足が流れる癖の直し方【為末大学】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 15

  • @raspy00135
    @raspy00135 3 роки тому +13

    さりげないのにすごい跳躍力でびっくりしました

  • @つばくローズ
    @つばくローズ Рік тому +6

    できるかどうかは自信がないけど、流れてしまう根本原因からの説明を含めて素晴らしいですね。
    ありがとうございます。

  • @mhk6867
    @mhk6867 3 роки тому +11

    7:03 「最近暖かくなってきたんでちょっと」と言いながらシャツに手をかけたので、いきなり上を脱ぐのかと思いました(笑)。よく「流れないようにするには足の引きつけを意識すると良い」と言っている動画がありますが、意識するようにしても、どうしてもうまくいかなかった理由がわかりました。ありがとうございます。ドリル頑張って足が流れないようにします。

  • @tar1425
    @tar1425 3 роки тому +11

    めっちゃ自分の中でタイムリー!

  • @kntr1032
    @kntr1032 3 роки тому +6

    為末さん…履いてるシューズ…カッケー👍

  • @八木橋済
    @八木橋済 2 роки тому +3

    なるほど!そうだったのか。
    為末さんの説明でやっと足が流れる理由がわかりました。ドリルもわかりやすかったです。

  • @山下桂子-h7o
    @山下桂子-h7o 3 роки тому +2

    足の流れがあるのでこの動画をみて、ドリルを試してみます。ありがとうございました。

  • @kantonii6683
    @kantonii6683 8 місяців тому +1

    ハーフマラソンに出るために、速く走れるようにキックする羽目にになっていた事を感じて直すようにしてましたが、そのうちに膝裏が痛くなり歩くのも苦労しつます。今は走るのを休んでますが、今より速く長い距離を走るために不自然な事をしていたのかと思うようになりました。痛みが収まったらこの動画をみなら、短い距離を繰り返し走って、自然な身体の動きを感じたいとおもいました。

  • @なはは-o7c
    @なはは-o7c Рік тому +2

    わかりやすすぎ

  • @起きたらいつの間にか山縣亮太

    ありがとうございます。

  • @ryox5007
    @ryox5007 3 роки тому +3

    骨盤が前傾しているメリットはなんですか?
    黒人は「腰を入れる」意識を持っていると思いますか?

  • @05JunKi01
    @05JunKi01 3 роки тому +3

    地面を踏めてない場合はどんなドリルをすればいいですか?

  • @jeff5457
    @jeff5457 3 роки тому +1

    返ってくる力を持って膝を上げようとすると、一歩間違えれば接地が前目で体重が乗り切らずに、その場腿上げ的で前に進まないフォームになりませんか?
    勝手に膝が返って来てかつ前に上手く進む感覚は調子が良ければ体感出来るので分かりますが、毎日再現するのはタイミングが難しいです
    タイミングを取るコツはありますか?

  • @user-rs9jj4jg2v
    @user-rs9jj4jg2v 3 роки тому +1

    上半身の捻れを腕振りで抑え切れないのは体幹の弱さが原因ですか?

  • @田中天の助
    @田中天の助 3 роки тому +2

    なぜ日本スポーツ会よ大躍進が始まったのですか?
    根性、根性と団塊にいじめられた
    40代指導者が科学的トレーニングを
    取り入れたからというのは本当ですか?