ディスクブレーキはいいことばかりではない

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 88

  • @user-rp8uk5zb9m
    @user-rp8uk5zb9m 3 роки тому +24

    油圧ディスクブレーキのオイルラインに気泡が発生するのは欠陥じゃないですよ。
    連続してブレーキをかけたりするとべーパーロック現象を発生します。
    これによってオイルライン内に気泡が発生することもありますから。
    これはシマノでも注意喚起してますし油圧ブレーキの宿命です。
    車やバイクでも起こる現象です。
    輪行時に発生する最大の原因は飛行機等での気圧変化かと。
    車やバイクなら適応温度域の高いブレーキパッドに交換したり適応温度域の高いブレーキフルードに交換することで対策できますがさすがに自転車用のパッドにそこまでのパッドが販売されてるかはわかりません。

  • @MORBOL_BREATH
    @MORBOL_BREATH Рік тому +15

    メカニカルだと輪行は楽ですけど、メンテ・引き・パッドの減り(体重のせいもある)が面倒で個人的な選択肢はリムですね

  • @tostom3701
    @tostom3701 3 роки тому +14

    ガチの初心者は構造が簡単なリム仕様でいいと個人的には思います
    ハマった人はコンポがアップグレードするたび次のバイク欲しくなるだろうし最初の一台で今後ずっと満足できる人はまずいない(パソコンみたいなもんです)
    飽きるとか乗る時間が無いとかで乗らなく放置か売る人が大多数
    次に乗りたくなっても経年劣化(特にカーボン素材)もあるから放置バイクに乗るより新しいの買った方が絶対いい

  • @たかべん
    @たかべん 3 роки тому +13

    ディスクロードに乗り始めてようやく1年ちょっとですが、自分でやれる範囲のメンテナンを楽しみながらできるようになってきました👍。
    ディスクロード買って良かったです😊

  • @user-yg5dt3ss7y
    @user-yg5dt3ss7y 3 роки тому +24

    『高い』、『重い』は庶民の大敵
    同じ値段のリムとディスクを比べると、同じコンポでリムはカーボンフレーム、ディスクはアルミフレームなんてよくある話です

    • @kansetsu_god
      @kansetsu_god 3 роки тому +3

      正直、お金を払えば軽いロードバイクが買えるのは当然なのですが
      今までのリムブレーキの相場感覚でディスクロードバイクを見てみると、
      え?!こんなに重いし、パーツのグレードも下がるの??って思いますよね。
      要するに同じ重量、グレードを求めると初期投資の敷居が高い。
      一般市民サイクリストで、メンテナンスを全てショップに任せるっていうのはいろいろな人を見てきましたが私の回りでは半分もいないです。みんな家族持ちだったりで少ない小遣いでやりくりするためメンテナンスにはお金を割けない人が多いです。
      自動車も時代と共に高額になってきてますが、自転車も進化する代わりに当然高くなっていきますね。

  • @user-gq1sl9xd6k
    @user-gq1sl9xd6k 3 роки тому +11

    MTBは油圧のディスクブレーキを使用 自分で空気抜きオイルの交換をしていますが少し面倒。 ロードバイクは機械式のディスクブレーキのモデルを購入しましたが、ほぼメンテナンス不要、パッドの交換も簡単、全天候 ブレーキの制動力も素晴らしい。

  • @user-cs6em4ni4y
    @user-cs6em4ni4y 3 роки тому +30

    ディスクは輪行が面倒です!
    リムもディスクも乗ってますが、多少の傷を気にしなければリムのは2~3分で包めますが、ディスク(特にスルーアクスル)だと手順が煩雑で2倍以上時間がかかります。手軽に輪行できると1日何度も輪行して旅の幅が広げられるので、わりとリムを愛用してますね。

    • @yoshii871
      @yoshii871 3 роки тому +4

      道具ってのは特性わかった上でチョイスするのが一番ですね、
      ちなみに輪行だとVかキャリパーですね

  • @ichironoda3446
    @ichironoda3446 3 роки тому +9

    リムブレーキでのリムの減りによるホイール交換もバカにならないですね。

  • @AQUARIUMTanpopo.C
    @AQUARIUMTanpopo.C 3 роки тому +30

    ブレーキパッドへの油脂付着には気をつけてね!
    一発で交換か、ママチャリみたいな爆音ブレーキに早変わりでっす!

  • @user-hq7xp1lw8i
    @user-hq7xp1lw8i 3 роки тому +11

    油圧のエア噛みは、製品の不良ではなくてエア抜きの施工不良ですね
    私が行っているちゃんとしたショップでやったもので、エア噛みが出たことはありません
    ロード系のショップだと油圧ディスクの経験が浅い方が多く、施工不良が起きやすいのかもしれませんね

  • @bcd798
    @bcd798 2 роки тому +7

    嫌な店にメンテナンス頼みたくない!だからディスクは買えない!

  • @user-up8ld1lq4c
    @user-up8ld1lq4c 4 місяці тому

    ロードバイク全くのまだ入門手前の初心 者ですが動画わかりやすいです

  • @BibleMessagesYou1225
    @BibleMessagesYou1225 4 місяці тому

    キャリパーブレーキを有効に使用するために:
    *ブレーキパッド(ブレーキシュー)の位置を正しく調整する
    *ブレーキワイヤは、ステンレス製でも伸びるので、定期的に「引きシロ」を調整する
    *ブレーキパッド(ブレーキシュー)とピヴォットナット(特にフロントキャリパー用)を定期的に交換する
    *ブレーキキャリパー本体も金属疲労するため(特にフロントキャリパー)を定期的に買い換える(長い年月使い続けない)
      カンパニョーロの場合の上限耐用距離(コメント主の経験値です)
     レコード:30,000 km 
     コーラス:20,000 km 
     ケンタウル(アテナ)10,000 km
    *ホイール(特にフロント)本体も金属疲労するため定期的に買い換える(長い年月使い続けない)
     長い年月使っているとリム(ブレーキシューの当たり面)が削れてきて、ブレーキの効きが落ちる、ブレーキをかけたときの「スポークの踏ん張る力」が弱くなり、制動距離が伸びてしまう、等。
    *ブレーキキャリパーのアーチ部分を手で揺すると、「カタカタ」と揺れる状態であればピヴォット部分が損耗してしまい、耐用距離オーバーの状態となりブレーキが効かない
    (新品のキャリパーは、アーチ部分を手で揺すってもカタカタ言わない)
    *リム(ブレーキシューの当たり面)は、シューの削れカスが付着して制動に影響するため、定期的にクリーニング(または洗浄)する
    *ブレーキを使用するときは、必ず前後のブレーキを同時にかける。(およそフロント7:リア3ぐらいの力加減で)
    *コメント主の経験値として、カンパ・ユーラスのリアホイールは40,000 kmぐらい使用中で全然問題ないが、フロントホイールは、20,000 kmぐらいでシマノホイールに換装(アマゾンで7,000円程度のもの)。
    *リムのブレーキシューの当たり面だけでなく、スポークの金属疲労も考慮してホイールを定期的に買い換える(スポークの踏ん張る力でブレーキ制御しているため)
    *ブレーキレバー側、キャリパー側、いずれも「テコの原理」を利用してワイヤを制御しているため、少ない力(弱い力)で充分な制動力を持っています。
    *費用の事情等でキャリパー本体の新規交換が難しい場合は、5,000kmを目安として定期的にピヴォットロングナット(特にフロント用)の交換を勧めます。(実勢価格200円から400円ぐらい)
    *キャリパーブレーキを否定する人たちが多いようですが、以上の条件等を踏まえて使用するのであれば、雨天走行時も問題ないと思います。
    Comment on 17th April 2024

  • @あっくん-q4o
    @あっくん-q4o 3 роки тому +19

    なんていうか趣味の世界ではちょっとした不便は可愛らしさだから笑

  • @user-xk8he7sq1h
    @user-xk8he7sq1h 3 роки тому +7

    8月にディスクのロードが届くところだったので助かります!

    • @ZERO-ms8mq
      @ZERO-ms8mq 3 роки тому +1

      ディスクはやっぱり音鳴りとかがすごいらしいですからね、けどめっちゃブレーキが効くのがいいんですよね〜。

    • @user-gq1sl9xd6k
      @user-gq1sl9xd6k 3 роки тому +6

      ​@@ZERO-ms8mq 音鳴りの原因はローターとパッドの表面について油。 掃除したら直るよ。

  • @user-dq9nv3bb1h
    @user-dq9nv3bb1h 3 роки тому +7

    マウンテンバイクが得意な店員さんのいるショップでバラ完組んでもらいましたが、輪行してもフレーム逆さで保管しても一切エア咬み問題は起きません
    お店の技術と経験は大事ですね

  • @user-pc8kv8ir1v
    @user-pc8kv8ir1v 3 роки тому +3

    油圧の事言われてるという事は機械式はディスクブレーキだけどもそれならリムにした方がいいと言うことなんでしょうね、自転車屋の方も言ってました、
    機械式とリムはそんな大差はないと...

  • @warawarawarawww
    @warawarawarawww 4 місяці тому

    最近購入してまだ50kmぐらいしか乗ってないんですが、油圧ディスクの前ブレーキを握った時、カチッと音がするのは何が原因だと思いますか?
    ゆっくり握るとあまり鳴りません

  • @user-pv9jw3el6w
    @user-pv9jw3el6w 3 роки тому +7

    リムブレーキもシャマルミレはめちゃくちゃパッドの消費早いですね。
    2千キロも持たない気がします。しかもブレーキシュー高い・・
    あまりに削れるのでトーイン調整しても一日で平らになります。

  • @user-yv5mt6uj4w
    @user-yv5mt6uj4w 3 роки тому +7

    ディスクのデメリット:パッドの削りカス?黒い粉がブレーキ周りにつくところw(車でもサーキット走行後はホイールがパッドの粉で真っ黒になってたなぁ)
    ディスクのメリット:とにかく激坂の下りのブレーキングが楽になったこと

    • @ZERO-ms8mq
      @ZERO-ms8mq 3 роки тому +1

      車のホイールについてた黒い粉の正体はそれだったんですか?初めて知りました!

    • @1783ageage
      @1783ageage 3 роки тому +2

      外車のホイールが真っ黒あるある。

    • @xxxxxx-di4lu
      @xxxxxx-di4lu 3 роки тому

      それって足にもつきますか?

    • @user-yv5mt6uj4w
      @user-yv5mt6uj4w 3 роки тому +2

      @@xxxxxx-di4lu 足に付くことはまずありません。ブレーキ周囲のフレームに黒っぽい粉が付着するだけです。

  • @user-js5vq9nr9v
    @user-js5vq9nr9v 3 роки тому +3

    マウンテンとロード乗ってますが、ロードバイクのパット意外に速く効果になりました。
    一万キロで効果しました。
    ブレーキ時にガタガタする感じがして、見てみたら、パットがほとんど なかったです。

  • @jeong_029
    @jeong_029 3 роки тому +1

    今回の動画とは全く関係のない質問で申し訳ないのですが、水での洗車の際、ホイールを外さなくても問題はないでしょうか。

  • @user-gr5gg5io9s
    @user-gr5gg5io9s 2 роки тому +3

    機械式ディスクってどうなんでしょうか?効きは油圧式にかなわないとしても、メンテナンスとかいろいろ考えるとリムとディスクのいいとこ取りな感じがしますが。

    • @stradista
      @stradista  2 роки тому

      僕は悪いとこどりな気がしてます。
      ワイヤーは伸びるので、制動力が逃げるんですよね。
      これは個人的な感想ですが。

    • @user-gr5gg5io9s
      @user-gr5gg5io9s 2 роки тому

      @@stradista すばやい解答ありがとうございます!まあいいとこ取りだったらもっと普及しているはずなので何かしらデメリットがあるんだろうとは思ってましたがなるほどです。

  • @every._.banana
    @every._.banana 3 роки тому +2

    こんばんは!
    自転車を買いたくて、ロードバイクみたいなかっこいいやつを買いたいのですけど予算が10万で少ないんですよ。だからGIANTのR Drop を買いたいのですけど、あれは通学に適していますか?

  • @otyanomizueki
    @otyanomizueki 11 місяців тому

    リムブレーキでもドライなら十分以上に効くし、とにかくメンテがラク。
    ディスクは金が少なくとも5倍以上はかかるし調整がシビア、よく効くけどロードバイクの細いタイヤには明らかにオーバースペックの感が否めない。
    ブロックパターンのぶっといタイヤならその性能をフルに発揮できるんだろうけど。
    自分はロードバイクなら圧倒的にリムブレーキ推しです。

  • @user-proteins
    @user-proteins 2 роки тому +2

    ディスクブレーキは構造的にスポークを通してリムに制動力を伝える
    レバー引く→キャリパー→ハブ→スポーク→ニップル→リム→タイヤ
    リムブレーキはリムを抑えてタイヤに制動力を伝える
    レバー引く→キャリパー→リム→タイヤ
    何が言いたいかというと、スポークに元々意図しない応力がディスク車だとかかるので、おそらく構造体としてのホイールの弱点になる。
    実際ダウンヒル中に急にスポークがニップルの接続部で折れました。

    • @stradista
      @stradista  2 роки тому +1

      まぁリムブレーキのホイールも完璧ではないですよね。そもそもワイヤー伸びるのも意図しない現象です。
      どんなものでも完璧を求めたら、いくらでも重箱の角をつつけますよ。
      ちなみに意図しない応力を許容しないなら、タイヤの接地面にのみ制動力をかけるべきですね。そもそもスポークはリムブレーキでも折れるし。
      そしてメーカーと意図や時代の流れを組んだうえで、どっちがいいかという僕の意見を述べてるだけです。

  • @au37482
    @au37482 9 місяців тому

    ダジャレの天才!

  • @baskefuafsdkjhnklsdhglijsd4603

    ルック車のパッドとディスクも交換できますか?

  • @shotanomura3014
    @shotanomura3014 3 роки тому +5

    ディスクブレーキのメカメカしい見た目が好きなのでディスク仕様のロードを買いました。スッキリした見た目のリムブレーキ仕様も渋くてカッコいいですね。

  • @user-cz7wg4zb3t
    @user-cz7wg4zb3t 9 місяців тому

    リムに乗ってます。ディスクの音鳴り問題は「極普通のあるある」みたいですけど、色々なUA-camであれだけ見せられるとその一点でディスクにしようとは思いません…

    • @user-cz7wg4zb3t
      @user-cz7wg4zb3t 5 місяців тому

      先日ティアグラからアルテに換装しました。勿論リムです。😽

  • @junichiooshima4772
    @junichiooshima4772 2 роки тому

    有り難うございました🙏

  • @06_zeroroku
    @06_zeroroku 3 роки тому +1

    ロードバイクを買おうか悩んでいるところですが、とても参考になり、心構えにもなり、助かります。

  • @user-uz1qd8fx8l
    @user-uz1qd8fx8l 3 роки тому

    やっぱりそうだよなパッドが減るんだよな
    マウンテンもフロントブレーキ使うジャックナイフやりすぎて月1で換えてたな

  • @denden-daiko
    @denden-daiko 3 роки тому +1

    1:25 大事なことなので4回言いました。

  • @1mtb818
    @1mtb818 2 роки тому

    ディスクブレーキの起動タイプによる説明もお願いします。
    油圧式と機械式があると思いますが 輪行とメンテを考えると機械式が良いのか??
    今は輪行を行うため28C用タイアが使えるリムブレーキです。走行時のリム泥汚れは給水ボトルで水洗いして対応。

  • @R.R_314
    @R.R_314 3 роки тому +9

    クロモリロードに合わない も追加で

  • @functional-funk
    @functional-funk 2 роки тому +1

    パッと目に入ったので見に来ました、そしたらパットの話をされてました。
    まぁ「パット」じゃなくて「パッド」だけどねーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!

  • @mo-chanz.8134
    @mo-chanz.8134 3 роки тому +3

    デメリットとしては今からディスクロード一台分のお金を払わなきゃいけない所です
    私の場合は

  • @hagehage2000
    @hagehage2000 8 місяців тому

    輪行でデメリットが発生するのは致命的ですね、間違ってホイール外した状態でブレーキ引いてしまったら戻らなくもなるし。 家から行ける場所なんか限られてるし、走ってる人ほど輪行しまくるからそこで問題出てきたらかなり困りますね。

  • @yoshii871
    @yoshii871 3 роки тому +3

    輪行よくやるから そっち目的ではキャリパーかVですね、普段乗りの通勤とかならディスクですね。
    だって輪行だとディスクは気を使うから面倒なんですもん

  • @user-jx4wc2wv4c
    @user-jx4wc2wv4c 3 роки тому +2

    機械式、、、油圧ほしい、

  • @hiroshihori1695
    @hiroshihori1695 3 роки тому +13

    雨の中リムブレーキをガンガン使うと、あっという間にパッドが無くなりますが。

    • @YUTOMOVIE
      @YUTOMOVIE 3 роки тому +1

      部活で雨サイコーとか言いながらガンガン走ってるとめっちゃブレーキのカス?がフォークについてるw

    • @長沢昂昭
      @長沢昂昭 3 роки тому +2

      リム面も荒れて一周スジが入ったりしますよね

  • @user-ko9cz6lv1c
    @user-ko9cz6lv1c 3 роки тому +9

    ワイ機械式ディスク最強www

    • @user-pk4ge2yl9c
      @user-pk4ge2yl9c 3 роки тому

      油圧に関するデメリットは無いですよね。(メリットも無いけど)

    • @user-gq1sl9xd6k
      @user-gq1sl9xd6k 3 роки тому +7

      MTBは油圧が必要だけど、ロードは油圧より機械式の方が向いている気がする。

  • @user-lw9mz2ye5g
    @user-lw9mz2ye5g 3 роки тому +1

    フィンつきのパッドを買わなければもう少し安い

  • @user-jo5ei2sb5y
    @user-jo5ei2sb5y 3 роки тому +1

    ディスクのパッドは逆に安いのを買ったら音鳴りが少なくなると言われているので、できるだけ高いのは買わないようにしてます(金欠なだけ)

  • @deculture49
    @deculture49 3 роки тому +1

    後輪側ピストンの戻りが悪いようだが、これもエア噛みのせいかなぁ

    • @deculture49
      @deculture49 3 роки тому

      @@moncyoi サンキューです

  • @user-si3sy2lc8p
    @user-si3sy2lc8p 3 роки тому +2

    ディスク削りやってしまったワイ、ガチでへこんだΩ\ζ°)チーン
    高い勉強料でしたわ…。

  • @user-pk4ge2yl9c
    @user-pk4ge2yl9c 3 роки тому +3

    クロスバイクですが、以前のVブレーキ車よりも現在の機械式ディスクブレーキ車の方が3倍近く走れてます。
    某ショップの方の話しでは、機械式ならレバーの引きの軽さは無いけど輪行時はリムブレーキと大差無い扱い(ディスクの保護は必要)で出来るし、パッドの磨耗もレバーの遊びの変化で意識出来るので用途次第では否定的な事は言っていませんでしたね。(安いし、絶対的な制動性能は油圧と変わらない)

    • @Sakura_kannnta
      @Sakura_kannnta 3 роки тому

      パッドとローターをいいやつ使えば油圧も機械式も関係ないですよね

    • @Sakura_kannnta
      @Sakura_kannnta 3 роки тому

      握力足りないのでは?
      それか体重があまりに重すぎるから?
      (僕は握力35の体重50です)

    • @Sakura_kannnta
      @Sakura_kannnta 3 роки тому

      左右両方35です

  • @k-sktock9989
    @k-sktock9989 3 роки тому +4

    ローターが脆弱!割と簡単に曲がります。そのおかげで両輪アルテグラにアプデしても嫁さんに文句を言われませんでしたけどねw

    • @user-pk4ge2yl9c
      @user-pk4ge2yl9c 3 роки тому +3

      安物は別として、105~デュラエースは放熱性の違いらしいですよ、

  • @tvelo-hv3cc
    @tvelo-hv3cc 3 роки тому +8

    時の流れに身をまかせ〜♪
    自転車も時代時代で変わってくねぇ(^^)
    若い人はいいねぇ〜
    わてはクロモリにリムが一番落ち着くよ(≧∀≦)

  • @kyotaro5935
    @kyotaro5935 3 роки тому +2

    ブレーキホースがシールドされてないも追加で

  • @海なし県の暇人
    @海なし県の暇人 3 роки тому +4

    カネがないんや、、、

  • @1783ageage
    @1783ageage 3 роки тому

    昔、パッドを交換しないまま、バイクに乗っている知り合いが居ました。
    借りた時に、ディスクに傷がつくから後輪ブレーキかけないでねと言われたけど、忘れてかけた事がありました。 笑

  • @user-wr7vs1vr1s
    @user-wr7vs1vr1s 3 роки тому +1

    1:25

  • @HiroMRT501
    @HiroMRT501 Рік тому

    パッとみパッドの減りが~ Kanaはかなり走る~ もう1個欲しかったな(笑

  • @nodoubt5990
    @nodoubt5990 6 місяців тому

    洒落が“パッと”理解出来ませんでした😂

  • @kayakraven
    @kayakraven 3 роки тому +1

    カーボンリムのブレーキシューは前後で4000円ではないですよ。高いカーボンリムになればなるほど、ブレーキシューが指定されていたりして10000円はかかりますし、容易に手に入らない場合もあります。さらにブレーキの効きは、ディスクブレーキにくらべてめちゃくちゃ効きが悪いです。私は、自転車屋でカーボンリムにするなら、ディスクブレーキでしょう、と言われました。
    油圧ディスクでもちゃんと空気を抜いてセットアップ出来ていれば、逆さにしようが振り回そうが全く問題なく使用できます。空気が入ってしまうのは、セットアップする技術者の腕が悪いから。シマノの説明書にもきちんと空気を抜く方法が記載されていて、その通りにやれば、空気が入ることはないです。そもそも、油圧ブレーキは自動車や原チャリ以外のバイクには100%使用されていますので、ワイヤーブレーキよりも信頼性は高いのでは?

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому

      そういう僕の意見を否定するなら、せめて全部自分で使ってからコメントしてもらっていいですか?

    • @kayakraven
      @kayakraven 3 роки тому

      @@stradista もちろん、全部自分の体験です。油圧ブレーキの設定は、私の自転車をメンテしてくれる自転車屋さんの意見ですが。油圧ブレーキのメンテについては、難しいのでプロに任せなさいという意見です。(もっと辛辣な言葉で言ってましたが。)いずれにしても、こうした内容はPros、Consを比較して並べないと、片一方だけ切り出されて、勝手にどちらかを引用される恐れがありませんか。
      ディスクブレーキのパッドがどのくらい減ったかは、すぐには判断がつかないのは欠点ですし、交換を忘れると、ローターも壊してしまうという問題はあります。(油圧ブレーキはブレーキをかける力が強すぎる)。ただ、パッドが減りすぎるとパッドのバランスが崩れてローターに当たり、走っていると音がするようになるので、注意していればいいのですが、そんなことはどこにも書いていない。

    • @oi.naniyattendayo
      @oi.naniyattendayo 2 роки тому

      @@kayakraven ブレーキホース内に気泡が発生するのは整備不良だけでは無いですよ。
      長時間のブレーキ操作などによりブレーキフルードが過熱されると気泡が発生する場合もあります。なので定期的なメンテナンスが必要ですね。

    • @kayakraven
      @kayakraven 2 роки тому

      @@oi.naniyattendayo 油圧ブレーキに限らず定期的なメンテナンスは必要でしょうね。ブレーキワイヤーも頻繁に使えば伸びてきますし、雨の中で使用していればさびてきます。自転車のブレーキオイルもどこのメーカーの物が耐久性があるなどと、ネットでよく話されています。
      ところで、ブレーキオイルは長時間強いブレーキングを繰り返せば、オイルの中に気泡が発生するベーパーロック現象が発生しブレーキがきかなくなりますと、自動車教習所で教わりました。(フェード現象とは異なりますので、その違いはググってください。)そのとき、ドラムブレーキはその現象が発生しやすく、ディスクブレーキは発生しにくいと教わりました。
      確かに自動車は重さ1トンで時速60キロくらいでも、それを止めるためのブレーキにかかる力は大きいですし、発生する熱量も大きくなるでしょう。でも自転車は?ブレーキングでどのくらいの熱量が発生するのでしょうか。
      例えば長時間1トンの自動車を時速80キロから30キロまで減速させるブレーキングを40分間100回ほど繰り返せば、ベーパーロック現象が起きるかもしれません。でも自転車でそのような状況が発生するでしょうか?自動車でもこの現象が起きるのは長い下り坂です。自転車ではどうか?長い下り坂に行く前に長い上り坂を登らないといけません。
      チョット考えれば、自転車のブレーキオイルに気泡が発生するのはベーパーロック現象に因るものでは無く、ほかの原因が考えられると思います。

    • @oi.naniyattendayo
      @oi.naniyattendayo 2 роки тому

      @@kayakraven シマノがディスクブレーキテストをしたところ、ステンレスローターの場合約400℃、アイステクノロジーローターでも約290℃まで上がります。
      一般的なミネラルオイルだと沸点が335℃(シマノのオイルの沸点は不明、一般的な物よりも沸点が高いと言われている。)なのでブレーキホース内に気泡が発生する可能性はあります。
      DOTオイルだとどうなるかは知りません。

  • @user-ji1fp8yk2x
    @user-ji1fp8yk2x 3 роки тому +4

    1番!
    やった