Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
毎日通勤に使う電車で、ふと「ここで降りなかったら……」と思うことがあります。そんな好奇心を満たしてくれるとても素敵な動画でした!
終電後の街をさまようこのシリーズも大好きです。猫さんお風邪ひかないでくださいね。
確かに風邪ひかないで欲しい
@@かつ-g3wそれはそうだけど😢
@@かつ-g3w ありがとうございます!風邪を引くは英語で=「Catch a cold!」(寒い猫にピッタリの表現ですね・・)
ほんとに寝過ごした人の「終わったwww」と笑うしかない状況が、寝過ごすとシャレにならないことをヒシヒシと伝えてくれる...笑
ありがとうございます! 前から思ってたんですけど、終電寝過ごしたって昔話をする人の目って、楽しそうにめちゃくちゃ輝いてますよね!笑 (その寝過ごして起きた瞬間は絶望ですが)
籠原なら始発が早いからまだマシそれより先だと始発が籠原以南4本目の列車になるで🙃
9:50 @@TravelCat
高崎行の最終電車に乗らないところが、トラ猫さんのドMっぷりを表現出来ていて良き。
ついに籠原まで行ったのか!待ってました、寝過ごしシリーズ。
トラ猫さん起きてくださいシリーズ大好き!待ってましたー寒い時期無理しないで動画撮って下さいね
終電乗り過ごしシリーズ!!待ってました!!いつも、ハードな収録お疲れ様です。この時期は本当に寒いので、お気を付けくださいませ。
いおりんさん、いつもありがとうございます😻 温かいお言葉ありがとうございます!アフレコ、ちょっと声が風邪ぎみだったかもしれませんが早く治します!
確信犯寝過ごしyoutuber以外にやらかしてしまった乗客たちが居るのが良い
気分転換に終電で寝過ごした……わけないわな😢それにしても、「気分転換に終電を寝過ごす」のパワーワード感w
ぼくのおかんはやばいよ「JR佐賀」や「西鉄柳川」まで行ったことある(降りる場所博多ー二日市)
クソッタレ勘違いゴミも付けるの忘れるなや
@@MauandBowsetteroomまだええやん
初めまして(⑅•ᴗ•⑅)動画拝見させていただきましたꕤおわったーの人、主人ですwwwおもしろくしていただきありがとうございます笑電車にのるとだいたい乗り過ごして帰ってくるのでそろそろ学んでほしい笑
グリーン車に乗っていた人の終わったどうしようが何か楽しそうな感じに見えたww
トラ猫さんの寝過ごしシリーズは終着駅で一晩、過ごした後、翌朝、帰宅するところまでやるので好きです。
ありがとうございます! 絶望の夜からの、翌朝の気持ちよさが伝わるといいな!と思ってます!
このシリーズ本当好き。都会から一気に静かなところ行くのワクワクする。
夜中じゃなくてもらーめんと温泉目当てに籠原に行ってみたくなりました!!
うわ!待ってました!!今回は湘南新宿ラインですねー各路線コンプしてほしい〜笑
終電乗り過ごしシリーズ待ってました!
20年近く前に横浜から日進へ帰るためにこの最終の籠原行きをよく使ってました。籠原まで行ってしまうのを避けるために大崎で埼京線に乗り換えてましたが、埼京線で寝過ごして川越まで行ってしまった事が2度ほどあります。
ドンマイ(^ω^)
まあ川越駅なら24時間営業のお店や漫画喫茶が在るだけましですな。
終電寝過ごしのシリーズは面白いですな〜
生まれ故郷籠原へようこそトラ猫さん。今回もとても面白かったです。ちなみに一つ手前の熊谷駅は飲み屋やカラオケ等、終電始発でも困らない程度には栄えています。
地元へお邪魔しました!ありがとうございます😻熊谷駅は3回しか降りたことがないですが、たしかにカラオケとかいろいろありましたね!今回の動画を作るときに何十回も聞いたおかげで「熊谷市歌」にハマってしまい、ずっと頭の中をぐるぐるしてます ♪くまーがや、 くまーがや、 わたしの伸びるまちー (個人的にめっちゃいいメロディと思います)
寝過ごしシリーズ待ってました寒くなって参りましたが風邪など引かぬように
身体大事にする人はこんなことやりません。
お豚さん、いつもありがとうございます😻 お互いあったかくして過ごしましょう!
この寝落ちシリーズは好きです、UPありがとうございます
動画UPお疲れ様です。高崎線の籠原駅、東北本線の小金井駅、寝過ごしの大巨塔ですよね。両駅とも深夜は本当に何にもないですからね。
いつも使っている電車なのですがこんな時間のこんな光景見ることが無いんで楽しすぎてチャンネル登録させていただきました!トラ猫さんのナレーションも聞きやすいお声も端々に散りばめられているトリビアもすべてが素敵すぎます!寒い時期ですがお体お気をつけて。動画楽しみにしております!
待ってました!終電シリーズサイコーでございます✨
待ってました!終電シリーズ大好きです❤お寒い中お疲れ様でした。
寝過ごしシリーズ待ってました☺️冬場は風邪をひかないようにですね!
湘南新宿ラインユーザーのワイ名前だけは死ぬほど聞いてた籠原駅の姿が見れて感動
毎回楽しませて頂いております。ナレーションベースの声も良いけど、ロケの声も良いですね!
ありがとうございます!湘南新宿線って小田原辺りから新宿迄って勝手に思っていましたwそれでも少し歩けば主要国道で店舗も有る、ってのは都心部ですね。風邪など召されません様に大事して下さいませ♪
Ta ponさん、いつもコメント&super thanks本当にありがとうございます😻湘南新宿ラインは新宿駅を経由する東海道線・横須賀線の列車の愛称なので北は前橋駅・宇都宮駅まで行きます!距離的には前橋のほうが絶望感強いですが県庁所在地なので、最怖は籠原駅だと思います!
この寝過ごしシリーズ大好き
寝過ごしシリーズ好きです😂今度東急田園都市線→半蔵門線→東武伊勢崎線を寝過ごしてください
南栗橋ってなにもないらしいです。まぢでヤバいです
@@ふぢやん-p6d 私鉄で間違って寝過ごすのはここが第一候補です!笑
@@ふぢやん-p6d南栗橋駅近く在住ですが、少し前までは国道125号まで歩けば懐かしのうどん自販機があるドライブインがあったのですが今年閉店してしまったので、駅近くのセブンイレブンのイートインで過ごすか少しタクシー代を払って隣の幸手市のネカフェで過ごすか久喜駅近くのビジネスホテルで一泊する位しか無いですwそんな自分は新幹線で名古屋で降りる所を博多まで寝過ごした事があります
小山市も、春日部市も遠いですからね、南栗橋駅は😅 そのうちルートインと東横インが来るだろう😊快活クラブも欲しいなw
@@TravelCat小川町と飯能もお勧めwそして京成佐倉もw
このシリーズ好き!!!なぜか冬の寒い時期にやるんですよねwww
ありがとうございます!そう!「なぜか」冬の寒い時期にやるんですよねー!笑笑
トラ猫さんは相変わらず 寒くなると寝過ごしたシリーズをやっていただけて 私は大変楽しみにしております いつもありがとうございます
ありがとうございます!すごい!寒くなると、ってよくご存知ですね! (あえて、寒い時期を選んでやってます笑)
JR大月駅より駅前は絶望感が漂いますね😅国道17号沿いの温泉が、まさに闇夜のオアシス(慈悲)に見えます。トラ猫さん、命がけの撮影をありがとうございます😊
終電シリーズ楽しんで拝見しています。冷え込んで来ましたので体調にはお気をつけください。
すごい体張ってますね!とらネコさん、無理はしないでくださいね!(撮影とか大変そうなので)今回のこのシリーズも大好きです!できれば埼京線も行ってみてください!僕の地元です。それでは!
待ってました!是非千葉の上総一ノ宮行きやってほしいです!
たまたま、UA-camトップにて流れてきたから、来たけど面白すぎてつい最後まで見ちまったじゃねーか😂籠原駅とてもいい場所ですね。お風呂カフェとても気になります。自分都会勢なので、都会から離れた場所がとても気になりますね。またナレーションや紹介の映像も含めて全てに置いて最高に楽しい動画でした。動画で日本旅行しているみたいです🎵
お風呂Cafeはマジで居心地良いですよね!!!ここの存在を知ってれば籠原寝過ごしも怖くない💪
自分の地元が出てきて嬉しいw寝過ごしシリーズ大好きです!
この動画の凄いところは、籠原まで行くこと。普通に考えたら籠原の一つ前の熊谷駅で降りた方が、籠原駅よりは何かある確率が高い。だが「終点だから」の理由で熊谷では無く籠原に行くって、凄いと思う。
これは恐ろしい!最近は地下鉄も乗り入れが多くて飲んだ時は怖い。三田線では巣鴨で降りるところを湘南台まで連れていかれそうになったわ
久々の寝過ごしシリーズ、待っていました。ハラスメントと言われる籠原、車両センターがあるだけのイメージしかありませんでしたが飲食店が多くハレニワの湯があるなど良い感じの街ですね。ちょっと籠原に寄ってみたくなりました。
毎回寝過ごしや間違いシリーズ楽しく拝見してます。やはり究極は冬の北海道ですかね。まあ風邪ひかないように無理しないで頑張って下さい。次回も期待してます。
身体を大事にする人はこんなことやりません。
俺が生まれ育った街だから、冬の寒さのヤバさがよくわかる…特に風が吹くとさらにヤバい…撮影時にまだ風が吹いていなくてよかった。
トラ猫さん、待ってました!今回のお店紹介も楽しく拝見しました。
籠原駅周辺がこんなに変わってたことにビックリしました。深谷市に住んでた時があったけど、当時は車庫以外は特に何もなかったですからね
籠原駅前のとんかつ屋以外と美味かったなぁ
籠原駅は関東に旅行で行った時によく見る行先でしたが、まさか寝過ごしてもそこそこ快適な駅だとは思わなかったです過去のトラ猫さん終電寝過ごシリーズ観ても、関西と比べて関東は秘境駅に放り出されるリスクが少ないのは有情だなと思いました(大月駅は殿堂入りですが…)
ありがとうございます!関西もやってみたいですね!(紀州路快速の御坊行とかは他の方がたくさん出しているので、他の行き先で面白いのを探してみます!)
@@TravelCat 上郡や御坊もヤバいですよね…そう考えると西明石や奈良とかまだ有情ですよね
久しぶりの投稿ですね。次も楽しみです。
電車興味ないのにオススメに出てきたので何となく見てみましたら最後まで止まりませんでした。ナレーターが素敵で楽しかったです。
このシリーズ大好きです。自分が寝過ごした時のための予備知識。山岡家知識も。
毎度お疲れ様です。新幹線で楽しくみています。
いつも楽しく見させてもらっています。その先の本庄から毎日新宿まで通ってるので身近に感じられて楽しかったです☺。私の場合、最寄り駅の終電の終着駅は高崎駅になり、近くのネカフェは2キロ先・・・。忘年会の多いこの時期、くれぐれも寝過ごさないように注意したいところです😓
コメント欄に既にありますが、パワハラよりもカゴハラよりもジンボハラの方が恐いですよ。もっとも、東北本線にはクロダハラという最終列車でおりたらどーすんのよ?ってなる更なる恐怖の駅があります😅同じ東北本線には岩手県にもシミズハラという亜種もありますw
意外と静寂に包まれた南口側の方がコンビニ近いし少し歩くけどまねきねこがありました!終電シリーズで地元見れるのたまらんかったです😂
ありがとうございます! まねきねこあったんですね! あんなに寒いのに、本当に駅の周りのベンチに座って夜を明かす人が多くてビックリしました!
@@TravelCat 熊谷市といえば暑さが注目されますけどほぼ群馬なので冬もちゃんと寒いんですよね😂ベンチで過ごす人いつも大丈夫かな…って思いながら見てました😂お風呂カフェまでも結構遠かったと思いますがお疲れ様でした!!
昔は寝過ごしたサラリーマンがたくさんいてタクシーで相乗りして帰った思い出がありますよ。上野発23時34分籠原止まりで大変だったなあ。
籠原は私の出身地です今は、かなりお店が増えましたが、ほんの15年前位は本当駅前には何も無かったです(笑)最寄りのホテルは、籠原で唯一の宿なので、寝過ごし派が重宝しているようですよしらことばとは、埼玉県の県鳥でハトの仲間ですよお風呂カフェは昔、健康センターでしたリノベして全く違う施設に生まれ変わりましたスタバがありましたが、あそこは以前、三菱電線の工場でした見ていて、あーはいはい、と盛り上がってました(笑)
今回も楽しい動画をありがとうございました!1週間の終わりをトラ猫さんの動画を見るのが楽しみです!昔仕事で籠原にいたことがあるので懐かしい気分になれました!なんやかんや終電って空いた列車に独特の空気が漂っていて楽しいのですが、乗り過ごせば地獄へ真っ逆さまのスリリングな移動ですね!
20:01 「気分転換に終電を寝過ごしてみませんか?」というパワーワードwwww今度は、千葉駅を23時28分に発車する外房線の茂原から上総一ノ宮方面に行く大原行きの最終列車に乗って大原まで行ってほしいですwww
ありがとうございます!そのワードに気づいて反応いただけてうれしいです!外房線もいつかやりたいと思ってるんですよねー でも意外と、上り電車で戻れちゃったりで難しかったのですが、千葉始発ならそういう手もありますね!
動画UPお疲れ様です🐱真冬に終電乗り過ごして彷徨って居る時に終夜営業を山岡家見つけたら上がりますな😂今回の動画はスパまであって中々恵まれた環境でしたね♨偶然ですが、こちらのスパ行ってみたいと思っていたんですよー😊
パワハラ‼️じゃなくて宮原に住んでます😮笑籠原で降りた事ないので面白かったです😊
トラ猫氏の寝過ごしシリーズの中では一番まともなオチでしたね☆
Naruさん、いつもありがとうございます😻 2パターン行先を逆方向に歩いたので、実は夜だけで5kmほど歩いてます・・(それでもいつもよりまともですが!)
中央線快速大月直通終電は、大月駅前にビジホができて、劇的に楽になりました。
ありがとうございます!トラ猫が中央線で寝過ごした撮影のときは、東横インがオープンする1週間前とかだったんですよね(リアルに東横インができるのを知らずに行ってしまったという)
新しい動画がとっても嬉しいです
鉄道系の動画の中でもナレーションが分かりやすく清潔感のある声で好きです(*´ω`*)
群馬県太田市から都内の大学へ4年間通学していましたが、利用していたのが籠原駅。車で行ってました。飲み会があると、車に羽毛布団を持ち込んで車中泊していたあの時が蘇りました。どんなにベロベロに酔っ払っても、前5両で寝ていれば必ず駅員さんに起こしてもらえたので、私にとっては籠原駅は神でした。ハレニワの湯は、当時は外観は古かったので動画を拝見していきたくなりました。
終電での終着駅、初めて見ました。駅員さんも清掃員さんもこんな遅くまで…感謝したいなと思いました。知ってる駅が映ると嬉しいですね。
寝過ごしシリーズきた!!このシリーズ好き!!
この動画みて埼玉に行く機会があって大宮だけどお風呂カフェ行ってみました。かなり快適でした!!ありがとうございました!!
籠原は、恵まれてる方です。小金井は本当に何もない。
ありがとうございます!ご覧になったかもですが、去年は小金井で寝過ごしてます!ua-cam.com/video/DNqz4l94-bw/v-deo.html (よかったらご覧ください!)
もちろん、拝見しました!ちょっと違うのですが、宇都宮線が長時間運転見合わせで、冬の小金井で抑止をくらったので。
籠原は歩けば深夜泊まれるネットカフェと健康ランドがありますね
籠原の先、深谷に住んでいたものですがだいぶ変わったみたいですね〜。国道17号へ歩いていくといろいろありますね
昔は、湘南新宿ラインも浦和通過じゃなかったっけ昔大宮に行った時止まらなかった気が、、
新宿発車の「誤乗車、ありがとうございます」で吹きました。トラ猫さんのセンスが光ってますねぇ。w埼玉は、県としては南関東に分類されますが、鴻巣より北と川越より西は気候・文化ともに北関東と言った方がいいですからねぇ。冬場は空っ風が吹きますし、年配の方には「っぺ」言葉の方が普通にいます。
終点小金井行き、高萩行きの悲劇を知っていると、今回も相当な場所なのか……と構えてましたら案外施設が充実していて驚きました。職場の方がよく寝過ごして籠原駅にお世話になっているのですが、きっとあの人も、トラ猫さんみたいな過ごし方していそうです。
このシリーズ大好きです。次回も楽しみにしています!
このシリーズ好きだわ😂
寝過ごしシリーズ大好き! 寒い季節の定番企画になってますねww😂
今年も極寒の中の終電寝過ごしシリーズ始まりましたね
トラ猫さん、初めまして。籠原駅利用者です。朝は毎日、始発か増結車に乗って通勤してます。籠原を都会と言ってくださり、ありがとうございます😄とても住みやすい、良い町です😁
籠原なんですね!ご視聴ありがとうございます😻うれしいです! ホントは明るい時間の映像もお見せしたかったですねカインズも、ファミレスも、ブロンコビリーもなんでもあって、最強なのは「朝は始発駅」トラ猫的には、ちょうど良く居心地が良い街に感じました! お邪魔しました!
山岡家、埼玉にはあちこちありますよー。このトラ猫寝過ごしシリーズ好きです😂
トラ猫さん動画投稿ありがとうございます😊16:15 迷ったらここに行くべし。19:54 それは草
ぜひ東海道線編(国府津駅)もやってほしいです。4km近く歩きますが、かなり撮れ高があると思います。(※当初のコメントに記載した某施設は終電の時間だと利用できないようなので修正しました。)
小田原まで歩かなければ行けない駅ですね。
某埼玉の市民です。仕事で横浜や東京で飲む機会も多く勉強なります!幸手に快活がある南栗橋より絶望と思いきや、おふろはデカい!湘南新宿ライン、怖くなくなりました!
考えただけで寒くなりますが良かったですね😂籠原も大変ですが小金井より良さそうですね。
蕨市は市で一番面積が小さく、50音順に並べても最後なんですよねー情報量多すぎる😂
5:11 ここ、地味にカゴハラスメントの伏線になってて好き
新宿から寝過ごしたぁ〜というのなら戻る電車は上り方面。でも8:26の時刻表は下り方面ですよ。上り方面の時刻表はこれの右側で5時06分発。
トラ猫さんの終電地獄シリーズ。良いですね!
ナレーションの方の声がとても丁寧で優しくて癒されました。
山岡家押しする所にトラ猫さんの北海道愛をものすごく感じる
ありがとうございます! ちょっと北海道びいきしすぎました!笑 でも「おおぎや」もチェーン店なのに美味しくて群馬でわざわざ行って良かったです!
乗り過ごしシリーズ大好きですが、馴染みの路線で嬉しいです。実は職場まで一本なので、一時期本気で籠原や深谷で不動産を探したことがあります。私も北海道出身なので、山岡家はとても懐かしいです。笑店の外でも嗅いだあの匂いが、画面越しからよみがえってくるようです。
ありがとうございます😻 おー!北海道出身!あまり言うと北海道びいき過ぎる!と思って抑えたつもりですが、抑えきれませんでしたね!札幌の狸小路の山岡家には、何度も何度もお世話になりました!笑籠原あたりの広大さは、北海道にも通ずるものがあって何か落ち着きますね
籠原懐かしいな〜16歳の頃普通自動二輪の免許合宿に行った思いでの場所。初めて知り合った同年代の子と数人で毎晩部屋でどんちゃん騒ぎした青春の記憶がよみがえりました。そして不意打ちで山岡家の飯テロ喰らうとは思わなかったw
多い時は、週8ペースで通うハレニワ民です。いちお客ですが、取り上げていただきありがとうございます。次回は、ぜひ、アウフグースも受けてください!
籠原は文字こそよく見るけど、そんな街なんですね。自分が終電乗り過ごしちゃった感じで楽しかったです。
このシリーズ好きだわ過去1快適そうでなによりw
小金井行きを見て「なんか見たことあるような…」で笑いましたw籠原まで来て、自遊空間とおふろcafeは予想通りでした🤭よく行く山岡家まで出てきて嬉しかったです☺️🍜
ありがとうございます😻 山岡家の興奮が抑えきれませんでした!笑笑
大阪のニュートラムで酔っ払って何度も住ノ江←→コスモスクエア往復したことある😢
籠原より北の駅ユーザーですが、いつも前側5両に乗って籠原で起こされて乗り直して帰るので、なんだかんだ便利です笑
パワハラよりセクハラよりも真冬の籠原と大月が怖い
前橋にきてください😊前橋から始発05時30分、横須賀まで遊びに行ったのが懐かしいです。🚃
自遊空間での「初心者はここがおすすめ」で笑いましたさすが寝過ごし上級者のさんww
さんぺいさん、いつもありがとうございます😻 寝過ごし上級者というか、学習しない猫ですね!笑
毎日通勤に使う電車で、ふと「ここで降りなかったら……」と思うことがあります。
そんな好奇心を満たしてくれるとても素敵な動画でした!
終電後の街をさまようこのシリーズも大好きです。猫さんお風邪ひかないでくださいね。
確かに風邪ひかないで欲しい
@@かつ-g3wそれはそうだけど😢
@@かつ-g3w ありがとうございます!風邪を引くは英語で=「Catch a cold!」
(寒い猫にピッタリの表現ですね・・)
ほんとに寝過ごした人の「終わったwww」と笑うしかない状況が、寝過ごすとシャレにならないことをヒシヒシと伝えてくれる...笑
ありがとうございます! 前から思ってたんですけど、終電寝過ごしたって昔話をする人の目って、楽しそうにめちゃくちゃ輝いてますよね!笑 (その寝過ごして起きた瞬間は絶望ですが)
籠原なら始発が早いからまだマシ
それより先だと始発が籠原以南4本目の列車になるで🙃
9:50 @@TravelCat
高崎行の最終電車に乗らないところが、トラ猫さんのドMっぷりを表現出来ていて良き。
ついに籠原まで行ったのか!
待ってました、寝過ごしシリーズ。
トラ猫さん起きてくださいシリーズ大好き!待ってましたー
寒い時期無理しないで動画撮って下さいね
終電乗り過ごしシリーズ!!待ってました!!
いつも、ハードな収録お疲れ様です。
この時期は本当に寒いので、お気を付けくださいませ。
いおりんさん、いつもありがとうございます😻 温かいお言葉ありがとうございます!アフレコ、ちょっと声が風邪ぎみだったかもしれませんが早く治します!
確信犯寝過ごしyoutuber以外にやらかしてしまった乗客たちが居るのが良い
気分転換に終電で寝過ごした……わけないわな😢
それにしても、「気分転換に終電を寝過ごす」のパワーワード感w
ぼくのおかんはやばいよ「JR佐賀」や「西鉄柳川」まで行ったことある(降りる場所博多ー二日市)
クソッタレ勘違いゴミも付けるの忘れるなや
@@MauandBowsetteroomまだええやん
初めまして(⑅•ᴗ•⑅)動画拝見させていただきましたꕤおわったーの人、主人ですwwwおもしろくしていただきありがとうございます笑
電車にのるとだいたい乗り過ごして帰ってくるのでそろそろ学んでほしい笑
グリーン車に乗っていた人の終わったどうしようが何か楽しそうな感じに見えたww
トラ猫さんの寝過ごしシリーズは終着駅で一晩、過ごした後、
翌朝、帰宅するところまでやるので好きです。
ありがとうございます! 絶望の夜からの、翌朝の気持ちよさが伝わるといいな!と思ってます!
このシリーズ本当好き。都会から一気に静かなところ行くのワクワクする。
夜中じゃなくてもらーめんと温泉目当てに籠原に行ってみたくなりました!!
うわ!待ってました!!
今回は湘南新宿ラインですねー各路線コンプしてほしい〜笑
終電乗り過ごしシリーズ待ってました!
20年近く前に横浜から日進へ帰るためにこの最終の籠原行きをよく使ってました。
籠原まで行ってしまうのを避けるために大崎で埼京線に乗り換えてましたが、埼京線で寝過ごして川越まで行ってしまった事が2度ほどあります。
ドンマイ(^ω^)
まあ川越駅なら24時間営業のお店や漫画喫茶が在るだけましですな。
終電寝過ごしのシリーズは面白いですな〜
生まれ故郷籠原へようこそトラ猫さん。
今回もとても面白かったです。
ちなみに一つ手前の熊谷駅は飲み屋やカラオケ等、終電始発でも困らない程度には栄えています。
地元へお邪魔しました!ありがとうございます😻
熊谷駅は3回しか降りたことがないですが、たしかにカラオケとかいろいろありましたね!
今回の動画を作るときに何十回も聞いたおかげで「熊谷市歌」にハマってしまい、ずっと頭の中をぐるぐるしてます
♪くまーがや、 くまーがや、 わたしの伸びるまちー (個人的にめっちゃいいメロディと思います)
寝過ごしシリーズ待ってました
寒くなって参りましたが風邪など引かぬように
身体大事にする人はこんなことやりません。
お豚さん、いつもありがとうございます😻 お互いあったかくして過ごしましょう!
この寝落ちシリーズは好きです、UPありがとうございます
動画UPお疲れ様です。
高崎線の籠原駅、東北本線の小金井駅、寝過ごしの大巨塔ですよね。
両駅とも深夜は本当に何にもないですからね。
いつも使っている電車なのですがこんな時間のこんな光景見ることが無いんで楽しすぎてチャンネル登録させていただきました!トラ猫さんのナレーションも聞きやすいお声も端々に散りばめられているトリビアもすべてが素敵すぎます!寒い時期ですがお体お気をつけて。動画楽しみにしております!
待ってました!
終電シリーズサイコーでございます✨
待ってました!
終電シリーズ大好きです❤
お寒い中お疲れ様でした。
寝過ごしシリーズ待ってました☺️
冬場は風邪をひかないようにですね!
身体大事にする人はこんなことやりません。
湘南新宿ラインユーザーのワイ
名前だけは死ぬほど聞いてた籠原駅の姿が見れて感動
毎回楽しませて頂いております。ナレーションベースの声も良いけど、ロケの声も良いですね!
ありがとうございます!
湘南新宿線って小田原辺りから新宿迄って勝手に思っていましたw
それでも少し歩けば主要国道で店舗も有る、ってのは都心部ですね。
風邪など召されません様に大事して下さいませ♪
Ta ponさん、いつもコメント&super thanks本当にありがとうございます😻
湘南新宿ラインは新宿駅を経由する東海道線・横須賀線の列車の愛称なので北は前橋駅・宇都宮駅まで行きます!
距離的には前橋のほうが絶望感強いですが県庁所在地なので、最怖は籠原駅だと思います!
この寝過ごしシリーズ大好き
寝過ごしシリーズ好きです😂
今度東急田園都市線→半蔵門線→東武伊勢崎線を寝過ごしてください
南栗橋ってなにもないらしいです。まぢでヤバいです
@@ふぢやん-p6d 私鉄で間違って寝過ごすのはここが第一候補です!笑
@@ふぢやん-p6d南栗橋駅近く在住ですが、少し前までは国道125号まで歩けば
懐かしのうどん自販機があるドライブインがあったのですが
今年閉店してしまったので、駅近くのセブンイレブンのイートインで過ごすか
少しタクシー代を払って隣の幸手市のネカフェで過ごすか
久喜駅近くのビジネスホテルで一泊する位しか無いですw
そんな自分は新幹線で名古屋で降りる所を博多まで寝過ごした事があります
小山市も、春日部市も遠いですからね、南栗橋駅は😅 そのうちルートインと東横インが来るだろう😊快活クラブも欲しいなw
@@TravelCat小川町と飯能もお勧めwそして京成佐倉もw
このシリーズ好き!!!
なぜか冬の寒い時期にやるんですよねwww
ありがとうございます!そう!「なぜか」冬の寒い時期にやるんですよねー!笑笑
トラ猫さんは相変わらず 寒くなると寝過ごしたシリーズをやっていただけて 私は大変楽しみにしております いつもありがとうございます
ありがとうございます!すごい!寒くなると、ってよくご存知ですね!
(あえて、寒い時期を選んでやってます笑)
JR大月駅より駅前は絶望感が漂いますね😅国道17号沿いの温泉が、まさに闇夜のオアシス(慈悲)に見えます。トラ猫さん、命がけの撮影をありがとうございます😊
終電シリーズ楽しんで拝見しています。冷え込んで来ましたので体調にはお気をつけください。
身体大事にする人はこんなことやりません。
すごい体張ってますね!とらネコさん、無理はしないでくださいね!(撮影とか大変そうなので)
今回のこのシリーズも大好きです!できれば埼京線も行ってみてください!僕の地元です。それでは!
待ってました!
是非千葉の上総一ノ宮行きやってほしいです!
たまたま、UA-camトップにて流れてきたから、来たけど面白すぎてつい最後まで見ちまったじゃねーか😂
籠原駅とてもいい場所ですね。
お風呂カフェとても気になります。
自分都会勢なので、都会から離れた場所がとても気になりますね。
またナレーションや紹介の映像も含めて全てに置いて最高に楽しい動画でした。
動画で日本旅行しているみたいです🎵
お風呂Cafeはマジで居心地良いですよね!!!
ここの存在を知ってれば籠原寝過ごしも怖くない💪
自分の地元が出てきて嬉しいw
寝過ごしシリーズ大好きです!
この動画の凄いところは、籠原まで行くこと。
普通に考えたら籠原の一つ前の熊谷駅で降りた方が、籠原駅よりは何かある確率が高い。
だが「終点だから」の理由で熊谷では無く籠原に行くって、凄いと思う。
これは恐ろしい!最近は地下鉄も乗り入れが多くて飲んだ時は怖い。三田線では巣鴨で降りるところを湘南台まで連れていかれそうになったわ
久々の寝過ごしシリーズ、待っていました。
ハラスメントと言われる籠原、車両センターがあるだけのイメージしかありませんでしたが飲食店が多くハレニワの湯があるなど良い感じの街ですね。
ちょっと籠原に寄ってみたくなりました。
毎回寝過ごしや間違いシリーズ楽しく拝見してます。
やはり究極は冬の北海道ですかね。
まあ風邪ひかないように無理しないで頑張って下さい。
次回も期待してます。
身体を大事にする人はこんなことやりません。
俺が生まれ育った街だから、冬の寒さのヤバさがよくわかる…特に風が吹くとさらにヤバい…撮影時にまだ風が吹いていなくてよかった。
トラ猫さん、待ってました!
今回のお店紹介も楽しく拝見しました。
籠原駅周辺がこんなに変わってたことにビックリしました。
深谷市に住んでた時があったけど、当時は車庫以外は特に何もなかったですからね
籠原駅前のとんかつ屋以外と美味かったなぁ
籠原駅は関東に旅行で行った時によく見る行先でしたが、まさか寝過ごしてもそこそこ快適な駅だとは思わなかったです
過去のトラ猫さん終電寝過ごシリーズ観ても、関西と比べて関東は秘境駅に放り出されるリスクが少ないのは有情だなと思いました(大月駅は殿堂入りですが…)
ありがとうございます!関西もやってみたいですね!(紀州路快速の御坊行とかは他の方がたくさん出しているので、他の行き先で面白いのを探してみます!)
@@TravelCat
上郡や御坊もヤバいですよね…
そう考えると西明石や奈良とかまだ有情ですよね
久しぶりの投稿ですね。次も楽しみです。
電車興味ないのにオススメに出てきたので何となく見てみましたら最後まで止まりませんでした。ナレーターが素敵で楽しかったです。
このシリーズ大好きです。
自分が寝過ごした時のための予備知識。山岡家知識も。
毎度お疲れ様です。
新幹線で楽しくみています。
いつも楽しく見させてもらっています。その先の本庄から毎日新宿まで通ってるので身近に感じられて楽しかったです☺。
私の場合、最寄り駅の終電の終着駅は高崎駅になり、近くのネカフェは2キロ先・・・。忘年会の多いこの時期、くれぐれも寝過ごさないように注意したいところです😓
コメント欄に既にありますが、
パワハラよりも
カゴハラよりも
ジンボハラの方が恐いですよ。
もっとも、東北本線には
クロダハラ
という最終列車でおりたらどーすんのよ?ってなる更なる恐怖の駅があります😅
同じ東北本線には岩手県にも
シミズハラ
という亜種もありますw
意外と静寂に包まれた南口側の方がコンビニ近いし少し歩くけどまねきねこがありました!
終電シリーズで地元見れるのたまらんかったです😂
ありがとうございます! まねきねこあったんですね! あんなに寒いのに、本当に駅の周りのベンチに座って夜を明かす人が多くてビックリしました!
@@TravelCat 熊谷市といえば暑さが注目されますけどほぼ群馬なので冬もちゃんと寒いんですよね😂ベンチで過ごす人いつも大丈夫かな…って思いながら見てました😂
お風呂カフェまでも結構遠かったと思いますがお疲れ様でした!!
昔は寝過ごしたサラリーマンがたくさんいてタクシーで相乗りして帰った思い出がありますよ。
上野発23時34分籠原止まりで大変だったなあ。
籠原は私の出身地です
今は、かなりお店が増えましたが、ほんの15年前位は本当駅前には何も無かったです(笑)
最寄りのホテルは、籠原で唯一の宿なので、寝過ごし派が重宝しているようですよ
しらことばとは、埼玉県の県鳥でハトの仲間ですよ
お風呂カフェは昔、健康センターでした
リノベして全く違う施設に生まれ変わりました
スタバがありましたが、あそこは以前、三菱電線の工場でした
見ていて、あーはいはい、と盛り上がってました(笑)
今回も楽しい動画をありがとうございました!1週間の終わりをトラ猫さんの動画を見るのが楽しみです!昔仕事で籠原にいたことがあるので懐かしい気分になれました!なんやかんや終電って空いた列車に独特の空気が漂っていて楽しいのですが、乗り過ごせば地獄へ真っ逆さまのスリリングな移動ですね!
20:01 「気分転換に終電を寝過ごしてみませんか?」というパワーワードwwww
今度は、千葉駅を23時28分に発車する外房線の茂原から上総一ノ宮方面に行く大原行きの最終列車に乗って大原まで行ってほしいですwww
ありがとうございます!そのワードに気づいて反応いただけてうれしいです!
外房線もいつかやりたいと思ってるんですよねー でも意外と、上り電車で戻れちゃったりで難しかったのですが、千葉始発ならそういう手もありますね!
動画UPお疲れ様です🐱
真冬に終電乗り過ごして彷徨って居る時に終夜営業を山岡家見つけたら上がりますな😂
今回の動画はスパまであって中々恵まれた環境でしたね♨
偶然ですが、こちらのスパ行ってみたいと思っていたんですよー😊
パワハラ‼️じゃなくて宮原に住んでます😮笑籠原で降りた事ないので面白かったです😊
トラ猫氏の寝過ごしシリーズの中では一番まともなオチでしたね☆
Naruさん、いつもありがとうございます😻 2パターン行先を逆方向に歩いたので、実は夜だけで5kmほど歩いてます・・(それでもいつもよりまともですが!)
中央線快速大月直通終電は、大月駅前にビジホができて、劇的に楽になりました。
ありがとうございます!トラ猫が中央線で寝過ごした撮影のときは、東横インがオープンする1週間前とかだったんですよね(リアルに東横インができるのを知らずに行ってしまったという)
新しい動画がとっても嬉しいです
鉄道系の動画の中でもナレーションが分かりやすく清潔感のある声で好きです(*´ω`*)
群馬県太田市から都内の大学へ4年間通学していましたが、利用していたのが籠原駅。車で行ってました。
飲み会があると、車に羽毛布団を持ち込んで車中泊していたあの時が蘇りました。
どんなにベロベロに酔っ払っても、前5両で寝ていれば必ず駅員さんに起こしてもらえたので、私にとっては籠原駅は神でした。
ハレニワの湯は、当時は外観は古かったので動画を拝見していきたくなりました。
終電での終着駅、初めて見ました。駅員さんも清掃員さんもこんな遅くまで…感謝したいなと思いました。
知ってる駅が映ると嬉しいですね。
寝過ごしシリーズきた!!このシリーズ好き!!
この動画みて
埼玉に行く機会があって大宮だけどお風呂カフェ行ってみました。かなり快適でした!!
ありがとうございました!!
籠原は、恵まれてる方です。
小金井は本当に何もない。
ありがとうございます!ご覧になったかもですが、去年は小金井で寝過ごしてます!
ua-cam.com/video/DNqz4l94-bw/v-deo.html (よかったらご覧ください!)
もちろん、拝見しました!
ちょっと違うのですが、宇都宮線が長時間運転見合わせで、冬の小金井で抑止をくらったので。
籠原は歩けば深夜泊まれるネットカフェと健康ランドがありますね
籠原の先、深谷に住んでいたものですがだいぶ変わったみたいですね〜。国道17号へ歩いていくといろいろありますね
昔は、湘南新宿ラインも浦和通過じゃなかったっけ
昔大宮に行った時止まらなかった気が、、
新宿発車の「誤乗車、ありがとうございます」で吹きました。トラ猫さんのセンスが光ってますねぇ。w
埼玉は、県としては南関東に分類されますが、鴻巣より北と川越より西は気候・文化ともに北関東と言った方がいいですからねぇ。冬場は空っ風が吹きますし、年配の方には「っぺ」言葉の方が普通にいます。
終点小金井行き、高萩行きの悲劇を知っていると、今回も相当な場所なのか……と構えてましたら案外施設が充実していて驚きました。職場の方がよく寝過ごして籠原駅にお世話になっているのですが、きっとあの人も、トラ猫さんみたいな過ごし方していそうです。
このシリーズ大好きです。
次回も楽しみにしています!
このシリーズ好きだわ😂
寝過ごしシリーズ大好き!
寒い季節の定番企画になってますねww😂
今年も極寒の中の終電寝過ごしシリーズ始まりましたね
トラ猫さん、初めまして。
籠原駅利用者です。
朝は毎日、始発か増結車に乗って通勤してます。
籠原を都会と言ってくださり、ありがとうございます😄
とても住みやすい、良い町です😁
籠原なんですね!ご視聴ありがとうございます😻うれしいです!
ホントは明るい時間の映像もお見せしたかったですね
カインズも、ファミレスも、ブロンコビリーもなんでもあって、最強なのは「朝は始発駅」
トラ猫的には、ちょうど良く居心地が良い街に感じました! お邪魔しました!
山岡家、埼玉にはあちこちありますよー。このトラ猫寝過ごしシリーズ好きです😂
トラ猫さん動画投稿ありがとうございます😊
16:15 迷ったらここに行くべし。
19:54 それは草
ぜひ東海道線編(国府津駅)もやってほしいです。
4km近く歩きますが、かなり撮れ高があると思います。
(※当初のコメントに記載した某施設は終電の時間だと利用できないようなので修正しました。)
小田原まで歩かなければ行けない駅ですね。
某埼玉の市民です。仕事で横浜や東京で飲む機会も多く勉強なります!幸手に快活がある南栗橋より絶望と思いきや、おふろはデカい!湘南新宿ライン、怖くなくなりました!
考えただけで寒くなりますが良かったですね😂籠原も大変ですが小金井より良さそうですね。
蕨市は市で一番面積が小さく、50音順に並べても最後なんですよねー
情報量多すぎる😂
5:11 ここ、地味にカゴハラスメントの伏線になってて好き
新宿から寝過ごしたぁ〜というのなら戻る電車は上り方面。でも8:26の時刻表は下り方面ですよ。
上り方面の時刻表はこれの右側で5時06分発。
トラ猫さんの終電地獄シリーズ。良いですね!
ナレーションの方の声がとても丁寧で優しくて癒されました。
山岡家押しする所にトラ猫さんの北海道愛をものすごく感じる
ありがとうございます! ちょっと北海道びいきしすぎました!笑 でも「おおぎや」もチェーン店なのに美味しくて群馬でわざわざ行って良かったです!
乗り過ごしシリーズ大好きですが、馴染みの路線で嬉しいです。
実は職場まで一本なので、一時期本気で籠原や深谷で不動産を探したことがあります。
私も北海道出身なので、山岡家はとても懐かしいです。笑
店の外でも嗅いだあの匂いが、画面越しからよみがえってくるようです。
ありがとうございます😻 おー!北海道出身!
あまり言うと北海道びいき過ぎる!と思って抑えたつもりですが、抑えきれませんでしたね!
札幌の狸小路の山岡家には、何度も何度もお世話になりました!笑
籠原あたりの広大さは、北海道にも通ずるものがあって何か落ち着きますね
籠原懐かしいな〜
16歳の頃普通自動二輪の免許合宿に行った思いでの場所。初めて知り合った同年代の子と数人で毎晩部屋でどんちゃん騒ぎした青春の記憶がよみがえりました。そして不意打ちで山岡家の飯テロ喰らうとは思わなかったw
多い時は、週8ペースで通うハレニワ民です。
いちお客ですが、取り上げていただきありがとうございます。
次回は、ぜひ、アウフグースも受けてください!
籠原は文字こそよく見るけど、そんな街なんですね。
自分が終電乗り過ごしちゃった感じで楽しかったです。
このシリーズ好きだわ
過去1快適そうでなによりw
小金井行きを見て「なんか見たことあるような…」で笑いましたw
籠原まで来て、自遊空間とおふろcafeは予想通りでした🤭よく行く山岡家まで出てきて嬉しかったです☺️🍜
ありがとうございます😻 山岡家の興奮が抑えきれませんでした!笑笑
大阪のニュートラムで酔っ払って何度も住ノ江←→コスモスクエア往復したことある😢
籠原より北の駅ユーザーですが、いつも前側5両に乗って籠原で起こされて乗り直して帰るので、なんだかんだ便利です笑
パワハラよりセクハラよりも真冬の籠原と大月が怖い
前橋にきてください😊
前橋から始発05時30分、横須賀まで遊びに行ったのが懐かしいです。🚃
自遊空間での「初心者はここがおすすめ」で笑いました
さすが寝過ごし上級者のさんww
さんぺいさん、いつもありがとうございます😻 寝過ごし上級者というか、学習しない猫ですね!笑