【するかも削除】エンジンオイル選びで重要なのは〇W-〇〇ではなく...

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 сер 2023
  • たにぐち自動車
    www.taniguchi-automotive.com/
    メインチャンネル
    ‪@TNGC‬
    #エンジンオイル #選び方 #オイル交換
    ※あくまでも経験上のお話です
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 105

  • @user-df4se8xt9d
    @user-df4se8xt9d 10 місяців тому +3

    オイルの要因大でエンジンを壊した事があるので非常に考えさせられる内容でした。
    続編も楽しみにしております。

  • @ikaiyoudou
    @ikaiyoudou 10 місяців тому +5

    結構重要で大切なお話でしたね。

  • @user-vf2uz3ek8m
    @user-vf2uz3ek8m 10 місяців тому +16

    エンジンマニアのトミタクさんの意見も聞いてみたいですね。

  • @user-tt7mq9bw1i
    @user-tt7mq9bw1i 10 місяців тому +6

    昔、友人のオイル交換を手伝った時使ったのがペンゾイルでした。その時は、ブランドとして知らなかったです。でも、交換後のエンジン音が劇的に変化したのは、今でも覚えています。(当時はまだ100%鉱物油だったかな)😎

  • @user-bf5tk8go6m
    @user-bf5tk8go6m 10 місяців тому +3

    ペンゾイル、今では半合成なのがビックリしました❗️
    昔はペンシルベニア産の良質なミネラル100%のイメージでしたが…?
    10数年前までは、コストコで同産地のシェブロンオイルが安価で入手できましたね!
    ウチの工房では、25年前からモチュール10w40半合成を定番採用してます。
    このオイルはヒストリックカーから省燃費車まで、素晴らしい体感、実感していただいて好評でございます。

  • @effector2628
    @effector2628 10 місяців тому +6

    たぬぐっサンって何気に駄菓子博士っすね。いつもそうそうって思い出します。
    昔はネットも何も無かったケド楽しかったなぁ。

  • @otahukukaze
    @otahukukaze 10 місяців тому +2

    是非続きが聞きたいですー😊

  • @5675mach
    @5675mach 10 місяців тому +3

    続編が気になります!!!

  • @backyardjeep
    @backyardjeep 10 місяців тому +12

    油膜自体の強さ分子の大きさでせん断抵抗も変わってきますので0W20でも持つオイルは持ちます

  • @nakamiti
    @nakamiti 10 місяців тому +11

    自分は0w-20指定の小型車で通勤で年間2万km程走りますが、ソコソコのお値段のオイルでも3000km程でエンジン音がうるさくなる物もあります。あれこれ試して、無難に「1」の付く奴に落ち着きました😅

  • @user-reeza
    @user-reeza 10 місяців тому +18

    エンジンはオイルも計算に入れて設計されています。エンジンによっては高粘度を入れると油圧や流量に影響しVVTなどに悪影響がある時があります。ノーマルでは純正がおすすめです。ちなみに粘度と潤滑保持力は同じオイルでない限りイコールではありません。10W-30でも0W-16に潤滑保持力に負ける物もあります。

  • @user-he4io4vz5n
    @user-he4io4vz5n 6 місяців тому +1

    エンジンオイルの動画はたくさん出ていて、粘度の規格、API、ILSAC、ベースオイル等々結局何を選んだら良いのかわからなくなります。ただ、今回言われていた油膜の保持が大切なのは勉強になりました😮

  • @killerbee1972
    @killerbee1972 10 місяців тому +2

    スペックじゃなくて、○○だったんですね。勉強になりました。また車に乗ることになれば、参考にします。

  • @tomitaku3AR
    @tomitaku3AR 10 місяців тому +23

    毎回掃除が大変ですが、カストロールR30の植物油がまさにネトネトで本当に耐焼き付き性に強かったです。
    そのかわり毎レース毎にすぐバラして掃除しないとベトベトになってしまいます。
    ステンレス等の難切削材にもR30は最高でした。
    当時やってたラジコンエンジンも4万回転ぐらい回ってたのでやはり、ひまし油でした。
    天然の物が良いですよね。

    • @TNGCsub
      @TNGCsub  10 місяців тому +7

      潤滑は大事ですね❤️

    • @user-sy1xj9oh9x
      @user-sy1xj9oh9x 10 місяців тому +2

      自分の経験ですとはるか昔のエルフとBPのバービスがネットリでクェー◯ーとバナナのCMで有名なあのメーカーは水でしたね。個人的に今の所ヒリックスがお気に入りですかね。オベロンも凄く粘着質でしたね〜。ちなみに駄菓子屋さんが沢山あるのって愛知県だけですよ(自分調べ)!

  • @marchKOZOU
    @marchKOZOU 10 місяців тому +9

    よく、安価なオイルに高価な添加剤入れてる方も見られますが、だったら最初から添加剤入ってるオイルでいいんじゃない?って個人的に思っちゃいます。

  • @user-ry8ww4un9c
    @user-ry8ww4un9c 10 місяців тому +3

    オイル利権の闇を暴く後編楽しみにしてます!

  • @braveyoshi6929
    @braveyoshi6929 10 місяців тому +12

    とても興味深い内容でした。
    自分も自分の使い方で1番納得いくオイルを探し続けて、今はロイヤルパープルがベストだと感じ、以降一択になっています。自分の使用環境下でどれだけ油膜を確保出来るか?この考え方に凄く共感致しました。

    • @TNGCsub
      @TNGCsub  10 місяців тому +6

      僕もロイヤルパープルは本物のエンジオイルだと感じました(^^)/価格も本物ですねw

  • @user-wk3yy3yp9h
    @user-wk3yy3yp9h 10 місяців тому +5

    やはりタニグチさんの経験からペンズオイルが良いんですね!私はBP 0w-40からNarrowdeに変わりました、車は ミラージュRSです。

  • @TachRR765
    @TachRR765 10 місяців тому +1

    やっぱり、きなこ棒歯茎チャレンジはやりますよねwww

  • @crossv3575
    @crossv3575 10 місяців тому +2

    おいらのシティターボ2の指定オイルはw20-40で今はw20-50入れてますが吹け上がりが鈍く感じるのでw10-40にかえよかと、oilは試さないと分からないですよね~😅

  • @trdchaser3687
    @trdchaser3687 10 місяців тому +10

    お疲れ様です!
    エンジンオイル選びってメーカーのネームバリュー、粘度、価格。選定が難しいですよね😅でも信頼できるショップさん(谷口自動車)に交換をお任せする際は何も聞かずにお願いしております😊聞く必要ないですからーざんねーん🙌

    • @TNGCsub
      @TNGCsub  10 місяців тому +6

      試運転は良好でした😂✌️

  • @user-bb5kr2ng1k
    @user-bb5kr2ng1k 10 місяців тому +1

    180sx乗ってた時は、OMEGA入れてました。OMEGA入れたら、他のオイル使えなくなりました。
    値段は、ヤバイですが。
    OMEGAにしてから、全く壊れなくなり、タービンも長持ちするようになりました。
    おすすめです。

  • @ryoukitiaota9803
    @ryoukitiaota9803 10 місяців тому +4

    多分、ベースオイルの事でしょうか。
    モータースポーツ等の潤滑系オイルや燃料に関して、
    バッジネームは色々な企業やブランドがありますが、
    実はベースとなるオイル等はそう何種類もありません。
    もっと言うと油田の地域はある程度の地域で固まっていますから、
    その利権絡みである一部の国や企業経由でないと原油又はベースオイルは仕入れできないと言われてます。
    なので、ベースオイルでの性能差がかなり重要と聞いています。
    ちなみに、とある地域のベースオイルは潤滑油にはお勧め出来ない地域もあるそうです。

  • @hoy_tec
    @hoy_tec 10 місяців тому +8

    GC8に乗ってた時は100℃動粘度で選んでましたね。同じレンジでも幅がかなりありました。
    見たことないけど100時間後とかの100℃動粘度とかあれば選びやすいんですけどね。

    • @wire-dachshund
      @wire-dachshund 10 місяців тому +4

      大手のオイルは血眼になって捜すと性能表が見つかる事があるんで目安になるかもです。
      GC8だと上から下までBPやトラスト使ってました。

  • @user-YASUHIKO1212
    @user-YASUHIKO1212 10 місяців тому +1

    40年以上前ですが…モンキーでミニバイクレースやってた頃のオイルはBPスーパーコースが
    良かったですね

  • @eg6hide
    @eg6hide 10 місяців тому +1

    うまかもんですよ!

  • @OK-eh8ir
    @OK-eh8ir 4 місяці тому +1

    ぜひ 続編をお願いします🙇

  • @user-vp6yr5bw7h
    @user-vp6yr5bw7h 10 місяців тому +6

    やっぱオイルはペンシルバニア産
    がいいんすね。

  • @user-vv2uw4ur1w
    @user-vv2uw4ur1w 10 місяців тому +1

    利権に抗う
    某純国産オイル使ってます。
    OS技研様の動画でもチラッと映ってました。
    ちょっと嬉しい。

  • @user-zq9ko9op1m
    @user-zq9ko9op1m 10 місяців тому +4

    直噴はこの添加剤入ってないとダメ、逆に入れたら問題でる添加剤とかあるみたいですね。

  • @yamas5
    @yamas5 9 місяців тому

    懐かしい、子供の頃考えました、大きい飴は重たいから小さい飴より下に引っ張られる、よって糸の短いものが大きい飴である確率が高くなるはずだと。
    糸を引く前にザッと袋を振って短い糸を引いたところ大当たりでした。
    次の日お店には対策を取られ糸はハサミで均一に切られていましたw

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 10 місяців тому +4

    高温で強いのはエステルベースですね

  • @user-qz2db9eo2o
    @user-qz2db9eo2o 10 місяців тому +4

    岩倉・名草線の立体交差がなくなってた!
    私はヒロコー派です!

  • @mars-ZC33S
    @mars-ZC33S 10 місяців тому +2

    まずは川に行ってコーラ、ファンタの空き瓶を探してから駄菓子屋コースですね。
    1リットルの瓶は30円なので富豪気分になれた小学生時代。
    ペンゾイルで部分合成ってことは金色の缶でしょうか?今使ってるオイルがなくなったら次のオイル用に検討してみようと思います。

  • @user-iw5wd9wt3d
    @user-iw5wd9wt3d 10 місяців тому +2

    ずっとモービル1の5w30を使ってきましたので、個人的に勝手に信頼してますw

  • @tonnde
    @tonnde 10 місяців тому +8

    昔…サーキットで140度まで油温上がってモノによっては100%信じていいのかはアレとして…
    一旦冷やしてからの油圧計の表示上油圧が落ちるモノもあれば、オイル交換したばっかりのまんまのオイルもあったり……
    で自分はお高いMOTUL使っています。
    触った感じはシャバシャバ系です。
    また違うハナシなのかなぁ❓😮

    • @2mZ2m
      @2mZ2m 10 місяців тому +3

      油温と一括りにしてますがオイルパンでも温度とサンドイッチブロックではだいぶ開きがあります
      4AGとかだと油温じゃなくタコ足の排気で暖められたサンドイッチブロックの温度を拾ってる場合があります

    • @tonnde
      @tonnde 10 місяців тому +4

      @@2mZ2m
      ですよね、、、例えばS耐とかオイルメーカーカラーのマシンとか、実際入れてるエンジンやらミッションオイルが実は違うとこのだったり…
      オイル関係は色々と闇が深いと思っています。

  • @ikaiyoudou
    @ikaiyoudou 10 місяців тому +1

    糸引き飴って何?と思ったら説明聞いて思い出した!きなこ棒の爪楊枝の赤いやつの偽造がバレる!(笑)そういえばきなこ棒、最近はダイソーでも売ってますね。当たり制度があるかは知りませんが・・・

  • @MS-zb3nx
    @MS-zb3nx 10 місяців тому +3

    フィリックスガム1択😌✨✨
    そして当てる!!

  • @seed2zero
    @seed2zero 10 місяців тому +4

    ペンゾイルって呼ばれていたのは40年くらい前か…

  • @tenmaoneo5472
    @tenmaoneo5472 10 місяців тому

    私の廻りではその昔はパラフィン系基油のOILが良いと言う話があり 極激使いをする車はそういう銘柄の物を選んでおりましたね😊
    ただ現在の普段使いの車にはホムセンもしくわ通販でコスト重視で購入しております 交換サイクルはメーカー指定で私に限って何も問題無いです👍😎

  • @cbr1000rrrika
    @cbr1000rrrika 10 місяців тому +4

    きなこ棒🍄大好きです٩(ˊᗜˋ*)و

  • @ken28839
    @ken28839 10 місяців тому +9

    オイルはACEA規格のオイルを使ってます、この規格のエンジンオイルはハズレが少ない感じがします。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 10 місяців тому +2

      欧州規格の方が厳格?

    • @ken28839
      @ken28839 10 місяців тому +1

      @@SuperPi3.14 さん、そうです、この規格が通ってるエンジンオイルは厳格です。

    • @ken28839
      @ken28839 10 місяців тому

      @@user-yf7ez8qh9n さん、流石です👍

  • @matumo5880
    @matumo5880 10 місяців тому +3

    エンジンオイルの答えも見付からず20年以上。現在はタヌグツさんと同じレビンに乗るがエンジンOH時期で悲しい。

  • @user-qd9gs8vz5j
    @user-qd9gs8vz5j 10 місяців тому +9

    20世紀末頃、二輪整備士時代に
    とあるオイルメーカーさんが
    勉強会を催してくれた時に
    規格の温度では粘度が同じでも
    130℃の時に
    他メーカーの15w-50より
    自分のとこの10w-40の方が
    粘度が高い、という資料があって
    当時居た店ではそのメーカーさんを
    導入していましたね
    自分のスーパーカブ100には
    300Vを入れてお盆の時期には
    八王子BPを全開100km/h走行
    してましたが
    問題無しでしたねww

  • @offeredia
    @offeredia 10 місяців тому +2

    ペンゾイル〇ールドいいですよね

  • @LiquidSkyLiquid
    @LiquidSkyLiquid 10 місяців тому +2

    たぬぐっさん、こんばんは。ペンズは RED and Yellow しか見つからなくて除外してるんですが、ガルフのアローGT50なんかはどうですかね?
    データシートでは 10W-50 全合成VHVI 粘度指数203、40度で103.7、100度では18.82 ありますがどんなもんでしょう?

    • @ks911turbo
      @ks911turbo 10 місяців тому +3

      投稿者の方の話はふわっとし過ぎているので「ACEA規格」と「HTHS粘度」で検索してみてください。
      その二つを頭に入れた状態でオイルを選ぶと.....多分幸せになれます。

  • @user-gu5rk1qi3n
    @user-gu5rk1qi3n 10 місяців тому +2

    どっちかというと糸引き飴でしたが、特大はほんと当たらないですね。

  • @rb20boss
    @rb20boss 10 місяців тому +3

    自分は軽自動車のカタツムリ付で寒冷地なのですが、5W-40Wの物を使ってます。あぁ!本日Tシャツ届きました。レビンくんがかっこいいわ~(^^♪

  • @blizzardrmb
    @blizzardrmb 4 місяці тому +1

    昔 北米の大手を選べば間違い無い みたいな話しを聞いた30年ほど前

  • @zisouyarounissy
    @zisouyarounissy 10 місяців тому +7

    オイルの油膜を保持したい時は固いオイルを入れるに限りますね😊

  • @k.o7412
    @k.o7412 10 місяців тому +1

    むしょうにペンズオイル部分合成を入れたくなってしまいました。

  • @user-uy4qf3lm8n
    @user-uy4qf3lm8n 10 місяців тому +1

    TNGCさんもバケ学卒でしたか? 自分はドシロートなので、ナロードさんやミカドさんで勉強してます><

  • @pralinemeadow
    @pralinemeadow 10 місяців тому +12

    昔、鉱物油だろうと部分合成油だろうと100%化学合成油だろうと、ベースとなっているオイルがどこの油田産かが意外と重要と聞いたことがありますが、本当でしょうか?

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 10 місяців тому +1

      それは戦前の話です。

  • @kaaponjordan7997
    @kaaponjordan7997 10 місяців тому +2

    糸引きアメで、デカいアメを掴んで逆引きをして怒られたことがある。でも素手で掴んだから、その時はOK😂

  • @user-vm8tf7nn4v
    @user-vm8tf7nn4v 10 місяців тому +1

    鉱物油・部分合成油は油膜保持力が弱いから動粘度を高めにして、化学合成油は油膜保持力が強いから動粘度を低くすることが可能って思ってるんですけど…
    違うんですかね?

  • @user-nd6vp3zu4i
    @user-nd6vp3zu4i 10 місяців тому

    こういう話は面白いんですよねw大好きw
    65ハリアーのHV乗ってますが、色々使ってモービルの0w20に行きつきました。。
    個人的で申し訳ないですけどディーラーで工賃込み6000円して2000キロとか3000キロ持たずして
    体感できるノイズと燃費の悪化って商魂たくましすぎて笑えますよ。
    知識はあると思うし、ディーラーには頑張って欲しいですけどね。
    人も機械も潤滑って大事ですよね。

  • @user-euro6eco5w1h
    @user-euro6eco5w1h 10 місяців тому

    この話の流れは、粘度指数に持っていくのかと思いきや…終わるパターン。

  • @sakakiracingworks6318
    @sakakiracingworks6318 10 місяців тому +6

    お疲れ様です。
    めっちゃ勉強になりました!!!
    貧乏人なりに色々と試してみます(^^)

  • @kilomike3523
    @kilomike3523 10 місяців тому +1

    油種が鉱物、半合成、合成の3種類でなく4種類と言いかけたのは、改質なんちゃってのことですか🤔

  • @user-vf1wu2tz1t
    @user-vf1wu2tz1t 10 місяців тому

    駄菓子やオイル関係なく1:24の右上に映る信号機が気になりました😅

  • @1jzkyo512
    @1jzkyo512 10 місяців тому +3

    私もペンズオイルをネットで買っていますがたにぐちさんの言う粘度はみつかりません。たにぐちさんはどこからオイルを仕入れてますか?

    • @TNGCsub
      @TNGCsub  10 місяців тому +11

      ペンズオイルでもレッドアンドイエローという会社が売ってるのは偽物なので注意です👍

    • @shibuchix
      @shibuchix 10 місяців тому

      どこのサイトを探してもレッドアンドイエロー以外が見つからんw
      本物はどこで売ってるんです?

    • @TNGCsub
      @TNGCsub  10 місяців тому +2

      並行輸入品しか本物がないんですね~(涙

  • @user-mm3ei6cr6x
    @user-mm3ei6cr6x 10 місяців тому +4

    筋トレ業界でもサプリの闇で盛り上がってるけど
    どこの業界にも情弱ビジネスあるんですね💦

  • @user-qw8nv8tz5m
    @user-qw8nv8tz5m 10 місяців тому +2

    36アルトに乗ってた時、10w40使ってたことあるけど燃費とかあまり変わらなかったなぁ
    高性能なオイル(ワコーズ)とかだったからかなぁ

  • @dakuryu1
    @dakuryu1 10 місяців тому +1

    家は、三和化成工業です!😅

  • @masaka7486
    @masaka7486 10 місяців тому +6

    ベースオイルに関してはエステル信者です。
    ただ、加水分解等々で劣化が早いらしいので3000km交換するようにしてます。

    • @frats739
      @frats739 10 місяців тому

      エステル系はいいですよね。
      添加剤なしのベースオイルそのものが金属に接着剤のように付着するので理想的ですが、poeとかだとベースオイルがリッター3000円とかするのが難点

  • @Tokino_
    @Tokino_ 10 місяців тому

    エンジンの設計やチューニングの内容によって全く変わってくるので細かい試験やシミュレーションが出来ないパンピーにとっては正解が無さそうな話な気がしますねぇ
    企業秘密も多分に含まれるでしょうし

  • @JavaAlgon
    @JavaAlgon 10 місяців тому +6

    飲食店業界のオリーブオイルの闇に通じるものがありますねw

    • @TNGCsub
      @TNGCsub  10 місяців тому +6

      本物のオリーブオイルって高いですからねー😊
      っぽい物は有害ですが安いですからねー✌️

  • @kirikuma
    @kirikuma 10 місяців тому +7

    ua-cam.com/video/01wx05rtNuY/v-deo.html
    この大井貴之さんの動画が主にエンジンオイルですが勉強になります。
    開発者いわくエンジンオイルも部品の一部なので適した粘度がいいそうです。
    なまじ硬い粘度にすると抵抗が増えたことにより油温が上がり馬力も落ちるそうです。※動画参照

  • @TOUFROG1138
    @TOUFROG1138 10 місяців тому

    同じグレード同じ粘土でも量販店ブランドのはNAの街乗り向けですよって事かな?w質の違いは粘土やグレードだけでは伝えきれないというのはわかります、旧車には全合成のサラサラのオイルは向きませんしオイルシールもその油膜に対しシールは保持できないかもしれない当時には存在しなかったのもあるよね

    • @pcd-112
      @pcd-112 10 місяців тому +2

      旧車に化学合成のはむかないとは簡単には言えない。

    • @TOUFROG1138
      @TOUFROG1138 10 місяців тому +1

      @@pcd-112 粘土は大事よという話でございます、あ粘度ですね失礼しました

  • @wire-dachshund
    @wire-dachshund 10 місяців тому +10

    エッチなことに使うローションもネットネトなのからサッラサラなものまで…😎

    • @jamesloc9928
      @jamesloc9928 10 місяців тому +7

      それぞれの粘度指数がしりたいです!❤😊

  • @A_O_Bikers
    @A_O_Bikers 10 місяців тому +2

    ズルは、アカン❕

  • @kazu-0211
    @kazu-0211 10 місяців тому +1

    エンジンオイルって、ある意味宗教的要素が大部分な気がする😅
    粘度の例えは、ローションの銘柄で例えてもらえると…😇

  • @ADVAN_fan
    @ADVAN_fan 10 місяців тому +4

    ヤリスとかHV系は0w-8なんていう超低粘度が使われていて...
    そんな数字のものがあるのかとビックリです😅

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 10 місяців тому +1

      量販店にも0W-8が並ぶようになりましたね。

  • @sf9374
    @sf9374 10 місяців тому +2

    もう10円だけじゃ買えねーだろ⁉︎

  • @ikaiyoudou
    @ikaiyoudou 10 місяців тому +6

    エンジンオイルの闇!オイルだけにさらっと話す!

  • @ryoujikyn
    @ryoujikyn 10 місяців тому +1

    油膜は厚くても薄くても良いことはない。
    薄くて切れないが理想だけど、エンジンの精度次第。
    トミタクさんの想定した油膜は馬クラスかな。

  • @jamesloc9928
    @jamesloc9928 10 місяців тому +1

    話を聞いていてベルハンマーがいいのだけはよくわかった!❤😊

  • @numahata
    @numahata 10 місяців тому

    昔のホンダ車は、冬季にセル回せなくなります。

  • @user-yp3ki6lg2u
    @user-yp3ki6lg2u 10 місяців тому

    ドングリガム駄目?当たるよ!

  • @mutsu8598
    @mutsu8598 10 місяців тому +3

    なぜその10円ですぐ来てくれる後輩に電話をしないのか

  • @tatsuyamichelle335
    @tatsuyamichelle335 5 місяців тому +1

    20年近く前に並行輸入で使用していたMOTULの300Vが、他のオイルより注ぐ時、最後は水みたいにポタポタ粘らずにサラサラなのを最近思い出し、
    あれが名オイルと扱われていましたが、ホントにサラサラで今でも何故なのか気になります。
    サラサラの方が抵抗無いでしょうけど油膜が弱いという評判は聞いた事なく…

    • @taka-sp
      @taka-sp 3 місяці тому +1

      アメリカのレッドラインでサラサラオイルが始まり、フランスのモチュールで覚醒した。エステルオイルは分子構造が球状の為、剪断劣化には強いが圧縮劣化には弱い。
      モチュール300Vはコンプレッションエステルで圧縮劣化に対応した。続いてダブルエステルで進化した。
      エステルはサラサラオイル。
      ねっとりはしない。
      レッドラインの技術者がモチュールへヘッドハンティングされたらしい。リッター3,500円以上するオイルだから、使う人は稀。