々ですが見ています。パワステの高圧ホースは痛むと聞きますし、洩れ止めは通算2本位入れてます。
      ブレーキ程の緊急性は無いと思いホースは交換せず、添加剤で誤魔化し誤魔化しです。
      水・オイル・パワステフルードの残量はセットで見ます。
      経験の話しからすれば、私の車で異音が始まった距離まで、一台の車に乗った人は余り居ないので、気にしなくても良いと思います。
      但し、異音はどこから始まるかはそれぞれの個体差ですから、異音がでたら即対処が肝心です。因みに交換前のパワステフルードは水の様に全く粘度がありません。ATFも多走行になると同様に粘度がありませんでした。

    • @user-ul4ld9qs8j
      @user-ul4ld9qs8j 10 місяців тому +1

      4万キロ走ったジムニーなんですが、トルコンのオイルは換えた方が良いですか?車屋さんでもばらばらなんで分かりません。

  • @RainbowBridge1969
    @RainbowBridge1969 3 роки тому

    どんな車でも暖気運転することが良いですね❓

  • @mizunashi_JK17
    @mizunashi_JK17 3 роки тому +6

    素人で申し訳ありません。オイルパンに沈殿するスラッジや金属粉を排出する為に、一度暖気してから抜くという話だと思います。これらの不純物というのはオイルフィルター部に集まっているのではないかと思っていましたが、そうでもないのでしょうか。
    よろしくお願い致します。

  • @aoao7aoao7
    @aoao7aoao7 3 роки тому +2

    チェーンのコマ一つに2か所のグリスニップルがあれば、寿命が伸びそうですねw
    80~140コマに給油する行為は愛車って感じがします。ネタですがね

  • @coelnolte9488
    @coelnolte9488 3 роки тому

    ドイツ車長く乗り続けているので暖気してぬくようにしています。○Wー40とか古くなると○Wー50とか硬いオイル使ってますので、暖めないと抜くのにすごく時間がかかってしまうからです。

  • @user-im3uu5bd2p
    @user-im3uu5bd2p 3 роки тому +1

    ホンダ車ってギアオイルとかも専用があるので汎用品が使えないのが多いですよねー

  • @theater1302
    @theater1302 3 роки тому +2

    暖気❓、暖機❓、エンジンの場合は気体じゃないから暖機かな❓。オイルを暖めて抜く場合、軍手はダメですよ。もし、火傷する位熱いオイルが軍手に掛かると熱いオイルが軍手に染み込んで火傷が酷くなります。ゴム手袋か、いっそ素手の方が良いと思います。

  • @ultra4818
    @ultra4818 3 роки тому +1

    軽ーく温めるかな。人肌ぐらいと言うか、触っても熱くないくらい

  • @m256opstm
    @m256opstm 3 роки тому +7

    エンジンが冷えている時の方が重力の関係でオイルがオイルパンに落ちている量が多い
    のでより多くのオイルが抜ける・・・
    気がします。

  • @tokotokoTokotan
    @tokotokoTokotan 3 роки тому +12

    エンジンオイルに硬い物を使っていたら暖気したほうが早く抜ける。
    抜ける量が多い少ないは気にしない。
    だってオイルクーラー付いていたらそこの部分のオイルは抜けないから。

  • @819man5
    @819man5 3 роки тому +6

    シールチェーンのメンテは防錆目的、とりわけシール部分の保護でしょう。
    例の方の動画で目からうろこでした。
    シールされているのに注油で入るならノンシールだわ。

    • @mjis1350
      @mjis1350 3 роки тому +1

      シールチェーンもグリス封入されてるのは、外リンクピン:ブッシュ間のみです。
      グリス封入で潤滑がされてるのは、最も負荷の高い外リンクピン:ブッシュ間のみです。
      ブッシュ:ローラー間やローラー:スプロケ間の接触は、チェーンオイルで潤滑します。
      チェーンがスプロケに掛かる過程でスプロケ歯の先端からローラーが接触し転がりながら
      チェーンのコマがスプロケットに収まります。ローラーが負荷を受けながら回転します。
      速度や負荷が高ければ潤滑されないとフリクション(発熱)が増大し最終的に焼けます。
      そこにオイルが無い場合、余計に砂塵や泥水が侵入し摩耗を促進します。
      ゼロ負荷でのノンシールの動きの軽さは、魅力的に見えますが高負荷では、逆転します。
      エンジン出力や用途(初期の軽さか耐久性か)で天秤にかけた選択が必要かと。

    • @819man5
      @819man5 3 роки тому

      @@mjis1350 細かなご説明ありがとうございます。

  • @user-dp1uo7sd8x
    @user-dp1uo7sd8x 2 роки тому

    エンジン3000km 他は二年または20000kmで交換するのが当たり前だと思ってました。

  • @user-gn6xo9od6p
    @user-gn6xo9od6p 3 роки тому +1

    いつも楽しく拝見しています。中古でH17年の車を買いました
    キロ数も間もなく20万キロです、パワステリザーバータンクも量が分からないくらい黒くて見えません
    こういう車でもオイル交換しても大丈夫でしょうか

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 роки тому +1

      とりあえずリザーバータンクを清掃して、時間はかかりますが「タンクのPSF入れ替え→走行」を何回か繰り返して、中身が綺麗になったところでタンク交換すると良いですね。

    • @user-gn6xo9od6p
      @user-gn6xo9od6p 3 роки тому

      早速の返信ありがとうございます。
      すぐにやってみます
      又のご指導よろしくお願いします。

  • @masa-zp7jm
    @masa-zp7jm 3 роки тому +1

    シールチェーンって変なスプレーグリスかけると溶剤でシールが溶けちゃったりしてメンテした方が悪いなんてことも起こりえると思います。
    なのでおすすめはめっちゃ固いギアオイルをオイラーとかでぬってやって、余分はウェスで拭きとることじゃないかと。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому

      チェーンオイルがCRC556のようにサラサラだと、すぐに落ちてしまうことは想像に難くありません。
      しかし、スプレーとするにはある程度サラサラでなければいけません。
      こうなると、揮発性の有機溶剤を使うことになるかと思います。
      が、有機溶剤もいろいろあって、エタノールだったら大抵のゴム(ゴムと言ってもシリコンゴム、ネオプレン、天然ゴム、ブチルゴム等いろいろあります)に悪さをしません。こういう有機溶剤を使ってるので大丈夫なのでは? という疑問もわきます。
      また、チェーン給油の時に、チェーンに付いたゴミ・砂塵がスプロケットとチェーンの間に入って摩耗することもあり、これを防ぐには一回洗った方がいいかと。
      でも、洗うとなると粘度が低いものを使うので、シールの中にそういうものが入ってしまうとグリスとしての効果が弱まるだろうし。
      など、考え出すと、切がないですね。
      とりあえず固いオイルをオイラーで塗って、それを一回ウエスなどで拭きとって砂塵も落として、もう一回塗る、だったらシールも砂塵摩耗もなくなりそうです。

    • @zadkmb
      @zadkmb 2 роки тому +2

      素直にシールチェーン専用スプレーグリス使いなよ(笑 
      なんで「ギア用」オイル使うのか意味不明。
      そもそも、めっちゃ固いギアオイルって、ハイポイドギア用だろ。

    • @masa-zp7jm
      @masa-zp7jm 2 роки тому

      @@zadkmb
      スプレーグリス系の溶剤で
      チェーンのシールが溶けたりして、
      チェーンがさびてガラガラいうのを何度か経験したからかなー、
      寿命が減るようなのって今でも当然あるしもちろんシール侵さないのもあるけど、
      大丈夫なのを試したりするのがめんどいから硬めのギアオイルを塗りこんでウエスで与分をふきとってたのが習慣化
      なによりもそれで困ることが無いからってのもありますね。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 роки тому

    パワステフルードはそれなりの時期で交換すべき。
    コンタミでバルブが噛んでパワステが効かなくなる・ハンドルが動かなくなるから。

  • @user-vt1de1bp4r
    @user-vt1de1bp4r 3 роки тому

    自分は車やバイクは出来るだけ
    自分でメンテはしてます😃
    もちろん、整備工やバイク屋さんに
    聞いてしてます😃

  • @butchan45
    @butchan45 3 роки тому +2

    私も暖気してからオイルは抜きます。
    車が古いので、ドレーンのボルト緩みづらくボルト頭なめる不安があるので、
    オイルチェンジャー使って上抜きしてます。
    上抜きでもしっかり抜けます。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому +1

      あの・・・
      ボルトの頭をなめそうという言葉から考えて、きちんとした工具を使ってないのでは、という疑問がわきます。
      であれば、きちんとした工具を使ってください。

  • @zoroarkwhite
    @zoroarkwhite 3 роки тому +14

    これ自分もどっちだろうと思うんですが、エンジンオイルの場合、エンジン回して暖めるわけですよね?
    かたやまるっきり冷えてる状態ですとオイルパンに最高に集まってる訳で、エンジン回してしまうと上、例えばカム周りに行ってしまいます。
    僅かとは思いますが、敢えて選ぶならどっち、と言われると悩みますね。

    • @user-zd5ik2dp1k
      @user-zd5ik2dp1k 3 роки тому

      カーショップやディーラーに頼むと走った後だから内部に少量残る羽目だな。同じならいいけど、別物なら……ブローバイが出やすいかなぁ?

  • @frantic1987
    @frantic1987 2 роки тому

    下から落とす場合は暖めてから垂らした方が綺麗に早く抜けるんじゃないかな

    • @user-dg2zi1wo4b
      @user-dg2zi1wo4b 6 місяців тому

      釣り仲間がスカイラインGTRを乗り回してて、オイル粘度の指定が7,5Wー30だったかな?
      エンジンが冷えてる時に2回?ほど下抜きでオイル交換しましたけど、サラダ油みたいな0Wー20よりは確実にオイルの抜け方が悪かったですし、粘度に関係なくマジで暖めてやった方が良さげですよ。

  • @user-kb4uc6oz5t
    @user-kb4uc6oz5t 3 роки тому +2

    新型エンジンで1番最初の人がリビルトエンジンに載せ替えたい時どうなりますか?
    もちろん新型エンジンなら、リビルトエンジンが無いと思うんですが!

    • @user-ty3cq2co2t
      @user-ty3cq2co2t 3 роки тому

      現物リビルドって方法もありますよ。

  • @Mrsparkcomputer
    @Mrsparkcomputer 3 роки тому +2

    バイクでしたらNOBLESSEの方が検証してました、結果は冷間時のほうが抜ける量がおおい。でしたね
    DIYなら動かさずにその場で抜いて休憩したらほぼ完全に抜けるかもですね(エンジン内部は除く)
    パワステオイルはタイヤの下にダンボール三枚くらい敷いて据え切りすると入れ替えが速攻できますよ

    • @shimagurashi8414
      @shimagurashi8414 3 роки тому

      自分はフロントタイヤ少し浮く程度にジャッキアップしてから。
      デカイ注射器で古いパワステフルード抜いては入れて
      ハンドル左右に切っては、抜いて入れてを繰り返すやり方でしたが。
      段ボール三枚のやり方良いですね。
      手元にいらなくなったアクリル板があるのでシリコンスプレー吹きかけてから真似してみようと思います。

    • @Mrsparkcomputer
      @Mrsparkcomputer 3 роки тому

      @@shimagurashi8414 安全なのは間違いないですw
      心配ならイグニッションオンで重ステの状態で据え切りできるか確認するとベストです
      ここであまりにも重い場合は上げてあげたほうがラックとタイヤのためです...

    • @shimagurashi8414
      @shimagurashi8414 3 роки тому

      なるほど、勉強になります。
      重すぎないか確認してからさせて貰います。
      ありがとうございます。

  • @user-bo3kt9hl6k
    @user-bo3kt9hl6k 3 роки тому +1

    初めまして。いつも楽しく勉強させてもらってます。
    エンジンオイル抜いてからドレンボルト締める前にエンジンをかけ何回かアクセルを煽るのを見たときがあります、これは有りなのでしょうか?

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 роки тому

      ヘッド回りなどのオイルを一滴でもという意味でするとは思いますが、良くは無いですね。多少の油膜があるので大丈夫な場合もありますが、油膜能力が低い安いオイルや、高級オイルだったとしても低粘度のものは油膜切れによるダメージの危険性がありますね。

  • @hiros.3817
    @hiros.3817 3 роки тому +7

    温めて抜くのは、沈殿するような不純物が温度上昇や流動後でオイルに浮遊・混在している状態で抜くことに意味があるのではないですか?
    冷えるという事はそれらがオイルパンに沈殿したり、他の部分に附着して流れ落ちづらくなった状態で抜くことになるので、古いオイルが残るというよりも抜くべき不純物の残留が多くなると捉えています。
    正直言って今まで基本的な常識だと思ってきました。
    走行後の暖かい内にドレンを外し、できるだけ長時間抜きっぱなしにしています。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому +4

      別の見解だと「エンジンを温める」=「オイルを各部品に回すので、カムシャフトなどにオイルが付着して、抜ける量が減る(実験済み)」とか、
      整備士の方から「オイルパンに溜まった汚れというのは、少々オイルを温めた(100℃くらい)くらいでは緩まないことが経験済み」とか、
      こう言っては何ですが、基本的な常識というのが、もしかしたら思い込みではないのでしょうか、という気がするのです。

  • @HARUYO103
    @HARUYO103 3 роки тому +1

    私は暖気して下抜きしたあとに負圧バキュームでドレーン穴からチューブ突っ込んで溜まってるスラッジや落ちきらないオイルも吸引して抜きます。
    穴から垂れなくなってから吸引して大体ですが真っ黒なやつが100から200ccは抜けますよ

  • @user-op4ng9un2j
    @user-op4ng9un2j Рік тому

    オイルが軟らかくなって抜きやすいので温めて抜いています。

  • @quadrifogliospa
    @quadrifogliospa 3 роки тому +1

    そもそも整備が上手い人は手が汚れないと思います。怪我も少ないかと。
    同じ個所を自分がやると肘から袖からドロドロですけど主治医は軽くウエスで手を拭くくらいしか汚れてなかった。
    もちろんサンデーメカニックとは業務として日常的に熟してる量が桁違いだから手に傷もあれば火傷もするでしょうけど。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому +1

      整備だけの問題ではない、と思う体験談があります。
      舗装業者でも上手な人は作業着が汚れません。下手程作業着が汚れます。

  • @papamankun4469
    @papamankun4469 3 роки тому +1

    チェンとスプロケの接触面が潤滑されてないと されててもそのルブで雨とかで泥ほか汚れを巻き込んでいると抵抗も劣化もかなり進みますね シールチェンでもoリングの内側ピンとリンクの内側の潤滑をシールしてるだけなので パワステFはいいのですがATFはスバルのCVT以前のAT車も欧州車みたくデキシロン2でしたね

  • @user-pe1ze7rz8i
    @user-pe1ze7rz8i 3 роки тому +1

    あまり関係ないけど、会社でフォークリフトの爪の根元に、爪の動きやすくする為に、オイルやグリスを塗る人がいるけど、時間が経つと、砂や埃が付いて余計に動きが悪くなる気がするんだよね。

    • @shimagurashi8414
      @shimagurashi8414 3 роки тому +3

      ウチもフォークリフト使いますが動きが悪くなる前に掃除してから、塗布をすれば良いのですけどね。
      動きが悪くなると前のグリスや汚れ取らずにそのまま追加で塗布する方が多く
      自分がする時には、汚れとるのにウエスの使用量が半端なくなります…

    • @user-pe1ze7rz8i
      @user-pe1ze7rz8i 3 роки тому

      @@shimagurashi8414 自分の場合は、週1でフォークリフトを洗う時に、水で洗い流してますね。

    • @shimagurashi8414
      @shimagurashi8414 3 роки тому +1

      なるほど洗うの良いですね。
      弱アルカリ性の油汚れ洗剤でためして見ます。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 3 роки тому

      @@shimagurashi8414 様
      某皮膚科医の「美肌に関する動画」に、メイクをきちんと落としてから保湿をしましょう、というのがあったのを思い出しました。
      油汚れを洗剤で洗い流すと、場合によっては下水のマスなどがグリストラップに引っかかった廃油のような状態になりかねないので、
      出来るならウエスでふき取ったほうがいいかと思います。
      灯油でふき取ると、油汚れは比較的簡単に落ちるし、下水にも移行しません。
      油で油を落とすというのは、美肌のためにメイクをクレンジングオイルという油で落とすのにも似ている気がします。

  • @satorusunaga2982
    @satorusunaga2982 3 роки тому +1

    僕もチェーン⛓はRKのゴールドで、
    スプロケを拭きあげたり、油をチェーンに布で塗ってるだけで、飛び散るようなチェーンルブとかは吹き付けません。シールの潤滑には関係無いから。
    オイルは温めて抜きますね〜。硬いオイルだと抜けがまるで違います。

  • @user-li2qj4cj6f
    @user-li2qj4cj6f 3 роки тому

    ダンプの運転手は急いで居るので「早くオイル交換してくれ」って言われて、「熱っ!熱ちち!」と言いながらやってた。

  • @TheGonta211v
    @TheGonta211v 3 роки тому

    チェーンは走行後に熱い状態で拭き取って、エンジンオイルを塗布してます。錆び防止です。