Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私もコーヒーや甘いものが好きで、疲労感がずっとありました。副腎が疲れていたのですね。とても参考になります。ありがとうございます。
コレは..私の事です😓😓 出来る事からやってみます。ありがとうございます✨
こちらこそありがとうございます!
コーヒーは、健康値に良いと聞いてからは辞められません。ブラックは最高なんです😊
最近登録したので昔の動画見ました。 ここまで詳しくカフェインの作用について説明してるものはネットでも本でも見たことないので感激、ものすごく勉強になりました。 まさに今コーヒーをやめたい(目がぴくぴく痙攣)のですがなかなかやめられない。 ということでさっそく実践してみます!😊👌
わ、私だーって叫んでしまいました😂できることから実践します😅分かりやすい動画、ありがとうございました😊
嬉しいです!さらにメリットも解説した動画を先月アップしましたのでもしよろしければご覧くださいませ^^ua-cam.com/video/PYFO0LbMyk8/v-deo.html
ケーキとコーヒー最高☕️🧁至福の時間
アホ コピーするんじゃない
お話が上手ですね。聞きやすいです。
うれしいです!ありがとうございます。
あこ先生、今回のお話を聞いて主人に当てはまる気がします。主人はパン党ですが朝食はお味噌汁に変えてあげようと思います。「栄養療法はコツコツと」は私自身 身をもって感じていますので、家族の健康のためにもコツコツ継続していきます😊
男性でも副腎疲労に陥っている方とても多いですね。旦那さん、Reeekoさんのサポートがあるって最強ですね♡
お初です🙇少し前から朝一のカフェオレをルイボスティーに変えました〜体調も良い感じです
コメントありがとうございます!すぐ実践するって最強ですね✨すてき!
どうしても飲みたくなるので、朝一や午後は避けて、昼前に一杯カフェラテタイムにしています。午後おやつのお供を紅茶に代えるだけでだいぶ違いますね。
工夫をされて一日1杯にコントロールされているのがすごいです。そのヒケツはみんな知りたいはず☺️
ものすごく眠くてだるくて甘いもの欲してて辛かった。…全部当てはまってました😂急遽キウイ食べました🥝👍ありがとうございます🙌
コーヒーの味と香りが好きで、大体お昼前ごろに1日一杯飲むんですが、つい甘いものが食べたくなってチョコ一個(5gぐらい)とか、こちらで知って干しいもや甘栗食べてます。
1日1杯を楽しむ程度なら問題ないと思いますよ^^私も1日1杯楽しみます^^
副腎!心当たりがありすぎる。コーヒーも甘いものもやめられませんでした。なるほど!
この動画に会えて良かったです!!完全なる副腎疲労です😢コーヒーをやめることもできず甘いものもやめれず他にも症状があってどうしたら良いか分からずいました。ちなみに貧血もひどくて😅生活に取り入れて回復目指したいと思います!!頑張ります❗
こちらこそ、動画をご覧いただきありがとうございます!
副腎疲労忘れてました最近言われているような行動が多くなってきていたので改善していきたいです有用な情報を教えて下さりありがとうございました参考にします
疲労感💦溜まりすぎ🥹朝のコーヒー(ブラック→砂糖なし牛乳カフェオレに変更した)依存人間です。参考になりました。朝はまず、具沢山の味噌汁に🖐🏼努力します✊
応援しております!
まさに砂糖控えてるので無糖コーヒー毎日飲んじゃってますー😂よし!明日から毎日は控えます!頑張る👊
毎日コーヒーカップ1杯なら問題なしですよ~たくさん飲んでいるのであればグッドタイミングでしたね😊この3つをぜひお試しください😊がんばれ♡
コーヒーはうすめのブラックを よくのんでいます 健康に注意して がんばってほしいです
わかりやすいです。ありがとうございます。
私は朝寝起きのブラックコーヒーが欠かせないです。朝は元気ですがお昼頃どっと体が疲れて1時間位よこになってやっと動ける感じです。寝起きのコーヒーは良くないので頑張ってコーヒー辞めて様子を見てみます
めちゃくちゃわかりやすいです!
わ♡ありがとうございます!
朝は毎日バターコーヒーです。インドではギーを溶かして飲む健康法は古くからあるとききます。そこに無カビのオーガニック珈琲をプラスするのは良いことだと思ってもう6年くらい続けています。
過剰摂取や不調がなければ全く問題ないと思います^^
コーヒーは朝昼晩と10時3時に毎日飲みます。朝スープはいいですね。塩分不足は気にしていました。ただちょこちょこ食べるのは歯磨きすることを考えると?どっちにするか悩ましいですね。あこさんの教えを参考に考えます。ありがとうございました。
こちらこそありがとうございます。
コーヒーを飲む理由はだるいとかではなくストレス解消(香りも含む)なので、仕事をしている限りはなかなかやめられないなと思います…デカフェに変えるくらいですかね甘いものは好きではないのでそこは大丈夫と思います
ハーブティーとかの方が体にいいのはわかってるけど、コーヒーがなきゃ人生楽しくない!栄養を取りながら、コーヒー飲みます😅副腎が疲れてるというのは初めて知ったのでためになりました!
ハーブティーが好きなのでコーヒーに手が出ない!😊ハーブティー飲んでる方が体調がいいです!コーヒーは嗜好品なので1年に1回位かな😊
一杯のコーヒーで、どんだけ癒されてるか〜元気の元なんです〜こんな事言われると悲しい
だるさや甘いものが止まらないという症状がなければ問題ないと思います🤗私も一日1杯のコーヒーで癒やされています。
わかりますよ‼️自分も1日4-5杯は飲みますね。糖質は良くないと思いますが、コーヒーは大丈夫‼️でしょう。好きなものを無理してやめるのは、かえってストレスですから。
癒されてるならそれでいいではないか、悲しくなる?そう言うことではないだろう、知識としての動画であってこんなこと言われて悲しいって個人的な感情で批判するはおかしいのではないか。
知っている上で、飲み続けるか辞めるかは個人の自由(自己責任)😆私は、飲み続けるだろう❗
あこ先生いつもありがとうございます。
こちらこそいつもありがとうございます。
ビタミンbは摂りやすいですが、ビタミンcはなかなか難しいです。
副腎疲労になっていなければ、コーヒー飲んでいいですよね。(疲れは感じません)グルテンフリー、砂糖断ち、添加物もなるべく避け、タンパク質、野菜もちゃんと摂っています。コーヒーは唯一の楽しみです(牛乳は少し入れます)。これ以上節制はしたくないです…
そのとおりです。毎日だるさを感じてなければ楽しみましょう。
最近こちらのUA-camを見つけましたが、私の抱えている症状そのものでした。サプリメントは苦手なのですが、ビタミンB群ビタミンCのおすすめ食材や摂取タイミング組み合わせなど教えてほしです。継続できるよう、できる限り安価で手に入りやすい食材が希望です。よろしくお願いいたします。
ご覧いただきありがとうございます。ビタミンCは果物全般とパプリカがおすすめです。ビタミンB群はこちらの動画でご紹介していますので参考にしていただけましたら嬉しいです!ua-cam.com/video/Yv-qiVOEquA/v-deo.html
お疲れ様デス😊珈琲はヘバーデン結節になりますか~🍀
カフェイン断ち中です。・右目の奥の血管が脈打つ頭痛・全身の筋肉痛のような痛み・体が動かない
デメリットアリですね…💖🌄🤯
コーヒーはカフェイン以外にも口の中の匂いや不快感が嫌でやめました。だるさとかは失くなりました。今は休日にロードバイクでカフェに行きノンカフェインの紅茶類や色々な種類のお茶をランチと共に楽しむのが趣味になってます。
素敵な趣味!
副腎疲労初めて聞きました。副腎疲労になってる人の条件がまさに自分と同じやんって、コーヒー飲みながら見てました😮❗️ビタミンB2、3、6とCの入ったサプリは飲んでましたが、パントテン酸とB5が入ってないので、とりいれたいと思います。朝は、パンが食べたいけど、これも、カフェインと小麦中毒に陥ってるって証拠かなぁ、、、甘いものは、かなり意識してるけど、餡子とチョコの誘惑に度々襲われてしまう😅
もう一回見たら、ビタミンB5=パントテン酸でしたね…
もう一回見てくださりありがとうございます!自分のものにしようとしてくださっているのがうれしい。。
有り難うございました。長年の悩みが解決しました
こちらこそご覧いただきありがとうございました✨
カフェイン断ちをしたら 長年悩ませれた目の下のしわかなくなりました。感謝です、有り難うございます
はじめまして。副腎疲労から、こちらの動画にたどり着きました!ビタミンB群などのサプリメントを買ってみようと思いますが、おすすめのサプリメントがあったら特集などしていただきたいです。勉強不足でビタミンCだとおすすめの果物などありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
私は夜より朝の方が元気ですが、それでも副腎疲労でしょうか?コーヒーと甘いものがやめられません。また、コーヒーをやめたら、過食になりそうなのですがどうしたらいいですか?
ありがとうございます。そういう方もいらっしゃるのでその可能性はあります。今度、食生活を振り返る(見直す)ポイントをまとめますね!
コーヒーは血液の🩸一部❤
そりゃ相当のコーヒー好き!
お腹が空いてないのに血糖値バランスのためにこまめに糖質を摂るのけっこう苦痛ですね。。。食事の糖で歯が溶けた部分を修正するのに数時間を要するので途中で糖質入れて歯の表面をまた溶かすのは歯に良くないと、きいたこともありますが?色んな面からなかなか難しいですね
そうですね。歯のことを考えると3時間はあけられるようになりたいところです。
あこさん、コーヒーはそもそもダメだと思ってらっしゃるんですか?よく健康にコーヒーは良いと言われる部分もありますよね。それとも、1、2杯なら、とったほうがいいとか?そもそもコーヒーについてどういう風にお考えですか?
コメントありがとうございます。コーヒーも一長一短ですね。肝臓がん予防やダイエットに効果的な反面、エネルギー切れを起こさせやすい面もあるので、自分にとってどのメリットが生きるかを見極める必要がある食品だなと思っています。私自身は1日1杯はメリットを感じるので楽しんでいます✨
@@aco_nutrition そうなんですね。わたしもおなじで1日一杯でやってます😃💕ご丁寧な返信、ありがとうございます❗️
ありがとうございます!ちなみに、カフェインレスコーヒーも、控えめにしたほうがいいですか?
カフェインレスはカフェイン少ないのでエネルギー産生はあまり起こらないので1リットル近く飲む人は比較的少ないと感じています。カフェインレスコーヒーをがぶ飲みしているのであれば胃には負担がかかるのでそれは控えたほうがよさそうです😊
毎朝1杯のコーヒーが長年の習慣です。(1 日2杯以上飲むとムカつきがあるので1杯のみです)ある日カフェイン断ちをしようと、朝のコーヒーをやめました。すると毎日頭痛に悩まされ、1週間我慢しましたが結局挫折してしまいました。カフェイン中毒とでもいうのでしょうか。コーヒーを飲まない日は決まって10時ごろから頭痛になります。あー、朝飲んでなかったと気がつき、飲むとおさまります。そういうわけで飲みたくない時もコーヒーを飲まないとやっていけません。副腎疲労とははじめて知りました。スープと少しのご飯とビタミンB、C。試してみようと思います。
離脱症状的なものですね。私もありました!なので、一気に止めないことをおすすめします。
先生はじめまして。朝のコーヒーの代わりに味噌汁や、スープは理解できました。しかしながら、コーヒーに代わるようなものを、やっぱり飲みたい‼️という時は何かありますか?カフェインが入っていないコーヒーや、たんぽぽコーヒーはダメですか?もちろん砂糖は入れずブラックで。
コーヒーの味が好きで一日1杯飲みたい、という場合は楽しんでいただけたらと思います!わたしもそうです🤗コーヒー減らせない上に甘いものもほしい、だるいなどの症状がある場合は今回の動画を参考にしてくださるとうれしいです。
ありがとうございます😊飲み過ぎは注意ですね☕️
1時間に1本(個)のペースで干し芋やピンポン玉サイズのおにぎりを食べるのは食べ過ぎですか?あと良質な塩や味噌の選び方についての動画も作っていただけるとありがたいです。
補食頻度は人によって異なります。中には1時間にピンポン玉サイズおにぎり1個が適している方もいらっしゃいますので、ご自身の体調が良い量、タイミングを見つけるのが最高です。塩や味噌についてのリクエストもありがとうございます!
普段玄米を食べています。小さなおにぎりは玄米でもよいですか?
良いと思います!!
こんにちは🙋はじめまして、コメントします!色々勉強になります!私は、逆流性食道炎で、コーヒーを飲むと胃腸が痛くなります!
コメントありがとうございます!
コメント失礼致します。朝食後、豆から挽いて淹れるコーヒー☕️が出勤前の癒しでもあります。もちろんブラックで。昼食後の眠気は、ほとんどないですねえ。何事も、すぎたるは及ばざるが如しで飲み過ぎがいけない、ということかなぁと思い1日3杯くらいですがどうなんでしょう。トレーニング前に飲むコーヒー含め。…依存まではないと思っていますが。もちろんルイボス茶やチャイ、ウーロン茶、麦茶なんかも飲みますが。父が透析受けている身なので腎機能に関連することは結構意識しているつもりですが今の所、健診でひっかかるものがないとはいえ、甘いもの大好きなもんで気をつけたいです💦
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、量のコントロールができるかとうかって大事ですね。人によって適量は多少異なりますが、甘いもの欲に加えてだるさがあるようであれば、少し量を減らしてモニタリングするのも良いかと思います。
朝と昼にコーヒーを一杯ずつ毎日飲んでいます飲まないと目が覚めないとうかボンヤリしていて昼食後も眠くなってしまいます。量的にはそんなに多くないと思うのですがやっぱり副腎疲労が原因なんでしょうか?🤔
コメントありがとうございます!なんとも言い難いですが、個人的な見解で、可能性はあるかなと思います。
1日に1~3杯コーヒー(砂糖抜き)飲んでますが、これも良くないですか?
疲労感や集中力低下がなければ大丈夫かなと考えています。
朝だけ、一杯でもダメですか?
大丈夫です!
いつもありがとうございます。まさに全部自分のことを言われている気がしました。3つのことやって見ます。ありがとうございます。。◕‿◕。
デカフェのコーヒーを1日5〜6杯飲んでいますが、だめでしょうか?
それは問題ないかと思います。
コーヒーをやめないといけないの?1日2-3杯飲んでますが別に問題ないよ
コーヒー50mlを1日3回くらい飲むこともあります。小さじ半分くらいの砂糖を入れます。ミツカンりんご酢の水割りを飲んでます。
コーヒーを減らしたくても減らせない、朝だるい、糖質もやたらとほしいなどの症状を併せ持ってなければ問題ない量かと思います✨
コーヒーを毎日飲み続けて1年ほど経ちます。。頻尿と胃痛がひどいですがやめられません。。
今回の内容が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
@@aco_nutrition ありがとうございます。朝にミネラルをとってみます!
副腎労ります😳
カフェインが問題なのですか?ノンカフェインのコーヒーは問題ないのでしょうか?宜しくお願い致します。
ほぼ問題ないです。
すいません1日何杯ぐらい飲むとカフェイン中毒なのですか?
1日コーヒーカップ4杯以上になると可能性ありと言われます。さらに、コーヒーを飲まないと元気が出ない、やる気が出ない、頭がスッキリしない、イライラする等の状態があると可能性大といわれます。
@@aco_nutrition ありがとうございます
砂糖をやめるのも重要ですが、全身疲労を防止するから塩をやめる方が重要だと思う😂
先生の動画を見るのはこれが2回目なのですが、これらの内容は男性にも当てはまるのでしょうか? それとも多少の違いを考慮すべきなのでしょうか?
コメントありがとうございます。女性の悩みに寄り添う内容を多く取り扱っているチャンネルですが、男性にも有効なものも多いです!性差がある場合は動画内でそのようにお伝えするようにしていますので、特にない場合、で参考にしていただけるのであれば嬉しいです。
コーヒーは身体に良いよ
こんにちは。いつも拝見させていただいています。今日は質問が有りますのでよろしくお願いします。私は原発性アルドステロン症という持病があります。毎日ミネブロという薬を飲んでいます。そして、コーヒーが大好きです。毎朝ドリップしたコーヒーを飲んでいます。時々カフェインレスにしていますが殆ど普通の粉です。毎日3〜4杯は飲んでいます。。。副腎に良くないと仰るので、ふと不安になりました。そして、コメントを拝読すると、カフェインが良くないようになっていますね?もし、カフェインがNGならば、紅茶や煎茶、ほうじ茶などもNGでしょうか?ノンカフェインのハーブティー等がいいのでしょうか。。。ルイボス茶が苦手なのでオススメがあればご紹介ください。何卒よろしくお願いします。
疾患や薬剤に対してどうかは医師や薬剤師のみがアドバイスを許されているため大変申し訳ありませんが私から回答ができないのです。申し訳ありません。だるい、甘いものがとまらない等の状態があり、コーヒーを3,4杯飲んでいるのであれば、紅茶や緑茶なども水分代わりに摂取するのは控えることを私はお勧めします。コーヒーや紅茶は合わせて2杯程度にしておけると良いかもしれません。水、麦茶、三年番茶、ノンカフェインのハーブティーなど私も利用して水分摂取やリフレッシュをしています。
あこ先生は、ご自身の経験を元にお話してくださるので、とても、説得力があると感じます。主人や子供、自分自身のために、これからも勉強していきたいです。いつもありがとうございます(*^^*)
いつもコメントを下さり大変励みになっています!これからもよろしくお願いします😊
コ-ヒ-を減らして日本茶や紅茶が増えましたが大丈夫ですか?
あまり増えすぎてもよくはありませんが紅茶や日本茶の方がカフェインは少ないです。よろしければこちらのカフェイン一覧を参考になさってくださいませ。ua-cam.com/video/BOESCgLd2_M/v-deo.html
何で砂糖とコーヒーが関係するの、コーヒーは誰でも認める飲料です、飲むのと飲まないのとでは全く異なる状況になります。エビデンスも沢山ある。コーヒーはブラックかミルクですね。
コーヒーって体にいいって聞くんですけど、、、。飲みすぎなきゃ飲んでもいいのでは?🫠内科の先生youtubeで血糖値コントロールにいいって言ってました。
コメントありがとうございます。コーヒーも一長一短ですね。おっしゃる通り、コーヒーには肝臓がんの予防効果や肥満予防効果があります。一方で、コーヒーでだるさや甘いものが無性に食べたい、という症状が出る方もいます。そういった症状がなく、自分で量をコントロールできる方は問題なく楽しんで良いと考えています。私も一日一杯のコーヒーを楽しんでいます☺️
私は朝はマグカップ一杯白湯を飲むようになり、健康度が上がりましたーー。そのうちに休憩の珈琲なんかも白湯に変えようと思っています。便通の改善有りと、浮腫改善有りで…そのうち痩せるでしょ…?ꉂ🤣𐤔
白湯は本当にいいですよねー!
オッサンでも大丈夫ですか?
大丈夫です☺️
ありがとうございます。頑張ります。
コーヒーやめられません😂
不調や過剰摂取がなければやめなくて良いのですが、不調や過剰摂取がある場合はまず半減を目指せたらと思います^^
私は好きだから飲んでます。健康でーす。やめる必要もありませーん。
砂糖画、だめ、だと、言い方を、変えた、方が、合って、居る内容ですね~
パン、お菓子、冷凍食品、ファースフードを止める。日本食を食べると体調も肌の調子が良くなります。やってみて下さい。
大事なことですね✨
コーヒーにはメリットも多くあります。アルカリ性の食品で利尿作用もあり、脂肪を分解、発ガンをおさえる作用、活性酸素を消す働き、血糖値の上昇抑制効果がありますよね。動画投稿者はデメリットばかり言っていますが、何の本を根拠に言っているのでしょうか?
一応、生化学や人体と解剖などを勉強して発信しております。『コーヒーのメリットデメリット』の動画もよければ御覧ください。
コーヒーを一日2、3杯なら大丈夫ですよ。
副腎疲労という医学用語は存在しないと聞いていますが?
医学的用語ではなく症状を表現した言葉ですね。
ココナツオイル
コーヒーをやめるのが、一番いいのでは?
不摂生しブラックがやめれないから体調不良(||´Д`)o絶対コーヒーのせい。1日中飲みすぎてる!2リットル近くのむ。控えよ……!
少しずつ控えられることになることを私も応援しています!
あこ先生!このご縁を、どうぞ🙏い実は、☕を、1日に、2杯〜3杯を飲んでまぁ〜す。副腎疲労は、豆粒の、がぁ~ぐちゃぐちゃに〜い😥😫あこ先生!ほ!ほ!んとでぇす~う??そうねぇ~☕に、お砂糖をスプーンでぇ~3杯を、入れてまぁ〜すスープ、麹とか、味噌󠄀を、摂るのねこれからも、動画配信の、お届けのお知らせを🙏〜いでぇす~あこ先生!のこと、お気に入りでぇすよ~お待ちしてまぁ〜す🥀🥀🍀
お気に入りと言っていただけて嬉しいです✨
私もコーヒーや甘いものが好きで、疲労感がずっとありました。副腎が疲れていたのですね。とても参考になります。ありがとうございます。
コレは..私の事です😓😓 出来る事からやってみます。ありがとうございます✨
こちらこそありがとうございます!
コーヒーは、健康値に良いと聞いてからは辞められません。ブラックは最高なんです😊
最近登録したので昔の動画見ました。 ここまで詳しくカフェインの作用について説明してるものはネットでも本でも見たことないので感激、ものすごく勉強になりました。 まさに今コーヒーをやめたい(目がぴくぴく痙攣)のですがなかなかやめられない。 ということでさっそく実践してみます!😊👌
わ、私だーって叫んでしまいました😂
できることから実践します😅
分かりやすい動画、ありがとうございました😊
嬉しいです!さらにメリットも解説した動画を先月アップしましたのでもしよろしければご覧くださいませ^^
ua-cam.com/video/PYFO0LbMyk8/v-deo.html
ケーキとコーヒー最高☕️🧁
至福の時間
アホ コピーするんじゃない
お話が上手ですね。聞きやすいです。
うれしいです!ありがとうございます。
あこ先生、今回のお話を聞いて主人に当てはまる気がします。主人はパン党ですが朝食はお味噌汁に変えてあげようと思います。「栄養療法はコツコツと」は私自身 身をもって感じていますので、家族の健康のためにもコツコツ継続していきます😊
男性でも副腎疲労に陥っている方とても多いですね。旦那さん、Reeekoさんのサポートがあるって最強ですね♡
お初です🙇少し前から朝一のカフェオレをルイボスティーに変えました〜体調も良い感じです
コメントありがとうございます!すぐ実践するって最強ですね✨すてき!
どうしても飲みたくなるので、朝一や午後は避けて、昼前に一杯カフェラテタイムにしています。午後おやつのお供を紅茶に代えるだけでだいぶ違いますね。
工夫をされて一日1杯にコントロールされているのがすごいです。そのヒケツはみんな知りたいはず☺️
ものすごく眠くてだるくて甘いもの欲してて辛かった。
…全部当てはまってました😂
急遽キウイ食べました🥝👍ありがとうございます🙌
コーヒーの味と香りが好きで、大体お昼前ごろに1日一杯飲むんですが、つい甘いものが食べたくなってチョコ一個(5gぐらい)とか、こちらで知って干しいもや甘栗食べてます。
1日1杯を楽しむ程度なら問題ないと思いますよ^^私も1日1杯楽しみます^^
副腎!心当たりがありすぎる。コーヒーも甘いものもやめられませんでした。なるほど!
この動画に会えて良かったです!!完全なる副腎疲労です😢コーヒーをやめることもできず甘いものもやめれず他にも症状があってどうしたら良いか分からずいました。ちなみに貧血もひどくて😅生活に取り入れて回復目指したいと思います!!頑張ります❗
こちらこそ、動画をご覧いただきありがとうございます!
副腎疲労忘れてました
最近言われているような行動が多くなってきていたので改善していきたいです
有用な情報を教えて下さりありがとうございました
参考にします
疲労感💦溜まりすぎ🥹
朝のコーヒー(ブラック→砂糖なし牛乳カフェオレに変更した)依存人間です。参考になりました。
朝はまず、具沢山の味噌汁に🖐🏼努力します✊
応援しております!
まさに砂糖控えてるので無糖コーヒー毎日飲んじゃってますー😂
よし!明日から毎日は控えます!
頑張る👊
毎日コーヒーカップ1杯なら問題なしですよ~たくさん飲んでいるのであればグッドタイミングでしたね😊この3つをぜひお試しください😊がんばれ♡
コーヒーはうすめのブラックを よくのんでいます 健康に注意して がんばってほしいです
わかりやすいです。ありがとうございます。
私は朝寝起きのブラックコーヒーが欠かせないです。
朝は元気ですが
お昼頃どっと体が疲れて
1時間位よこになって
やっと動ける感じです。
寝起きのコーヒーは良くないので頑張ってコーヒー辞めて様子を見てみます
めちゃくちゃわかりやすいです!
わ♡ありがとうございます!
朝は毎日バターコーヒーです。インドではギーを溶かして飲む健康法は古くからあるとききます。そこに無カビのオーガニック珈琲をプラスするのは良いことだと思ってもう6年くらい続けています。
過剰摂取や不調がなければ全く問題ないと思います^^
コーヒーは朝昼晩と10時3時に毎日飲みます。朝スープはいいですね。塩分不足は気にしていました。ただちょこちょこ食べるのは歯磨きすることを考えると?どっちにするか悩ましいですね。あこさんの教えを参考に考えます。ありがとうございました。
こちらこそありがとうございます。
コーヒーを飲む理由はだるいとかではなくストレス解消(香りも含む)なので、仕事をしている限りはなかなかやめられないなと思います…
デカフェに変えるくらいですかね
甘いものは好きではないのでそこは大丈夫と思います
ハーブティーとかの方が体にいいのはわかってるけど、コーヒーがなきゃ人生楽しくない!栄養を取りながら、コーヒー飲みます😅副腎が疲れてるというのは初めて知ったのでためになりました!
ハーブティーが好きなのでコーヒーに手が出ない!😊
ハーブティー飲んでる方が体調がいいです!
コーヒーは嗜好品なので1年に1回位かな😊
一杯のコーヒーで、どんだけ癒されてるか〜元気の元なんです〜こんな事言われると悲しい
だるさや甘いものが止まらないという症状がなければ問題ないと思います🤗私も一日1杯のコーヒーで癒やされています。
わかりますよ‼️自分も1日4-5杯は飲みますね。糖質は良くないと思いますが、コーヒーは大丈夫‼️でしょう。好きなものを無理してやめるのは、かえってストレスですから。
癒されてるならそれでいいではないか、悲しくなる?そう言うことではないだろう、知識としての動画であってこんなこと言われて悲しいって個人的な感情で批判するはおかしいのではないか。
知っている上で、飲み続けるか辞めるかは個人の自由(自己責任)😆
私は、飲み続けるだろう❗
あこ先生いつもありがとうございます。
こちらこそいつもありがとうございます。
ビタミンbは摂りやすいですが、ビタミンcはなかなか難しいです。
副腎疲労になっていなければ、コーヒー飲んでいいですよね。(疲れは感じません)グルテンフリー、砂糖断ち、添加物もなるべく避け、タンパク質、野菜もちゃんと摂っています。コーヒーは唯一の楽しみです(牛乳は少し入れます)。これ以上節制はしたくないです…
そのとおりです。毎日だるさを感じてなければ楽しみましょう。
最近こちらのUA-camを見つけましたが、私の抱えている症状そのものでした。
サプリメントは苦手なのですが、ビタミンB群ビタミンCのおすすめ食材や摂取タイミング組み合わせなど教えてほしです。
継続できるよう、できる限り安価で手に入りやすい食材が希望です。
よろしくお願いいたします。
ご覧いただきありがとうございます。
ビタミンCは果物全般とパプリカがおすすめです。ビタミンB群はこちらの動画でご紹介していますので参考にしていただけましたら嬉しいです!
ua-cam.com/video/Yv-qiVOEquA/v-deo.html
お疲れ様デス😊珈琲はヘバーデン結節になりますか~🍀
カフェイン断ち中です。
・右目の奥の血管が脈打つ頭痛
・全身の筋肉痛のような痛み
・体が動かない
デメリットアリですね…💖🌄🤯
コーヒーはカフェイン以外にも口の中の匂いや不快感が嫌でやめました。
だるさとかは失くなりました。
今は休日にロードバイクでカフェに行きノンカフェインの紅茶類や色々な種類のお茶をランチと共に楽しむのが趣味になってます。
素敵な趣味!
副腎疲労初めて聞きました。
副腎疲労になってる人の条件がまさに自分と同じやんって、コーヒー飲みながら見てました😮❗️
ビタミンB2、3、6とCの入ったサプリは飲んでましたが、パントテン酸とB5が入ってないので、とりいれたいと思います。
朝は、パンが食べたいけど、これも、カフェインと小麦中毒に陥ってるって証拠かなぁ、、、
甘いものは、かなり意識してるけど、餡子とチョコの誘惑に度々襲われてしまう😅
もう一回見たら、ビタミンB5=パントテン酸でしたね…
もう一回見てくださりありがとうございます!自分のものにしようとしてくださっているのがうれしい。。
有り難うございました。長年の悩みが解決しました
こちらこそご覧いただきありがとうございました✨
カフェイン断ちをしたら 長年悩ませれた目の下のしわかなくなりました。
感謝です、有り難うございます
はじめまして。副腎疲労から、こちらの動画にたどり着きました!
ビタミンB群などのサプリメントを買ってみようと思いますが、おすすめのサプリメントがあったら特集などしていただきたいです。勉強不足でビタミンCだとおすすめの果物などありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
私は夜より朝の方が元気ですが、それでも副腎疲労でしょうか?コーヒーと甘いものがやめられません。
また、コーヒーをやめたら、過食になりそうなのですがどうしたらいいですか?
ありがとうございます。
そういう方もいらっしゃるのでその可能性はあります。今度、食生活を振り返る(見直す)ポイントをまとめますね!
コーヒーは血液の🩸一部❤
そりゃ相当のコーヒー好き!
お腹が空いてないのに血糖値バランスのためにこまめに糖質を摂るのけっこう苦痛ですね。。。
食事の糖で歯が溶けた部分を修正するのに数時間を要するので途中で糖質入れて歯の表面をまた溶かすのは歯に良くないと、きいたこともありますが?
色んな面からなかなか難しいですね
そうですね。歯のことを考えると3時間はあけられるようになりたいところです。
あこさん、コーヒーはそもそもダメだと思ってらっしゃるんですか?
よく健康にコーヒーは良いと言われる部分もありますよね。
それとも、1、2杯なら、とったほうがいいとか?そもそもコーヒーについてどういう風にお考えですか?
コメントありがとうございます。コーヒーも一長一短ですね。肝臓がん予防やダイエットに効果的な反面、エネルギー切れを起こさせやすい面もあるので、自分にとってどのメリットが生きるかを見極める必要がある食品だなと思っています。
私自身は1日1杯はメリットを感じるので楽しんでいます✨
@@aco_nutrition そうなんですね。わたしもおなじで1日一杯でやってます😃💕
ご丁寧な返信、ありがとうございます❗️
ありがとうございます!
ちなみに、カフェインレスコーヒーも、控えめにしたほうがいいですか?
カフェインレスはカフェイン少ないのでエネルギー産生はあまり起こらないので1リットル近く飲む人は比較的少ないと感じています。カフェインレスコーヒーをがぶ飲みしているのであれば胃には負担がかかるのでそれは控えたほうがよさそうです😊
毎朝1杯のコーヒーが長年の習慣です。(1 日2杯以上飲むとムカつきがあるので1杯のみです)
ある日カフェイン断ちをしようと、朝のコーヒーをやめました。すると毎日頭痛に悩まされ、1週間我慢しましたが結局挫折してしまいました。
カフェイン中毒とでもいうのでしょうか。
コーヒーを飲まない日は決まって10時ごろから頭痛になります。あー、朝飲んでなかったと気がつき、飲むとおさまります。
そういうわけで飲みたくない時もコーヒーを飲まないとやっていけません。
副腎疲労とははじめて知りました。
スープと少しのご飯とビタミンB、C。
試してみようと思います。
離脱症状的なものですね。私もありました!
なので、一気に止めないことをおすすめします。
先生はじめまして。
朝のコーヒーの代わりに味噌汁や、スープは理解できました。
しかしながら、コーヒーに代わるようなものを、やっぱり飲みたい‼️という時は何かありますか?
カフェインが入っていないコーヒーや、たんぽぽコーヒーはダメですか?
もちろん砂糖は入れずブラックで。
コーヒーの味が好きで一日1杯飲みたい、という場合は楽しんでいただけたらと思います!わたしもそうです🤗コーヒー減らせない上に甘いものもほしい、だるいなどの症状がある場合は今回の動画を参考にしてくださるとうれしいです。
ありがとうございます😊
飲み過ぎは注意ですね☕️
1時間に1本(個)のペースで干し芋やピンポン玉サイズのおにぎりを食べるのは食べ過ぎですか?あと良質な塩や味噌の選び方についての動画も作っていただけるとありがたいです。
補食頻度は人によって異なります。中には1時間にピンポン玉サイズおにぎり1個が適している方もいらっしゃいますので、ご自身の体調が良い量、タイミングを見つけるのが最高です。塩や味噌についてのリクエストもありがとうございます!
普段玄米を食べています。小さなおにぎりは玄米でもよいですか?
良いと思います!!
こんにちは🙋はじめまして、コメントします!色々勉強になります!私は、逆流性食道炎で、コーヒーを飲むと胃腸が痛くなります!
コメントありがとうございます!
コメント失礼致します。
朝食後、豆から挽いて淹れるコーヒー☕️が
出勤前の癒しでもあります。
もちろんブラックで。
昼食後の眠気は、ほとんどないですねえ。
何事も、すぎたるは及ばざるが如しで
飲み過ぎがいけない、ということかなぁと思い
1日3杯くらいですがどうなんでしょう。
トレーニング前に飲むコーヒー含め。
…依存まではないと思っていますが。
もちろんルイボス茶やチャイ、ウーロン茶、麦茶なんかも飲みますが。
父が透析受けている身なので
腎機能に関連することは結構意識しているつもりですが
今の所、健診でひっかかるものがないとはいえ、
甘いもの大好きなもんで気をつけたいです💦
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、量のコントロールができるかとうかって大事ですね。
人によって適量は多少異なりますが、甘いもの欲に加えてだるさがあるようであれば、少し量を減らしてモニタリングするのも良いかと思います。
朝と昼にコーヒーを一杯ずつ毎日飲んでいます
飲まないと目が覚めないとうかボンヤリしていて昼食後も眠くなってしまいます。
量的にはそんなに多くないと思うのですがやっぱり副腎疲労が原因なんでしょうか?🤔
コメントありがとうございます!
なんとも言い難いですが、個人的な見解で、可能性はあるかなと思います。
1日に1~3杯コーヒー(砂糖抜き)飲んでますが、これも良くないですか?
疲労感や集中力低下がなければ大丈夫かなと考えています。
朝だけ、一杯でもダメですか?
大丈夫です!
いつもありがとうございます。まさに全部自分のことを言われている気がしました。3つのことやって見ます。ありがとうございます。。◕‿◕。
こちらこそありがとうございます!
デカフェのコーヒーを1日5〜6杯飲んでいますが、だめでしょうか?
それは問題ないかと思います。
コーヒーをやめないといけないの?
1日2-3杯飲んでますが別に問題ないよ
コーヒー50mlを1日3回くらい飲むこともあります。
小さじ半分くらいの砂糖を入れます。
ミツカンりんご酢の水割りを飲んでます。
コーヒーを減らしたくても減らせない、朝だるい、糖質もやたらとほしいなどの症状を併せ持ってなければ問題ない量かと思います✨
コーヒーを毎日飲み続けて1年ほど経ちます。。
頻尿と胃痛がひどいですが
やめられません。。
今回の内容が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
@@aco_nutrition ありがとうございます。朝にミネラルをとってみます!
副腎労ります😳
カフェインが問題なのですか?
ノンカフェインのコーヒーは問題ないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ほぼ問題ないです。
すいません1日何杯ぐらい飲むとカフェイン中毒なのですか?
1日コーヒーカップ4杯以上になると可能性ありと言われます。さらに、コーヒーを飲まないと元気が出ない、やる気が出ない、頭がスッキリしない、イライラする等の状態があると可能性大といわれます。
@@aco_nutrition ありがとうございます
砂糖をやめるのも重要ですが、全身疲労を防止するから塩をやめる方が重要だと思う😂
先生の動画を見るのはこれが2回目なのですが、これらの内容は男性にも当てはまるのでしょうか? それとも多少の違いを考慮すべきなのでしょうか?
コメントありがとうございます。
女性の悩みに寄り添う内容を多く取り扱っているチャンネルですが、男性にも有効なものも多いです!性差がある場合は動画内でそのようにお伝えするようにしていますので、特にない場合、で参考にしていただけるのであれば嬉しいです。
コーヒーは身体に良いよ
こんにちは。いつも拝見させていただいています。
今日は質問が有りますのでよろしくお願いします。
私は原発性アルドステロン症という持病があります。毎日ミネブロという薬を飲んでいます。
そして、コーヒーが大好きです。
毎朝ドリップしたコーヒーを飲んでいます。
時々カフェインレスにしていますが殆ど普通の粉です。
毎日3〜4杯は飲んでいます。。。
副腎に良くないと仰るので、ふと不安になりました。
そして、コメントを拝読すると、カフェインが良くないようになっていますね?
もし、カフェインがNGならば、紅茶や煎茶、ほうじ茶などもNGでしょうか?
ノンカフェインのハーブティー等がいいのでしょうか。。。
ルイボス茶が苦手なのでオススメがあればご紹介ください。
何卒よろしくお願いします。
疾患や薬剤に対してどうかは医師や薬剤師のみがアドバイスを許されているため大変申し訳ありませんが私から回答ができないのです。申し訳ありません。
だるい、甘いものがとまらない等の状態があり、コーヒーを3,4杯飲んでいるのであれば、紅茶や緑茶なども水分代わりに摂取するのは控えることを私はお勧めします。コーヒーや紅茶は合わせて2杯程度にしておけると良いかもしれません。水、麦茶、三年番茶、ノンカフェインのハーブティーなど私も利用して水分摂取やリフレッシュをしています。
あこ先生は、ご自身の経験を元にお話してくださるので、とても、説得力があると感じます。主人や子供、自分自身のために、これからも勉強していきたいです。いつもありがとうございます(*^^*)
いつもコメントを下さり大変励みになっています!これからもよろしくお願いします😊
コ-ヒ-を減らして日本茶や紅茶が増えましたが大丈夫ですか?
あまり増えすぎてもよくはありませんが紅茶や日本茶の方がカフェインは少ないです。よろしければこちらのカフェイン一覧を参考になさってくださいませ。
ua-cam.com/video/BOESCgLd2_M/v-deo.html
何で砂糖とコーヒーが関係するの、コーヒーは誰でも認める飲料です、飲むのと飲まないのとでは全く異なる状況になります。エビデンスも沢山ある。コーヒーはブラックかミルクですね。
コーヒーって体にいいって聞くんですけど、、、。飲みすぎなきゃ飲んでもいいのでは?🫠内科の先生youtubeで血糖値コントロールにいいって言ってました。
コメントありがとうございます。
コーヒーも一長一短ですね。
おっしゃる通り、コーヒーには肝臓がんの予防効果や肥満予防効果があります。一方で、コーヒーでだるさや甘いものが無性に食べたい、という症状が出る方もいます。
そういった症状がなく、自分で量をコントロールできる方は問題なく楽しんで良いと考えています。
私も一日一杯のコーヒーを楽しんでいます☺️
私は朝はマグカップ一杯白湯を飲むようになり、健康度が上がりましたーー。
そのうちに休憩の珈琲なんかも白湯に変えようと思っています。
便通の改善有りと、浮腫改善有りで…そのうち痩せるでしょ…?ꉂ🤣𐤔
白湯は本当にいいですよねー!
オッサンでも大丈夫ですか?
大丈夫です☺️
ありがとうございます。頑張ります。
コーヒーやめられません😂
不調や過剰摂取がなければやめなくて良いのですが、不調や過剰摂取がある場合はまず半減を目指せたらと思います^^
私は好きだから飲んでます。
健康でーす。
やめる必要もありませーん。
砂糖画、だめ、だと、言い方を、変えた、方が、合って、居る内容ですね~
パン、お菓子、冷凍食品、ファースフードを止める。
日本食を食べると体調も肌の調子が良くなります。
やってみて下さい。
大事なことですね✨
コーヒーにはメリットも多くあります。アルカリ性の食品で利尿作用もあり、脂肪を分解、発ガンをおさえる作用、活性酸素を消す働き、血糖値の上昇抑制効果がありますよね。動画投稿者はデメリットばかり言っていますが、何の本を根拠に言っているのでしょうか?
一応、生化学や人体と解剖などを勉強して発信しております。『コーヒーのメリットデメリット』の動画もよければ御覧ください。
コーヒーを一日2、3杯なら大丈夫ですよ。
副腎疲労という医学用語は存在しないと聞いていますが?
医学的用語ではなく症状を表現した言葉ですね。
ココナツオイル
コーヒーをやめるのが、一番いいのでは?
不摂生しブラックがやめれないから体調不良(||´Д`)o
絶対コーヒーのせい。1日中飲みすぎてる!2リットル近くのむ。
控えよ……!
少しずつ控えられることになることを私も応援しています!
あこ先生!このご縁を、どうぞ🙏い
実は、☕を、1日に、2杯〜3杯を
飲んでまぁ〜す。副腎疲労は、豆粒
の、がぁ~ぐちゃぐちゃに〜い😥😫あこ先生!ほ!ほ!んとでぇす~う??そうねぇ~☕に、お砂糖をスプーンでぇ~3杯を、入れてまぁ〜す
スープ、麹とか、味噌󠄀を、摂るのね
これからも、動画配信の、お届けの
お知らせを🙏〜いでぇす~
あこ先生!のこと、お気に入りでぇすよ~お待ちしてまぁ〜す🥀🥀🍀
お気に入りと言っていただけて嬉しいです✨