【よもぎ餅の作り方】おばあちゃんが作るよもぎ餅/切り餅用に搗くよもぎ餅/よもぎの下ごしらえ説明します(^^)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 чер 2024
  • 切り餅として保存して食べるために作ったよもぎ餅です。今回使ったもち米は6合です。蒸し器使用ですのでもち米の量で蒸す時間は違ってきます。そこの所はご考慮下さいますようお願いいたします🌼
    よもぎの量は、お好みの量で構わないと思います♡
    #ハチハチおばあちゃん#こちらハチハチクッキング#よもぎ餅#餅米#餅つき機

КОМЕНТАРІ • 153

  • @sakurasamidare4021
    @sakurasamidare4021 Рік тому +22

    市販の草餅と本当の草餅の色の違いが良くわかります。食べたいです。

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому +7

      Sakura Samidareさん、おはようございます(*^-^*)
      コメントありがとうございます💗
      自然のものが一番です✨風味も違いますよ(^^)
      春の味わいを楽しんでいただきたいと思います💞

  • @user-jy2ss1rn6o
    @user-jy2ss1rn6o 3 місяці тому +4

    つきたての餅をアイラップに入れて平たく伸ばしてます
    切り分ける時も楽で同じく
    粉も不使用です😊
    ヨモギは5cm以内の物を摘み
    矢張りペースト状にして冷凍保存しています
    以前はオヤマボクチの葉を摘み採り乾燥してからヨモギの様に草餅として食べてました

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 місяці тому +1

      廣瀬さん、こんばんわ。
      手際よく工夫なさっているのが良く分かります。素晴らしいと思います。
      オヤマボクチはここら辺では、ごんぼっぱと呼ばれています。
      私の母の代では、草餅と言えばごんぼっぱ餅の事を云ったようです。
      今でもごんぼっぱ餅を食べたいと言っています。
      ところがごんぼっぱがなかなか見当たらない!!
      少しばかり見つけたのものの、お餅にするには足りませんでした。
      オヤマボクチでお餅を搗きたいと思っています。

  • @user-qp1xx1jw7m
    @user-qp1xx1jw7m 2 роки тому +3

    よもぎの季節になりましたね
    ハチハチばあちゃんのレシピ為になるなぁ〜
    さっそく作ってみよう😊⤴️

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому

      本石さん、コメントありがとうございます😊
      まあ~嬉しい!!参考にして頂けるなんて最高に幸せです💕
      今の季節ならではのよもぎ餅、堪能してくださいね(*^^*)

  • @user-ye6vc9mz9i
    @user-ye6vc9mz9i Рік тому +3

    いつか作ろうと思ってましたけど こんなに丁寧に

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      矢島さん、こんにちは。
      参考にしていただければ幸いです。
      手作りのお餅は格別の味です。

  • @user-vy3ic8lk9y
    @user-vy3ic8lk9y Рік тому +4

    今日は
    よもぎを採りに行きました。
    勉強になりました。
    ありがとうございました。

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому +1

      星野さん、こんばんわ。
      お役に立てれば幸いです。

  • @user-uv5wj7db2m
    @user-uv5wj7db2m Рік тому +10

    有難う御座いました!詳しく説明して下さり、わかりやすかったです!

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому +1

      山形マスコさん、こんばんわ(#^.^#)
      参考にしていただければ幸いです~♪
      こちらこそご丁寧ありがとうございます🙇
      これからもよろしくお願いします💞

    • @tokikomitsuishi2728
      @tokikomitsuishi2728 Рік тому

      ​@@88Cooking k7

    • @user-ij9gr6xu4l
      @user-ij9gr6xu4l 4 місяці тому

      ?​@@tokikomitsuishi2728

  • @user-yd1ly7td5p
    @user-yd1ly7td5p 4 місяці тому +2

    わかやすく、助かりました。作ってみます😊

    • @88Cooking
      @88Cooking  4 місяці тому

      井出さん、こんばんわ。
      何かしらお役に立てれば、嬉しいです。

  • @release9988
    @release9988 4 місяці тому +5

    昔、祖母が草餅を作っていたのですが、食べるばかりで作り方を聞いておらず、今日見せていただき、ありがたかったです。思ったより、たくさんヨモギを入れるのですね。このようにたっぷり入れると香りが良いでしょうね。お店のものはそんなに入ってないように思います。懐かしい草餅の作り方、教えていただき、ありがとうございました。

    • @88Cooking
      @88Cooking  4 місяці тому +2

      Release光さん、おはようございます。
      お祖母さんの草餅は、最高でしたでしょう。
      ヨモギは、少し入れると何か物足りないと感じてしまいます。
      ですから、この時ぞとばかりにヨモギ採りをしますよ(^^)
      こちらこそコメントを下さり、ありがとうございます。

  • @user-jd8yh7cx6h
    @user-jd8yh7cx6h 4 місяці тому +3

    初めて作りました。ありがとうございます

    • @88Cooking
      @88Cooking  4 місяці тому

      春子さん、こんばんわ。
      そうですか。初めての草餅搗きでしたか(^^)
      お役に立てたのでしたら幸いです。
      これからもよろしくお願いします。

  • @user-kk7nx1em6t
    @user-kk7nx1em6t 2 роки тому +11

    ホント❗️美味しそう‼️✨45年前の記憶が蘇りました🎵
    長女の初節句の時、㊗️にと夫と義父が寒い中芽が出たばかりのよもぎを摘んできてくれ、義母がヨモギ餅を作ってくれました。初めて手作りのあんこと草餅を味わい、美味しかったことが忘れられません❗️🤗
    その娘も今は三児の母となりアメリカ在住ですが、ヨモギ餅を作って食べたそうです‼️✨食育大事ですね😉👍️

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому +5

      ゆあさん、コメントありがとうございます😊
      心の籠った手作りの味は、永遠に忘れないものだと思います✨💕
      アメリカに住みながらもヨモギ餅を作って食べる娘さんは、とてもステキなママさんですね(*^-^*)
      食べつがれてゆく、日本の餅文化!! ここにありですね🥰

    • @user-kk7nx1em6t
      @user-kk7nx1em6t 2 роки тому +1

      @@88Cooking コメントありがとうございます。うれしいです🤗💗✨
      素晴らしい日本の食文化、海外に嫁いで更に感じているようです。🍀✨

  • @user-jn3ld3wd3r
    @user-jn3ld3wd3r Рік тому +43

    緑色がもう美味しそう🤤

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому +3

      渡邉柏さん、共感して下さり嬉しいです💞
      よもぎの緑色は、食慾をそそられますね。美味い!!の一言に尽きます~♪

    • @user-ye6vc9mz9i
      @user-ye6vc9mz9i Рік тому

      早速 よもぎ摘みに行って作りたいと思います

    • @user-ye6vc9mz9i
      @user-ye6vc9mz9i Рік тому +1

      分かりやすく説明いただいたので早速作りたいと思います

    • @user-xz9bi2js5z
      @user-xz9bi2js5z 3 місяці тому

      ❤​@@88Cooking

  • @user-le6gm8vf8u
    @user-le6gm8vf8u 2 роки тому +5

    慣れた手つきで職人ですね。美味しそう〜

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому

      福岡さん、いつもコメントありがとうございます😊
      お褒めのことば、嬉しく思います(^^)💕 職人になるにはもう少し修行を重ねる必要がありそうですm(__)m
      ♪よもぎ旬♪~をいただく❣❣~これぞ幸せと言わないで何という~💃💃😍

  • @user-vf8fc2hl6d
    @user-vf8fc2hl6d 2 місяці тому +1

    先ほど、人生初の草餅を作りました。
    このために、去年よもぎ苗をネットで取り寄せてプランター3つで栽培し始めたのですが、ひょろひょろの細いのばかりで、量が足りないのか、細い茎が硬いかも…と重曹で茹ですぎたのか、つまみ食いしたらほとんど香りが飛んでしまい、明るい鶯色の何だか寂しいお餅になってしまいました。
    来年こそリベンジしたいです。あと、ハチハチさんはお餅を平気で掴んでおられますが、私は手の皮が剥けるんじゃないかと思うくらい熱くて大変でした💦 振り払おうとしてもいつまでも手にこびりついて垂れ下がり熱いより、痛かったです。
    1升作って、弁当パックに4個の保存用と、今夜主人と食べる為に粒あんを入れて丸めたのが2個できました。

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 місяці тому

      バミさん、こんばんわ。
      偉いです。何もかもバミさんの成さった事は非の打ち所がない経験です。
      よもぎ苗の栽培から始まり~よもぎ餅の完成にこぎつけた。
      簡単に出来る事ではないです。素晴らしい!!
      今夜、御主人様と食べられる手作りよもぎ餅のお味は、きっと一生忘れる事が出来ないでしょうね。
      バミさんは、この先よもぎ餅作りのベテランさんになる事でしょう!!
      その頃のなると、手の皮も厚くなり多少の熱さは平気になるものですよ。
      とても嬉しいコメントでした。
      こんなに嬉しい事は久々かな~。
      ありがとうございました。
      これからもよろしくお願いします。

    • @user-vf8fc2hl6d
      @user-vf8fc2hl6d 2 місяці тому +1

      @@88Cooking 励まして頂いてありがとうございます。
      ハチハチさんの温かい言葉に勇気を頂き、まだまだ頑張っていくぞ!と心に決めました😀

  • @user-cg9tm1vx7g
    @user-cg9tm1vx7g Місяць тому +1

    丁度私も餅米水に浸明日よもき餅つく予定 きなこでいただきますよもぎ田舎かでとってもおいしいです 9:29

    • @88Cooking
      @88Cooking  Місяць тому

      伊藤さん、こんばんわ。
      明日のよもぎ餅が楽しみですね。きなこで食べたら美味しいでしょうね。
      春を満喫して下さいませ。

  • @user-rv8dx4rr8k
    @user-rv8dx4rr8k 4 місяці тому +2

    昔ヨモギで失敗してしまいました😭
    ハチハチさんの録画で 来春ヨモギ餅に
    挑戦して見ようと思います👋😊👋

    • @88Cooking
      @88Cooking  4 місяці тому

      久子 日比さん、こんばんわ。
      お役に立てれば幸いです。
      春先のよもぎの香りはとても好きです。
      どうぞ楽しく作って美味しく食べて下さいませ。

  • @kanjiwoman5324
    @kanjiwoman5324 Місяць тому +1

    ヨモギの味噌汁が、亡き母の作る最高の味噌汁でした。私はどーしても作れないでいましたが、こちらの下処理を拝見し、一度作ってみたいと思います。また、お餅もトライしたいです。ありがとうございました💫

    • @88Cooking
      @88Cooking  Місяць тому

      書道家ヤスエさん、こんばんわ。
      とても興味深いお話ですね。
      ヨモギの味噌汁、初めて聞きました。
      お母様の最高のお味噌汁だったんですね。
      明日の朝、ヨモギを摘んで味噌汁に挑戦したいと思います。
      こちらこそありがとうございました。
      これからもどうぞよろしくお願いします。

    • @kanjiwoman5324
      @kanjiwoman5324 Місяць тому +1

      @@88Cooking お返事ありがとうございます。いりこの出汁に、米の研ぎ汁を混ぜて味噌汁にしていました。これが、こくのある秘訣かと思います。

    • @88Cooking
      @88Cooking  Місяць тому +1

      @@kanjiwoman5324 さん、有難いお返事を頂きましてありがとうございます。
      米の研ぎ汁を混ぜる味噌汁も初耳です。なんて奥の深い賄いな事でしょう。
      驚くばかりです。
      大切な秘訣をご伝授下さりありがとうございます。
      楽しみが増えました(^^)

  • @user-mt1fm8pt7d
    @user-mt1fm8pt7d Рік тому +2

    ^ - ^丁寧に教えてくださり作って見ます有り難うございました

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      元島さん、おはようございます(*^-^*)
      コメントありがとうございます🙇
      参考にしていただければ幸いです💞

  • @user-jx8tg3xf4t
    @user-jx8tg3xf4t 11 місяців тому +3

    手作りあぁ食べたくなってきたなぁ。

    • @88Cooking
      @88Cooking  11 місяців тому

      快速さん、こんばんわ。
      手作りは味わい深いですね。いつも食べたくなるものです!!

  • @user-rm4ux6qs3i
    @user-rm4ux6qs3i 2 місяці тому +1

    庭の蓬を摘み取りました。チャレンジしてみます。😊

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 місяці тому

      こんにちわ。
      いよいよ本番ですね。
      色鮮やかな草色のお餅ができますよ。
      春の色と香りです~。
      フレー!!フレー!!

  • @user-gl1lt8eb6r
    @user-gl1lt8eb6r Рік тому +3

    作利たくなります 感謝

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      久保川さん、こんばんわ(#^.^#)
      蓬を摘んでお餅にして食べれば、春らんまんです💞

  • @user-jb5cn9nv5l
    @user-jb5cn9nv5l Рік тому +3

    よもぎもち大好き🍀です✨

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      なるさん、おはようございます(*^-^*)
      よもぎの香りが何とも言えませんものね(^_-)-☆💞

  • @user-ek4kw5jn6x
    @user-ek4kw5jn6x Рік тому +1

    よもぎ味の物が好きで
    先日よもぎを摘んだのもあり
    頑張って作ってみようと思い、こちらにたどりつきました。でも重曹が無いのに気付きました〰

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      陽子さん、こんにちは。
      たどりついたとは、お疲れ様でした。
      よく来て下さいましたね。ありがとうございます。
      やわらかなよもぎでしたら、お湯でサッと茹でただけでも大丈夫かと思います。
      茹ですぎると色あせるかもしれませんので注意が必要です。
      これからもよろしくお願いします。

  • @hahajima_cooking
    @hahajima_cooking 2 роки тому +5

    よもぎ餅ー!色鮮やかで良いですね♪
    ハチハチおばあちゃんお得意のお餅!
    美味しい事間違いなしです😄

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому +1

      ミッチーさん、いつもコメントありがとうございます😊
      今頃採れるよもぎは、餅にしたら最高かも知れません!(^^)!
      ミッチーさんに味わってもらいたいです💕

    • @hahajima_cooking
      @hahajima_cooking 2 роки тому +1

      @@88Cooking さん
      ハチハチさんの作るお餅は最高なのでまた食べたいです😄
      ゴールデンウィーク明けに内地に1ヶ月ほど滞在予定です♪
      船が1ヶ月近くドック入りしちゃうのでその間は観光客も荷物も来ないので今のうちに長期休暇に入ります。
      普段食べれない物沢山食べに行きます😊

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому +1

      @@hahajima_cooking さん、そういう事があるんですねΣ(゚Д゚)
      内地は東京ですか。東北へはいらっしゃらないのですか💞
      もしくはこの近くまでとか~仙台あたりまで来られるのであれば会いに行きます(^^)

    • @hahajima_cooking
      @hahajima_cooking 2 роки тому +1

      @@88Cooking さん
      基本は千葉辺りでちょっとだけ山形に行く予定です。5月11、12、13日で13日だけまだ宿もとってなく予定も入ってないんですが山形から仙台まで2時間で行けるみたいなので13日だけ仙台に泊っても大丈夫なんですがハチハチさんはその日空いてますか?

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому +1

      @@hahajima_cooking さん、おはようございます(*^-^*)
      13日OK!!! 詳しい連絡は携帯ですね(^^)
      凄くうれしいです~♪

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 4 місяці тому +2

    これ、作ってみたいです。

    • @88Cooking
      @88Cooking  4 місяці тому +1

      hava marさん、こんばんわ。
      春になったら、是非作ってみて下さいませ。
      よもぎの香りを楽しめるお餅が出来上がる事でしょう。それは、それは美味しいんですよ。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 4 місяці тому +1

      @@88Cooking 様
      ご返信ありがとうございます。
      是非やってみたいです。

  • @user-il9bi8lt9x
    @user-il9bi8lt9x Рік тому +2

    打ち粉はなしで良いのですね😊
    柔らかくて美味しそう❤

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      野竿春美さん、こんばんわ。
      はい。打ち粉は使わずに作っています。ひと手間抜けたようで楽ちんです。
      搗きたてお餅は最高ですね。美味しそうと言って下さりありがとうございます。

  • @MMM-nx8jl
    @MMM-nx8jl 3 місяці тому +2

    ありがとうございました。

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 місяці тому

      こちらこそ、ありがとうございます。

  • @hishifuku4687
    @hishifuku4687 Рік тому +2

    よもぎ餅大好きです。よもぎが多いと美味しいです!

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому +1

      HISHIFUKU製作所さん、こんばんわ。
      よもぎをいっぱい入れたよもぎ餅は、色よし!!味良よし!!香りよし!!最高ですね。

    • @hishifuku4687
      @hishifuku4687 Рік тому

      @@88Cooking 返信ありがとうございます。よもぎの多い餅を食べてみたいです。

  • @user-rv5jj9qr7z
    @user-rv5jj9qr7z 2 роки тому +9

    美味しそう〜〜!!
    よもぎ餅だいすきなんです🤤🤤
    お餅で一番好きです💓💓
    私も挑戦!!!!

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому +1

      Rちゃんさん、コメントありがとうございます😊
      今の季節のよもぎ餅は、もうこたえられませんね😍😘
      自分で作ったとなれば、美味しさ倍増です!(^^)!

  • @user-cs7uk6sx6z
    @user-cs7uk6sx6z Місяць тому +1

    作って見ますありがとう(^人^)❤

    • @88Cooking
      @88Cooking  Місяць тому

      参考にしていただければ幸いです。

  • @matsuei5773
    @matsuei5773 Рік тому +1

    え〜昨日お友達とよもぎ摘ながら海まで歩いたばかり  ホットケーキミックスに使用します♪

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      Matsue Iさん、こんばんわ(#^.^#)
      海の近くでよもぎを摘むなんていいですね✨
      ホットケーキで春の味わいを楽しんで下さい~♪💞

  • @omukainototoro
    @omukainototoro 2 роки тому +2

    ハチハチさん😆😅
    コメントお久しぶりです😁
    お元気なのは存じてますが
    健康には気を付けて益々のご発展を🥰😍
    トトロの大好きなチャンネルです👍💖💕💕では、またね😘高評価

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому +1

      トトロさん、宇宙探検からお帰りなさいませ🛸途中寄って下さったんですね!(^^)!😍💞
      うれしいわ~♪♬~💃💃いつも健康を気にかけて頂いて、有難いです🌼
      おかげ様で、こうして餅つきをして暮らせています(*'▽')有難いばかりです✨
      トトロさんも、奥様の手料理で健康第一にお過ごしくださいませ💕

    • @omukainototoro
      @omukainototoro 2 роки тому +1

      🥰💖🙇‍♂️

  • @user-ld8qv4ix2k
    @user-ld8qv4ix2k 4 місяці тому +2

    最近よもぎの健康効果が注目されていますね。
    私はよもぎがたっぷり入ったのが好きです。
    市販のよもぎ餅は緑が薄くてがっかりしていました。
    今年の春には是非作りたいと思います😊

    • @88Cooking
      @88Cooking  4 місяці тому +1

      ひだまりさん、おはようございます。
      春のよもぎをタップリ入れたお餅は、こたえられませんね。
      春が待ち遠しいです。
      自分で搗いたよもぎ餅を思い浮かべながら、よもぎ採りを楽しみながら、ワクワクドキドキタイムを
      満喫してくださいませ。

  • @user-ui4wm7ht6x
    @user-ui4wm7ht6x 2 роки тому +1

    重曹を入れるんですね‼︎ヨモギ意外とクサイですもんねフードプロセッサーは目から鱗でした餅つき機の使い方迄教えて頂きありがとうございます😭🙏やっと旨味の食べれそう👍

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому +1

      タムタム一族さん、コメントありがとうございます😊
      ヨモギは、アクがありますから重曹でアク抜きします。重曹を入れ過ぎると風味を損ねますので気をつけて下さいね(*´ω`*) きっと美味しい草もちができますよ~♪💕

  • @user-qd1wz9kq7g
    @user-qd1wz9kq7g Місяць тому +4

    2キロつくにはよもぎをどれだけ居れたら良いですか

    • @88Cooking
      @88Cooking  Місяць тому

      立川さん、おはようございます。
      わたしはよもぎの量を計っていれたことがないんですよ。
      その時摘むことができたよもぎで賄います。
      いちど手に入れただけのよもぎでお餅を搗いてみますと
      次からのよもぎ餅作りに繋がると思います。
      参考にしていただければ幸いです。

  • @user-hv1ig3jf1r
    @user-hv1ig3jf1r Місяць тому +1

    春になるとヨモギもちが食べたくなってお店で買って食べるんですが色☘️付きはいいんですがヨモギの匂いがしません。小さい頃に食べた味が懐かしくヨモギを摘んできて作ってみます。ヨモギの冷凍は出来ないんでしょうか?

    • @88Cooking
      @88Cooking  Місяць тому

      安澤さん、こんばんわ。
      ヨモギ摘みをしておもちを搗いて食べれば最高です。
      是非チャレンジしてみて下さいませ。
      ヨモギの冷凍動画もありますので、参考にして頂ければ幸いです。
      ua-cam.com/video/0u-AjR0D-nE/v-deo.htmlsi=bPEmoefVTEHjVARn

  • @user-wh9uy6oc2v
    @user-wh9uy6oc2v Рік тому +2

    切り餅専用のもち米を作ってました

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      竹田さん、こんばんわ(#^.^#)
      切り餅専用のもち米があるなんて、知りませんでした。そうなんですね~(^^)
      美味しい切り餅が出来るんでしょう✨💕 いいですね(^_-)-☆

  • @user-ph8wn8ey7t
    @user-ph8wn8ey7t Рік тому +2

    干して旨味を出してから使う派

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому +2

      ピュアKさん、おはようございます(*^-^*)
      その様な使い方もあるんですね。勉強になりました❤

  • @user-vn7kq9ck5h
    @user-vn7kq9ck5h 3 місяці тому +1

    はじめまして。もうすぐ春になりますので、よもぎ餅を作ってみたくて拝見しました。
    冷凍したお餅は、食べるときは自然解凍でそのまま食べる…で良いですか?
    切り餅を焼いたり、茹でたりするのでしょうか

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 місяці тому

      @まーくさん、おはようございます。初めましてです。
      よもぎの美味しい季節は、そこまで来ていますね。
      春のよもぎを摘んでお餅にして味わってみて下さいませ。
      今回の保存の仕方は、切り餅にしてからの冷凍保存です。
      このようにお餅がかたくなってからした冷凍保存餅は、解凍しても固いままです。
      ですから、自然解凍しても固いままです。焼いたり茹でたりして食べます。
      搗きたてのお餅(柔らかいままの状態)を直ぐ冷凍保存すると、自然解凍しても柔らかなお餅を楽しめます。
      この場合は大きい塊のまま冷凍すると解凍したとき切り分けるのが大変です。出来るだけ食べ切りサイズで
      冷凍する事をお勧めします。
      これからもどうぞよろしくお願いします。

    • @user-vn7kq9ck5h
      @user-vn7kq9ck5h 3 місяці тому +1

      ハチハチ様
      ご丁寧にありがとうございます。承知しました!
      実は昨年よもぎの苗を購入して植えていて(こちらでは自然には手に入りにくいのと綺麗ではないので)今新芽がではじめています。
      ハチハチ様程収獲出来ないかもしれませんが子供の頃に遊びで摘んだよもぎを一度だけ母が餅にしてくれてその香りが忘れられなくて挑戦してみようと思ってます。
      作ってみます、ありがとうございます!

  • @dd5tgb
    @dd5tgb 4 місяці тому +1

    回應留言中 有人說麻糬 日本叫草餅
    不是的
    草餅 指的是加了よもぎ(似艾草的植物)的 もち(念 mochi,漢字 餅)
    Mochi不一定是麻糬,台灣的麻糬沒有固定做法,但常見的是糯米粉或糯米漿做的,所以水份較多較軟,日本的mochi 是糯米飯搗的,較Q彈,口感不一樣。日本也有用糯米粉做的,叫ぎゅうひ(漢字寫 求肥),口感也是偏軟。
    至於中國的糍粑有沒有固定做就請知道的回應一下。

    • @88Cooking
      @88Cooking  4 місяці тому

      感谢您的评论。
      日本的麻糬文化因地区而异。 不过,由于季节的变化,如果是春天,我们就会享受早春艾草和糯米麻糬的季节。 春季艾草麻糬很受欢迎。
      吃法有很多种,比如把红豆沙放进麻糬里卷起来,或者裹上紫菜,沾上酱油吃。
      如果我想再次享受那种味道,我会多次捣麻糬。
      我学到了很多。 我很高兴。

  • @user-jv7dr1qz1d
    @user-jv7dr1qz1d Рік тому +3

    30年来の相棒との共同作業ですな❤

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      かんころさん、おはようございます(*^-^*)
      共同作業!!素晴らしい!!💞✨💕

  • @user-dp8fe3020
    @user-dp8fe3020 Місяць тому +1

    有り難う御座いました。(^^)/
    ヨモギを摘んできたので、明日ヨモギ餅をついて、東京の姉に送ります。
    とても参考に成りました。m(__)m\(__)❤

    • @88Cooking
      @88Cooking  Місяць тому

      オヤマさん、こんばんわ。
      このところの暖かい気候でヨモギが伸びてお手頃サイズになりました。
      きっと美味しいヨモギ餅になりますね。
      お姉さまは大喜びなさる事でしょう💗

  • @reikomiyatsu2706
    @reikomiyatsu2706 Рік тому +1

    昨日、友人と よもぎ餅を作りました。
    プロセッサーがないのですり鉢でよもぎをすりました。
    上新粉にお湯を足し、擦ったよもぎを混ぜ、よ〜くコネてあんこを入れて蒸しました。
    上新粉と餅米粉を混ぜたものに水を足し作ってみました。あまりにもベトつくので片栗粉をまぶしながら丸めました。
    片栗粉をつけたほうがツヤが出た感じです。
    春を感じながら食しました。
    美味 しかったです。
    実はよもぎ餅作りは初体験でした。
    ハチハチおばあちゃんの優しい声で丁寧な作り方を見て餅米を使ってやってみようと思いました。
    餅つきは機械がないので自力で。
    (できるかなあ?)少量ならいけるかもですね?

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому +2

      reiko miyatsuさん、こんばんわ(#^.^#)
      手数をかけて作られたよもぎ餅!! とても美味しそうで、食べてみたいと思いました(^_-)-☆
      工夫しながら作って凄いです🎉✨💕
      餅つき機無しでお餅出来ないかなあ~と常々思っていまして~😅
      自力のお餅ができましたら、ご伝授頂けないでしょうか?
      これからもどうぞよろしくお願いします 🙇

    • @reikomiyatsu2706
      @reikomiyatsu2706 Рік тому +1

      早速 返信有難うございます。
      自力で心許ないですが小餅(小さなお餅) ひとつふたつでしょうか?
      まづはもち米の調達からです。

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      @@reikomiyatsu2706 さん、早速のご返答ありがとうございます (^^)
      思いの丈で良いと思いますよ!(^^)!

  • @user-og6fj8dr1i
    @user-og6fj8dr1i Рік тому +2

    おはようございます🙋今年も豆餅と海苔切り餅を作って見ました🎵ヨモギあんこ餅の作り方を教えて下さいませ🙇

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      藤原さん、こんばんわ(#^.^#)
      ヨモギあんこ餅ですね。つぶあんで宜しければ、折を見て動画にしたいと思います(*^-^*)

  • @takeakikushibikikushibiki
    @takeakikushibikikushibiki Місяць тому +2

    Tavetay omochi totemo oishi

    • @88Cooking
      @88Cooking  Місяць тому +1

      お餅が好きなのね(^^)
      草餅は春の味、とても嬉しいです。

  • @teruhashikokomi0806
    @teruhashikokomi0806 4 місяці тому +1

    うわーめっちゃうまそう…

    • @88Cooking
      @88Cooking  4 місяці тому

      はい、めちゃくちゃうんまいです。

  • @user-du1oz9gl5j
    @user-du1oz9gl5j 2 роки тому +13

    ちょうど昨日よもぎつんで作ったばっかりです(•ㅂ•)و
    ホームベーカリーでの餅つきなので、3合でよもぎ70gで作り、あんこを中に入れて打ち粉をきな粉にして食べました!
    食べきれない分はすぐ冷凍したので次回も楽しみです(*´ω`*)

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому +4

      味噌焼き佐藤さん、コメントありがとうございます😊
      ホームベーカリーでお餅が搗けるのですね(^^) お手軽コースで良さそう(*^^*)
      あんこを入れたよもぎ大福!!最高ですね😍
      次回の楽しみまでしっかりと保存して、素晴らしいです✨✨

    • @user-ir7mp3vf7q
      @user-ir7mp3vf7q Рік тому +2

      @@88Cooking らりひふるるわ

  • @user-nh7zz9ss6b
    @user-nh7zz9ss6b 2 роки тому +1

    つき立てのお餅羨ましいな~ ヨモギの香りが伝わってきます 美味しそう~😋

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому +1

      すずらんさん、コメントありがとうございます😊
      画像からよもぎの香りが~伝わりましたか(^^) とっても嬉しいです💕
      よもぎは春を届けてくれますね~♪

  • @user-cy4in6bi3k
    @user-cy4in6bi3k 3 дні тому +2

    うわであるかとしているのでできればできるかなともございますね

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 дні тому

      チェンチェンさん、うれしいです。

  • @sala-uc8cv
    @sala-uc8cv 3 місяці тому +3

    餅つき機が無いから作れないのが残念です。

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 місяці тому

      ぴりんぽろんさん、おはようございます。
      動画をみて楽しんで頂ければ嬉しいです。

  • @user-cy4in6bi3k
    @user-cy4in6bi3k 4 дні тому +2

    ございましたですができる

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 дні тому

      チェンチェンさん、こんばんわ。
      ありがとうございます。

  • @user-pz7ny1nf9d
    @user-pz7ny1nf9d Рік тому +1

    美味しそう作ってみたくなりました(^ー^)しゃべり方が優しく分かりやすかったです
    有り難う🎵

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      小林さん、こんばんわ(#^.^#)
      お役に立てていただければ幸いです💞
      よもぎの香りとお餅のコラボは、春ならではの御馳走ですね。
      どうぞ作ってみてくださいませ(^^)

  • @nicohikari9380
    @nicohikari9380 Рік тому +3

    フードプロセッサーで細かくしたよもぎはそのまま冷凍保存できますか?

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому +2

      nico hikariさん、おはようございます。
      質問にお答えします。
      冷凍保存可能です。私は、毎年冷凍保存したものも利用しています。

    • @nicohikari9380
      @nicohikari9380 Рік тому

      @@88Cooking 返信ありがとうございます。
      ペーストでそのまま冷凍できるんですね。ありがとうございます✨

  • @user-og6fj8dr1i
    @user-og6fj8dr1i 2 роки тому +1

    いつも拝見しております😃今日草餅を作って見ます🎵ありがとうございます🙇ところで草餅には塩入れても大丈夫ですか?🔰

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому

      藤原さん、いつも見て下さりありがとうございます🙇
      よもぎの美味しい時期です。草もちを美味しく作り、美味しく食べて下さいませ💕
      塩は、入れて構いませんよ👍お好みの味とりでOK !!

  • @user-sl1ip2tl9d
    @user-sl1ip2tl9d 6 місяців тому +1

    ついた餅をボウルに移す時、ボウルに入っていたのは冷水?ぬるま湯?ですか…他の動画でも、うち粉を使わず、餅の柔らかさに、水?を手によく使うのがポイントなのかなと思いました。

    • @88Cooking
      @88Cooking  6 місяців тому +1

      優子さん、こんばんわ。
      搗きたてのお餅は、素手では手にベタベタついて切れないものです。
      ですから、手を水で濡らしながら切り分けます。入れ物のにするボールなども予め水で濡らして置くことが大事になります。うち粉を使う場合は、この後の作業になります。
      お餅の美味しい季節になりますね。

  • @kattun253
    @kattun253 2 місяці тому +1

    👏👏👏👏😍😍💘💘💘💘

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 місяці тому

      まあ!!嬉しい(#^.^#)(#^.^#)

  • @nyarinyau
    @nyarinyau 3 місяці тому +1

    よもぎ餅大好きで作ってみたいのですが・・・よもぎが手に入りません💦
    食べたいなぁ・・・

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 місяці тому

      にゃりにゃうさん、こんばんわ。
      よもぎ摘みからの餅作りは、格別の味わいをもたらしてくれます。
      もう少しすると土手にヨモギが出てきます。
      とても待ち遠しいです。
      春っていいですねぇ。

  • @mitsumasanomura3301
    @mitsumasanomura3301 Рік тому +2

    ミキサーで茹で汁のまま粉砕して絞ります。 汁はお茶として飲みます。 餅つきの最後に絞ったヨモギを入れるだけにしています。 出来上がったらしばらく冷まして握りやすくなったら丸餅にしますが春先はカビが生えるのでやりません。 真冬にヨモギを探しまくってます。 室温でもカビません。 春先にやるなら冷凍するしかないですね。 あまり好みではありません。 とにかくヨモギは薬になります。

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      mitsumasa nomuraさん、こんばんわ(#^.^#)
      とてもためになるコメントをありがとうございます🙇

  • @chinon1728
    @chinon1728 Рік тому +2

    亡くなった父方の祖母思い出す…
    一緒につくしとかの野草とったな…

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      chino Nさん、こんばんわ(#^.^#)
      コメントありがとうございます😊
      お祖母さんとの思い出に繋げていただけて、とても嬉しいです💞

  • @user-cy4in6bi3k
    @user-cy4in6bi3k 3 дні тому +2

    オーノー

  • @user-iy4by8fo2u
    @user-iy4by8fo2u Рік тому +1

    よだれが〜😅

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому +1

      耕新71さん、こんばんわ(#^.^#)
      コメントありがとうございます。

  • @user-fm5xz4nu4i
    @user-fm5xz4nu4i Місяць тому +2

    重曹って薄力粉で知ったけ?

    • @88Cooking
      @88Cooking  Місяць тому +1

      亮介 奥村さん、こんばんわ。
      重曹は、またの名をタンサンと言われていましたよね。
      薄力粉はおそらく小麦粉の種類みたいです。

    • @Kei-0112
      @Kei-0112 Місяць тому

      重曹はふくらし粉。薄力粉はパンを作る強力粉の反対でお菓子を作る小麦粉。

  • @sherlocksgardenyoutube812
    @sherlocksgardenyoutube812 Рік тому +1

    おばあちゃんがラップやフードプロセッサーを使う?!近代的なおばあちゃんですが、その方法は役に立たない

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      エイズ猫バスちゃん治療費集めの活動。全ての動画説明を読破された方のみ登録可能です。さん、こんばんわ(#^.^#)コメントありがとうございました🙇