【質問回答】丹田呼吸法で大切なポイントを教えてください!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 бер 2021
  • ご視聴ありがとうございます!
    【オンラインセッション「丹田覚醒メソッド」について】
    ✅お申し込みの流れはこちらをご参照ください
    2g565.hp.peraichi.com/
    ✅1日2名限定!直接対面でのリアルセッション
    i30jp.hp.peraichi.com/private
    ✅オンラインコミュニティ丹田塾LINK
    i30jp.hp.peraichi.com/tandenjuku
    ✅LINE公式アカウントからもお問い合わせいただけます
    lin.ee/29RNO2j
    ✅ジュン著書「つま先着地で体がよみがえる!」(自由国民社)
    amzn.to/3utrsPa
    ------------------------------------------------
    #丹田の鍛え方・覚醒方法はこちらをご覧ください
    この動画は2021年2月21日に行われた第二回丹田オンラインセミナーの質問回答動画です。
    ・元気玉ストレッチ参考動画はこちら
    • たった1分で身体能力を上げる丹田ストレッチ
    【目次】
    00:15 呼吸法のときにお尻の穴をしめて行った方がいいのでしょうか?
    01:15 お尻をしめると骨盤が後傾してしまいます 【重要】
    04:02 肛門をしめる力の強度は?
    04:45 腹圧さえ高めれば食事は気をつけなくてもいいですか?
    05:45 呼吸法の吐く:吸うの割合はきちんと守るべき?
    06:48 元気玉ストレッチで腕を伸ばすときはつま先立ちした方がいい?
    07:36 歩くと姿勢が崩れてしまいます
    07:55 呼吸法の大切なポイントと目安となる体の感覚を教えてください
    09:20 「深い呼吸」と「浅くて多い呼吸」の違いをおしえてください?【重要】
    11:38 息止めエクササイズは高地トレーニングと似た効果がありますか?
    11:53 6歳の子がふざけて呼吸法をやってくれません
    13:04 元気玉ストレッチの全体像をみてみたいです!
    14:17 元気玉ストレッチで丹田がポカポカになりました!
    14:56 息を吸ったときはお腹が凹むのですか?ふくらますのですか?
    15:23 丹田の鍛え方で逆にしてはいけないことなどあれば教えてください
    16:50 椅子に座った姿勢のお尻のしめ方を教えてください
    18:40 機能的な姿勢で顎を引くのはいけない理由

КОМЕНТАРІ • 12

  • @kei-pp5uh
    @kei-pp5uh Рік тому +8

    深い見識と知識、とても役立ってます。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +1

      ありがとうございます!

  • @live-art-gine55hole
    @live-art-gine55hole Рік тому +6

    排便時、両手をグーにして丹田に押し当てたまま上半身を前倒しから後ろ倒しにしていくことで排便がとてもスムーズにスルリと押し出されやすくなります。チョット出にくいかな!という時には下手に力まずに腸への手助け手解きとして有効のようです。😢

  • @kM-hr3uc
    @kM-hr3uc 3 роки тому +7

    元気玉ストレッチのティラノサウルスの手は多いに効果ありますね!
    腰、足の痺れがよくなりました!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +2

      ありがとうございます!手と足を連結させる体幹から全身を連動させる動きを体にインプットすることで、無理のかからない動作を自然と行えるようになります。
      腰と足の痺れが良くなられてよかったですね😌

  • @user-qg4bx2zs4s
    @user-qg4bx2zs4s 2 роки тому +3

    仰向け寝とうつ伏せ寝はどちらがいいでしょうか?
    赤ちゃんの頃からうつ伏せ寝の方が寝付きが良く今でもうつ伏せ寝をすることが多いです

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +5

      ありがとうございます!
      結論から言うと、どちらでも寝やすい方でいいです。
      どちらもメリットがあります。
      健康な人は無意識的に寝返りをしますので問題はありません。
      うつ伏せ寝では口呼吸になりにくく、
      鼻呼吸がしやすいので楽なんです。
      逆に仰向け寝では口が開き、口呼吸になりやすいのです。
      口呼吸は体が乾燥するので潤いがなくなり、
      身体能力も免疫力も下がります。
      仰向け寝でも、鼻呼吸ができれば問題ありません。
      理想は、うつ伏せでも仰向けでも横向きでも、
      どんな体勢でも気分良く寝られることですね。
      そのような人はサバイバル能力が高く、
      環境適応力に長けているからです。

  • @user-tu9sy7cx4p
    @user-tu9sy7cx4p 3 роки тому +2

    腹圧と腹筋に力を入れるは違うんですか?
    壁を背に顎を引く形は良く無いんですね。
    カンペル平面を保てる為に壁を背にみたいな目安や方法はありますか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +6

      はい、違います。ほとんどの方は、腹圧をかけるときに腹筋も使ってしまうと思いますが、腹筋に力をかけてしまうのは「無駄な力み」になります。
      通常は、丹田呼吸などの鍛錬を続けることで、少しずつ力みのない理想の腹圧が得られるようになります。
      壁立ち姿勢は、体の表面でしか捉えていません。大事なのは表面ではなく、体の内部の空間を把握することです。
      カンペルラインの感覚的な指標は、呼吸がしやすいかどうかや、頭の重みを感じないかどうかですね。このような身体感覚は、鏡を使って客観的に自分の姿勢を捉えていくことで養うことができます。
      「この位置だとこういう感覚なんだな〜」という気づきや学びを毎日インプットしていけば、身体感覚を効率よく育めますよ。

    • @user-tu9sy7cx4p
      @user-tu9sy7cx4p 3 роки тому +4

      @@tanden-ch
      頑張ってみます❗️
      いつも親切丁寧な解説ありがとうございます😊

  • @user-nd3zm6lp8j
    @user-nd3zm6lp8j 3 роки тому +2

    ケンコバがケツの穴閉めるとラグビーで押し負けなくなるって聞いたのですが、本当ですか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +4

      肛門を締めても腹圧が低ければ弱いですし、肛門が緩いと腹圧を高められないので弱いです。
      肛門を締めることで、腹圧を効果的に高められ、それが当たり強さにつながるのです。