なつめ餅の作り方 宮廷の伝統的なスイーツ 美味しいコツは3回蒸します  中国風の餅 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 чер 2020
  • なつめ餅、中華風のもち。もち米あるいはもちアワを用いて、ナツメや小豆餡などを入れて蒸すものです。陜西の伝統的なスイーツの甑糕と違います。
    なつめといえば、日本ではなかなか手に入りにくいので スーパーで簡単に手に入るつぶあんで代用して作ってもいいです。
    子供の頃、なつめ餅を売っている人が自転車で屋台を引きながら売り歩く姿は、今はもう見つけられないです。懐かしい思い出です。
    呼び売りなので、毎々買う人のほしい分量を買う時に、切って売ります。すると、切り分けて売ることから「切糕」と言います。切糕という名がつけられました。
    【材料】
    もち米 300g(お好み)
    乾燥なつめ 100g(お好み)
    つぶあん 60~80g(お好み)
    お湯 700~800ml
    【ポイント・コツ】
    ①なつめともち米をあらかじめ水に浸けます。4、5時間置きます。
    ②一回目:なつめともち米を一緒に強火で30分蒸します。二回目:搗きたてたもち米を強火で20分蒸します。三回目:形を作り終わったのを強火で30~45分位蒸します。
    ③一回目と二回目は、できれば、もち米を均等に広げるようにのせて蒸します。
    ④一回目蒸しあがったら、熱いうちに、もち米をボウルに移して 、お湯を注ぎながら、きねの代用になる麺棒を使って搗きたてます。お粥に近い、粒の形が残っている状態までつきたてます。
    ⑤なつめを蒸したら、柔らかくなって、甘みも強くなります。ハサミでなつめを半分に切っておきます。種も簡単に取り除けます。
    ⑥形を作る時に、しゃもじで押しながら形を整えます。しゃもじは少し水で濡らした状態でやると少しやりやすいです。
    ⑦形を作り終わって常温に戻したら、冷蔵庫に入れて3時間ほど置いたら食べられますが、三回目蒸したら、より一層粘りが出て、もち米にもしっかり味を染み込ませます。
    ⑧食べる時に、包丁は少し水で濡らした状態で切りやすいです。
  • Фільми й анімація

КОМЕНТАРІ • 22

  • @user-rb5et6gt1q
    @user-rb5et6gt1q 3 роки тому +18

    スンリーが月に咲く花の如しで食べていました。食べたい☺

    • @dejimacooking
      @dejimacooking  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます~
      そのドラマは私も中国語版で見ました:)
      時間が少しかかりますが、作り方はシンプルなので、
      ぜひ、作ってみて下さい。

  • @dont_Michael
    @dont_Michael 3 роки тому +2

    手間も洗い物も多そうだけど、美味しそう💓見てて楽しい

    • @dejimacooking
      @dejimacooking  3 роки тому +1

      確かに手間がかかりますが、手間をかけた分だけ美味しいです。
      時間があればぜひ試して下さい。

  • @Dust_of_Mount_Taishan
    @Dust_of_Mount_Taishan Рік тому +2

    美味しそうなレシピですね。
    日本の菓子で近そうなものを挙げるとするならば、「ういろう」や「かるかん」でしょうか?

    • @dejimacooking
      @dejimacooking  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      もち粉で作ってますので軽羹より粘りがあります。
      最近軽羹を食べました。
      とてもおいしかったです。

  • @user-zy3vc2yu3s
    @user-zy3vc2yu3s 4 роки тому

    喜欢👍👍🌹

  • @lucywithflowers5824
    @lucywithflowers5824 2 роки тому +1

    以前上海の池のほとりのお寺の甘未喫茶店?で食べた黒ゴマ団子の作り方を教えてほしいです。なんか有名なお菓子だったみたいでみんあ行列して買っていました。いやほんっとに美味しかったです。たしか黒ゴマが中に入っていたような?うっとり。

    • @dejimacooking
      @dejimacooking  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      上海の豫園の所ですか?
      ちょっとレシピを探してみてあれば作ってみます。
      胡麻揚げ団子は以前動画をUPしましたので
      よろしければご参考にしてください。

    • @user-gv4nh7bn5x
      @user-gv4nh7bn5x Рік тому

      上海などは日本人が行って色々教えました。

  • @hyama5708
    @hyama5708 2 роки тому +1

    dejimaさんのレシピ、どれも美味しいです❤️楽しませてもらっています。 今日はこれにチャレンジ!今は冷やしています。映画の屋台ではホカホカの暖かい状態でしたが…。暖かいナツメ餅を食べてみたいのですが、何か良い方法はありますか?

    • @dejimacooking
      @dejimacooking  2 роки тому +1

      あけましておめでとうございます。
      一旦冷やしたのを、レンジかあるいは蒸し鍋で加熱して食べるといいと思います。
      冷たい状態で食べる分量を切ってから温めて下さい。

    • @hyama5708
      @hyama5708 2 роки тому

      @@dejimacooking 明けましておめでとうございます。そうか!切ってからレンチンですね。😄ありがとうございました🧡

  • @micichache3015
    @micichache3015 6 місяців тому +1

    テレビの旅行記で作っているのを見て食べてみたくなりました。大きな棗が手に入ったので作ってみます。
    テレビでは粟餅でした。そして粒あんは入ってなかった。棗だけでもいいですか?

    • @dejimacooking
      @dejimacooking  5 місяців тому +1

      返信遅れて申し訳ございません。
      中国ではべつべつに作ってる場合が多いと思います。
      もちろんナツメだけでも美味しいです。
      食べる前にシロップなどをかけたらさらに美味しいと思います。

    • @micichache3015
      @micichache3015 5 місяців тому +1

      @@dejimacooking やってみみますね😊

  • @user-ro6hq4xi3r
    @user-ro6hq4xi3r Рік тому +1

    田舎なのでナツメがなくかわりに干し柿でやろうと思いますが、もち米の量を教えてほしいです。

    • @dejimacooking
      @dejimacooking  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      もち米 300g(お好み)
      乾燥なつめ 100g(お好み)
      つぶあん 60~80g(お好み)
      お湯 700~800ml
      が動画で作った分量です。
      もち米の量は甘さに合わせて分量をアレンジしても大丈夫です。

  • @user-gv4nh7bn5x
    @user-gv4nh7bn5x Рік тому

    棗は中国の西からです。

  • @akikamom
    @akikamom 3 роки тому

    こんにちは! 美味しそうですね☆
    お餅のケーキを自分で作ってみたいのですが、蒸す時間は何分でしょうか?

    • @dejimacooking
      @dejimacooking  3 роки тому +1

      全部で3回蒸します。ちょっと時間がかかりますが、是非作ってみて下さい。
      一回目はなつめともち米を一緒に強火で30分蒸します。二回目は搗きたてたもち米を強火で20分蒸します。三回目は形を作り終わったのを強火で30~45分位蒸します。

    • @akikamom
      @akikamom 3 роки тому

      @@dejimacooking お返事ありがとうございます!近いうちに作ってみようと思います☆