平澤元気麻雀ch
平澤元気麻雀ch
  • 683
  • 34 081 035
1000半荘打っても成長が感じられない人に見て欲しい、麻雀の成長に必須の考え方
スジの危険度の違いについて
ua-cam.com/video/Ls20o-MFSh8/v-deo.html
牌譜検討マニュアル:最新著書
amzn.asia/d/5fJeDJO
メンバーシップやっています。限定動画、配信のアーカイブ、上位プランはDiscord上での質問回答など。
ua-cam.com/channels/whNnYUXoyQGe0snQnYF2BQ.htmljoin
Twitterのフォローもぜひお願いします!
hira_ajmja
動画のリクエストや平澤への質問はこちらからどうぞ
peing.net/ja/hira_ajmja
noteでMリーグに対するコラムなどを販売しております。無料の押し引き講座もあります。
note.mu/hirajangeki
アイキャッチの画像は墨絵アーティストの匠さんに描いていただきました!
tkm_takumi_?s=20&t=S0bTYR4LX5OQlG2cqKuvFA
【オススメ動画】
初心者はまず何を学ぶべき?
ua-cam.com/video/KVSj7br6MLQ/v-deo.html
放銃を減らしたい!という人はこちら
ua-cam.com/video/nzHCKuMuUJE/v-deo.html
複雑な「待ち」が瞬時にわからない、という方はこちら
ua-cam.com/video/3CqBDHMCmQk/v-deo.html
【牌効率】初心者が暗記すべき重要形
ua-cam.com/video/SDxpRvnKe2g/v-deo.html
Переглядів: 24 220

Відео

【有料級】上級者は全員身につけている「鳴き読み」の基本から応用までまるっと解説します
Переглядів 18 тис.Місяць тому
【タイムスタンプ】 対象レベルは超ざっくりなので自分で取り入れられそうだと思ったら取り入れてみる、くらいで考えてください。 00:00:00 オープニング 00:02:39 鳴き読みが重要な理由 00:04:50 Step1 鳴いた相手の役を考える(対象:全レベル) 00:11:15 Step2 高い仕掛けに気づいて警戒する(対象:雀傑以上) 00:14:45 Step3 鳴いた相手がいつテンパイしたかを考える(対象:雀豪以上) 00:22:23 Step4 鳴いた相手の危険牌を知る(対象:雀豪以上) 00:23:33 Step4①最後のチーをしたときに切った牌の周辺が危ない 00:29:32 Step4②中盤までの捨牌を跨がないエリアは危ない 00:38:58 Step4③鳴いて完成したメンツの周辺は割と安全 00:42:32 Step5 鳴いていない牌を考える(対象:雀豪2以上)...
多くの人が勘違いしている雀力を高めるための正しい練習法と考え方について解説します
Переглядів 22 тис.Місяць тому
新著:麻雀・牌譜検討マニュアル(Amazon) amzn.asia/d/izkZ0MA 牌譜検討のやり方について、動画でもかなり詳しく解説しています ua-cam.com/video/H24zABuerxs/v-deo.htmlsi=EPbsWSN-DT2RJ9kJ ベタオリ時の危険度比較についてはこの動画 ua-cam.com/video/Ls20o-MFSh8/v-deo.htmlsi=Plo3ipHj2ou2zoH4 メンバーシップやっています。限定動画、配信のアーカイブ、上位プランはDiscord上での質問回答など。 ua-cam.com/channels/whNnYUXoyQGe0snQnYF2BQ.htmljoin Twitterのフォローもぜひお願いします! hira_ajmja 動画のリクエストや平澤への質問はこちらからどうぞ peing.ne...
読みよりも簡単なのに重要すぎる捨牌の見方について解説【麻雀講座】
Переглядів 13 тис.2 місяці тому
新著:麻雀・牌譜検討マニュアル amzn.asia/d/8doBU8D 【タイムスタンプ】 0:00 本日のテーマ 3:19 この状況どうする? 3:59 原因はここにある 6:23 このレベルの何切るを場況もふまえて考えられれば成績アップ 8:35 どうすれば捨牌を意識できるようになるか? メンバーシップやっています。限定動画、配信のアーカイブ、上位プランはDiscord上での質問回答など。 ua-cam.com/channels/whNnYUXoyQGe0snQnYF2BQ.htmljoin Twitterのフォローもぜひお願いします! hira_ajmja 動画のリクエストや平澤への質問はこちらからどうぞ peing.net/ja/hira_ajmja noteでMリーグに対するコラムなどを販売しております。無料の押し引き講座もあります。 note.mu...
ちょっとだけ面倒だけど絶対に段位が上がる麻雀の「筋トレ」方法を解説します
Переглядів 51 тис.4 місяці тому
何切るシミュレーター様 pystyle.info/apps/mahjong-nanikiru-simulator/ 麻雀AI・NAGA naga.dmv.nico/naga_report/top/ ベタオリ解説動画 ua-cam.com/video/Ls20o-MFSh8/v-deo.htmlsi=mYWaoNXnrdjb_lF- メンバーシップやっています。限定動画、配信のアーカイブ、上位プランはDiscord上での質問回答など。 ua-cam.com/channels/whNnYUXoyQGe0snQnYF2BQ.htmljoin Twitterのフォローもぜひお願いします! hira_ajmja 動画のリクエストや平澤への質問はこちらからどうぞ peing.net/ja/hira_ajmja noteでMリーグに対するコラムなどを販売しております。無料の...
勝てない初級者の方がよく間違えてしまう「亜リャンメン」の扱い方を解説します【麻雀講座】
Переглядів 149 тис.5 місяців тому
牌効率の辞書「ウザク式麻雀学習牌効率」 amzn.asia/d/h8uIjOF この動画が何言ってるかわからんと思った方はさきにこちらを見てください。 【有料級】最初はこれだけで十分!麻雀で勝つために必要な「牌効率」の基礎を徹底解説 ua-cam.com/video/Q05otKQCgeU/v-deo.html 初心者でこれをやってしまうと絶対に勝てない3つの打ち方【麻雀講座】 ua-cam.com/video/dIuGoO2CGtI/v-deo.html メンバーシップやっています。限定動画、配信のアーカイブ、上位プランはDiscord上での質問回答など。 ua-cam.com/channels/whNnYUXoyQGe0snQnYF2BQ.htmljoin Twitterのフォローもぜひお願いします! hira_ajmja 動画のリクエストや平澤への質問は...
これを学べば強者の観戦で自分の雀力がぐんぐん伸びます【麻雀本解説】
Переглядів 8 тис.6 місяців тому
最近宣伝動画多くてすみません。次は普通の動画になると思います。 平澤の新著「Mリーガー戦術BEST100」 amzn.asia/d/b3Jk5NT メンバーシップやっています。限定動画、配信のアーカイブ、上位プランはDiscord上での質問回答など。 ua-cam.com/channels/whNnYUXoyQGe0snQnYF2BQ.htmljoin Twitterのフォローもぜひお願いします! hira_ajmja 動画のリクエストや平澤への質問はこちらからどうぞ peing.net/ja/hira_ajmja noteでMリーグに対するコラムなどを販売しております。無料の押し引き講座もあります。 note.mu/hirajangeki アイキャッチの画像は墨絵アーティストの匠さんに描いていただきました! tkm_takumi_?s...
Mリーガーの副露率が低いのはなぜ?フィールドの違いをふまえ、我々の麻雀で参考にしやすいMリーガーは誰なのか独断と偏見で解説します。
Переглядів 17 тис.7 місяців тому
平澤の新著「Mリーガー戦術BEST100」 amzn.asia/d/b3Jk5NT 【引用元】 選手の画像はMリーグ公式ページより印象させていただいております。 m-league.jp/ 今年もやります!Mリーグ2023-24・年間NAGA度ランキング&個人的な選手評|t-yoko@MリーグをNAGAで解析 @t_yoko6dan #note note.com/tyoko_tenhou6dan/n/n02feb40f5b71?sub_rt=share_h 【今回の動画のはなし】 皆様ご存知の通り、東城選手と魚谷選手はセガサミーフェニックスとの契約終了が発表されましたが、スケジュール的に本の内容に反映させることはできませんでした。2023-24シーズン終了直後くらいの視点で描かれていること、ご了承ください。 じつは本の中では初中級者が参考にすべきおすすめのMリーガーとして東城りお選手を...
高打点を狙って受け入れを狭めても良い手牌と状況を解説
Переглядів 10 тис.7 місяців тому
平澤の新著「Mリーガー戦術BEST100」 amzn.asia/d/b3Jk5NT 選手の画像はMリーグ公式ページより印象させていただいております。 m-league.jp/ メンバーシップやっています。限定動画、配信のアーカイブ、上位プランはDiscord上での質問回答など。 ua-cam.com/channels/whNnYUXoyQGe0snQnYF2BQ.htmljoin Twitterのフォローもぜひお願いします! hira_ajmja 動画のリクエストや平澤への質問はこちらからどうぞ peing.net/ja/hira_ajmja noteでMリーグに対するコラムなどを販売しております。無料の押し引き講座もあります。 note.mu/hirajangeki アイキャッチの画像は墨絵アーティストの匠さんに描いていただきました! twitter.com...
9割の人が知らない雀魂段位戦のポイント配分の仕組みを解説
Переглядів 59 тис.7 місяців тому
タイムスタンプ 0:00 オープニング 1:17 雀魂の段位ポイント増減の仕組み 5:05 実戦におけるポイント配分の影響 7:53 雀豪は金の間と玉の間どちらで打つべき? 12:09 ほとんどの雀聖が王座の間で打たない理由 13:15 雀魂段位戦のキモは段位が上がると勾配がきつくなるところにある 15:00 天鳳や雀魂の段位が実力の指標に用いられるのはなぜ? 17:32 最初の質問に回答 18:28 雀豪1が多くの人の壁になっている理由 21:20 段位別習得すべき技術の考え方 雀魂.info様 mahjongsoul.info/how_to_enjoy1/ 平澤の新著「Mリーガー戦術BEST100」 amzn.asia/d/b3Jk5NT メンバーシップやっています。限定動画、配信のアーカイブ、上位プランはDiscord上での質問回答など。 ua-cam.com/channels...
正直教えたくないけどこの動画だけみれば十分です【麻雀講座】
Переглядів 43 тис.8 місяців тому
5/18~19に名古屋で麻雀教室します x.com/mjschool_mogu/status/1788106802661605648 今回紹介した動画 【初心雀士向け】 麻雀の役が驚くほど簡単に頭に入ってくる「覚え方のイメージ」をお教えします。 ua-cam.com/video/-5MwWWHqvWI/v-deo.html 【雀傑〜雀豪1向け】 麻雀初心者が最速で勝てるようになるためのセオリーを全て解説します。 ua-cam.com/video/nr3P5gNAJtA/v-deo.html 最初はこれだけで十分!麻雀で勝つために必要な「牌効率」の基礎を徹底解説 ua-cam.com/video/Q05otKQCgeU/v-deo.html 【雀豪2〜雀聖1向け】 この動画1本に、放銃を減らすコツを全て詰め込みました。 ua-cam.com/video/Ls20o-MFSh8/v-de...
覚えるだけで勝率が上がる赤ドラ切りへの読みとそれを利用した迷彩技術を解説
Переглядів 9 тис.10 місяців тому
覚えるだけで勝率が上がる赤ドラ切りへの読みとそれを利用した迷彩技術を解説
手出しツモ切りを見ていなくても宣言牌だけでここまで読めます
Переглядів 60 тис.10 місяців тому
手出しツモ切りを見ていなくても宣言牌だけでここまで読めます
人気VTuber×Mリーガーの戦術書に書かれているメリハリ打法のメリットと難しさを解説します。【因幡はねる/松本吉弘】
Переглядів 18 тис.10 місяців тому
人気VTuber×Mリーガーの戦術書に書かれているメリハリ打法のメリットと難しさを解説します。【因幡はねる/松本吉弘】
勉強しているのに麻雀が強くなりづらい人の特徴3選
Переглядів 39 тис.10 місяців тому
勉強しているのに麻雀が強くなりづらい人の特徴3選
【有料級】この動画1本に、放銃を減らすコツを全て詰め込みました。
Переглядів 160 тис.10 місяців тому
【有料級】この動画1本に、放銃を減らすコツを全て詰め込みました。
○種○枚がまったくわからない!という人のために牌効率の本質を解説します。
Переглядів 25 тис.11 місяців тому
○種○枚がまったくわからない!という人のために牌効率の本質を解説します。
逆に振り込みが増えてるかもしれません!多くの麻雀初心者が誤解している正しいワンチャンスの考え方を解説
Переглядів 57 тис.11 місяців тому
逆に振り込みが増えてるかもしれません!多くの麻雀初心者が誤解している正しいワンチャンスの考え方を解説
【総集編】麻雀役のTier(強さ)表つくってみた。
Переглядів 15 тис.11 місяців тому
【総集編】麻雀役のTier(強さ)表つくってみた。
複雑そうな麻雀のルール、実は覚えなくて良いこともたくさんあるので注意してください。
Переглядів 20 тис.Рік тому
複雑そうな麻雀のルール、実は覚えなくて良いこともたくさんあるので注意してください。
本気で段位を上げたい人に見てほしい効果的な牌譜検討のやり方解説
Переглядів 48 тис.Рік тому
本気で段位を上げたい人に見てほしい効果的な牌譜検討のやり方解説
いつも南場で逆転されてしまう人はここを意識してください。
Переглядів 20 тис.Рік тому
いつも南場で逆転されてしまう人はここを意識してください。
負けてるオーラスで逆転の手牌を作るための考え方6選
Переглядів 18 тис.Рік тому
負けてるオーラスで逆転の手牌を作るための考え方6選
段位が上がらない人が気づかないうちにミスしてる4着のときの打ち方3選
Переглядів 34 тис.Рік тому
段位が上がらない人が気づかないうちにミスしてる4着のときの打ち方3選
雀魂の段位にダイレクトに影響する「ラス回避テクニック」を解説
Переглядів 72 тис.Рік тому
雀魂の段位にダイレクトに影響する「ラス回避テクニック」を解説
【ご報告】最高位戦日本プロ麻雀協会に入会しました。
Переглядів 30 тис.Рік тому
【ご報告】最高位戦日本プロ麻雀協会に入会しました。
教科書では不正解とされる6ブロック打法のメリットを解説
Переглядів 18 тис.Рік тому
教科書では不正解とされる6ブロック打法のメリットを解説
渡辺太pで話題になった「筋カウント」を初心者でも理解できるように解説します。
Переглядів 103 тис.Рік тому
渡辺太pで話題になった「筋カウント」を初心者でも理解できるように解説します。
上級者は全員やってるけど当然すぎてあまり説明してくれない食い伸ばしのテクニック
Переглядів 26 тис.Рік тому
上級者は全員やってるけど当然すぎてあまり説明してくれない食い伸ばしのテクニック
麻雀初心者〜中級者が見落としがちなアガリ率を上げるためのひと工夫を解説します
Переглядів 33 тис.Рік тому
麻雀初心者〜中級者が見落としがちなアガリ率を上げるためのひと工夫を解説します

КОМЕНТАРІ

  • @かあ-g3u
    @かあ-g3u 3 години тому

    5枚切れだとなんでリーチが得なんですか?

  • @st-qg7iv
    @st-qg7iv 5 годин тому

    一発裏なしルールでもリーチですか?

  • @寺門邁
    @寺門邁 13 годин тому

    good!

  • @一生-v7f
    @一生-v7f День тому

    一盃口行きたくなって残してた

  • @kcat841
    @kcat841 День тому

    どうでもいいけど中押しって読み方ちゅうおしじゃね 囲碁とかで使われるよな

  • @marizotto540
    @marizotto540 День тому

    牌種が少なく平均和了率が高い三麻しかやらない僕でもスタート11種ないとほぼ上がれてない。四麻ならもっと上がれないと思う。ラス目で2着と倍満差開いてたらダメ元で10種でもやってみるけど大抵傷を広げることの方が多い感覚です。

  • @SKArco
    @SKArco 2 дні тому

    丁寧で分かりやすい 納得もできる 勉強になりました

  • @hana736
    @hana736 2 дні тому

    自分用 8:50

  • @恭平柴田-t8c
    @恭平柴田-t8c 2 дні тому

    中級者というより初心者+αくらいに向けた内容ですね

  • @yhyh2632
    @yhyh2632 2 дні тому

    気持ちよくなりたいから残すんじゃ...! まぁ普通は切るのが正解ではある

  • @カンフラ-x2f
    @カンフラ-x2f 2 дні тому

    雀傑から上がれなくてNAGAを使い始めたのですが、NAGAとの類似度はどのくらいを目指すのが良いのでしょうか?

  • @atsushishimokawa9653
    @atsushishimokawa9653 3 дні тому

    内容普通にめちゃくちゃ勉強になるんですけど、個人的に解説中の「字牌といっしょじゃん」みたいなくだけたコメントがおもしろかったですw 難しく考えがちな時にこういうことさらっと言ってくれると気が楽になって初心者的にもありがたや〜

  • @ばにら-g1n
    @ばにら-g1n 3 дні тому

    早く上達したいならまず牌効率から勉強するべき

  • @zalahm629
    @zalahm629 3 дні тому

    なんだかんだで、初心者に最も説明が難しい役は 平和 ピンフ だと思ったなあ 基本がわかってないと ダメだし 0点あがり と言われても それがどうしたと言われたりw グループによっても違ったりして まあ絡まれるw でも ピンフは麻雀の基本! という考え方は好きです

  • @softpants-yq1ot
    @softpants-yq1ot 3 дні тому

    なに切るのとこすぐわかったわ 雀傑なのに泣

  • @チキン南蛮-m8n
    @チキン南蛮-m8n 4 дні тому

    そもそもリーチという役が強すぎるんよな

  • @みかんの皮ぺろぺろ
    @みかんの皮ぺろぺろ 4 дні тому

    孤立牌って考え方すんご天才か?

  • @名前名字-q8q
    @名前名字-q8q 4 дні тому

    中押し、中押し勝ちの読み方はチュウオシ

  • @もっちりもちもち-j5e

    正直地蔵ラスのが多いんだよ…

  • @さくらまい-k1d
    @さくらまい-k1d 5 днів тому

    平和ドラ1が勝負手ならもはや何でも勝負手だよ

  • @みーほ-e3x
    @みーほ-e3x 6 днів тому

    全然分からんくてとりあえずドラも捨ててた😂

  • @さんのっち-s1i
    @さんのっち-s1i 6 днів тому

    逆にNagaがダマを得とする状況知りたい

  • @Kamo-Hook
    @Kamo-Hook 6 днів тому

    亜両面を残しがちになる原因の一つとして 「最終的にそこが聴牌形として残った場合の事を考えてしまう」というのもありそう ノベタンにしてもそうだけど聴牌としては別に弱くはないですしね まあこういう複数の解釈(塔子×2 or 面子+浮き牌)が出来る形って色々と初心者泣かせではありますよね 両方のケースを同時進行で考えてきちんと判断出来るようになれば初心者脱却という感じかなあ

  • @drive7854
    @drive7854 7 днів тому

    たしかに、次何引いたら嬉しいなと思いながら打つのは大切だと思いますし。何引いたらテンパイかを考えながら打つのは大切だと思います。平澤さんの動画みて雀魂始めたものです。

  • @user-hrdadsgl4us
    @user-hrdadsgl4us 7 днів тому

    リーチという最強役を軽視してる玄人ぶってる人は案外多い

  • @user-hrdadsgl4us
    @user-hrdadsgl4us 7 днів тому

    麻雀に限らず成長が早い人と遅い人の差みたいな本質だと思う

  • @Shino_tapstrafe
    @Shino_tapstrafe 7 днів тому

    メンツの側の時は時とばで打点上げるために4m切っちゃうかもなあ、 7,8ピン出てもドラ横出ても1翻上がるのはおいしい

  • @yumomijyawan3150
    @yumomijyawan3150 7 днів тому

    親がドラのダブ東鳴いてて現張りとかなら、かわし手としてヤミテンにする

  • @わぅわぅ失踪ラジオ
    @わぅわぅ失踪ラジオ 7 днів тому

    めっちゃラスの親がリーチして来てる場合で平和ドラ1テンパりました自分2着ですとかの時はリーチしないかも。

  • @Ks-xb7fp
    @Ks-xb7fp 7 днів тому

    麻雀においては、ロクに学ばず頭で検証もせずに脳死リプを飛ばしてくる人類が大体5割ぐらい居るんで、そういう人達は技術以上に、そのマインドそのものを自発的に改造しない限りどうにもならんと思う。

  • @eat_Okashi
    @eat_Okashi 8 днів тому

    確かに待ちが暗槓されてたら立直できないなぁ...

  • @haruto-z2n
    @haruto-z2n 8 днів тому

    最初の牌姿を何切るシュミレーターで調べると打2pよりは打8sの方が聴牌確立、和了確立ともに上になっているのですが、やはり向聴戻しは基本的にタブーということですよね。  実践ではつい打8sをしてしまいそうな気持になりそうです。

  • @わらかす-r2o
    @わらかす-r2o 8 днів тому

    めちゃくちゃわかりやすいです!!

  • @ARK-xj8bu
    @ARK-xj8bu 8 днів тому

    アカギが言ってた麻雀に勝つ方法は「アガること」と「振り込まないこと」は真理ってことか。

  • @ない-n1u
    @ない-n1u 8 днів тому

    孤立1928の比較は最近考えるようにしてる 37はまだ出来ない

  • @yuri34456
    @yuri34456 9 днів тому

    最後のごめんなさいに平澤さんの人としての良さが滲み出てるよねと思って感動しました。これからもよろしくお願いします😊

  • @しょーいち-g5u
    @しょーいち-g5u 9 днів тому

    麻雀は一年以上やってもそれ以上うまくならないもんだと思ってる

  • @arghhhhhhhhh-m3y
    @arghhhhhhhhh-m3y 9 днів тому

    クソ配牌の時、オリ主体で構える時には牌効率も何もあったものでは無い。ただ牌効率に差があると好機が一向に訪れず平均順位2.8とかになる。地獄モード?って思っちゃうけどただの実力不足。本当の地獄モードは同格相手に平均順位3.3とかなんだよな。

  • @アナゴさん-s8q
    @アナゴさん-s8q 9 днів тому

    多井さんとかもトップ取りと段位戦は打ち方は違うとか言ってるからな マーク2君も同じくルールによって打ち方を必ず変えるとも そういうの最初に見ちゃえば「ラス回避ガー」とか言うのも仕方ないべ 実際に打ち方違うしw

  • @HanemanHunters
    @HanemanHunters 9 днів тому

    WRCが赤ドラを使わないのはびっくりだよね 運要素を減らすっていう主張は、正直かなり無理があるし、話を浅くしてる気がする 外国人って、赤ドラに対応できるスキル足りてないんじゃね?www 多分、西洋のプレイヤー向けにゲームを簡単にするためなんじゃないかな 西洋の平均レベルってまだ天鳳の上級卓だから、どんなルールでもキツいんじゃね?(笑) 上級者は赤なしで死ぬほど退屈するもんだよ www

  • @ty8090
    @ty8090 10 днів тому

    リーチに全オリしてたら和了率酷いことにならへん?多少の愚形でもイーシャンテンなら押すべき場面が多いのでは?

  • @satomirionretrogame
    @satomirionretrogame 10 днів тому

    16:46 これ6pが通ってるからリャンメン当たらないのがよくわからないのですが、このツモ番で3人の手札が変化していても3Pは安全なのでしょうか?

  • @aikarishop
    @aikarishop 11 днів тому

    おバカミーコは、いいよ。 麻雀初心者にもいいよ。

  • @ぽなさん
    @ぽなさん 11 днів тому

    今回は特に大事な考え方ですね😊 〇〇だからっていう固定観念にとらわれずに状況に応じた比較、例外をイメージできるかが中級者以上になるには必須だと思います。 一方最近また増えてきた新規ではじめてるvtuberさんとか見てると初心者にはあれこれ教えるのは逆効果で難しいですよね🤨 コメント欄の錯綜してる情報に混乱してるのをよく見ます

  • @gen648
    @gen648 12 днів тому

    スジvs暗刻の話に関しては、初級者は局全体じゃなく目前のことだけで考えてしまうというのが安全度に限らずあるよね この思考回路を脱した時に麻雀は大きく伸びると思う

  • @sancho_pedoro_XX
    @sancho_pedoro_XX 12 днів тому

    ちょうど1mと7pの差、次の9pの差がなぜそこまでちがうのかわからないです……

    • @katakata1013
      @katakata1013 11 днів тому

      結論から言うとスジの7pとスジの9pでは前者の方が当たるレパートリーが多いからですね 前者はリャンメン以外(ペンチャン、カンチャン、シャボ、単騎)全部あり得るが後者はシャボと単騎しかない(確か平澤さんの過去動画に解説動画あったのでくわしくはそちらをどうぞ) 右画像で9pと同じく6pのスジなのに3pの数値が低いのも同じ理由

    • @sancho_pedoro_XX
      @sancho_pedoro_XX 11 днів тому

      @@katakata1013 ありがとうございます。動画みてまた勉強します

    • @いとちゃん-v5n
      @いとちゃん-v5n 10 днів тому

      1mと7pの差については、実は1mが当たるのは両面と単騎の2パターンしか無いんですよね。両面の価値を考慮しても1枚しか無い上に3パターンもある7pより3枚もある1mのほうが良いってことでしょう。

  • @ぽんみー-e9o
    @ぽんみー-e9o 12 днів тому

    〇〇はptだと思った…

  • @yosuga-h2y8x
    @yosuga-h2y8x 12 днів тому

    リャンメン母ちゃんってどういう形なのかいまいち掴めないです・・・

  • @RT-nz1ed
    @RT-nz1ed 12 днів тому

    ちゃんと謝れてえらい

  • @皇子ジャスミン
    @皇子ジャスミン 12 днів тому

    じゃんたまの東場でドラが見えてないかつ場況の悪い待ちの平和のみの先制テンパイ黙るときがあるんですが、鉄リーでしょうか。

    • @titorjohn9389
      @titorjohn9389 10 днів тому

      基本はリーチが良いかと。 何を持って場況というか分からないですが、5枚見えとかでなければリーチがいいと思います。 相手からの鳴きやリーチに 正しく対応できたり、 打点UP牌が上がり牌の4倍以上あるならダマでもいいですが 魂天でも難しいので素点期待値はリーチが優位ですね。 平和のみリーチって、打点安くブラフみたいなものなのですが 相手が対応することも結構メリットです。 ただ、相手が鳴き仕掛けをいれていて 極端な話手牌4枚のときは 全然先制ではないので テンパイならリーチでもいいかもですが 一向聴からは押さない方が良さそうで、テンパイでもダマ優位そうです。

    • @皇子ジャスミン
      @皇子ジャスミン 8 днів тому

      @@titorjohn9389 場況というのは、混一色がいるときの、同じ色の待ちとか、索子の真ん中から上が1枚も切れてないときの47s待ちみたいな感じです。 打点アップが上がり牌の4倍が目安なんですね、、 1枚で3色、タンヤオ、ドラスライド等が見える平和のみは一翻増えるまでダマることが多かったです。 ご教授ありがとうございます。