【もはや壁!?】急勾配すぎてアクセルをベタ踏みしないと登れない坂がやばすぎるww 全国のベタ踏み坂【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 чер 2024
  • ▼目次
    --------------------------------------------------------------------------
    00:00 オープニング
    00:28 「べた踏み坂」とは?
    01:50 べた踏み坂という言葉の語源となった 江島大橋
    05:40 大阪にもあったべた踏み坂 なみはや大橋
    08:48 東京にもあったんだ… 「東京ゲートブリッジ」
    --------------------------------------------------------------------------
    ☆PR投稿☆
    もしかして使っていないカメラ機材などが眠っていませんか?
    カメラに関することなら何でも高価宅配買取してくれるショップをご紹介!
    【百獣のカメラ買取王カメライオン】
    サイトはこちらから!
    px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3YYE1...
    //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    「ゆっくり各駅停車」にご乗車頂き、誠にありがとうございます。
    当チャンネルでは「鉄道」に関する情報・まとめ・解説を発信していきます。
    取り上げてほしいテーマなどございましたら、係員にコメント欄にてお知らせください。
    まもなく発車いたします。ご乗車になってお待ちください。
    //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    オススメ動画
    ─────────────────────────────────────────────
    ・【V字回復】客足は増えた?パンデミックからV字回復をはたした駅【ゆっくり解説】
    • 【V字回復】客足は増えた?パンデミックからV...
    ・【迷列車】ジェットエンジン!?プロペラ!?見た目がイカツすぎる珍列車総まとめ【ゆっくり解説】
    • 【迷列車】ジェットエンジン!?プロペラ!?見...
    ─────────────────────────────────────────────
    #交通 #鉄オタ #乗り鉄 #撮り鉄 #高額 #車両 #新幹線 #特急 #夜行バス #高速バス
    ─────────────────────────────────────────────
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 59

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 21 день тому +12

    歩くのは大変だけど橋からの景色は最高だな。

  • @schindow
    @schindow 21 день тому +25

    坂道はな、下る方が怖いんだよ。

    • @user-nk1mt4eo3j
      @user-nk1mt4eo3j 16 днів тому +3

      少し油断すると、あっという間に加速して前の車との車間が詰まるからね。ブレーキを踏みながら、ソロソロと降りて行かないと危なくて仕方無い。

  • @Take32-51
    @Take32-51 21 день тому +8

    5:44 それより、左上にある群馬県道375号にありそうな青看板が気になってしまう

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 21 день тому +9

    急勾配の坂道と橋🌉。登り難そう。

  • @binestyle
    @binestyle 20 днів тому +6

    大阪市の場合は物理的に作りようがない所には渡船があります。
    橋が出来ても渡るのがキツイ所には残っています。

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x 21 день тому +9

    大正区と西成区にかけられている、登りも下りも2周ループしてる千本松大橋が面白いです。

    • @user-uq1vx1dp9k
      @user-uq1vx1dp9k 20 днів тому +2

      車で渡ると目が回りそうになりますを

    • @user-ww4df6mc8f
      @user-ww4df6mc8f 17 днів тому +1

      地元では通称「メガネ橋」とよばれている橋ですね。

  • @user-vb4xx1sl3f
    @user-vb4xx1sl3f 21 день тому +8

    今回は電車ではなく坂を紹介するのか

  • @CyrossChannel
    @CyrossChannel 19 днів тому +2

    なみはや大橋、10年前までは有料道路だったというトリビアがありまして…。大阪市バスで走破しようとしたとき、料金所で止まるのが記憶に残っています。

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d 21 день тому +9

    なみはや大橋は某スットボ系ユーチューバーが地下鉄大阪港からコスモスクエアまでの一駅間を歩いて踏破した動画がありますよw。さらに路線バスもあるそうでw。

    • @N--T
      @N--T 21 день тому +2

      大阪シティバス72号系統(天保山〜鶴町4丁目)がこの橋を渡ります。(1時間に1本程度)
      また、IKEA鶴浜への有料シャトルバスもこの橋を渡ります。(大阪駅〜JR難波駅〜大正橋〜IKEA鶴浜、平日30分間隔、土休日15分間隔、210円)

    • @user-uq1vx1dp9k
      @user-uq1vx1dp9k 21 день тому +1

      な〜んという事でしょう。

    • @user-uq1vx1dp9k
      @user-uq1vx1dp9k 21 день тому

      この橋一度走って渡りましたが最頂部結構怖かった。IKEAから行ったんで下りは転けそうになったし。

    • @user-le8co3nk2b
      @user-le8co3nk2b 19 днів тому

      @@N--T 鶴浜地区は昔は何もなかったんだがIKEAができてさらには東京インテリアも出店してきた。

  • @user-pb3ux7sg
    @user-pb3ux7sg 21 день тому +5

    5:59 3.5%というのはどこから出てきた数値なのか?

  • @black-nekomata
    @black-nekomata 21 день тому +2

    昔あった、京王線調布駅西側で京王線を跨ぐ陸橋が、自分の中では一番ベタ踏み坂でしたね。
    雪が降った後は、登れなくて乗り捨てられた車でエラい事になってました。

  • @yoshimasayano5858
    @yoshimasayano5858 20 днів тому +5

    なみはや大橋経由で大阪港からコスモスクエアを歩いたネタ動画を数年前に出して、いまでも続く「な〜んということでしょう…」や「なにを言っているのかさっぱりわかりませんが…」といった「名言」を生み出したYuki-Film氏をバッサリと「物好き」認定…www←

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 20 днів тому

      なみはや大橋渡らなくても近くに源兵衛渡の無料渡船があるからな>もの好き

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d 21 день тому +5

    江島大橋て、碓氷峠よりもゆるい勾配なんだなw。

    • @user-ig4hx8jl9k
      @user-ig4hx8jl9k 20 днів тому +1

      まるでジェットコースター🎢。NHK―BSのとうちゃこの火野正平さんはこの急勾配の橋を自転車🚴で渡ったことあります。

  • @user-ts4se4kt6n
    @user-ts4se4kt6n 21 день тому +2

    ゆつくり各駅停車さん新動画アップお疲れ様ですゆつくりみます!😊

  • @thessaloniki1_5_18
    @thessaloniki1_5_18 19 днів тому +1

    境港と松江を直接行き来できる路線バス(隠岐汽船との連絡バス)があり、そいつが江島大橋を渡ります。私が2021年に境港から乗ったときは、平成初期のいすゞキュービックで、ものすごい音を立てて登っていったものです。
    ちなみに1971年より後に作られている道路は地形上やむを得ない場合を除いて勾配の限度を12%と定められており(道路構造令20条)、江島大橋とて法令での限界の半分で作られているわけです。また、宇部興産大橋の勾配値も近似であり、宇部市交通局のスペシャルツアーで通りましたがなかなかのものでした。

  • @user-uk1xt5tm1z
    @user-uk1xt5tm1z 21 день тому +2

    大阪のこの橋は
    結構有名なベタ踏み橋!

  • @nksmmkaauj05727
    @nksmmkaauj05727 20 днів тому +2

    ゆっくり各駅停車さんの動画投稿待ってました

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 20 днів тому +1

    大阪の港大橋は阪神高速の一部で、南港側の出口ランプにはかなりの急勾配があります。
    OTS線(現・大阪メトロ中央線)の開業前は朝潮橋から港大橋を通って南港地区を結ぶ市バス路線があり、均一運賃で高速道を味わえて大阪港も上から眺められるという乗り得路線でしたが、橋を渡った後に明らかにバスが前のめりになるのがわかる下り坂が待っていて、その意味でも乗り応えのある路線でした。ついでに大阪港側にはループ橋があり、大型路線バスがぐるぐると2周ほど回りました。
    大阪には高い橋の取付部にループ橋が多く、歩行者用ですが4重ループなんてのも。
    「大阪のループ橋」特集もいいかも、ですね。w

  • @user-ig4hx8jl9k
    @user-ig4hx8jl9k 20 днів тому +1

    こちら高知県の浦戸大橋も結構勾配がキツい。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 20 днів тому +1

    木津川橋は確か橋に上らなくていいように渡船があったはず

  • @user-oq1yf1ts5p
    @user-oq1yf1ts5p 20 днів тому

    江島大橋はクルマで渡りましたがまさにご紹介の通りでした(笑) 東京ゲートブリッジは上空は航空機が下は貨物船やオーシャン東九フェリーが出入りするのでよくできた橋だと思います

  • @Series21next
    @Series21next 21 день тому +1

    大阪港からコスモスクエアまで徒歩で4時間
    ここを含むいくつも橋亙ったとさ

  • @user-oo3yo7ew3e
    @user-oo3yo7ew3e 21 день тому +1

    鉄道のベタ踏み坂は、箱根登山鉄道の箱根湯本を出てすぐの80‰の急勾配!

  • @susausa01
    @susausa01 19 днів тому

    葛西臨海公園から東京ゲートブリッジがよく見えますが、
    最初は、距離感も考えないまま、「あれって羽田空港なのかな」と思っていました。
    それくらい存在感・要塞感があります。

  • @sm36006920
    @sm36006920 21 день тому +2

    全力(で速度を出さないと登れない?)坂
    (人が駆け足で、とは違うww)
    そういえばいつもとBGMが違うね

  • @nakomiku
    @nakomiku 21 день тому

    江島大橋は往復走ってみましたが、車はMINI JCW R56でしたが、それなりに走れました。
    コメント通りちょっと離れて撮影しました。背景が映える橋はいいですよね。

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c 17 днів тому

    ダイ〇ツのCMで使われてた境港のは、行ったことありますね。車で走ると、それほどでも無いですけどね。
    何しろ、長野の県北に住んでるもんで、坂道自体には慣れてるもので。
    でも、あの周りに何も無い所を登る感じは、良かったですね。景色も良かったけど、運転しながらだと、あまりよそ見は出来ませんでした。
    なるべく空いてるタイミングで走った方がイイですね。
    たもとに有るガソリンスタンドで給油もしましたが、写真入り絵はがき置いてあって笑った。
    確かにスマホで撮ると上手く撮れなかった。

  • @Series21next
    @Series21next 21 день тому +4

    おもしろ地理がべた踏み坂は各都道府県にある説を検証しはじめますた

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 21 день тому

    江島大橋さっき通ったぞw(ちなみに軽ハコバン)

  • @blueberrymascarpone2786
    @blueberrymascarpone2786 9 днів тому

    こんな坂でも余裕で走れるダブルミッションジムニー。
    (→ua-cam.com/video/0suV7SbcqmQ/v-deo.html )

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 21 день тому +4

    ベタ踏み急勾配の🌉。🚙😣登り難そう。

  • @user-nb3wp4ce9o
    @user-nb3wp4ce9o 20 днів тому

    舞浜大橋でも恐い

  • @user-go2do3wl9y
    @user-go2do3wl9y 20 днів тому

    ??「高低差200mの坂!!」
    あれも、実在したらこんな感じなんだろうか?

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 20 днів тому

    稲毛陸橋も勾配が急ですよ

  • @asdfghjkl90447
    @asdfghjkl90447 16 днів тому

    ゲートブリッジの中央防波堤側は一生解放しないんだろうか?バス好きとしては木11と波01を乗り継げると期待していたのだが、中央防波堤に降りられないと聞いてがっかりした。

  • @Masa-ib5rs
    @Masa-ib5rs 20 днів тому

    バイクで、渡れますかね???🤔🙄

  • @user-jf6xc7bo8b
    @user-jf6xc7bo8b 21 день тому

    自転車通学している高校生の話を聞いた

  • @user-rk7ts8mi7v
    @user-rk7ts8mi7v 20 днів тому +1

    ゲートブリッジは反対側に渡れなくて途中で引き返すことは忠告入れるべきだと思うわ
    …規模は小さいけどチャリコミケの関門、CMでもよく使われる新豊洲駅と勝どき駅の間にある晴海大橋も割とオススメ

  • @user-rk7ts8mi7v
    @user-rk7ts8mi7v 20 днів тому +1

    ベタ踏み坂なんて言葉が出て人気になったせいで現地走ろうとフルアクセルで進んで
    勾配が実はそうでもないせいで車の事故が多発してるらしいっすよ

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r 20 днів тому

    自転車で登るやつ居たな(๑¯ㅁ¯๑)

  • @bamboo8875
    @bamboo8875 20 днів тому

    前回に踏むの?
    前回のアップ内容の韻?(笑)

  • @user-wn7qc1or1e
    @user-wn7qc1or1e 20 днів тому

    千歳橋、画像違ってません?

  • @Series21next
    @Series21next 21 день тому

    愛川町に200‰の勾配の橋あって

  • @Fanatia
    @Fanatia 20 днів тому

    なみはや大橋は、高所恐怖症の友人が運転していて道を間違って侵入してしまい、運転手でありながら恐怖で気が遠くなったらしい。
    しかし個人的には、千本松大橋のほうが怖い。
    免許取りたての時に、通行の少ない時間帯に(ダメなんだけど)速度超過で侵入してしまい、カーブがきついので途中で速度ダウンとハンドルの戻しの加減調整に自信がなかったのでそのまま高速で2周しながら登った(両端が二重ループ橋)。
    べた踏みではないけどハンドルを目いっぱい切りつづけた。ちょっとでもハンドルが戻ると壁に激突して飛び越えて転落する!!!って感じだった。すっごい怖かった。
    法定速度は守ろうと、心に誓ったあの日…。
    なお千本松大橋は、二重ループを越えたあと海を渡る部分も高さが結構あるし、幅がまあまあ狭いのでそれも怖い。

  • @Series21next
    @Series21next 21 день тому

    だからどこに進行現示の出発信号機があるんだ

  • @user-jw5jv4sv4n
    @user-jw5jv4sv4n 20 днів тому

    酷道の時も思ったけど、鉄道や電車全く関係ないのにタイトルにタグ付けしてるってどうなんですかね?