エンジンの暖気は必要?不要?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 980

  • @Seyfried47
    @Seyfried47 5 років тому +120

    自分はアイドリングの回転数が下がるまで(30秒~1分くらい)暖機してオイルパンに下がっているエンジンオイルを行き渡らせてあげて駆動系はしばらく急のつく動作をしないでゆっくり走りながら暖めてあげる感じですね

  • @anakinskywalker8678
    @anakinskywalker8678 5 років тому +185

    自宅から幹線まで2km程あるので、エンジンかけて暖気を兼ねてトロトロ走ります。
    そんな使い方で14年22万km。塗装はやられてますがエンジンは絶好調です。

    • @gxedgrand3088
      @gxedgrand3088 5 років тому +29

      私もそのやり方やってますね
      ただ後ろに他の車に着かれた時に焦る時があります

    • @reosYF708
      @reosYF708 4 роки тому +26

      車全部があたたたたまるからJAFは止まっての暖気よりも
      最初はゆっくり走った方が駆動系も全部暖まって効率がよいとしてますね。
      全部が全部そういう環境じゃないけど・・・・

    • @追跡者-e1z
      @追跡者-e1z 4 роки тому +6

      バイクですが同じやり方です。

    • @mpv4834
      @mpv4834 4 роки тому +5

      40制限の道を、メーター40ちょいで走行
      暖気すれば、後ろの車は文句が言えません。
      私は、2キロくらい走ってから、いきなりレッドゾーン手前まで…
      凄まじいギャップです。

    • @dkksd7652
      @dkksd7652 4 роки тому +4

      @@reosYF708 技術者の人でも最近のは停まっての暖気はあんまり意味が無いと言ってますからね おっしゃってるように駆動系も効果があるんである程度までは抑えめに出るのが良いと

  • @高橋大介-w8y
    @高橋大介-w8y 5 років тому +129

    勉強になりました。
    車好きな者にとって重要なのは「壊れるか壊れないか」じゃなくて、「いかにパフォーマンスを維持できるか」なのだと思います。例えそれが他人にとっては気付かないような微妙な違いであっても……。
    若干疑問を持ちながらも暖気運転してましたが、これからは自信を持って継続していきます。

  • @nappy7s
    @nappy7s 5 років тому +55

    北海道に住んでいますが、外気温マイナス20度からエンジン始動していきなりスタートは流石に出来ません。暖気は寒冷地ほど必要だと思います。

  • @gakky3726
    @gakky3726 5 років тому +39

    いつもわかりやすく、色々な考えの方々にも対応しておられる話し方に感銘します。目の前のお金と時間をケチる人は最終的に故障して買い替えとなり高額支払いとなるのを何度もみました。

  • @SinnerInBlue
    @SinnerInBlue 5 років тому +37

    【元国家整備士です】
    重複する部分ありますが、以下簡単な考え方です。参考にしてみてください。
    ①人間と似てる部分が実は多い
    →以前にもありましたが、暖気の例えで言えば準備運動と同じです。いきなり動いては負担が大きいです。年季の入った老体のエンジンなら尚更!
    ②季節とお住まいの環境
    →極端な例でいきましょう。
    冬場で北海道のマイナス何十度とか、厳しければ厳しい程暖気はオススメしたいです。
    ①の人間的な例えなら、温まった身体で動くのと、ガチガチで動くのとどちらの方が身軽で、且つ負担の少ないパフォーマンスが出来ますか?それと同じです。
    ③昔より技術が、性能がいい = 暖機運転しなくていい ではない!
    →確かに昔より良くはなってますが、ある意味それだけデリケートにもなってるという考え方ができます。
    一概には言えませんが、性能が良ければ良い程、ダメな時のフィーリングも格段に上がるでしょう。
    ④すぐには結果は出ないが、労わらないと後で大目玉をくらう。
    →オイルや他の消耗品をちゃんと変えてあげることにも精通しますが、すぐには結果は出ません。ただ1度壊れてしまえば特にエンジンやミッション、交換が大変なものや部品コストがかかるものであれば、一般的な国産車でも数十万は余裕です。
    ⑤故障時の修理費と、若干の燃料代。
    →労わらない結果、維持コストが増したり、壊れた時に何十万払って修理をする。
    暖気1回(仮に5分) 1Lすら使わないで、ほんの少しだけ燃料代をかけて未来の避けられるかもしれない結果のために投資をするのと、あなたはどっちがいいですか?
    待ってる間に煙草吸ったり、スマホいじったり準備でもしてればすぐですよ。
    ⑥メーカーはそんなこと言わないよ?なんで?
    →なるべくメーカーはデメリットやこういうメンテの部分をあまり言ってくれないのは当然です。
    何故か?ザックり言えば、好印象を持ちづらく、売れないという結果になってしまいかねないからです。
    カタログスペックも特に燃費なんかは物凄い好環境、好条件でやった結果の数字でしかないのです。
    なので嘘はついてませんが、鵜呑みにしてもいけません。
    以上です。
    どうか私のこのコメントが皆様のカーライフの1つに役立つ考えになることを祈ります。

    • @神さま-w6h
      @神さま-w6h 5 років тому

      SinnerInBlue なぜ元なの?何かやらかしたの?

    • @SinnerInBlue
      @SinnerInBlue 5 років тому +3

      神さま 何も問題は起こしていませんよ。身体的な事情とだけお答えします。

    • @早く寝たい-l6i
      @早く寝たい-l6i 5 років тому +2

      ありがとう😊

  • @しょっさん-p5v
    @しょっさん-p5v 5 років тому +105

    低燃費に越したことはないですが、1番燃費と環境に影響するのは乗り方だと思います。
    通勤使用なら朝は時間に余裕を持って暖機して渋滞が起こる前に道路を走り、信号待ちが起きない速度で巡行。
    最低限のメンテナンスを継続すれば何年でも元気に走りゴミも出ない。
    一見地味な事だけど、物を大事にする精神が1番のECOだと思います。

  • @schectertoschizo
    @schectertoschizo Рік тому +6

    好きな車、好きなエンジンに対する思いって大切。いつも思ってる気持ち、たぶん絶対伝わってる。

  • @miyamiya2237
    @miyamiya2237 5 років тому +70

    ロードスターNC2に乗ってましたが、暖まるまで2速が入りにくかった。アイドリングの暖機はしないけど、暖まるまでのんびり走ってます。

  • @井上豊-j6e
    @井上豊-j6e 5 років тому +18

    内容とは直接関係がないですが
    語尾の「ね。」というのに すごく共感が持てます。

    • @白月野騎士
      @白月野騎士 4 роки тому

      私の前の職場の上司も「ねっ♪」を使いますが、すごく共感を持てました。

  • @seiichi1108
    @seiichi1108 4 роки тому +169

    エコカーに買い替えるより今乗ってる車に乗る方が
    エコな件 燃費差で元を取るのはほぼ不可能…

    • @Hentai_Student
      @Hentai_Student 4 роки тому +12

      3~5年だと尚更ですよね...

    • @mf9758
      @mf9758 4 роки тому +17

      クルマの運転歴40年以上になりますが、マイカー・他人のクルマ等を問わず必ず暖機運転をしていました。
      貴殿の説得力ある話を聴いて、他人にも自信を持って奨めることが出来ます。
      余談ですが、暖機があまり期待できないハイブリッド車(エンジンとモータが別のタイプ)は持つ気にはなりません。

    • @hpc9579
      @hpc9579 4 роки тому +10

      それよく言う人が居るんですが税金の免税と減税分入れると元取れる期間は短くなりますよ

    • @第号
      @第号 4 роки тому +10

      1979年の乗り物でもリッター17くらいで走るw
      今の車とあんまり変わらないw

    • @orz_pro_yt
      @orz_pro_yt 3 роки тому +4

      @@第号 マジですか!?笑

  • @かずのり-u4e
    @かずのり-u4e 4 роки тому +78

    自分は必ず暖気します!やっぱり熱膨張が全ての物質には必ず有りますから。

  • @遠藤弘-k6q
    @遠藤弘-k6q 3 роки тому +22

    スクーターだけど、必ずやります😉
    やっぱり大事に乗ってあげたいのでね☺️
    最近暖気しなくてもよい論が出て
    やらなくてもよいのかなって思ってたけど、今までやってきた事間違いでないと分かって嬉しくなりました
    これからもやり続けます👌

  • @周一-z6t
    @周一-z6t 4 роки тому +9

    ピストンやリングが暖まらずにいい感じで膨張しない状態で負荷をかけると、
    ①その隙間(クリアランス)から混合気やブロバイガスがクランク室に漏れてオイル本来の粘度から柔らかく(シャビシャビ)になる。
    ②設計上、暖まった状態でのエンジンのパフォーマンスなので金属は冷えてると硬いので金属同士が接触する所にはよろしくない。と聞きました。

  • @鈴木白雨
    @鈴木白雨 4 роки тому +49

    暖機運転について本当に同感です。ここまでしっかりと説明してくれると爽快です。
    少しずつでも洗剤の意味も含め、暖気の必要性、そして将来的には資源の節約になること、
    これらをもっとメーカー側がアピールすることが重要なんだと常々思います。

  • @ちょめ-m2m
    @ちょめ-m2m 5 років тому +48

    出勤が夜中で長い暖気をすると近所迷惑になるので、エンジンを掛けて回転数が少し下がった時点でゆっくりと走り出し、水温計が上がるまで暴走しない様に気を付けてます。

    • @ゆりあん-d6f
      @ゆりあん-d6f 4 роки тому +13

      水温計が上がっても暴走はダメよ

    • @大徳寺神明
      @大徳寺神明 2 роки тому +3

      私は1人寂しくシコシコと暴走しております。

  • @nunorectifier
    @nunorectifier 5 років тому +65

    人間に例えるなら、暖機でエンジンだけ暖める=心臓だけ暖めることになるので、その状態でダッシュすれば足腰痛めます。止まって暖気ではなく、ゆっくり歩いて全身を暖める=ゆっくり走り出してエンジンだけじゃなくMTオイル・デフオイルなど全体を暖めるのが正しい例えで、車も当てはまるのではないでしょうか。

  • @zakkingram2655
    @zakkingram2655 4 роки тому +18

    自分は暖気するので、正しいかどうか知れてよかったです。 車のことはあまり知りませんが、運転してて冷え切ったエンジンが悲鳴を上げているのはわかります。自分だけ皆より遅れて仕事場から帰ります。温まったエンジンのスムーズさ・燃費の良さははっきりと出ます。こんな授業毎日受けたい。というか最近Good Speedさんの動画毎晩見てます。

  • @tga1959
    @tga1959 4 роки тому +21

    全ての説明がめちゃくちゃ正論でわかりやすくて納得する!自分も暖気もオイルも常に気をつけて、他の場所も車との対話ですよね車大事に長く乗るなら当たり前の事だらけですね。

  • @kenjimatsuoka
    @kenjimatsuoka 5 років тому +21

    冬場はアイドリングではほとんどエンジンもオイルも温まらずにずっと冷温状態でエンジンを回すことになってしまうので 暖機運転は急加速をしない、かつ回転数を上げないように気をつけてゆっくり”運転”しながら行うようにしています。
    運転する側の暖機運転にもなっていいかと思ってずっとやっています、過去一度もエンジン周りでトラブルを起こしたことはないです。

  • @トミーアキ
    @トミーアキ 4 роки тому +3

    勉強になりました、私は10代目のクラウンに23年間乗ってまして暖機運転は10分間とオイル交換は3000Kmで確実に行ってます。
    23年間で主な交換はタイミングベルト(予防的に交換)ウオーターポンプ、最近はセルモータで、そろそろ心配なのはオルタネータですが現在85歳ですが
    後5年乗りたいと思います、まぁ生きていて安全運転ができればですが・・・

  • @dtxfreaks
    @dtxfreaks 5 років тому +82

    集合住宅が密集している地域に車を停めているので、
    アイドリングの回転数が下がり始めるまでの30秒程度だけ暖機しています。
    しばらくは生活道路をのんびり走り、各部が温まるのを待ちますね。

  • @toshi-pr8yg
    @toshi-pr8yg 4 роки тому +59

    車を愛するプロの解説
    ただひとえに
    すばらしい❗️

  • @rinrin9325
    @rinrin9325 5 років тому +50

    キャブのバイクでチョークを調整しながらもエンジンが暖まるのを待つ時間が結構好きなんですよね

    • @keeenimo5057
      @keeenimo5057 4 роки тому

      上で問題ないと

    • @yokkoi-syouichi389
      @yokkoi-syouichi389 4 роки тому +6

      わかるわぁw
      すぐ走り出したいけど暖める。
      これから走るんだっていうワクワク感、温まってきてエンジン音がいい感じになってきた感、暖気後、走り出してギアの入り、回転の上がり確かめながら走るのが楽しんだよなぁ 笑
      今は油温計つけたから油温50℃になるまでは走らないようにしてる。

    • @杉谷賢治
      @杉谷賢治 2 роки тому +2

      それ
       わかる。

  • @hirotanix
    @hirotanix 5 років тому +32

    暖機しないとミッションは入りにくいしATなら確かにシフトアップしないですよね。
    この動画は説明が解りやすいです。

  • @weimarbauhaus6973
    @weimarbauhaus6973 5 років тому +44

    キャブレターの時代は暖気しないとエンストする事が有ったけど、インジェクションは走れてしまう、知らずにエンジンに負担掛けてると思います。

    • @クモハ165
      @クモハ165 3 роки тому

      @Pythium2012 さん
      吸気口を夏と冬で切り替えるタイプもあったかと。(*´・∀・)

  • @hpdoj05547
    @hpdoj05547 4 роки тому +22

    非常にわかりやすいお話でした。
    考えてみれば当然ですよね。
    いくら車を造る技術が進歩してるとはいえ、内燃機を動かして動力に変える基本的な構造は全く変わってないんですから。

  • @user-nikkorogashi
    @user-nikkorogashi 4 роки тому +15

    暖気は大事ですよねーミッション入りずらいのはすごくわかりますー
    もっと高い意識をもって暖気して長く大事にのっていきたいですー

  • @yutas8710
    @yutas8710 5 років тому +88

    暖機運転のニュアンスの違いもありますよ、BMWのドライビングスクールでは、エンジン掛けたら、停車してアイドリングではなく、数百メートルゆっくり走れと教えるそうです。現在のエンジンは、高精度の為、フリクションが低く、燃費性能のため、冷却効率も高いので、アイドリングでは、充分に発熱しないので、若干の負荷をかける必要があるため、ゆっくり走りだした方が良いそうです。それで、暖機運転がいらないと言う話しが出てきたのだと思いますよ。もちろん、いきなりぶっ飛ばすのは、NGですから、暖機は必要だと言うことです。

    • @ツヴァイファントム-t8e
      @ツヴァイファントム-t8e 5 років тому +24

      yuta S
      自分も聞いたことあります。アイドリングするより、ゆっくり走り出した方が安全にも時間的にも優位なので、僕はこの説で走ってますね。

    • @jin6068
      @jin6068 5 років тому +19

      アイドリングだと、低温の時間が長くなり、オイルを回す力が少なく、アイドリング自体が負担が大きい。
      と聞いたことありますね。特にエンジン回転数が高いバイクは低回転で低温の時間を長くとるのは車より良くないと聞いたことあるから、静暖機は30秒で、動暖機をしっかりとるようにしてる。

    • @sakurasakura4830
      @sakurasakura4830 5 років тому +1

      なるほど~

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 років тому +7

      欧州車と日本車の違いもあると思いますよ。
      バイクに関しても、私が以前乗っていたのはOHV1600でレッドゾーンが5000回転程度からなので普通車より低回転型です。

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 5 років тому +5

      エンジンはそれでよいかも知れないけどそれだとATFが暖まらないまま走り出す事になる。
      …って俺は考えちゃいます。

  • @kkkinoko2
    @kkkinoko2 4 роки тому +19

    必須か否かだけではなく、古い車でなくても出かける前に1~3分ほど暖気してゆっくり発進してあげるだけでも車に対する気持ちが変わるよね!気持ちいいw

  • @二等市民
    @二等市民 5 років тому +20

    自分の場合は暖気運転と言うよりも暖機運転をしています。
    エンジンを掛けて30秒ぐらいで走り出し水温計が動き出すまではエンジンをぶん回す事はせず、出来る限り急な操作もせずにって感じで20年20万キロ以上故障もなく同じ車に乗り続けています。
    冬場は最初のうちは確かにギアの入りが悪いけどダブルクラッチをすれば入るんでそれで済ませています。

    • @mihu9510
      @mihu9510 5 років тому +5

      私も同じ考えです。エンジンが1JZ-GTEですので、水温が上がり始めるまで静止状態で暖気(2分ぐらい)した後、発進して2000回転より上げないように(ブーストをかけないように)運転して、駆動系やタイヤも暖めてから全開走行します。このご時世、私のようにハイオクガソリンで、ましてや停止状態の長期間の暖気は財布に厳しいですしね。ただ、オイルは2500キロ毎に交換してますよ。私の1JZ-GTEは2500キロを超えたあたりから急にオイルが汚れだすので、その前に交換してます。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 років тому +7

      数少ない名機ですので、お大切に(^^)/

    • @masanao-r1s
      @masanao-r1s 5 років тому +2

      私も同意見です、エンジンかけて数十秒で走り出します。
      当然水温計が動き出すまで2000回転ちょっとまでしか回しませんが、針が動き出したら普通にアクセル踏みます
      同じ車(昭和のRX7です)に長く乗ってるとエンジンがどう扱って欲しいのか訴えかけてくるような気がします。
      ただし空冷のドカティはダメですね、冬場は永遠と暖気しないと走り出せません
      エンジン全体がある程度の温度に上がるまでクラッチすら繋げられません

  • @Satou-hirokI
    @Satou-hirokI 5 років тому +41

    12万キロに到達した我が車、暖気しないとアイドリング中のエンジンの振動が大きいです。
    先ずはエンジンかけたら、煙草を1本吸ってから発進です。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 років тому +13

      全く一緒です(^^)/

    • @kooyamato9317
      @kooyamato9317 5 років тому +6

      古い車でエンジンの振動が大きいときは、エンジンオイルの粘性が高めの物が良いです。
      私の場合は、15万キロあたりから振動が大きくなったので、エンジンオイルを10w-20 → 10w30に変え、エンジンの振動を抑えました。

    • @hondaehevfreak4528
      @hondaehevfreak4528 5 років тому +3

      私のBMW M3(E46)も同じく、ファーストアイドリング(1300~1400rpm程度)が終了してから発進しないと(1000rpm程度)エンジン振動が大きくて回転フィーリングが安定しません。
      同時代のノーマル3シリーズだと、すぐに発進しても安定するのですが…

  • @uenofuranda186
    @uenofuranda186 5 років тому +20

    駆動系の全てを慣らす必要が有るので(ATF等)エンジンをかけてエンジン内をオイルが循環しだしたらアイドリング走行で駆動系を全て暖気し水温がかなり上昇してから通常走行に入ります。

  • @ゆみチャン
    @ゆみチャン 5 років тому +39

    意見が分かれる題材を取り上げた事に脱帽です。
    去年、20年乗るつもりで新型ジムニー に乗り換えました。
    私は車の寿命はエンジンだと思っています。
    暖気もオイル選びも大切ですよね。
    特にオイル交換しないのは、車に対する虐待だと思ってしまう...。

  • @schizoidusagi
    @schizoidusagi 5 років тому +23

    暖機運転はアイドリング安定&エンストしない程度まで位します。一分位かな?

  • @chitochito5206
    @chitochito5206 4 роки тому +8

    準備運動の例は、わかりやすい表現ですね。

  • @wavewave1102
    @wavewave1102 5 років тому +23

    最近のエンジンはシリンダーもアルミになったりボーリング技術も進んでスゴイです。
    暖気もかなり早く終わるようなエンジンになりました。
    ドライバーの気持ちの上でも少しは暖気をして落ちついてから走り出した方がいいと思います。

  • @シエロ-q3k
    @シエロ-q3k 5 років тому +6

    全くその通りだと思います。自分も暖気は行います。ちょっとした事ですが車やバイクに気を使う事でしいては事故を未然に防げる事へと繋がると思っています。

  • @eruguran1
    @eruguran1 5 років тому +16

    今のクルマ(特にハイブリッド車のエンジン)はアイドリングではあまり水温は上がらないです。燃焼温度が低いと触媒効果も低いので、排気ガスは汚いですし、燃費も悪くなります。
    暖気は1分で充分で、ある程度水温が上がって来るまでゆっくり走れば問題ないと考えます。

    • @ダンバイン-j6m
      @ダンバイン-j6m 4 роки тому +1

      成る程、そうでしたか
      エコカーって暖房が効くまで時間が掛かるし熱いのが出ないので(1000ccヴィッツの場合ですけど)不思議に思っていました。
      ありがとうございます。

  • @久保和彦-v2q
    @久保和彦-v2q 4 роки тому +7

    暖気は「アイドリングの回転数が落ちるまで」が目安だと思います。
    この時には水温・油温 共に良好な状態になっているはずだと思っています。

  • @ヤッシー09-f4x
    @ヤッシー09-f4x 10 місяців тому +3

    まったく同感です。
    熱膨張率がある物質で作られている内燃機関であれば、当然だと思います、暖気運転は。
    最近のディーラーやメーカーが暖気運転不要と言うのは、しなくても壊れないという意味で、した方が壊れにくく、本来の性能を発揮、維持させるには、暖気運転必須なコトは、物理が教えてくれてます。

  • @ユーキノリ
    @ユーキノリ 3 роки тому +7

    凄い!暖気運転の話から人生相談までしてくれる!

  • @313naka
    @313naka 3 роки тому +4

    自動車整備業です
    わかりやすい話し方、説明ですね❗️
    慣らし運転や、暖機運転
    少しでも
    新車時の性能、
    100%に近い状態を
    長く味わいたい!
    大切に使いたいね。

  • @空亡-j3t
    @空亡-j3t 5 років тому +38

    加工精度が上がるほどクリアランスが小さくなるので暖機運転をして設計通りの動きになるようにするのが一番いいと思う。そして時々エンジンを回して元気よく走らせて置かないとピストンリングが固着してオイル上がりの原因になると思う。精度が上がるほど僅かな狂いも影響が大きくなるのが普通では?

    • @ゆりあん-d6f
      @ゆりあん-d6f 4 роки тому

      僅かな狂いもでないようにするために精度をあげるのでは?

    • @猫家族-d1w
      @猫家族-d1w 4 роки тому +1

      ゆりあん
      頭悪いから説明できないけど
      どっちも合ってる、とは言っておく...

    • @marlonshikoku
      @marlonshikoku 2 роки тому

      @@猫家族-d1w 仲裁が上手。

  • @森隆二-k5t
    @森隆二-k5t 4 роки тому +6

    特にトラックは暖気しないとギア入りずらいですね。大型だと水温計上がるの時間掛かりますが。マイカーは軽のエコカーに乗ってますが必ず暖気してます。エアコンや暖房も暖気した方が早く効きますからね。メンテナンスはマメにしてます。 冬に暖気しないで走る人けっこう居ますね。窓曇るからエアコンガンガン掛けてベルト鳴りさせてる人いますね。

  • @k-official285
    @k-official285 5 років тому +18

    北海道みたいな極寒地だと窓ガラスに着いた雪や氷を解かす意味も含めて自分は最低10分はしてます。車内も寒いし内窓も霜がついて前が見えないですし。

  • @boodoodeedee
    @boodoodeedee 5 років тому +7

    精度って言うより、エンジン部品のクリアランスと温度の管理が、最近のエンジンは、適正なので、壊れ難いって解釈だと思います。 暖気はしないよりはした方が良いが、環境を考えると、アイドリングが落ち着く程度にし、ゆっくり走りながら熱入れしてやる程度が良いと思います。

  • @skboyyearsold
    @skboyyearsold 5 років тому +15

    夏は暖気しません、そのかわり大きな道路に出るまで距離があるので
    ゆっくり走ります。冬は暖気して窓を融かす必要あるので自然とします。
    毎年その繰り返しで12万キロ一切故障ありません。

  • @龍浩-i9l
    @龍浩-i9l 4 роки тому +3

    新車で買ったクラウンロイヤルサルーンを26年間乗ってますが、乗車する10分前に家からエンジンスターターを使って暖気運転を必ず行なっています。
    走行距離305000キロですがエンジンはびくともしていません。快調です。

  • @川原友二
    @川原友二 5 років тому +43

    こんにちは。暖気運転は必要でしょう。近所に迷惑だからしないだけです。

    • @多摩のニンジャ乗り
      @多摩のニンジャ乗り 5 років тому +4

      マフラー替えてるヤンチャな人が暖気してたらウルサイ

    • @ハクヒョウ
      @ハクヒョウ 5 років тому +3

      暖機運転必要はない 2000年代古いエンジンだったら必ず必要 キャブレータだと 温度の影響受けます 今は電子喷雾なので 全然関係ない

    • @takedaruvism
      @takedaruvism 4 роки тому +6

      @@ハクヒョウ GSさんが言われている金属膨張の話は聞いていますか?w

    • @ゆりあん-d6f
      @ゆりあん-d6f 4 роки тому

      あー、なに?金玉膨張?

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 5 років тому +8

    出勤前に暖気する余裕がないので、緩やかな運転を心がけています。

  • @上野耕治-w9s
    @上野耕治-w9s 5 років тому +15

    私は暖気しないけど、温まるまではあまり回さない派です。暖気の効果はそれなりにあるとは思ってますが、時間がかかるのがちょっと。オイル管理はそれなりにやってます。
    私はそう簡単に乗り換えませんが、いままでにその理由がエンジン・ミッションだったことがないので、暖気しない派のままです。

  • @saki1218
    @saki1218 2 роки тому +4

    都内なので止まっての暖気はほとんどしません、音が迷惑なので
    おもむろにゆっくり走りだします
    ゆっくり走行しながら負荷をかけない様に暖気を5分から10分くらいします
    これは車でもスーパースポーツのバイクでも一緒です
    自分が出す音が必ずしも近隣住民にとっていい音とは限らないので、機械にとっての最良が生活の最良にはならないと思ってます

  • @とくさん-h4h
    @とくさん-h4h 4 роки тому +19

    朝が凄く早く近所迷惑になるので暖気しないで出ますが県道に出るまでアイドリングだけで走ります。

  • @ほあ-j5s
    @ほあ-j5s 5 років тому +22

    洗濯洗剤の例えすごくいいです

  • @nagay747
    @nagay747 5 років тому +8

    オイルが一回りして馴染むまで暖め、ゆっくり負荷をかけてやれば長持ちします。J Z X でも20万km,いや40万でも正しいメンテナンスで走りますね。

  • @ゴリ締役
    @ゴリ締役 5 років тому +5

    いいお話でした。私は、暖機、冷却液とオイル管理(5000㎞+毎回フィルタ交換)だけはしています。平成初期は、日産車を好んで乗っていましたが、電気系がよく壊れて修理に苦労しました。その走りはとても好きでしたが。その時代と比べると、基本的なことを行うのみで愛車と長く触れ合えるよい時代になったなあと思います。

  • @現役貸切バス運転士
    @現役貸切バス運転士 4 роки тому +179

    必ず暖気します。寝坊しても暖気しますw

    • @杉谷賢治
      @杉谷賢治 2 роки тому +10

      私もそれです。

    • @現役貸切バス運転士
      @現役貸切バス運転士 2 роки тому +11

      @@杉谷賢治 同士が居て良かったです。(笑)

    • @杉谷賢治
      @杉谷賢治 2 роки тому +8

      @@現役貸切バス運転士
       ありがとうございます😉👍️
      愛車ですから…
      って言うか多少の暖気はエンジンその回りのウォームアップの為…  と考えてるから…

    • @川上竜次-u3y
      @川上竜次-u3y 2 роки тому +5

      愛車や仕事の相棒の将来・未来を考えれば・思えば、それぐらいの愛情を注ぐのはアリだよね。

    • @yumemil222
      @yumemil222 Рік тому +1

      寝坊して洗面、朝食、一服、暖気してから出社

  • @アカンプロスト
    @アカンプロスト 5 років тому +93

    メーカーは推奨してはいませんが、私はしてます。
    余談ですがナラシもしてます。
    弊社のお客様には、不要と話してます。ウソつきメカニックでごめんなさいm(__)m

  • @ak1994.
    @ak1994. 4 роки тому +4

    住宅地なのであまり長くはできませんが必ず数分するようにしてます。
    エンジンかけてから荷物詰め込んで玄関の鍵をかけるでも数分できますからね。

  • @drany9702
    @drany9702 5 років тому +13

    エンジンの負担云々というより暖房を暖めるために暖機運転しています!

  • @モチモチまん
    @モチモチまん 4 роки тому +13

    毎回分かりやすいです

  • @ark7monk2001
    @ark7monk2001 5 років тому +16

    私はロータリー車なので暖気はします。できない状況の時はゆっくりゆっくり。

  • @hamatandy9653
    @hamatandy9653 5 років тому +48

    住宅街では事実上暖機運転したくてもできないのが実情なんですよねぇ…せいぜい数十秒くらい。住宅街抜けるまではクリープでゆっくり時間かけてエンジン暖めるくらいしかできないです。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 років тому +8

      それぞれの事情もありますので、それでも良いと思いますよ!

    • @hamatandy9653
      @hamatandy9653 5 років тому +4

      @@GoodSpeedVision  返信有難うございます。そう言って頂いて気が楽になりました。

    • @MrYoichiS
      @MrYoichiS 5 років тому +7

      同じです。隣家の方に迷惑かけないように,しかし暖気はしたいので,エンジンかけて,ミラーを広げ,シートを調整し,シートベルトをし,ギア入れ,サイドブレーキ解除する。。。停止暖気はこのくらいなのでやっぱり数十秒です。
      幸い家が幹線道路より高いところにありアクセル開けずに動き出して,幹線道路に出るまでアイドル回転で暖気時間をさらに稼いでます。

    • @Skyscraper1962
      @Skyscraper1962 5 років тому +9

      クリープ現象でゆっくり走っている状況でも、暖機運転をしている事には変わりないと思いますよ。
      要はエンジンやパワートレーン等の回転部分のパーツが冷えた状態で、急が付く様な運転をしなければ
      エンジンやパワートレーンへの負荷も少なくなると思うので、それはそれで良いかと思います。

    • @systemchef760
      @systemchef760 5 років тому +2

      私は住宅地ですが暖気しています、気にしていません。クレームが来ても反論しますし。どんな理由でクレームをつけるのかわかりませんがちゃんと自分はこう考えてるので暖気していますと言うだけです、相手のいうことが正しいと思えば賛同して暖気をやめればいいし。環境なら一番のエコはクルマに乗らないことですが無理なので長持ちさせたいだけですし、騒音がウルサイというのなら普通車の音なんてたかが知れてるのでおかしな人でなければ言わないでしょうし。CO2と言ってきたら鼻で笑うだけです。

  • @nooneknows25
    @nooneknows25 5 років тому +44

    暖気出来る環境にお住まいの皆さんが羨ましい。

    • @supaburo
      @supaburo 3 роки тому +5

      なるほど、そういうひともいるのか

  • @catmur5372
    @catmur5372 5 років тому +7

    正確には加工精度は昔からあまり変わっていません。変わったのは精度を出すコストがある程度下がって来ているのです、または要求する精度の必要性の振り分けが出来るようになった事でコストが抑えられていることです。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 5 років тому +6

    エンジンだけじゃなくミッションや人間も暖気は必要なんですけどね。
    オイル乳化だけじゃなくブローバイ過多とかガソリン・ジーゼル油でのオイル希釈もキツくなるし。
    そうなるとシール類への攻撃が酷くなるし。
    「オイル漏れとお友達」な言われ方してる車両でも、実際見ると雑な扱われ方されてるのが現実ですし
    それにオイルヘドロをストレーナーに詰まらせて異音を出したり焼き付かせたりしても「暖気しないのとオイル交換時期が長いのが原因ですね」なんて言った日にゃユーザーから「お宅の所で売ってるのは不良品か!!」なんて言われてネットのメジャー・ローカル掲示板やユーザーのブログネタに上げられて総攻撃ですよ。

  • @mnmpoko
    @mnmpoko 5 років тому +16

    機械の世界では、運転温度でベストに動くよう設計するって思想があることがありますよね。 車のエンジンはそうかと思いますね。

  • @び茄子
    @び茄子 4 роки тому +9

    車や道具にしてもやっぱり最後は、人次第ですねぇ☝️😳

  • @takegori4265
    @takegori4265 5 років тому +10

    自分は油温60度までは2500回転までで極力丁寧に運転してますミッションやデフの暖気もあるので走りながらの暖気ですね

  • @eiichiy1
    @eiichiy1 5 років тому +9

    いちばんの差はインジェクションかキャブ車かの差、キャブ車は暖気しないと直ぐ走らない、寿命は別。
    暖気して熱膨張状態が設計基準であり性能を出す、意味ではキャブ車もインジェクション車も同じ。
    でしかない。暖機運転よりオイル管理でしょうか。極端な寒冷地や不使用期間は別としてね。

  • @yoohtann
    @yoohtann 5 років тому +3

    アイドリングだけでなくゆっくり走ってオイルをなじませるまでが暖機運転だと思ってます。
    人間が体を温めずに急に運動したら心臓(エンジン)はもちろんのこと筋肉や腱(ミッション、ギア、足回り等)に負担かけたりケガをしやすいのと似たような考えですね。逆も然りで激しい運動後にすぐ運動をやめても同様に負担がかかりクールダウンが必要なように車でも同じことが言えますね。

  • @kitten_anakin
    @kitten_anakin 4 роки тому +3

    車両にはよくないと思いながら、しかし駐車場の隣に住む方々への迷惑を無視できず、表通りまでエンジン始動直後に移動してます。ゆっくりじっくり暖機運転するには、そういうことができる条件の駐車場が使える経済力を、自分が用意できなきゃいけないんだと思います。

  • @大宮邦彦-u6x
    @大宮邦彦-u6x 5 років тому +5

    はじめまして。暖気は必要ですよね。メーカーは暖気は必要ありません!と言ってますよね。娘のムーヴなんかは、エンジン始動すると、暖気は必要ありません❗とアナウンスが流れるしだいですよ。暖気するとATですがスムーズにギアチェンジしますし、エンジン回転数も低くとてもスムーズに走ります!家族の車はみんな暖気してますし!オイル交換も3000キロに決めてます。車は私にとって大切な相棒です‼️チャンネル登録しましたー。

  • @とりあたま-m3l
    @とりあたま-m3l 5 років тому +8

    アイドリング暖気はしてませんけど水温が上がるまではアイドルアップ程度の回転(1500かそこら)くらいで回さないで走るのをやってます、10年ノントラブルです いきなり回すのは寒いので体もついていきませんからね ATは相当温まらないとトップに入らないのでその意味でもMTのほうが燃費良くなりがち

  • @mako19771000
    @mako19771000 5 років тому +15

    やはりそうですよね!そう思って暖気はしっかりしてましたw車って愛着が沸いてきて放したくないですから。手放す度に寂しくてたまりません。

  • @kzrtto
    @kzrtto 5 років тому +4

    エンジンのために、暖機運転が必要なのは、明白です。
     必要でないかのような表現は、「コールドスタート時の濃い燃料による排ガスを抑制するための工夫ができました」と言う、各メーカーの説明 数値です。
     暖機時間を短くするため、冷却水量を少なくし、エンジンオイルの量も少なくし、オイル自体も 0W-5 など やわらかいものを使っています。少しでもエンジンを早く温めることが、暖機時間の短縮となります。 例として、冷機時でも、エンジンがかかると、そのままスタートし、数百メーターは、高回転まで回さないよう走り、水温計が少し上がればもう大丈夫、通常通り使ってくださいというのが一般的だと思います。
     もう一つの要素は、暖機による燃費の低下を抑える目的もあります。 時々聞く話に、「エアコンをよく使う時期より、冬のほうが燃費が悪い」なんてこともありますね。 ゆえにメーカーは、暖機の必要性を最小限にしかいいませんし、薦めることはありません。
     先に書きましたように、冷却水を少なくし、エンジンオイルを、少なく、しゃぶしゃぶのやわらかいものにした結果は、前日の帰宅時、温かいエンジンは、停止すると冷却水も回らなくなるので、燃焼室周り(シリンダー)は、冷却されず、高温を保ち続けます。この時シリンダーに付着しているエンジン・オイルは、しゃぶしゃぶのやわらかいものですので、下へ流れ落ちてしまいます。すなわち、シリンダ壁面、ピストン側面、ピストンリングなどは、通常おおわれている油膜が薄く、あるいは、切れた状態となります。
     そして、そのまま翌朝、オイル切れ状態で始動時の初爆を迎えるのです。 つまり最新の暖機不要と言われている車ほど、厳しい過酷な状態にあります。しかし、大気汚染への配慮等を、考えるとやむないことです。

  • @ignacross99
    @ignacross99 5 років тому +3

    「適度な時間」で行うべきなんでしょね。
    必要以上の暖機運転は、ガソリン車の場合は無駄な燃料の消費だけで済みますが、クリーンディーゼルの場合は煤が溜まりやすくなりDPF再生の周期を早めたりする事に繋がったりしますから。

  • @中島重善-e6b
    @中島重善-e6b 5 років тому +3

    グッドスピードさんの言う事、正解です。自分も免許取得は遅かったけど、一番最初の車から長い間マニュアルに乗っていましたが、自分も車が好きですので、自分の分身の位に考えて、人間と同じ位に扱ってましたね。夏でも冬でも大事に扱ってやるといざというときに大きな違いとして答えが出ますよ。一番最初に乗ったのは、ISUZUの2ctのdieselの載ったライトエースでしたが、7年で12万7700以上乗りましたが120000キロ頃迄ベルト交換もしなくても何の問題も無い形で居ましたね。危うく成る前に交換しましたが。知り合いの車屋さんにもエンジンの音も聞かせましたけど本当にそんな距離走ってる様に思えないって言われた事も有りますね。普段の気遣いは必ず答えが出ますよ。

  • @川上竜次-u3y
    @川上竜次-u3y 2 роки тому

    ありがとうございます!

  • @MrSin2525
    @MrSin2525 5 років тому +11

    私の暖機運転?は、30~60秒程度です。(窓拭き程度の時間)アパート住まいなのも理由ですが、ほぼ毎日乗っているので油膜はそれ程落ちてないから(適当)。
    今のオイルは低粘度タイプだから60秒も待てばエンジン内部に行き渡るから(超適当)。走り出した後、水温計の低温ランプが消えるまでは2000rpm以下の走行でOK(すごい適当)。
    って思っています。5~10分のアイドリングを年間300日×10年のガス代も馬鹿にならないし、コールドスタートから温度が上がるまでの間はダメージは避けられないと思っているので
    、なら低負荷で走らせた方がいいと自分的には思っています。まあ、なんだかんだ言ってこんな雑な管理法で20~30万kmノントラブル走れる日本車って素晴らしいです。

  • @広海-b3h
    @広海-b3h 5 років тому +1

    いや~参考になりました、私もアルファード2AZ-FEオイル下がりでブロック一式交換後にならし運転、1000kmでオイル交換、オイルもモービル1オイル使って、車もバイクも暖気します。
    結果、車もバイクもエンジン絶好調です。
    特にアルファードは、ブロック交換してから6万km走りましたがエンジンオイルも5000km走っても焼け色は付きますか汚れは少ないです。ならし運転やオイル管理と暖気は重要ですね❗

  • @yamapon6
    @yamapon6 5 років тому +14

    はじめまして。
    札幌圏在住ですが、今の時期は水温が一桁とかマイナスとかになっていますので、せめて純正水温計が動くまでは暖機してますねー、アルミブロックのEJ20ですし。
    その後はミッションデフを暖める感じで。
    後は車内が温まるまで待っているというのもありますが。

  • @きんさん-q1x
    @きんさん-q1x 17 днів тому +1

    タイプR系のVTECエンジンは
    フリクションロスを軽減する為に
    ピストンクリアランスを広めに取られているみたいです!
    なので自分は必ず適切な暖機運転をしています😊

  • @sakurasakura4830
    @sakurasakura4830 5 років тому +16

    切り口がいいですね!参考になります

  • @佐藤寿之-g3h
    @佐藤寿之-g3h 3 роки тому +2

    僕は、必ず暖気します。
    今の車は、インジェクションで
    すぐ、暖気無しで走れますが、
    昔、キャブレターの時代は、暖気しないて、走れませんでした。
    今は、加工精度は優秀、材料も良くなっていますが、やはり金属同士がオイルを介しているものの、摺れあっています。暖気と最低半年のオイル交換、使用オイルは、これも最低純正使用で、いきましょう‼️

  • @mausan4530
    @mausan4530 5 років тому +10

    暖気運転してる間に点検すればいいんだよね。ヘッドライト片目のやつとか結構いる。

  • @弍司i
    @弍司i 3 роки тому +2

    私の場合は暖機巡航してます。時代を気にして、エンジン音、排ガス等による近隣や環境への配慮も必要だと考えるためです。オイル交換は定期的に行っています。

  • @hsato1918
    @hsato1918 5 років тому +7

    自分もチューニングカーに乗っているので暖気はしています。ただ、駐車場ではクレームがきたので住宅街をだらだら運転して暖まるのを待ってます🙋

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 років тому +3

      あるあるですね。
      昔はインナーサイレンサーでOKでしたけど、今、ボルト止めNGになりましたしね(^-^;

    • @hsato1918
      @hsato1918 5 років тому +1

      実は音では無くて排気ガスの匂いなんです(-_-;)

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 років тому

      生ガスですか……(^-^;

    • @hsato1918
      @hsato1918 5 років тому +3

      ロータリーなので( ̄▽ ̄;)

  • @坂本博司-w6w
    @坂本博司-w6w 3 роки тому +4

    初心者にもとても分かり易いです。いつもありがとうございます😊

  • @yossytube0190
    @yossytube0190 4 роки тому +3

    過走行の車両を手に入れて乗ってますけど、オイルの暖気も含めて丁寧に扱ってる物なら程度は良いものが多いと思いますよ。

  • @レイ碧山
    @レイ碧山 11 місяців тому

    初心者に分かりやすくて助かります!✨🚙
    車🚗持ち始めて1年半ですが、父が2種所持者なので車を大事に長く乗る人なので色々教えてもらいながら安全運転防衛運転しております🙋暖気は勿論します!オイルも五千ずつ出します❢フィルターも定期的に変えます✨
    元は原付バイクも乗ってました☺️👍

  • @Teiki-pw8un
    @Teiki-pw8un 5 років тому +19

    現代の自動車において、暖気運転は必要無し!
    と言うが、エンジンに負担をかけずに、ゆっくり走り!エンジンが温まったら、元気良く走る!との事だが、それが本当の「暖気運転」じゃないのか!

    • @近藤敏之-l2b
      @近藤敏之-l2b 5 років тому +2

      その通りですよね。

    • @komakoma8728
      @komakoma8728 5 років тому +1

      そうですね、個人的には「暖気運転」「暖気走行」に分けて考えています。
      「暖気運転」はそんなにやらないですね。

    • @JUN-qd2kd
      @JUN-qd2kd 5 років тому +3

      朝っぱらや夜中に暖気されてるご近所さんの負担は相当なもんですよ。

  • @y19880707
    @y19880707 5 років тому

    >暖気しないと動きが悪い
    本当にその通りだと思います。
    2009年式のスイフト(CVT車)ですが、冷間時は軽自動車以下の加速しか出来ません。
    暖かい時と同じ加速感を求めてアクセルを踏み込むと、軽トラのバックギヤみたいな「ミュイーン」という異音がして、焦げ臭くなります。
    なるべく車にダメージを与えたくないので、朝は5分程度の暖気をしています。

  • @typer96kz-99
    @typer96kz-99 5 років тому +14

    すごく分かりやすくて為になりました。

  • @tontonrr
    @tontonrr Рік тому +1

    暖機運転します。理由は温かく車に乗り込みたいからです。リモコンスターター必須です

  • @x2dedepon
    @x2dedepon 5 років тому +6

    故障を修理で一括払いするか日ごろのメンテで分割払いするかって具合ですよね
    溜まった故障で事故に繋がるのも怖いし道具として見るなら尚更大切に使いたいものです

  • @オタクキングタグもん
    @オタクキングタグもん 5 років тому +2

    オイル交換三千キロから四千キロで交換(エレメントも)してます。オイルはオートバックスのAQオイルの一番安いのですが暖機運転少ないですが五分はしてます。ホンダライフJA410万キロこえです。買った値段全て込み17万でしたが2010年に買いましたが部品交換だけで壊れてないです。お金かけてないですけど。もちろんゆっくりの走り出してます

  • @中田裕介-c4o
    @中田裕介-c4o 5 років тому +23

    物の扱い方って、やっぱり人それぞれの性格が出るよね。

  • @maturinoato337
    @maturinoato337 3 роки тому

    いつも大変お世話になっております。細かい点まで解説が私の愛車元気でいられます。暖機運転、愛車への思いやりですし人にも優しい、自分でありたいと思います。