段位が上がらない人が気づかないうちにミスしてる4着のときの打ち方3選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 гру 2023
  • 最新著書:麻雀・点数状況によって変わる強者の選択
    www.amazon.co.jp/dp/483998529...
    メンバーシップやっています。限定動画、配信のアーカイブ、上位プランはDiscord上での質問回答など。
    / @ch-ks6zt
    Twitterのフォローもぜひお願いします!
    / hira_ajmja
    動画のリクエストや平澤への質問はこちらからどうぞ
    peing.net/ja/hira_ajmja
    noteでMリーグに対するコラムなどを販売しております。無料の押し引き講座もあります。
    note.mu/hirajangeki
    アイキャッチの画像は墨絵アーティストの匠さんに描いていただきました!
    tkm_takumi_?s=20&...
    【オススメ動画】
    初心者はまず何を学ぶべき?
    • 麻雀が強くなるためのロードマップ。初心者がま...
    放銃を減らしたい!という人はこちら
    • 99%の初心者が知らない麻雀で振り込みを減ら...
    複雑な「待ち」が瞬時にわからない、という方はこちら
    • 【麻雀初心者向け講座】「待ちがわからない!」...
    【牌効率】初心者が暗記すべき重要形
    • 【麻雀手作り講座】初心者が丸暗記するべき...
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 33

  • @user-jo7yx5fs8j
    @user-jo7yx5fs8j 7 місяців тому +14

    あと1時間早く動画を見つけられていれば何か変わったかもしれない...

    • @ageofz1520
      @ageofz1520 7 місяців тому

      ご愁傷様です...

  • @NaughtyKitty_
    @NaughtyKitty_ 7 місяців тому

    まとめの①に関してですが、リーチしてきた親がまさにライバルだった場合には押し引きのバランスはちょっと押し寄りになったりするんでしょうか?

  • @uuumaTaro
    @uuumaTaro 7 місяців тому +2

    自分は大体4000点切ったらハイパーゼンツモードになる(降りても親満で飛ぶため)のですが、飛びがちらつく点数のときはどのくらい押しよりがいいんですかね?

  • @user-yo3vf7ql6y
    @user-yo3vf7ql6y Місяць тому

    まさに雀豪3から雀聖にあがれずもがいています
    今まで点差を詰める事に意識が向きすぎていたのかなと
    柔軟に押し引き出来るよう本(購入させていただきました)をよく読んで実戦に生かしたいと思います

  • @Yaki_Usagi
    @Yaki_Usagi 7 місяців тому +3

    打点上昇の見込みがほぼ無いのに、頑張って立直するぞ!になりがちだったので今回の動画は目から鱗でした
    局消化する勇気

  • @harnu2jp321
    @harnu2jp321 7 місяців тому

    ちょうど知りたかったので助かりました
    脳死清一色とかはしてなかったですが、難しい

  • @hinata_23
    @hinata_23 7 місяців тому +2

    8:00 本当に最近こういう考えしてて苦しんでたから、元気さんの動画に会えて気持ち楽になりました😂

  • @SolingTube
    @SolingTube 7 місяців тому +2

    8:21 例えば結果平和ドラ1など何かしらの聴牌になったとして立直したときに脇からのあがり牌を見逃すという選択はどのくらい有効なのでしょうか?

    • @user-le4zt2re9p
      @user-le4zt2re9p 7 місяців тому

      通りすがりの一意見ですが。見逃しを考慮すべきはだいたい南3のときです。南2より前なら局数があるので、残り全部上がってやれば余程の点差でない限り逆転は可能なので。そして見逃しをかけるのは多くは安めが出てしまった場合、もしくは目下のライバルが親の時。つまりそのままロンするのとツモで点差が大きく異なる場合ですね。あと、1局に期待できるのはマンガンツモまでなので、裏1個は乗るものとして、次マンガンツモで逆転できないなら見逃してツモにかけてもいいのではないでしょうか。

  • @Sitm2ooo
    @Sitm2ooo 7 місяців тому +7

    慌てず騒がず冷静に状況を整理しろということですね。

  • @user-gx8om1un1c
    @user-gx8om1un1c 3 місяці тому

    ラス回避は頑張ってるけどラス抜けがどうしても出来ない…

  • @user-qv8hi8jc4b
    @user-qv8hi8jc4b 7 місяців тому +2

    3,4シャンテン配牌から早い他家リーチで降りてたら南3局ラスとかでさすがに何筋かは攻めないといけないって時に振り込む
    を繰り返してたら金玉反復横跳びです。仲間はいると信じて今日も打ってます(泣)

  • @user-lb8dl6zc7g
    @user-lb8dl6zc7g 7 місяців тому +3

    ラスのとき押しすぎに注意します

  • @user-er5id1cc8h
    @user-er5id1cc8h 7 місяців тому +1

    金の間は降りは悪だってプレーヤーが沢山要る

  • @user-yu2om7wz3m
    @user-yu2om7wz3m 7 місяців тому

    金の間だと親の先制リーチ来た時に何かいいことないかなぁと願ってたら3着目が親に放銃して勝手に近づいてくるも結構あるイメージです。なので1個目はよくわかります。

  • @Ks-xb7fp
    @Ks-xb7fp 7 місяців тому +2

    ダンラス時の心構えとしては、
    1.相手の親リーは実質チャンス手。
    2.安手で局を進めない。
    3.チャンス手ならシャンテン以下押しが許される。
    の三本かな。
    だから動画二番目の手は鳴かない派ですね。この局面、3着がアガるのと自分が他家に振り込まない限りは状況は全然悪くならないんですよね。逆に自分が1000点アガリに行くのはリー棒等の副収入がないとほぼ条件変わらない上に一局消化することになる。
    比較的押し引きの甘い玉の間なら特に、メンピン赤ぐらいになれば良いなとどっしり構えつつ、親連チャンでリセマラか他家に振り込んで3着目が落ちてこないかなと祈る方が分の良い賭けだと思う。

    • @werewolf8431
      @werewolf8431 7 місяців тому

      だから中鳴かなかったら状況がより悪くなる「3着目が和了する率」が上がるんだから鳴きましょう、ということですよ。

    • @Ks-xb7fp
      @Ks-xb7fp 7 місяців тому

      @@werewolf8431
      発想がそもそも逆で、自分から見えるリスクを怖がり過ぎて、目の前のリターンを急いで取りにいこうとするから俯瞰的に見れなくなるのよ。
      1.特定の誰かのアガリ率は20%前半
      2.テンパイノーテンでも縮まる点差は最大4000点ある上に局消化するとは限らない。
      3.首尾よく上がれたとして残り2局でそこそこのアガリが必要という条件がほぼ変わらない。
      特にこのケースの南家の捨牌って6巡目にしてようやく役牌1つ目という別に早くもなんとも無さそうな感じなんで、余計に南家のアガリを必要以上に怯えるのはリスク過敏ですよ。
      だから、この局の地軸はツモって3飜以上の手作り、中盤以降は攻めすぎずに形テン狙い、親連チャンの応援、南家に楽させないの4本になる訳ですよ。

  • @bbbb-cc1fx
    @bbbb-cc1fx 7 місяців тому

    点数離れても焦りすぎずに、まずは満ツモ圏内を目指しますね。つまり、10000点差。
    これを1つ基準にして、安和了して次局勝負するかなどを決めますね。

  • @aircondirioning
    @aircondirioning 7 місяців тому +1

    9:28って一萬切りじゃないですか?受け入れとして機能してないし、字牌残せば安牌なったり役つく可能性ありますよね?

    • @ch-ks6zt
      @ch-ks6zt  7 місяців тому +4

      1m切りがダメと言い切るほどの自信はないんですが、役牌を重ねてもポンしたら打点が足りず、1mを重ねると(さらに9m引いたりしたら)仕掛けたジュンチャンで満貫足りる可能性もあったりするので若干役牌切りが良いかな〜と思ってます。
      東一局なら1mで良いです!

    • @harnu2jp321
      @harnu2jp321 7 місяців тому +2

      1m切もありなんですけど、4ブロなんで中切からじゃないですかね

    • @r.k1121
      @r.k1121 7 місяців тому

      ​@@harnu2jp321ブロックで考えちゃうと結構1m要らないすよ

    • @user-yu2om7wz3m
      @user-yu2om7wz3m 7 місяців тому +2

      自分も1m切りそうですが、正直宗派の違いくらいかと。3巡後に1mも字牌も全部切ってるケースも結構ありそうなので。

    • @user-iz4dd9vr1e
      @user-iz4dd9vr1e 7 місяців тому +2

      平場では1M切るけど、絶対にリーチで上がりたいときは他家に重ねられる前に切ることもあります

  • @kedakakikapibara
    @kedakakikapibara 7 місяців тому +2

    序盤の順位点の部分で4着の順位点が抜けてますよ

  • @user-hc5jf4ou4i
    @user-hc5jf4ou4i 7 місяців тому

    麻雀漫画が悪影響を与えてるね

    • @mosomososamegui
      @mosomososamegui 7 місяців тому +3

      敵の妙手によってラスに落ちて主人公大ピンチ!って展開で、「まあこの配牌とツモじゃ普通に打つしかないし、そりゃ普通に確率通り負けだよね。しゃーない、気持ち切り替えてこ」じゃ漫画にならないですからねw

  • @user-wk5fd3zw2v
    @user-wk5fd3zw2v 7 місяців тому

    いやいやいや、降りるのは分かっているんですよ。安牌を捨てているうちに牌が集まって、上がれば跳満、倍満にまでなって、リーチを掛けるとそれが当たり牌ということが何度あったことか。

    • @cjwd2341
      @cjwd2341 10 днів тому

      当たり前のこといってて草