【オイル雑学】オイルを調べたら色々闇深かった。オイルの正しい選び方を徹底解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 сер 2024
  • オイル交換のやり方: • 【🔰誰でも簡単】自分でできるバイクのオイル交...
    オイル比較実験: • Video
    オイルの選び方: • Video
    <チャプター>
    00:00 オープニング
    00:33 オイル選びはベースオイルが重要
    02:52 オイルの基礎知識
    5:54 オイルはベースオイルと添加剤の組み合わせである
    6:49 オイルの種類 鉱物油とは
    7:29 オイルの種類 完全合成油とは
    8:30 オイルの種類 部分合成油とは
    9:57 オイルの種類 API規格のグループが一番わかり易い
    18:00 OGAチャンネル的オイルの選びかた
    22:25 化学合成油の種類
    24:58 実際にオイルの目利きをしてみる
    26:56 次回はオイル交換のやり方を解説
    Twitter : / motoxtremeoga
    Instagram : / ogastunt
    Facebook : / ogastuntrider
    HP:motoxtreme.jp
    ■スタントショー、TV、CM、PV、MV、映画、イベントなどへの各種出演依頼はこちら
    motoxtreme.jp
    ■小川裕之 プロフィール
    motoxtreme.jp
    活動拠点東京近郊。アメリカ、ヨーロッパ、アフリカの最高峰の大会で表彰台獲得を達成した唯一の日本人ライダー。海外参戦9年目となり、海外での大会参戦とイベント出演は50回を超える。2014年~2017年には海外大会において日本人最高位獲得。名実ともに日本人トップライダーとなる。また、インド、シンガポール、インドネシア、ベトナムなどのアジア諸国にも招待されショーを行うなど、アジア諸国からも評価が高く、その活動の範囲は日本国内はもとよりアジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、中東とグローバルに広がっている。
    ■受賞歴 国際大会表彰台獲得数
    2017 ヨーロッパ SBI 準優勝
    2017 アメリカ 全米選手権XDL Round1 決勝3位
    2017 アメリカ 全米選手権XDL ROund1 ドリフトコンテスト優勝
    2016 ヨーロッパ SBI サークルチャレンジ優勝
    2016 ヨーロッパ SBI 決勝3位
    2015 アフリカ International Contest、決勝3位
    2014 アフリカ International Contest 決勝3位
    2014 ヨーロッパ Stunt Battle Europe 決勝3位
    2011 アメリカ STUNT WARS 全米OPEN Round2 決勝3位
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 506

  • @user-ur4zx1vp2j
    @user-ur4zx1vp2j 3 роки тому +9

    とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。
    次回購入の参考にさせていただきます。
    可能であれば、2ストローク用オイルについても教えていただければ嬉しいです。

  • @yama5228
    @yama5228 3 роки тому +11

    なるほど~!!ためになる動画ありがとうございます!
    これからは車種や乗り方にあわせたオイル選びができそうです!

  • @user-bs4md8oi5k
    @user-bs4md8oi5k 3 роки тому +5

    毎度初心者の私には助かります🙇
    しかし動画のクオリティが高いですね✨

  • @nanabon1222
    @nanabon1222 3 роки тому +1

    勉強になりました!ありがとうございました。
    正直今まで値段で判断してました…
    次回購入から参考にさせてもらいます。

  • @user-vj9vq3wc9h
    @user-vj9vq3wc9h 3 роки тому +4

    バイクの場合潤滑性能(摩擦軽減)を追求するとクラッチが滑る(乾式や別体ミッション除く)可能性が
    あるので難しいですよね!以前添加剤で失敗してクラッチ滑りだしました!
    ちゃんとメーカーの指定割合で入れたのに・・・。

  • @alcapone1911
    @alcapone1911 3 роки тому +5

    勉強になりました

  • @catpooh2002
    @catpooh2002 3 роки тому +4

    シェルアドバンスに落ち着きました。
    1年乗って、全くフィーリングが変わらないです。
    前はパノリンにして、シフトが楽しくていい印象でした。が、やはりある日ストンとフィーリングが変わり、そろそろオイル交換だなと感じます
    シェルアドバンスはずっと変わらない感じ
    オイル交換した後も一緒
    コストは高いと感じるけど、1年保つと考えればパフォーマンスはいいです

  • @user-or5ld6ep4c
    @user-or5ld6ep4c 3 роки тому

    こんにちわ
    非常にわかりやすい説明でした
    今後のオイル選びの参考にさせていただきます🎵😀

  • @ehira8796
    @ehira8796 3 роки тому +17

    オイル選びは二輪だけじゃなく四輪でも同じ事が言えますよね。なるほど用途によって選ぼう😃👍️

  • @dr2745
    @dr2745 3 роки тому +10

    大変勉強になりました!ありがとうございます!

  • @user-iq7zg2kd3k
    @user-iq7zg2kd3k 3 роки тому +109

    化学合成油関係はだいたいカストロールが悪い

    • @hutuunonamae
      @hutuunonamae 3 місяці тому

      言ったモン勝ちになってしまった。

    • @manutalapin
      @manutalapin 2 місяці тому

      誰が呼んだか【スカトロール】100%合成の呼称を辞めさせたのは絶許だがボルボ世界最長距離記録を影で支えたのがGTX…

  • @Sin361y
    @Sin361y 3 роки тому +2

    とても参考になりました。

  • @liond3104
    @liond3104 3 роки тому +19

    以前、出光の人から聞きましたが、今時のバイクや車のエンジンは密閉性が良く、熱にも強く、鉱物オイルも昔より酸化しにくいそうです。
    バイクを冬寝かせて、春になって乗る前にオイル交換するというのも、全く根拠はないと言ってました(笑)
    まぁメーカーとバイク屋は「売ってなんぼ」ですからね、と申しておりました。

  • @channel-j6654
    @channel-j6654 3 роки тому +12

    自分もオイル沼にハマっていましたが、OGAさんが使っているPANOLIN にして沼から脱出出来ました!
    今回もオイルの事が知れて有り難かったです。

  • @hisimo9287
    @hisimo9287 3 роки тому +1

    オイル選びの勉強になった👍

  • @user-ov4qy7kc5p
    @user-ov4qy7kc5p 3 роки тому +4

    化学合成油、鉱物油といった区分も数年前に変わっているので以前の常識も当てはまらなくなってきていますね。

  • @aichan0103
    @aichan0103 3 роки тому +3

    化学合成油でも種類が有る事を初めて知りました。
    今後のオイル選びに役に立ちます。
    有り難う御座います。

  • @motothai
    @motothai Рік тому

    大変分かりやすかったです
    ありがとうございます。

  • @kibunya123
    @kibunya123 3 роки тому +22

    安いオイルは高回転域常用、アイドリングが長いと、5万km辺りで高いオイルと比べるとノイズや回転のスムーズ感に差が出る。
    高いオイルを高い頻度で交換するのが一番いいけどね、予算次第。

  • @user-hd7mp3ir5t
    @user-hd7mp3ir5t 2 роки тому +1

    オイルもレースに欠かせないものであり、スポンサーにもなってますよね。昔から有名メーカーのレースでよく
    見かけるオイルブランドを入れていました。オイルの種類が曖昧っていうことは全く知らずに100%科学合成油
    を無理して選んでいましたが、だいぶ前から値段のやや安い部分合成油を甘んじて選択していましたよ~。それも
    3千Km~5千Kmで。この動画は驚きで勉強になりました。

  • @user-ro1ij1lv2y
    @user-ro1ij1lv2y 2 роки тому

    交換時期にあたり、参考になりました。

  • @user-tw4mx5gl3x
    @user-tw4mx5gl3x 3 роки тому +2

    バイク乗りではなく、車乗りですが、オイルは自分もこだわりがあるのでコメントしました。
    普通の街乗りなら、鉱物油でも充分ですがスポーツ走行ならVHVI以上は必要ですね。
    補足ですが、グループ4以上の化学合成はオイルが漏れやすいので旧車にはグループ1~3のほうが安心ですね。

    • @user-wk3yy3yp9h
      @user-wk3yy3yp9h 3 роки тому +2

      グループ4,や5には、シール攻撃性が有るみたいですが、メーカーには、HIVI グループ2にエステルを添加した物も有ります。(⌒0⌒)/~~

  • @gokikaburi
    @gokikaburi 3 роки тому +11

    VHVIについて。
    VHVIは、精製した鉱物油に水素付加処理をして性能を向上したもので、処理によって、分子構造を変化させる事が、化学合成の根拠になったと記憶しています。

    • @tekutoroggl5928
      @tekutoroggl5928 3 роки тому

      ちょっと違います。水添処理は合成になりません。

    • @gokikaburi
      @gokikaburi 3 роки тому +3

      @@tekutoroggl5928 VHVIが、化学合成油とカテゴライズされる根拠について書いただけです。

  • @user-bl4fn9ic4g
    @user-bl4fn9ic4g 3 роки тому +34

    性能が担保されていれば鉱物油だろうと全合成油だろうと気にならないなぁ

  • @user-takusan-
    @user-takusan- 3 роки тому +3

    最近のオガちゃんねるまた面白くなってきたな!

  • @user-ej9ob9wm3l
    @user-ej9ob9wm3l 2 роки тому

    流石スタントライダー、OGAさんですね😃
    チェーン時も思いましたが、オイルも気になってましたから参考にさせて頂きますね♪
    いつかオイル添加剤についても宜しくお願いします🙇🏻‍♂️

  • @infectionroute8706
    @infectionroute8706 3 роки тому +10

    高級エステル入り1ℓ5千円とか使ったことないっすわ小排気量なので純正鉱物や部分合成はやめに変えてますね
    昔バイク屋に任せっきりだった時は郵政オイルのCREVOで3000キロ交換で12万走れたので、純正の指定グレード早めに交換してれば問題は無いと思いますな

  • @yasushio1266
    @yasushio1266 3 роки тому +16

    ややこしくなった元をたどればカストロールがすべての元凶

  • @WXYZinvincible
    @WXYZinvincible 3 роки тому +6

    絵がとっても可愛い!

  • @user-gk2kk5wk4w
    @user-gk2kk5wk4w 3 роки тому +3

    オイルはスタンド、量販店、大体の人がこの動画のような説明ですが、何よりも適したオイル!が大切です!
    あまり理解してない人が多いから古い車にも自分は最高級の化学合成だぜー!と、逆効果の人も多く居るのだと思います。
    高いオイルや100%化学合成がどのエンジンにも1番良い訳では有りません。
    いくらお金持ちでもあえて鉱物油の方が良い場合も有ります。
    どのエンジン、どんな走行距離、どんな扱い方 でエンジンオイルは選んだ方が良いでしょう。
    ギアオイルは特にです。GL3指定のミッションに良い(高い)オイルなら良いとGL5を入れたりするとかえってシンクロを痛めたりします。

  • @nagicha_renaissa
    @nagicha_renaissa 3 роки тому +6

    ツーリングライダーのオイル交換は品質より回数だと思ってます!
    こまめなお掃除大事!

  • @user-ro1kv2rw2j
    @user-ro1kv2rw2j 3 роки тому +11

    大変勉強になりました。最近身内が軽(ターボ車)に替えたんですが、乗ってみると「軽こそ高性能オイルを❗️」と思う次第であります(笑)。〜ただ、旧車とかロータリーはまた違うようなので、いつかこのあたりもお願いしたいです。

    • @norit7778
      @norit7778 3 роки тому +3

      高性能オイルを1番体感できるのは確かに軽です!

  • @user-wb6we7yv3g
    @user-wb6we7yv3g 3 роки тому +1

    有難うございました。
    大変参考になりました、気になってた部分ですけど別にオイルが原因でバイクが壊れたと聞いた事が無かったのでこだわって無かったです。
    極めればこう言う事なんですね!有難うございます。
    只一つ気に掛かる事は乗っているバイク年齢とマッチしなければ高性能のオイルはオイル滲みするのですかね?

    • @user-wk3yy3yp9h
      @user-wk3yy3yp9h 3 роки тому

      例えばOGAさんが使われているパノリンでしたらエステル系やPAOがベースとしてシール適合性性能が良くないので、対策されているかメーカー直接お訊ねされたら良いかと思います。(⌒0⌒)

  • @deckmoto4005
    @deckmoto4005 2 роки тому

    いつも楽しく拝見させていただいています。
    こちらの動画はすでに半年前の動画となっていますが、大変勉強になりました。
    ところで、2ストは混合or分離給油ですよね。
    自分は最近ハスクTE250iを手に入れて、自分の乗り方は自走で林道に行って楽しんでいます。
    こんな乗り方なので、当然ながらメーカー指定モトレックスでも十分な性能と思いますが
    ogaチャンネルさんのこだわりの2スト用オイルが有りましたらご教示いただければと
    図々しく思っております。
    また、現在では需要がほとんど無いとは思いますが、2ストオイルについても動画を作っていただければ
    非常に嬉しいです。
    今後とも、引き続きのご活躍をご祈念致します。

  • @yasukume7221
    @yasukume7221 3 роки тому +11

    昔、バルボリンやカストロールを入れていたけど、純正オイルが暖気運転で一番早く吹け上がったので純正ばかり使っていました。今ほど種類もなくてMotulは高過ぎて買えませんでした。 グループ分けで考える事は無かったので新鮮でした!!ありがとう👌

    • @user-vr9wr6rd6r
      @user-vr9wr6rd6r Рік тому

      ホンダ車に、乗ってますがホンダ純正エンジンオイルってモービル1やカストロールエッヂの全合成油と比べて耐久性や性能はどうです!?

  • @littlemonster912
    @littlemonster912 3 роки тому +27

    オイルなんて頻度よく換えてれば全部一緒と思っていたけど大間違いだったことに最近気づいた。ほとんどの場合クラッチやミッションもオイルを共有しているのでフィーリングに差が出ます。他にも持ちや油温にも違いが出る。激安オイル入れて、それなりのオイルに変えると本当よく分かります。

    • @user-tp4qp3dn4t
      @user-tp4qp3dn4t 2 роки тому

      ミッションはミッションフルードじゃないんですか?

    • @skydweller_812
      @skydweller_812 2 роки тому +10

      @@user-tp4qp3dn4t 4輪の場合はそうですが、2輪の場合はほとんどの車種でエンジンオイルでギアも潤滑してます。
      同様にクラッチもエンジンオイルに浸っており、4輪用オイルの2輪車への使用はクラッチが滑るためNGです。

    • @user-tp4qp3dn4t
      @user-tp4qp3dn4t 2 роки тому +4

      車の動画かと思いました!

    • @takao1305
      @takao1305 9 місяців тому +1

      クラッチの切れやギヤの入りも違うしね

  • @user-rd8ff1kk6m
    @user-rd8ff1kk6m 3 роки тому

    勉強になります!化学合成油も元は原油かと思ってた、となると何の油だろう?
    鉱物油も人工的に精製され、化学合成油は鉱物油とは違う方法で、何かしら科学的に精製してるのかと思ってました

  • @user-yp2xp3lr3g
    @user-yp2xp3lr3g 3 роки тому +17

    化学合成油は対応してないガスケットを使用した空冷の旧車に入れると漏れる原因になりやすいとか。

    • @miwasaka
      @miwasaka 3 роки тому +4

      PAOあたりは分子が小さいことと、シールを硬くする性質があるので、意外とオイル漏れを引き起こしやすいです。加えて添加剤の割合も高いので相性はあります…。
      実のところ鉱物油が無難なんですよね…。。

    • @norit7778
      @norit7778 3 роки тому +3

      一般消費者が入手できる最高級オイルは鉱物油です。

  • @yukiiokada2591
    @yukiiokada2591 7 місяців тому +2

    昔は化学的に合成したのが化学合成油でしたが、ある時から大人の事情で鉱物油を化学的に高度精製したベースオイルも化学合成油と名乗れるようになっちゃいましたね。
    昨今の低燃費車は粘度の低いエンジンオイルが指定されているため、低粘度に対応が難しい鉱物油の出番は旧車くらいになってしまいました。
    省エネなエンジンにはそれを達成する為に裏ワザ的な細工がなされているので、思い込みで相性の悪いオイル入れたら、いくら高価なオイルでもマイナス効果。
    表示粘度はあくまでも表示規格数値、温度別の値を見てみると同じ粘度表示でも結構違いがあります。
    そんな現代の車は、普段使いの車なら何も考えずに純正オイルを使うのがコスパ的にも良く、それが間違いない選択かと。

  • @himitchy7285
    @himitchy7285 3 роки тому +2

    某メーカーのエンジン耐久試験やってる友人がよく言ってますが、オイルは純正品を使ってるとの事。最近の純正品は化学合成化しているそうですが、レース時間以上に全開走行させても、油温水温管理をして、定期的に交換すれば問題ないそうな。
    純正オイルで保証出来ないと、販売出来ないそうで…

  • @kobanin1210
    @kobanin1210 3 роки тому +4

    今度、リキモリオイルとリキモリオイルが出してるオイル添加剤など使ってみてください✨
    オススメできるオイルです✨

  • @JT-kt6um
    @JT-kt6um 3 роки тому

    勉強になりました。
    2りんかんで売っている、RS1と言うオイルはグループ3でしょうか??

  • @roughworld9165
    @roughworld9165 3 роки тому

    はじめまして、質問失礼します。
    OGAチャンネル様の推奨するPAOエステルのみのオイルはどんなものでございますか?
    街乗りがメインな私でもPAOエステルを使ってます。銘柄はNC41です。

  • @R1250RS_sakura_mochi
    @R1250RS_sakura_mochi 3 роки тому +8

    通勤で使っている原付二種スクーターは、ガンガン回るので2,000kmで交換しています。
    それも、半分なんとなくでレプソルオイルをw

    • @norit7778
      @norit7778 3 роки тому +1

      小排気量のガソリンエンジンほどオイルの良し悪しは出ます。

  • @user-bt5xd2rz7r
    @user-bt5xd2rz7r 3 роки тому

    鉱物油は安い!性能が悪い!と言われがちですが、旧車には逆に適してることもあるのでその点も考えて選ぶのが最適ですね。

    • @user-vw3eq9st8l
      @user-vw3eq9st8l 3 роки тому

      旧車に化学入れるとゴムを攻撃するらしいですね。
      その時代に適したオイルが最適と思います。

  • @wildcat5314
    @wildcat5314 2 роки тому +2

    ベースオイルを製造販売している企業は数えるほどしかなくて、多くのメーカーは、そこからベースオイルを買って、
    添加剤を加えて自社ブランドにしてますね!!
    さらに他所から添加剤も入った製品の状態のオイルを買って、
    自社のロゴが入った容器に入れて自社ブランドとして販売しているオイルもありますね!!

  • @miyan0908
    @miyan0908 3 роки тому +13

    本来はエンジンの設計に合ったオイルを選ぶというのが正解です。想定温度やクリアランス、油圧作動部品の有無などオイルの特性が変わると不具合が出る場合もあります。
    さらに、古いエンジンに合成油を使用するとオイル漏れが発生することもあります。これは分子の大小というよりも、パッキンに使われる材質によっては溶けてしまったり膨潤させる機能が必要だったりします。
    一番間違われるのは粘度についてです。例えば10w-40の場合10は低温時の粘度、40は高温時の温度と勘違いしている人がほとんどです。10wというのは低温時の流動性を指すもので、10wならばマイナス25℃、0wはマイナス35℃といったように流動性に対しての試験環境が変わります。対して右側の40というのは100℃という固定環境においての動粘度を指すものであり、高数値が大きければ高温向きという解釈は間違いで、暖気後のエンジン内部のクリアランスなどに適合する粘度を指しています。また、設計通りの粘度を保つ温度幅を粘度指数と言います。

  • @catapult2006
    @catapult2006 3 роки тому +16

    オイル粘度の説明の所でガソリン希釈の説明が有ると良かったと思いました。
    オイルがダメになる一番の理由だそうですね。

    • @user-wk3yy3yp9h
      @user-wk3yy3yp9h 3 роки тому +5

      通勤で距離の長い会社の時は、4000km位でフィーリング落ちてきて、近い距離の会社では、2500km位でフィーリング落ちてきてました。(*_*)

  • @Sin361y
    @Sin361y 3 роки тому

    私、通勤及び買い物用としてPCX125に‘乗っています。今まで町のバイク屋さんでオイル交換をお願いしていたので何のオイルを入れられているか不安なり、自分でオイル交換をするようになりました。HONDA純正のスクーターオイルを使用しているのですが、高性能オイルを使うべきでしょうか?
    是非OGAさんのアドバイスが欲しいので、よろしくお願いします。

    • @user-wk3yy3yp9h
      @user-wk3yy3yp9h 3 роки тому

      OGAさんのアドバイスがないみたいなので、少し助言させて頂きます
      やはり百聞は一見にしかずで一度は良いと言われる物を体感して下さい🎵

  • @masahito3298
    @masahito3298 3 роки тому

    ここまでオイルについて詳しく解説してくれる動画はありません。勉強になりました。

  • @user-pg3uc3ei9y
    @user-pg3uc3ei9y 3 роки тому +1

    何気なく訪れ、何気なく動画を見ました。オイル選びの前にオイルの変化時代背景とオイルの使途に触れて欲しかったです。
    まずターゲットとする車、又はバイクが1980年代半ば以降と限定すれば、全く問題ありません。
    ちょっと古い半世紀前の話ですが、カーメーカーが新車開発時にオイルの銘柄を先に決め、テストしながらオイルシールを何度も作り変え耐久性を持たせると聞きました。これはたぶん企業規模の力関係だと思います。
    80年代半ばに化学合成油が登場しましたが、それ以前のオイルシールは鉱物油対応なので化学合成油を入れるとオイルシールが硬化してオイル漏れに繋がるそうです。
    残念な事にオイルシールには「化学合成油対応」「化学合成油未対応」の表示が無いそうなので、ココでの最大のリスクはオイル漏れによるオーバーホールに繋がる可能性があります。
    鉱物油と化学合成油の性能が違うと言うよりも、鉱物油は耐久力、化学合成油は瞬発力と理解、鉱物油がマラソンランナー、化学合成油はスプリンターとでも理解すれば良いかも。
    鉱物油は徐々に性能が低下する性質があり、化学合成油は性能限度を迎えると急激に能力低下するそうです。
    オイル技術者の意見を聞くと、ベースオイルへ混入させる添加剤が、オイルの価格を高額にしているのだそうです。
    私なりの持論では、メーカー保証をキープするならオイルでの冒険はするべからず。純正指定のオイルを使用してなければ保証対象から外されるでしょう。競技目的なら色々とテストしても良いと思います。初めから保証は受けられませんから。
    くれぐれも古い車への化学合成油使用は慎重にしてください。興味が有ったらオイルシールメーカーへ直接問い合わせすれば納得できると思いますよ。

  • @toshi300
    @toshi300 3 роки тому +9

    オイル量が1Lのバイク乗ってる私は、パノリンとか高いけど、量もちょうどいいし、バイクも長持ちするならいいかなーって思いました

    • @ss-fc7uj
      @ss-fc7uj 3 роки тому

      パノリンいいですよね!
      チューニングエンジンに使ってました!

  • @user-bn3wk5fu9m
    @user-bn3wk5fu9m 3 роки тому

    4輪ですが高いオイルをレギュラーガソリン仕様の車に入れるとオイルシールが負けてオイルじみや漏れが起きます。
    CVT車に5W-30Wを入れると引っ張って燃費が悪化します。
    CVT車は0W-20Wがおすすめです。
    ちなみに私は全合成油(闇)を使ってます。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 3 роки тому

      インタークーラー付過給機車などメーカー指定が5w-30の場合、長期的エンジン(ピストンリングとシリンダー)保護を考慮すると5w-30の方が良いですよ。
      粘土が低いオイルは水を入れてるモノだと思って下さい。
      特にHONDA ULTRA NEXT(推定0w-8)
      TOYOTA キャッスル 0w-8
      は物質的にはオイルでも実質完全に水そのものです。

    • @user-wk3yy3yp9h
      @user-wk3yy3yp9h 3 роки тому

      走行距離が少なめでは、メーカー指定粘度の物を入れて、走行距離が増えてから粘度高めの物を入れて下さい、それから0w-20でも良いものは良くて燃費も上がるはずです。(⌒0⌒)/~~

  • @user-qz8eg2dw6w
    @user-qz8eg2dw6w 3 роки тому +3

    私はFDとXJR1300を所有していて、どちらも鉱物油を使用しています。(交換サイクルはおよそ3000kmごと)
    FDはサーキットをガンガン走っていますし、XJRはジムカでバンバン回していますが、現状全く問題ないですし、過去の実験から鉱物油のほうが燃費がよく、エンジンオイル温度の低下は鉱物油の方が圧倒的に早いです。
    どちらも一般的な水冷レシプロエンジンではない為このような違いがあるのかとも思うのですが、昨今の鉱物油=安いから性能低いという風潮は正直納得いかないです。
    論より実践。

  • @user-yh6ec7ux3v
    @user-yh6ec7ux3v 2 роки тому +11

    広島高潤〔ヒロコー〕の社長さんに聞いた話しも含みます。
    一般的な鉱物油はシリンダーにオイルを飛ばして附着したオイルをピストンリングでかき落とすのですが、化学合成〔たぶんエステルの話し〕は飛ばして附着はするけど、シリンダーに吸着するからオイルが抜けても少しはエンジンが回ると聞きました。
    化学合成のオイルは短距離ばかり走る使い方だとオイルの中の水分が増えるから乳化しやすいとの情報があるようです。
    ある程度走って熱を持たせてオイルの中の水分が飛ぶくらいの使い方がいいようです。
    短距離ばかり走る車やバイクは鉱物油の良質なのがおすすめだと思います。
    エスパーの力を使ってオイルの品質を調べたら、量販店の安いオイルは怪しいです。 知り合いが量販店からディーラーのオイルに変えたらエンジン音が静かになり、燃費向上しました。
    もう一人の知り合いはエンジンブローしてしまいました😱
    血液と同じように考えて安いわからないオイルでなくて、ある程度いい血液〔オイル〕がやっぱり心臓〔エンジン〕にはいいのではと思います!

  • @ruta999
    @ruta999 3 роки тому +15

    わかりやすく説明ありがとうございます
    ホンダ純正オイルのG1〜G5の意味と一致してスッキリしました。

    • @user-dn4js6ed2e
      @user-dn4js6ed2e 2 роки тому

      ホンダのウルトラG1とオイルのグループ1は違うと思いますよ

    • @hiro-eg4pw
      @hiro-eg4pw Рік тому

      G5なんかあるのですね

    • @user-os2gh1ft2t
      @user-os2gh1ft2t 11 місяців тому

      @@hiro-eg4pw
      ないですよね。

  • @SatoshiTG
    @SatoshiTG 3 роки тому

    空冷マルチなリッターバイクには高性能な鉱物油がマッチすることが多いように思いますね。
    残念ながら国産オイルに高性能な鉱物油100%のバイク用のマルチグレードが無いんですよねえ。

  • @user-vx8tq6ut4g
    @user-vx8tq6ut4g 3 роки тому +3

    動画見させていただきました。ぼくは普通車なら部分合成油をよく使いますが、わからないのが同じ部分合成油でも価格に幅がある事です。動画で言われてた合成油の比率については、オイル缶に記載されてますか❓️ 基本的には部分合成油でも高値のオイルが性能的に優れてるという事でしょうか❓️ 教えていただけたら嬉しいです。

    • @user-wk3yy3yp9h
      @user-wk3yy3yp9h 3 роки тому +1

      高値のオイルが絶対的に良いとは言えないと思います、流通経路や処分価格の場合があるし、でも相対的に信頼あるメーカーの上級ブランドは価格が下がらないし、やはり一度は有名メーカーの上級ブランドを入れて過酷条件で確かめて欲しいです、ちなみに私は、車検なんかで安物を(ディラーなんかのストックオイル)入れられた時(大概オイル交換断っている)は、怒っています!初めのセル一発で若干金属音が聴こえるからと、暖気後レッドゾーンに回せばわかるからです。(⌒0⌒)/~~

  • @patriot11922960
    @patriot11922960 3 роки тому +21

    グループ3のオイル、アメリカではピザはトマト多いから野菜、というのに似てますね…

    • @marlonshikoku
      @marlonshikoku 2 роки тому +1

      米も植物だから野菜らしいです

  • @shingosannogto
    @shingosannogto 3 роки тому +2

    車はレッドライン(米国物)
    バイクはAZ、エステルテック
    今のとこ不満なしです。

  • @user-rg1bh2ic6j
    @user-rg1bh2ic6j 3 роки тому +1

    ルチノーのオカメちゃんかわいいですね!
    うちもオカメ2羽とキバタン1羽がいます~

  • @user-lt8ku3zx7p
    @user-lt8ku3zx7p 3 роки тому +2

    自分の車、前は安いオイル使ってました。
    最近トヨタのGRオイルサーキット入れたのですが高回転の吹け上がりが全然違いますね。
    安いオイルと高級オイルの違いが良くわかりました!

  • @pepperposilero5878
    @pepperposilero5878 3 роки тому +1

    トラックのジーゼルエンジンオイルに関してNoackと言う数値を重視する方がいます。ユーザーサイドからすると、Noackの低い数値のオイルは確実にエンジンとエンジン補機のトラブルが減少します。でも数値の低い化学合成油は価格が3倍以上します。

  • @speedtrip8743
    @speedtrip8743 2 роки тому

    バイクはクルマと違って、シフトのときの違和感でオイルのヘタリ分かりやすいです。
    あとは乗り方もそうですが、油温で使うオイルのグレードとシールの攻撃性を覚悟できるか?で選べば良いと、あと○スト○○ルは使わない。

  • @user-zu2jl5bi4g
    @user-zu2jl5bi4g 3 роки тому +1

    一概には言えませんがACEA規格が書いてあるオイルならそこそこ高いグレードのオイルだと思います。

  • @tokyo1966
    @tokyo1966 3 роки тому +8

    基本的にメーカー純正を使用しています。
    しかしホンダのGL4は劣化が早かったので、かなり頻繁な交換をしていました……
    古いバイクにグレードの高い合成油を入れるとオイル漏れをした経験があり、鉱物油を頻繁に交換。
    最近のバイクは触媒が装備されており、鉱物油に含まれる硫黄分が触媒に影響するので、合成油を使用と使い分けてます。
    なかなかオイルの銘柄からどのグレードのベースオイルを使用しているか見分けるのは困難なので、ヘタレな私は純正もしくはメーカーアプルーブのオイル一択。

  • @greenstar6374
    @greenstar6374 3 роки тому +43

    その昔はVHVIは水素化分解油または半化学合成油、鉱物油と化学合成油を
    ブレンドしたものを部分合成油と読んでいました。
    それが裁判の結果、VHVIは化学合成油に昇格してしまいました。
    VHVIは簡単に言えば鉱物油を水素化分解精製処理し、不純物を取り
    除いたもので、あくまで鉱物油が出発なので化学合成油と呼ぶには
    無理があります。

    • @norit7778
      @norit7778 3 роки тому +6

      実際、欧州ではVHVIは鉱物油認定ですしね。

    • @user-sk7rc2dv7t
      @user-sk7rc2dv7t 3 роки тому +4

      ないよw
      ポルシェの指定モービルは、
      VHVIの合成油。
      高粘度指数基油はその分子構造と性能から、
      合成油と呼んで差し支えなし。
      基油が鉱物油だからとこだわる必要はない。

    • @bluemoon-rx7gk
      @bluemoon-rx7gk 2 роки тому +2

      下手なPAOより、VHVIオイルの方が性能で凌駕しているのですが…

    • @user-sk7rc2dv7t
      @user-sk7rc2dv7t 2 роки тому

      @@bluemoon-rx7gk
      下手なPAOってなんだ?
      原油を蒸留し気体の部分を精製したのがPAO、
      鉱物油を水素化精製してPAOの分子構造に近づけたものがVHVI。
      ベースオイルの話だけであれば、PAOは超えない。
      ただし、エンジンオイル製品(商品)という話であれば、
      添加剤の良し悪しでVHVIベースでできたオイルも非常に高性能なものもある。

    • @bluemoon-rx7gk
      @bluemoon-rx7gk 2 роки тому +1

      @@user-sk7rc2dv7t
      ベースオイルとして対摩耗性と摩擦係数に関してはPAOよりVHIVの方が良好な数値がでます。
      PAO自体は低温流動性確保の為に使用されて来たのが実情です。
      後、VHIVはPAOに近づける為に生産してるのではなくPAOは生産コストの割に、単体では一般市販のエンジンの要求を満たすにはその他添加剤を多く必要としてしまうベースオイルでもあり面倒くさいのです。
      モービルが訴訟を起こした原因は北米、北欧の寒冷地においての冬季にオイルが凍結しまう地域でのシェアが激減する事を危惧して起こしたものですが、当のモービル自体も今はVHIV使ってますから、さもありなんてところでしょう。

  • @breakersbell
    @breakersbell 3 роки тому +5

    これ、超難しい問題ですよね。 鉱物油&合成油 から 水素浄化油も加わり ますから・・・
      正直、一番 解り易いのは ドーナツマークで 判断するしかないと思います。

    • @user-wk3yy3yp9h
      @user-wk3yy3yp9h 3 роки тому

      一度は良いと言われている物を入れて耳で聞き比べて下さい🎵

  • @user-qb5wh4kx8t
    @user-qb5wh4kx8t 3 роки тому +1

    ありがとうございます。
    オガちゃんねる🆒

  • @user-ln4zg1wm4l
    @user-ln4zg1wm4l 3 роки тому +1

    カストロールはグループ3だから安いのか?やっぱり劣化は速いのかな?サーキットで走るなら日産SMエンデュランス10W50 だな!

  • @getyudagesu
    @getyudagesu 3 роки тому +1

    スズキばかり乗っていてオイルはスズキ純正で一番安い鉱物油「エクスタースーパーデラックス」のみ入れていますがエンジン開けたことはありません、中見るのがちょっと怖いですね

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 3 роки тому

      自動車しかも軽自動車に関して言えば
      ただでさえ乗用車より高回転なのにK6AからK6A R06A R06Bとオールアルミエンジンで
      摩擦を受ける箇所の摩耗が激しく
      色んな人の個体を観る事や聞いたりが多いですが大体、3回目の車検時(70,000km)でオイルばっか燃えて逝きますね...
      新車で購入したら直ぐオイル交換しバリ取りで1,000kmでオイル交換が長持ちの秘訣だそうです、その後は普通に3,000km又は3ヶ月どちらか早い方です。

  • @user-zn9se7sf2j
    @user-zn9se7sf2j 3 роки тому +4

    最近車の車検を通したのですが、その際エンジンオイルを交換したんですが、明らかにエンジンの回り方がスムーズになり、燃費も平均で2km/lも上がったんですよ。因みに今までは0W-20を使っていたんですが、車検で交換したのはちょっと高めの5W-30だったんですよ。あれ?固めのオイルにしたのにどうして?って思ってたんですけど、車屋さん曰く、0W-20だと粘度は確かに低く低燃費になるけれど、油膜も薄くなるので0W-20専用に設計されたエンジンでないと却って摩擦ロスが増えたりシリンダーとピストンの気密性が低下して結果圧縮比が下がるのでパワーダウンするんだそうです。んで0W-20はベースオイルの性能がモロに出るんだそうです(0W-20はほぼ100%化学合成油だそうです)。で、今回の動画のテーマについてですが、100%科学合成油であれば大丈夫だそうです。ただ、それらは確実に値段が高いので、他と比べて明らかに安い100%化学合成油は気を付けた方が良いみたいですよ。

  • @ume_kichi69
    @ume_kichi69 3 роки тому +8

    高い合成油に含まれているエステルは、ガスケットやシールに対する攻撃性が高いから、年式の古い車種等に使用するとオイル漏れおこしやすいと聞いたことがある。
    あと、オイルは採掘された場所も重要で、サウジ等の方面は量は多いが、そもそものベースになっているものが良いものではないので、精製時に添加剤ぶちこまないとエンジンオイルとして使えないとか。それに比べて、北米で採掘される石油はモノが良く、添加剤等を配合しなくても良いオイルが作れるらしい。なので、ワシはコストコで売ってるシェブロン一択。

    • @user-yi6tx1pj1t
      @user-yi6tx1pj1t 3 роки тому +1

      ペンゾイルも良いと聞いたけど、どうですか?

    • @ume_kichi69
      @ume_kichi69 3 роки тому +1

      @@user-yi6tx1pj1t
      ペンズオイルやオメガの鉱物油もいいみたいですね。自分の愛車が21年前のランエボなので、ガスケット等に気を使って鉱物油を使っているのと、一番はコスパです。シェブロンのシュプリームは、コストコで1箱(1qt×12本)が五千円程で買えてたので。高級高額のオイルを使うのもいいと思うのですが、3ヶ月or3000kmとかで交換していたら財布にはかなりキビシーですよね。もう10年以上使い続けてますけど不具合もありませんし、フィラーキャップからヘッドの中覗いてもかなり綺麗なので、フラッシング効果は高いと思います。

    • @ThinkingFaces
      @ThinkingFaces Місяць тому

      古い車だから普通にゴムが劣化してて漏れるはずのところにゴミが詰まって耐えていた。しかしそこに洗浄性の高い"良い"オイルが入ると洗い流されて正しく漏れ始める、ということです。つまり甘えを許さないオイルです。
      オイルは精製技術が上がっているので産地は全く関係ありません。
      精製技術が上がっているということは、オイルの"質"に関係があるのは、その地域にある精製工場がどれだけ"新しいか"という点です。
      日本製の日本車は加工精度でも売上でも世界最高なので"良い"車ですが、極端に言うと1950年代の初代クラウンと2020年代のVWポロでは後者のほうが"良い"車です。

  • @nanasho2124
    @nanasho2124 3 роки тому +2

    車ですが高性能オイルを使用するとオイル漏れや燃焼を起こす物もありますよ。
    多分純正はダメって事なのでしょうが純正品はスペシャルブレンドだと思います。
    純正指定でオイルが原因の故障は聞いた事がないしエンジン部品を改造している場合のみ使うオイルに悩みます。

    • @norit7778
      @norit7778 3 роки тому

      純正がダメって事ではありません。
      純正は最低限の性能を保証した基準です。
      つまり、指定された基準で走行し交換していれば簡単には壊れないという事です。
      サーキット走行を想定していないクルマの純正オイルとサーキット走行を想定しているクルマの純正オイルでは当然ながら性能が違うのと同じです。
      中には競技仕様モデルに純正オイルが入っている日本車もありますが、それは交換を前提にしています。

  • @user-id2be9zh2z
    @user-id2be9zh2z 3 роки тому +9

    オイルシールへの影響も記載した方がいいのかなと思いました。
    旧車やハーレーに化学合成油を入れるとオイル漏れや滲みおきやすいとかあるので。

  • @user-me7qi6hw9z
    @user-me7qi6hw9z 3 роки тому

    私はポルシェにシングルの50番のディーゼルオイル使用しています。10万キロ走行現在なんともないです。20リットル入り缶をAmazonで購入、安くてサイコー。

  • @tomonetworkchannel
    @tomonetworkchannel 3 роки тому +43

    結局のところエンジンオイルっていうのは潤滑と焼き付き防止だと思いますので、エンジンが焼き付きを起こさなければ後は自己満足の世界なのかなぁと思っています汗
    適切な交換サイクルこそが1番のエンジンオイルメンテナンスですね!

    • @user-wk3yy3yp9h
      @user-wk3yy3yp9h 3 роки тому +6

      良いものは密閉性も上がるのでトルクアップも感じれます、後エンジン音もマフラー音も変わってきます、エステル系の添加剤入れるだけでも、加水分解性が上がるのか、交換直後、マフラーから水が出てきます、更にエンジン内の清浄性も上がる為なのか、マフラー後が汚れやすくなりました。(*_*)

  • @user-jg3jo7po4z
    @user-jg3jo7po4z 2 роки тому +1

    250ccのビッグスクーターを新車で購入して1000kmでオイル交換してます。4輪のオイルで10w40のカストロールを入れてます。10年乗ってますがエンジンは調子は良いです。

  • @theoperation2854
    @theoperation2854 3 роки тому +6

    APIサービス分類はSNを超えてしばしSN+がありましたが、今はSPまでランクがあります。
    グループⅢはハイドロクラッキング等のオイルで個人的には鉱物油に分けています。

  • @user-hy2vi1xn4w
    @user-hy2vi1xn4w 3 роки тому +2

    色々調べてどのオイルが正解なのか余計にワケワカメになった私は
    メンテナンスパックに加入して全てのメンテナンスを販売店にぶん投げたという・・・。
    オイルにワイパーやウォッシャーなど、消耗品を定期交換・補充してくれるので楽ちんですw

  • @user-sl2kl4jq5r
    @user-sl2kl4jq5r 3 роки тому +3

    オイルもそうですけどこれをやり始めると切りが無く自分が気に入った物を使ってます。

  • @Bancyan1
    @Bancyan1 3 роки тому +2

    調べてみたらMyバイクに入れてるオイルはエステル100%でした。純正オイルは表記が全合成油としか書いてないのでVHVIなのかなー…。
    アクセルレスポンス等が全然違うのが体感でわかる程なので純正オイルと差があるのは明確かな。
    こういう動画勉強になります!

    • @norit7778
      @norit7778 3 роки тому

      全合成油なら十中八九VHVIになります。
      バイクを普段乗らないのでわからないのですが、直噴エンジンの場合は気をつけた方が良いです。
      エステルは主に添加剤で各種性能を調整している訳ですが、直噴エンジンの場合は燃焼室からガソリンがオイル内に混入しやすく燃料希釈を起こしてしまいます。これがオイル汚れの主原因とも言われていますが、燃料希釈を起こしたオイルは添加剤が薄まってしまうので劣化が早くなります。
      きっちり距離での交換をオススメします。

  • @user-vn6fd7ho7y
    @user-vn6fd7ho7y 3 роки тому +1

    ほぼ通勤と街乗りでしか使わないdトラにエステル入れたら あまりに回さないが故に1シーズンで水分混ざってマヨネーズ化した エステルは低い温度で使い続けると水分と混ざって即劣化する サーキット行かない人はVHVIが上限かなー

  • @86taniyan
    @86taniyan 3 роки тому +8

    オイル交換時期に3000Kとか言われてますけど、
    それだとアイドリングが多かったり 高負荷時間が長いと、交換距離も変わりますよね~~
    一つの判断基準で、ガソリン消費量 タンク何回分消費したから交換のほうが良いと思います。
    キャブだったりするとガソリン希釈の部分も多いと思います。

  • @user-yy3lx2hy6b
    @user-yy3lx2hy6b 3 роки тому +6

    初めまして バイクの大会にすごく参加されているのですね 映像が凄く上手ですね
    部分合成油は20%が合成油でも名乗れてしまうのですね 今後も楽しみに見させて頂きます
    チャンネル登録させて頂きましたー

  • @fiat502s7
    @fiat502s7 3 роки тому +1

    国産の普通車はとりあえずオイルマメに交換すれば問題ないが
    二輪は湿式クラッチミッションは特に
    良いオイル入れないとフィーリング全然変わるし低品質オイルは入れても良いことはない

  • @user-if9te9hz7n
    @user-if9te9hz7n Рік тому

    カブ90でぶん回してツーリングしているので、10w40の化学合成ma2使ってます。

  • @suzukinrider8868
    @suzukinrider8868 3 роки тому +6

    少なくとも鉱物油から合成油に変えた時のレスポンスの違いは分かりやすいと思います。(個人差あり)

  • @2007alto
    @2007alto 3 роки тому +2

    オイルのお話はためになりました。オイルの話と関係ないですが オカメインコが肩に乗っていると UP主 いかつい顔の方だが 優い人に見える。不思議だ。

  • @tomosucya
    @tomosucya 3 роки тому +3

    VHVIの鉱物油があるときから合成油として扱って良いことに
    なってから合成油表記が増えましたよね。
    SJ規格あたりからは長持ちしなくてはならないという規格条項が増えて
    合成油(VHVI含む)を使わないと規格認証が通らないらしいです。
    ・・・が、API規格も車(特にエコカー)に特化した規格なので
    バイク用途にはだんだん合致しなくなってるとか。

  • @user-fb6sc5zf9e
    @user-fb6sc5zf9e 3 роки тому +3

    ニューテックはいいゾ!

  • @user-ci5lt4pd2o
    @user-ci5lt4pd2o 3 роки тому +23

    ワコーズ PRO-S40 プロステージS  ずっとこれ。

    • @1964mimic
      @1964mimic 3 роки тому +1

      おれも!車にもつかえるし。

  • @jinjin723
    @jinjin723 3 роки тому +6

    PAO(ポリアルファオレフィン)はパオと読みますよ。日本語で言うと合成炭化水素。VHVI(超高粘度指数基油)は以前は高性能な鉱物油という感じでしたが、今は更に品質が向上して自動車用エンジンオイルのベースオイルとしてなら、PAOやエステルと遜色ない性能があるということで、合成油の一種とされているそうです。エステルは植物系、石油系だけでなく動物系もありますよ。某動物系のエステルは非常に潤滑性が高かったです。

  • @Jetcity760
    @Jetcity760 3 роки тому

    カスタムジャパンのPFPオイルを使用しています。

  • @tyannann4578
    @tyannann4578 3 роки тому +10

    VHVIだとしてもエフェクターによって性能が違うので面白い世界ですね。
    日常的にVHVI+エフェクターで充分な性能を発揮してくれると体感しています。
    100%エステルだとエフェクターも添加するメーカーさんのオイルでは高価な物になってしまい手が出にくい。
    もし叶うなら二輪パーツ店などでベースオイルとエフェクターが別々に販売されていれば面白いんですけどね。

    • @user-wk3yy3yp9h
      @user-wk3yy3yp9h 3 роки тому +1

      エフェクターだけでは、何なのかわかりませんよね?詳しくお願いします。m(._.)m

    • @tyannann4578
      @tyannann4578 3 роки тому

      @@user-wk3yy3yp9h
      エフェクターも色々ありますが、私もユーザーとして使用しながら楽しんでいる部類の人間ですので、エフェクターについて本当の理解や詳しく知りたいのであれば開発されているオイルメーカーさんなどで色々御調べいただくのが最善かと思います(^_^;)
      『餅は餅屋』という事でよろしくお願いします(*^ω^*)

    • @user-wk3yy3yp9h
      @user-wk3yy3yp9h 3 роки тому

      narrowedさんとこの看板商品ですかね?私も拡散しようとして、仲間内?に批難されました、でもやっぱり有名になって欲しいけど、これ以上は止めときます。(*_*)

  • @asdfghjj8315
    @asdfghjj8315 3 роки тому +18

    大手メーカーで設備投資や人件費が掛り販売店に6掛けとかで卸すオイルはたかが知れています。
    広島高潤は一人でブレンドし一人で手詰めして売っているオイルです。同じ価格帯では圧倒的高性能です。お試しあれ。

    • @bb4884
      @bb4884 3 роки тому +9

      市販品を混ぜてるだけよ。 どんなところで作ってるのか調べてみろよw

    • @norit7778
      @norit7778 3 роки тому +15

      国内でオイルをゼロから製造できる場所は2ヶ所しかないから、どんな高性能オイルであれ大元はそのどちらかです。

    • @user-wk3yy3yp9h
      @user-wk3yy3yp9h 3 роки тому +1

      多分、PAOやエステルを入れているのでしょう🎵

    • @cat_jumper_netscape
      @cat_jumper_netscape Рік тому

      ヒロコーさんのエキスパートスペシャルは、感動するレベルだと思います。
      使うときは、オイルエレメントも、同時に交換すると効果が高いかと思います。

  • @Fhtfethhfdhjgf
    @Fhtfethhfdhjgf 3 роки тому +10

    オメガのG1が値段と性能のバランスが良い気がする。

  • @user-kg1fq6gt7n
    @user-kg1fq6gt7n 3 роки тому +2

    私がお世話になっているバイク屋さんの
    交換は一律でなく、オイル量×1000キロを
    基準にしてます。
    私のCB1300は3.8L、クロスカブは0.8L
    なので交換距離が全く違います。
    オイル種類も純正が一番と言われ、
    それぞれG2、G1を入れています。
    純正で充分と言うことかな?
    私は鈍感なので特に全く問題ないと思っています。

    • @ytsune264
      @ytsune264 3 роки тому

      カブがオイル交換頻度高いのは排気量、油量の問題でなく、オイルフィルター無いため かもしれません

  • @user-jc6dh8mq8p
    @user-jc6dh8mq8p 3 роки тому +2

    自分のグロムは
    適当にモチュール300Vを1500キロに1回交換してました笑
    ちゃんとオイルの勉強もしないとダメですね笑

  • @user-iq9wg4qd9x
    @user-iq9wg4qd9x Рік тому

    OGAさんの解説解りやすくてオイルの事、勉強になりました😊✌️