東京腐海でサバイバルするアカガイそっくりの未利用貝は江戸前寿司ネタの一級品

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 жов 2024
  • 江戸前を代表する貝の寿司ネタといえばアカガイ。そのアカガイにそっくりながら、東日本では未利用魚介となっているのがサルボウガイです。
    アカガイの減少と高級化に伴い、サルボウガイも一般的知名度がなくなってしまっていますが、かつては「小赤」と呼ばれたれっきとした江戸前寿司ネタ。ということで、江戸の街を貫く「京浜運河」で採れたサルボウガイを江戸前風に握ってみました。日本屈指の汚染海域ともいわれる京浜運河産のサルボウガイ、臭くてとても食べられないかと思いきや……!?
    #外来種 #寿司 #貝
    -----
    “野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
    【FANBOX】
    takmt.fanbox.cc
    動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
    【ブログ】
    『野食ハンマープライス』
    www.outdoorfoo...
    茸本朗の活動の原点です。
    【Twitter】
    / tetsuto_w
    -----

КОМЕНТАРІ • 269

  • @yoshimurasame6747
    @yoshimurasame6747 Рік тому +82

    昨年の秋に大粒のサルボウが大量に湧いた時があって、浜で捨て値だったので大人買いして半日以上かかって仕込みしました💦
    2....3百個は居たかな?
    お店で赤貝とは比較にならない値段で刺身と寿司を出しましたら、凄く好評でした😅

  • @証刑一郎チャンネル
    @証刑一郎チャンネル Рік тому +91

    船橋育ちですが、60年程前は引き潮になると何キロも沖合まで潮が引いたものです。アサリなどはタダで無尽蔵に捕れました。ハゼの遡上時には江戸川河口は真っ黒になる程でした。足を川に漬けると足にハゼが当たるのが分かるのです。遠い昔の話です。

    • @赤嶺桜樹
      @赤嶺桜樹 Рік тому +6

      あんたいくつなんだ。。

    • @原宗一郎-p7q
      @原宗一郎-p7q Рік тому +6

      おれは73歳

    • @sks-bs3ex
      @sks-bs3ex Рік тому

      @@原宗一郎-p7q 強え

    • @中平竜飛
      @中平竜飛 7 місяців тому

      64年のオリンピック後に日本の環境は全国的に激変してます、豊かな生活と引き換えに別の豊かさを失ってしまった

    • @斎藤卓巳-u4l
      @斎藤卓巳-u4l 6 місяців тому

      サルボウは昔から似せ玉、赤貝は本玉と言い寿司屋や居酒屋でつかわれてました。見分け方は殻の浪の本数です。ウッカリかさごとカサゴの関係に近いかな

  • @petrolbug
    @petrolbug Рік тому +14

    うちの地元では赤貝と言えばサルボウのことで、東京の寿司屋ではじめて赤貝を頼んだときにはあまりのでかさに、こんなでかい赤貝あるの!?ってびっくりした覚えがある。東京湾で採れるなら売ってほしいな〜。でもおいしいのバレたら乱獲されちゃうか〜…。

  • @ホルモン-b7b
    @ホルモン-b7b Рік тому +16

    赤貝味付けって名前で売られてる缶詰は大体このサルボウ貝ですよね!ビールのツマミにめっちゃ買います!

  • @大吉マーク座員
    @大吉マーク座員 Рік тому +45

    サルボウガイ食べ慣れすぎてこれが赤貝だと思い込んでる節ある

  • @宝貝322
    @宝貝322 Рік тому +67

    島根の宍道湖周辺ではこれを赤貝と呼んで伝統的に正月料理に欠かせないものとなっているようです。

    • @tosihiroyoshida3669
      @tosihiroyoshida3669 Рік тому +23

      宍道湖、中海周辺の住民です。こちらで赤貝と呼んでるのはサルボウ貝なんですね。おっしゃるように昔は中海でたくさんとれたのでお正月には食べる習慣がありますが、近年はほとんど採れなくなり、有明産、児島湾産、韓国産などが流通しています。今年の正月もだいぶ食べましたが、醤油味で煮つけにしたものが、どんぶり山盛りぐらい残っています。

    • @ぷさま2
      @ぷさま2 Рік тому +14

      今は、中海で養殖してますよね
      昔みたいに沢山採れる様になって欲しいです。

  • @marco-13
    @marco-13 Рік тому +12

    正月だから月曜も火曜もアップロードありがとでやんす!正月じゃなくてもこういうサプライズは大歓迎です😊

  • @hiyoshiki5477
    @hiyoshiki5477 Рік тому +18

    いつも楽しくみてます。
    いつか講演会なりオフ会とかの開催があれば必ず行きます。
    これからも頑張ってください😊

  • @kinboytake
    @kinboytake Рік тому +30

    貝の汚れを取るシーンが好きだから貝シリーズ続いて嬉しい

    • @ponkminc
      @ponkminc Рік тому +3

      アップでじっくり見せて欲しいですよね

  • @clabmantol1256
    @clabmantol1256 Рік тому +5

    最近食材とお酒合わすの良いですね!
    味の参考になってなんぼか買ってますww

  • @たあ-q7y
    @たあ-q7y Рік тому +6

    採取や調理、実食も、茸本さんからのどの食材にも安定した愛情を感じます。よいなぁと思います。

  • @teckson1366
    @teckson1366 Рік тому +3

    お酒片手に見る動画としてとても上質でいつもお世話になっております

  • @maku3375
    @maku3375 Рік тому +4

    お説教が、癖になります。いつも楽しい動画有難うございます🎉

  • @エルティー
    @エルティー Рік тому +4

    本当にためになる、子供に見せたい動画ですね。

  • @オーシャンフェニックス

    今まで採れていた貝が採れなくなったり、逆に外来種の貝が新しく採れるようになったりと、現地レポで生態系の変化も勉強になりますねえ

  • @山本哲治-h5p
    @山本哲治-h5p Рік тому +3

    いつも素敵な配信ありがとうございます!
    あまりお酒が飲めないので、お酒と未利用魚の料理美味しそうに召し上がっている動画視るのがとても楽しいです🎵
    機会があれば、臭みのある未利用貝の甘い煮付けと、麦の薫りの高い麦焼酎の相性の動画作ってUPしてもらえたら嬉しいです(^-^)

  • @oichannel2102
    @oichannel2102 Рік тому +3

    今回も楽しく見させてもらいました!
    サルボウ貝は関西では塩茹でか旨煮にして食べますね😄
    刺身では食べた事ないけど小さくて面倒そうだからやらないんでしょうね。
    赤貝のヒモはヒモだけ集めて軍艦巻きにしたりしますのでそれが良い食べ方なのでは?
    と思いました!

  • @335sasasa7
    @335sasasa7 Рік тому +10

    岡山県では藻貝と呼ばれていてバラ寿司に欠かせない具として珍重されています。

  • @Bird2769
    @Bird2769 Рік тому +9

    なんか見たことあると思ったらモガイがサルボウガイだったんですね
    地元岡山県では煮てバラ寿司の上に乗せるのが定番の食べ方で郷土料理になってます!

  • @mimiear
    @mimiear Рік тому +3

    今年もあきらの活躍楽しみにしてまーす☺︎⭐︎

  • @miwagorosu3670
    @miwagorosu3670 Рік тому +4

    更新が多くて嬉しいです!

  • @redman9397
    @redman9397 Рік тому +11

    毎回、手作業しながらかなり専門的な話ができるのが凄いなって思う。

  • @gaczogaczo3125
    @gaczogaczo3125 Рік тому +14

    小赤と聞くと金魚しか思いつかないw赤貝有名産地の地元人ですが高級過ぎて地元には出回らないですねぇしかも最近は貝毒が頻発してて漁師さんも大変お困りのようです…

  • @レイア姫-m2z
    @レイア姫-m2z Рік тому +11

    知識が有ると言うのは凄いですね!

  • @kenji_ashifeti
    @kenji_ashifeti Рік тому +5

    豊富な知識に裏打ちされた解説と筋の通った説教を今年も聴きたいんだ!というリスナーは多いと思ふ🤗

  • @オオミヒロアキ
    @オオミヒロアキ Рік тому +16

    今年も、忖度無しの見て聞いて楽しめる動画、期待してます!!

  • @hiromiya8963
    @hiromiya8963 Рік тому +1

    今回の3本立て、締めくくりの言葉がいつにも増して熱い!
    正月なので気合入っているのかな?😄

  • @茶会太郎
    @茶会太郎 Рік тому +5

    藻貝が未利用というのは正月に絶対煮付けを食べる(雑煮にも乗せる)岡山人からしたら奇妙ですが、確かに東京では全く流通していないですよね
    私はむしろ藻貝欲しさに「赤貝味付」の缶詰を買ってます……

  • @tatkaw6426
    @tatkaw6426 Рік тому +6

    飛騨のさるぼぼとなんか関係あるのかと調べたら
    ・さるぼぼ=猿の赤ちゃん(猿坊ん坊ん)
    ・サルボウ=食べ物で膨らんだ猿の頬
    でどちらも赤く丸っこい猿の顔が語源みたいですね。

  • @源義経-e3h
    @源義経-e3h Рік тому +3

    茸本さんお疲れ様です。サルボウガイ知らない人が多いのかも知れないですね!
    美味しいものなら1度食べて見たいです。

  • @三浦秀樹-c7g
    @三浦秀樹-c7g Рік тому +3

    お疲れ様です! サルボウ貝…スーパー等で市販されている缶詰で、赤貝の煮付けは殆どがこのサルボウ貝ですね…昔は
    佃煮なんかにもよく利用された貝ですね 赤貝なんかも、本アカや本玉…(地方により呼び方有り)は余り採れなくなり…値段も跳ね上がった為、なかなか庶民の口には入りませんね(涙)でも、本アカより少しランクの下の サトウガイが頑張ってくれているので、町中の安目のお寿司屋さんでも食べる事が出来ます!大手のくるくる寿司の赤貝も外国産の(中国)サルボウ貝 日本産とはちょっと違う…を輸入して頑張っております……まぁ〜…貝好きの私サルボウであれ、外来種であれ、代替品の貝であれ、手頃な値段で大好きな貝が食べれるならそれで幸せです!

  • @gaizi317
    @gaizi317 Рік тому +19

    貝回が続いてうれしい

  • @man-wy9pf
    @man-wy9pf Рік тому +17

    サルボウは食品表示法改正前に赤貝の代用として利用されていた記憶があります。

    • @sakakkiedx5052
      @sakakkiedx5052 Рік тому +5

      缶詰製品に堂々とアカガイの名前で使われてましたっけ

  • @m303mng
    @m303mng Рік тому +3

    貝の旨味はコハク酸なので、コハク酸を含む濃ゆい味わいの日本酒をお燗にするとよく合うと言われますね。残草蓬莱の生酛とか。

  • @機巧導械八咫鴉
    @機巧導械八咫鴉 Рік тому +11

    江戸前寿司って 歴史的にも 海産学者にも かなり貢献してるんかなと (´・ω・`)思いました

  • @user-JOJOda-yoon
    @user-JOJOda-yoon Рік тому +4

    新年二枚貝三連発ですね♪一回の採集で三度美味しい年始向き?(笑)

  • @dmdmdmz555
    @dmdmdmz555 Рік тому +8

    コンビニで売ってるような缶詰の赤貝はだいたい赤貝(さるぼう貝)って書いてありますねー。小ぶりで味が濃いので缶詰にするにはむしろ赤貝よりも向いているんでしょうかね?
    去年か一昨年に千葉港あたりで起きた青潮は沖縄みたいな海の色になってしまってこりゃ釣りも潮干狩りもしばらくダメだなと思ったもんですがさるぼう貝は生きているんじゃろか…

  • @ch-bk1df
    @ch-bk1df Рік тому +5

    こんばんは!
    なるほど赤貝!
    小赤、て名前が美味しそうです。
    赤貝は静岡で初めて食べました。食がちょいちょい西寄りで楽しい静岡ですねウフ

  • @haisai8773
    @haisai8773 Рік тому +6

    あれ?これって赤貝と思って採って食べてたやつかも…(;゚д゚)

  • @藤本良太-l5g
    @藤本良太-l5g Рік тому

    明けましておめでとうございます
    寒い中食材探しお疲れ様です
    お寿司には日本酒ですか!
    回転寿司しか行きませんがこれからは日本酒楽しみます
    連日の動画アップありがとうございます

  • @マコ-n6x
    @マコ-n6x Рік тому +3

    サルボウは浦安辺りでホンビノス狙いで潮干狩りするとかなり採れるから、良く採ってましたね✨
    身が厚くて下手なアサリやシオフキより歩留りが良いので重宝しています。
    貝回でアカニシやツメタ貝とかもひょっとしたらやってるかもだけど…やって欲しいなぁ🤔

    • @sim4937
      @sim4937 Рік тому +1

      10ヶ月前に出されてる動画にツメタガイとアカニシどっちもやってましたよ〜

  • @daiichiasecult9433
    @daiichiasecult9433 Рік тому +2

    内房で潮干狩りしたときにカガミガイって貝が沢山とれたのですが、周りの人が皆捨てていくため私も海に帰して帰りました。今思うと少し持ち帰ってたべてみればなあと思いました。機会があれば貝も大きいので食べてみてもらいたいです。

  • @h428schannel
    @h428schannel Рік тому +3

    サルボウガイは缶詰の赤貝でよくお世話になってました

  • @ちいといつ
    @ちいといつ Рік тому +2

    関西人だけど、最近までサルボウガイって聞いたこともなかったです。釣具屋でコブダイ釣りの餌としてサルボ貝という名称で売られているのを見て知りました。

  • @とが-l8m
    @とが-l8m Рік тому +4

    住宅街があると病原菌を抱えちゃうというのはビックリしました、なるほどです。
    あと、お酒をグラスで飲んでもらえると色味がわかってなんか良いです。

  • @milky5539
    @milky5539 Рік тому +12

    茸本氏のチャンネル観る様になってから、自分も食レポの語彙力が少し高くなった気がするw
    あとは美味いもの食べた時に「フフフ…ww」って笑う様になったら完全にハマったなw

  • @ササカカオル子
    @ササカカオル子 Рік тому +2

    美味しそう🤤赤貝なかなか口に入らなくなりましたね。北海道の方と親交があるんですか。もっと早く知っていれば、音威子府村の天塩川に貝がいるんです!ムール貝カラス貝のような淡水に生息してるんですが、去年の夏に天然記念物的なものになって採取出来なくなったんですが、アイヌで昔食されていたとか…食べてほしかった!

  • @たけぞう-p4w
    @たけぞう-p4w Рік тому +3

    お寿司とか刺身には日本酒か…たしかに。勉強になります。

  • @noodle_freaks
    @noodle_freaks Рік тому +1

    タイにも売ってますよね、めっちゃ美味いですのね!日本で取れるとは知りませんでした!

  • @jade710810
    @jade710810 Рік тому +3

    サルボウは丸で見る事がそんなにないってだけで
    基本アカガイの代用品として知らずに食ってるんじゃないですかね

  • @tttt43210
    @tttt43210 Рік тому +1

    シオフキやアオヤギとか適当に採った中にサルボウが混じっていて、それらを一緒に味噌汁にしましたね。
    その時に味の判別はつきませんでしたが、汁は美味しかったです。
    サルボウは缶詰の赤貝の煮付けで流通していますね。

  • @tm23rd
    @tm23rd Рік тому +2

    サルボウガイって言ったら、子供の頃に食べてた赤貝味付け缶詰のイメージですね
    潮干狩りで見た記憶はないですね、砂を掘ればシオフキ6:アサリ4くらいの割合で出てきたように思います(80年代後半~90年代前半で、ホンビノスのホの字も知らなかった頃です)

  • @user-yaramaika2308
    @user-yaramaika2308 Рік тому

    明けましておめでとうございます。サルボウは砂抜きされたやつをレーシングカートをやっていた頃のガレージメイトであったバイク好きの先輩から大小沢山いただきました。先輩の奥さんの地元が島根県だそうで沢山送られてきたお裾分けだったようです。
    七輪で味付けもせずに炙って口の開いたところをそのままパクパク食べて日本酒煽ってました。
    見た目は地味なんだけどついつい口に運んでしまうちょっと鉄の香りのする個体もありましたが不思議な旨さに感心したものです。
    内地の貝 恐るべし…。
    高砂ですか!自分の故郷の酒です。
    毎日飲みなら男山も安くて美味しいですよ。

  • @spica_spring
    @spica_spring Рік тому +6

    こういうの見てると西日本のなんでも料理にしてる率高い気がする

  • @satosneakerfanbook
    @satosneakerfanbook Рік тому +2

    サルボウは大磯辺りの砂浜にも山ほど貝殻がうち上がりますしさぞ美味しかろうと思うのですが波打ち際とかだと全然採れないんですよねー

  • @戸塚亭ヨット
    @戸塚亭ヨット Рік тому +4

    埋まり方テキトーなの可愛い

  • @くすりや-q3e
    @くすりや-q3e Рік тому +2

    地元が山口県の瀬戸内沿岸ですがこれを赤貝と称して普通に酒蒸しにしたり煮貝にしたりして食べていました
    調べたら缶詰の赤貝はこれだそうですね
    でもなんか瀬戸内のサルボウはもう少し赤かったような気もします

  • @ぽんぽん-o4l
    @ぽんぽん-o4l Рік тому +2

    赤貝の甘辛煮の缶詰といえば、原材料はサルボウガイでした
    そういえば最近食べていません
    売られなくなったのかな

  • @fjken8883
    @fjken8883 Рік тому

    小赤っていうのは粋な名前ですね 関東人としてはサルボウといえばイシダイ釣りのエサというイメージでした 赤貝より硬いので敬遠されぎみだと聞いたことありますが、小さい分硬さが生きてくる印象を受けました うまそうだ

  • @kitahara_photo_stand
    @kitahara_photo_stand Рік тому +2

    赤貝ではない!!サルボウ貝!!
    今回も勉強になりました。

  • @_ch7718
    @_ch7718 Рік тому

    京浜運河シリーズですね!
    アカニシにサルボウ、ホンビノス、梅雨の時期になったらアナジャコとかですか!?

  • @yumiko721
    @yumiko721 Рік тому +3

    昔の赤貝を甘塩っぱくした味付け缶詰の表示を見たら赤貝(サルボウガイ)って書いてあったのを思い出しました。

  • @BoysGoneWild
    @BoysGoneWild Рік тому +3

    赤貝好きなんで、この貝も利用してお寿司屋さんでも出して欲しいですね。

  • @mashirarara2661
    @mashirarara2661 Рік тому +6

    本年も期待してます!ヒモはヒモでまとめて軍艦

  • @dosankokitchen6871
    @dosankokitchen6871 Рік тому +2

    小さいから煮貝にするのが楽そう (´・ω・`)

  • @鴨の巣かものす
    @鴨の巣かものす Рік тому +2

    茸本さんは知識あるから大丈夫なんだろうけど、自分は貝を生で食べる勇気ないっスわ〜😣
    でもこの貝美味しいのか〜!
    小赤は聞いたことありますね〜。

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol Рік тому +2

    瀬戸内海や大阪湾が綺麗になりすぎて
    海苔養殖の不作や漁獲減の影響を与えてると言われてるので
    自然のバランスは難しいですね

    • @hunter.takemoto
      @hunter.takemoto  Рік тому

      個人的にはあれは眉唾ですけどね。瀬戸内海の問題はどう考えても干潟を埋め立てすぎたことに起因するものですし、イカナゴやタコはあんな狭い海域であんだけ乱獲したらいなくなるのは当然ですよ。大阪湾であれだけ貧酸素水塊が発生しているってことはプランクトンが豊富ってことですしね。このへんの話はそのうち動画でします

    • @アダムの想像
      @アダムの想像 Рік тому

      @@hunter.takemoto
      たしかに下水放流しますって言ってるのは自治体で自治体は埋め立てた側の人間だから「綺麗になったせい」ってウソでもつかないといけないって考えると闇が深え
      報道も役所も信用できないな

  • @超肉
    @超肉 Рік тому +2

    貝柱と紐は身から外して折りたたんで寿司にするんやでー。ついでに赤貝も卵に毒もつから卵が入った時期は内臓は食べれない。後見た目汚くなるけど焼いても美味しいで\(^o^)/

  • @mokumokuandfriends275
    @mokumokuandfriends275 Рік тому

    楽しめました。😊🍶謹賀新年🎍🐇🌸 砂の質で何処かわかりました

  • @manana4151
    @manana4151 Рік тому +2

    毒を吸っててもちゃんと生きて美味しいだなんて素晴らしいですね

  • @ponsuke0213
    @ponsuke0213 Рік тому +2

    もっともっと貝の動画あげてほしいです!😆

  • @ゆうと-i5b
    @ゆうと-i5b Рік тому +3

    回転寿司の赤貝サルボウガイらしいですよね。

  • @HanamiMachida
    @HanamiMachida Рік тому +5

    生命力や見た目なんかどう見ても赤貝なのに違うんですね…。

  • @線香花火-y6m
    @線香花火-y6m Рік тому

    法螺吹を見ると氷上でワカサギ釣りしてるあの絵面が浮かびますねww

  • @健吾中野
    @健吾中野 Рік тому +1

    有明海沿岸に居住してるものです。
    私達は「シシガイ」という名前で子供の頃から食べてました。言われているように小さいので醤油で湯がいて家族で鍋いっぱい食べていました。
    今は、例のギ○○チンで分断され、取ることは叶わなくなりました。

  • @小山豊-t6s
    @小山豊-t6s Рік тому +1

    貝回多くて嬉しい

  • @ootakas
    @ootakas Рік тому +2

    今はあるのかわからないけど自分が子供のころは赤貝の缶詰として売られてた物の原材料名見ると(サルボウ貝)って書いてあるものをよく食べましたね 子供の舌には美味しくはなかった記憶があります

  • @TheRedmoon999
    @TheRedmoon999 Рік тому

    食べているかのように味を感じながら見ました。あきらさんお寿司屋さんを開きましょう各地にみんなの協力を得て月1でもいいので(笑)

  • @nobbyshimada
    @nobbyshimada Рік тому +5

    東京湾の豊かさを感じます。前はもっと凄かったんでしょうが。

  • @きはぶ
    @きはぶ Рік тому +3

    これはいい情報
    完全に赤貝
    利用させていただきます

  • @だーまや-g9h
    @だーまや-g9h Рік тому +1

    本当に3本だった!1度で3度美味しい場所だったんですねぇwww

  • @星の勇士
    @星の勇士 Рік тому +6

    タイ料理では良く使いますね!

  • @yugin0822
    @yugin0822 Рік тому

    京浜運河シリーズ3部作かぁ
    あれ、茸本さんってチチュウカイミドリガニって食ってましたっけ?
    まだなら是非

  • @ポトフクオリティ-k7o
    @ポトフクオリティ-k7o Рік тому +9

    貝の同定は難しすぎる

  • @マービー-w8x
    @マービー-w8x Рік тому +1

    自分は色は気にしないので、この貝で十分です!
    貝シリーズ全て旨そう!

  • @kaeru_no_uta
    @kaeru_no_uta Рік тому +3

    東京湾奥には埋立用砂泥採取跡の深い穴や航路が有り穴の底で硫化水素を含む貧酸素水がオフショアの風で海底から湧き上がるのが青潮の原因と聞いたことがあります。以前東京湾の海図を見て納得したことがありました。改善は難しいでしょうね。

  • @博麗亜理沙
    @博麗亜理沙 Рік тому

    関東在住ですが、スーパーの「赤貝」と書いてある缶詰めに、サルボウガイが使われてました。意外と身近なものですね。

  • @paipan-men71
    @paipan-men71 Рік тому +2

    寿司と純米酒なんて反則じゃないかっw

  • @tube-gk3og
    @tube-gk3og Рік тому

    しょうたの寿司の話を何回か原作書かれたんでしたっけ?
    もしかして漫画でキャラ登場してらっしゃるとか?
    柏手の人とか
    笹寿司とか

  • @あばた-r4e
    @あばた-r4e Рік тому +8

    サルボウが未利用は異議ありかな
    むしろ普通の赤貝より食ってる

  • @片山高文
    @片山高文 Рік тому +1

    鮨も良いですが自分は酢の物の方が好みです!美味しいですよね!!

  • @sword1961alex
    @sword1961alex Рік тому

    ホンビノス・ミドリイガイ・サルボウガイの「貝三部作」(?)は、まとめて一回のロケーションみたいですが、調理は同日ってわけじゃないんでしょうかね。ところで、知らないことを教えてもらえるのはとても良いことですし、CO2にはあまり興味がないけれど水質や外来種のことは気になるので、説教臭いのは大歓迎です。今回もおいしく食べられてよろしゅうございました。

  • @よしひさよしひさ
    @よしひさよしひさ Рік тому +4

    赤貝の缶詰、さるぼう貝って書いてありません?

  • @tomoppy
    @tomoppy Рік тому

    タイでホーイ・クレーンという真っ赤な貝を半生で食べるのが人気で、どうやらそれがサルボウ貝(またはハイ貝)みたいで、何度か食べたことあります。美味しいです。

  • @chary-cx5ss
    @chary-cx5ss Рік тому

    京浜運河 よくやるわ🤣
    そのチャレンジ精神に感服

  • @エイディア
    @エイディア Рік тому

    東日本ではあんまり知名度ないんですね
    生や魚屋で見る機会はありませんが、やっぱりサルボウ貝といえば赤貝の缶詰ですね
    しかし在来の貝とはしりませんでした。名前からしててっきり外来のものばかりだと。名前の由来は猿の頬とこの動画をみて調べるきっかけになりました。知見が広がるのは楽しいです

  • @アワビさん
    @アワビさん Рік тому +8

    去年みたいに野生の物だけでおせち作らないんやな
    あの企画むっちゃ好きだったけど………。
    この調子だと、自給自足だけで3日くらい過ごすサバイバルのやつもやらないなかなぁ………

    • @hunter.takemoto
      @hunter.takemoto  Рік тому +20

      今は週に3本動画を出しているので、ああいう時間がかかるネタはちょっと難しいんですよね。リクエストはちょいちょい貰うのでまたやりたいとは思っていますが……

  • @michiyasato9151
    @michiyasato9151 Рік тому

    動画を見ていると腹が減ってしまうのが難点です。子どもの頃にこれに似た貝を内房でたくさん拾いました。赤貝なのかサルボウなのかわかりません。今なら区別がつくのですが。

  • @soranoao3
    @soranoao3 Рік тому

    サルボウはアサリ掘ってると落ちてますね。
    めんどくさいので置いてきますが。
    家から徒歩15分で天然アサリがいくらでも採れるので。
    東京湾でもノコギリガザミがだいぶ繁殖してるので、そっちも面白いですよ。

  • @arinko0000
    @arinko0000 Рік тому +1

    サルボウは、赤貝と同じようにヒモと身を別々にしたほうが扱いやすいです。
    それと身の黒い内臓部分は全て取り除いた方が雑味がなくなります。
    あとはしっかり粗塩でヌメリを取ります(^^)