- 114
- 396 066
西日本貨物チャンネル
Japan
Приєднався 13 бер 2022
いつもご視聴ありがとうございます。
JR九州、JR西日本エリアの貨物列車の走行シーンや、貨物列車に関する気になる事を調べた動画がお楽しみいただけるチャンネルです。貨物列車に分類される新車輸送の「甲種輸送」、新品のレールやバラストを輸送する「工事臨時列車」も収録しています。国鉄から継承された古い車両からJRの最新型まで、撮影時のありのままを記録しています。
■お願い■
動画の無断使用はお断りしています。使用されたい場合は、その動画のコメント欄にご連絡ください。また、第三者が見て、不快、または意味不明なコメントは削除します。削除に関しての異議申し立ては受け付けません。
■メンバーシップ■
西日本貨物チャンネルでは、メンバーシップを募集しています。一般公開よりも早期に動画の閲覧が可能です。詳しくは動画は以下のリンクからご覧ください。
ua-cam.com/video/qQAcleAJdOo/v-deo.html
加入リンク
ua-cam.com/channels/HXaXI_5EkM087eycqyFhNQ.htmljoin
■使用機材■
ビデオカメラ①:LUMIX S5Ⅱ (FHD 10bit 60p) + 28-200mm f4-7.1
ビデオカメラ②:Nikon Z30(FHD 8bit 60p) + DX24mm f1.7 または DX16-50mm f3.5-6.3
ビデオカメラ③:DJI OSMO ACTION
サムネイル用カメラ①:Nikon Z9
サムネイル用カメラ②:Nikon Z30
※撮影条件によって別の機材を使用する場合があります
マイク①:SONY ECM-G5M(一部音源は位相管装着)
マイク②:ゼンハイザー MKE-400ⅱ
マイク③:オーディオテクニカ AT9945CM
音声収録補助:RODE Wireless ME(MEマイクで環境音、ワイヤレスはマイク①~③のいずれかを接続)
※音声の一部は音声収録補助の機器でミックスさせたものを使用しています。
※Z30はカメラ本体のマイクを使用しています。
JR九州、JR西日本エリアの貨物列車の走行シーンや、貨物列車に関する気になる事を調べた動画がお楽しみいただけるチャンネルです。貨物列車に分類される新車輸送の「甲種輸送」、新品のレールやバラストを輸送する「工事臨時列車」も収録しています。国鉄から継承された古い車両からJRの最新型まで、撮影時のありのままを記録しています。
■お願い■
動画の無断使用はお断りしています。使用されたい場合は、その動画のコメント欄にご連絡ください。また、第三者が見て、不快、または意味不明なコメントは削除します。削除に関しての異議申し立ては受け付けません。
■メンバーシップ■
西日本貨物チャンネルでは、メンバーシップを募集しています。一般公開よりも早期に動画の閲覧が可能です。詳しくは動画は以下のリンクからご覧ください。
ua-cam.com/video/qQAcleAJdOo/v-deo.html
加入リンク
ua-cam.com/channels/HXaXI_5EkM087eycqyFhNQ.htmljoin
■使用機材■
ビデオカメラ①:LUMIX S5Ⅱ (FHD 10bit 60p) + 28-200mm f4-7.1
ビデオカメラ②:Nikon Z30(FHD 8bit 60p) + DX24mm f1.7 または DX16-50mm f3.5-6.3
ビデオカメラ③:DJI OSMO ACTION
サムネイル用カメラ①:Nikon Z9
サムネイル用カメラ②:Nikon Z30
※撮影条件によって別の機材を使用する場合があります
マイク①:SONY ECM-G5M(一部音源は位相管装着)
マイク②:ゼンハイザー MKE-400ⅱ
マイク③:オーディオテクニカ AT9945CM
音声収録補助:RODE Wireless ME(MEマイクで環境音、ワイヤレスはマイク①~③のいずれかを接続)
※音声の一部は音声収録補助の機器でミックスさせたものを使用しています。
※Z30はカメラ本体のマイクを使用しています。
飲酒運転は許さない!
2024年11月23日に発生した踏切事故。原因が飲酒運転だった事が報道されました。
個人的に思う事があったので、動画にしました。
#飲酒運転
#貨物列車
#かもつれっしゃ
#交通安全
#海の中道事故
*個人的な想い*
寒い中相当時間待たされ、撮れ高も想定の半分以下となり、経済的損失を受けた上に踏切事故の原因が飲酒運転である事に苛立ちを覚え、緊急で動画を作成しました。
個人的に思う事があったので、動画にしました。
#飲酒運転
#貨物列車
#かもつれっしゃ
#交通安全
#海の中道事故
*個人的な想い*
寒い中相当時間待たされ、撮れ高も想定の半分以下となり、経済的損失を受けた上に踏切事故の原因が飲酒運転である事に苛立ちを覚え、緊急で動画を作成しました。
Переглядів: 509
Відео
EF510 301とEF81 303について勝手に考察する
Переглядів 1,2 тис.28 днів тому
門司機関区所属のEF510-301、EF81 303について勝手に考察する動画です。 ■この動画のアジェンダ■ EF510-301→初運用から本格運用開始までの間、4075レ~4074レの運用に充当されたのか? EF81 303は復活するのか? #貨物列車 #かもつれっしゃ #EF510 #EF81 #門司機関区
九州支社の国鉄型機関車が2025年も残留する説
Переглядів 2,9 тис.Місяць тому
EF510の配置予定数と、ED76、EF81、EF510の運用数を合算しても機関車不足が発生する可能性がある事から、2025年ダイヤ改正以降も国鉄型機関車が数機ほど稼働するかもしれない事を現状把握から予想する動画です。 九州支社 2024年ダイヤ運用の本格始動と今後懸念される事 ua-cam.com/video/PqGQtX9WlZ4/v-deo.html #貨物列車 #かもつれっしゃ #ED76 #EF81 #EH500 #EF510
大雨での運転中止の裏側
Переглядів 2,2 тис.Місяць тому
2024年11月2日、前日より降り続いた大雨により、山陽本線の一部区間で運転見合わせとなり、最終的には糸崎ー下関間で終日運転取りやめになりました。そのため、貨物列車も付近の駅で運転見合わせとなりましたが、天気が回復しても運転取りやめから変更されなかったため、現地でどのようになっていて、計画が変更されないのかを取材しました。 #貨物列車 #かもつれっしゃ #山陽本線 #EF210 #山陽新幹線
管理人よりお知らせ 2024年10月版
Переглядів 390Місяць тому
全てのリスナー様へ、管理人からのお知らせです。 広告収益やメンバーシップの月額、撮影地でお会いした際の注意事項など、大切な事をお話ししています。
勝手に推察したくなる、門司機関区EH500の2機
Переглядів 2,3 тис.Місяць тому
前部標識灯を2回変更し、全般検査のために大宮車両所に入場中のEH500-49、事故の後に小倉車両所に重要部検査のために入場したEH500-66について、勝手に考察する動画です。 事故車両の回収作業の動画(当チャンネルとは一切関係ないチャンネルの動画です) ua-cam.com/video/6T3vQjROekQ/v-deo.html #貨物列車 #かもつれっしゃ #EH500 #門司機関区
鹿児島本線貨物列車 10月版
Переглядів 1,1 тис.2 місяці тому
2024年10月11日、12日の2日間で撮影した、鹿児島本線を走る貨物列車の走行集です。 #貨物列車 #かもつれっしゃ #ED76 #EF81 #EH500 #EF510 #鹿児島本線
伯備線貨物列車の後継機候補について勝手に考察する
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
愛知機関区EF64が牽引中の伯備線を走る貨物列車。全般検査を打ち切った同形式の引退後、後継機はどうなるのかについて勝手に考察する動画です。 #貨物列車 #かもつれっしゃ #伯備線 #EF64 #EF210
貨物駅について勝手に調べてみた
Переглядів 1,1 тис.2 місяці тому
貨物駅、貨物ターミナル駅、レールゲートについて勝手に調べてみた動画です。最後に、北九州貨物ターミナル駅がレールゲートの建設予定地になるのかを勝手に考察しています。 #貨物列車 #かもつれっしゃ #福岡貨物ターミナル駅 #北九州貨物ターミナル駅 #レールゲート #博多港
DDは何しに西小倉へ?
Переглядів 3,1 тис.2 місяці тому
小倉車両所への入出場を行うための列車の「試2593レ」と「試2590レ」の動画です。 #貨物列車 #かもつれっしゃ #DD200 #九州支社 #平日限定 #KK出場
廃止されたはずのあの場所。どれどれと現地調査で勝手に考察する
Переглядів 2 тис.3 місяці тому
JR九州アプリで列車走行位置が見れる、「どれどれ」。一部区間の貨物線で、走行位置が表示されない理由などを、現地調査してみた動画です。 #貨物列車 #かもつれっしゃ #どれどれ #走行位置 #貨物線
銀釜はふたたび走ってくれるのかを勝手に考察する
Переглядів 6 тис.3 місяці тому
2024年9月3日に発生した踏切事故で破損したEF81 303号機、銀釜が復活し再び本線を走行する事があるのかを、過去の実績などを踏まえて勝手に考察する動画です。 画像提供してくれたリスナー様 fwxmtuyde氏 x.com/fwxmtuyde #貨物列車 #かもつれっしゃ #踏切事故 #銀釜 #無動力回送 #EF81 #EF81-303
いろんな噂を勝手に検証してみた
Переглядів 4,2 тис.3 місяці тому
今回は、ED76、EF81の置き換えのために新製されているEF510 300番台の製造ペースが異様に早い理由の噂と、JR九州 小倉車両センターと、JR貨物 小倉車両所の移転先はこの面積で足りる理由を地図などを使用して勝手に検証しました。 #貨物列車 #かもつれっしゃ #EF510 #PCB #小倉車両所 #移転
【番外編】大分に行ったので寄り道してみた
Переглядів 2133 місяці тому
西大分駅での撮影後、絶景が見たくなったので寄り道した動画です。番外編なので、貨物列車はアバン以外登場しません。 #ミルクロード #雲海 #大観峰日の出ビュースポット
4076列車西大分駅入換作業 2024年ダイヤ
Переглядів 1 тис.3 місяці тому
日豊本線を走る上り貨物列車「4076列車」の編成組成シーンです。この列車は、8071列車、8076列車が運転されない日は、西大分始発となり、4071列車を牽引した機関車が西大分駅に留置されているため、起動から点検、編成組成、発車などの一連を見る事ができます。そのシーンをまとめたものとなります。 #貨物列車 #かもつれっしゃ #EF510 #4076レ #西大分駅 #日豊本線 #入換作業
滝川駅の入換も中々面白いですよ
北海道は10年以上行っていないので、入換作業を撮りに行ってみたいですね。
銀釜303号機ま図和紙有利ぉめでとうなございます見事に本線にふつかつですねよかったです
新型式導入時は運用だけ作成して数が出揃うまで所定代走運用にして、落成次第順次運用開始させることが多いですね。
以前は新製した車両が代走するパターンだったんですが、内部のルールが変わったのかもしれませんね。
@@akechi_freight 試作機の試験運用中と量産開始後の置き換え期間では運用両数も違いますから計画も変わるかもしれませんね。DD200がそんな感じでした。
銀釜復活万歳ー
銀釜復活と聞いて
本日復帰の準備がされていることがjr貨物から明かされましたね!
祝 復活確定
DB-500ってレア車じゃなかったですか。 銀釜もしばらくいたし、なかなかの撮影スポットと思います。 高千穂線と大手企業の引き込み線も繋がっていました。 南延岡もその企業の引き込み線があったのですが、徐々に縮小したいたのが最近ついに全線廃止になった様です。 渋滞など影響ない引き込み線ですが輸送密度に見合う貨物がなくなったんだと思います。 高校の時の通学路に踏切があり、遅刻ギリギリの時間帯にちょうど貨物通過でこの踏切が下りる前に通過するかが運命の分かれ道でした。 引き込み線の先に日豊本線の踏切もあるのです。 これも絶妙なタイミング。 入れ替えでも下りるのがクセモノでした。 入れ替えでは踏切直前まで来て折り返していました。
南延岡の最終日の写真見たんですが、黄タンゴ1両だけでした。貨物列車で輸送するほどの物量が時代の流れで無くなったんでしょうね。
初コメのところ失礼します 以前、門司機関区を通った際全検切れで5月に運用を離脱していたEF81-403の2エンド側のスカートが撤去されているように見えました。何か知っていたら教えていただくことは可能でしょうか?
いつか電気機関車の性能がもっと上がってこの風景も過去のものになったりするんだろうか
可能性はありますが、いかなる天候条件であっても…が制約として付く限りは無理でしょうね。
これは個人的な話になりますが、僕の中学時代に仲の良かった同級生がバイクで信号待ちしていた時に「飲酒運転」の車に追突されて亡くなった事がありました。それ以来「飲酒運転」は絶対に許さない姿勢で厳しく対応してます。もちろん。飲酒する機会がある場合は車両系の鍵は自宅に厳重に保管し、公共交通機関での移動と帰宅が無理な場合は「宿泊」しますからね〜。(当然、安全最優先でもあり、酒で人に迷惑をかける事自体がNGなので〜。)
最近は宿泊のハードルが上がってきたのもあってか、増加している背景もありそうです。最近の金曜日、土曜日は大体のホテルが満室で予約できない状況です。だからといって飲酒運転していい事にはなりませんが。
@ さん。 インバウンドで宿泊費高騰も理解出来ます。まぁ、飲酒運転で多額の罰金や免許取り消しのリスクを考えるとそれでも安いと判断しますね〜。 根本的に言えば、飲酒運転は犯罪なので〜。
個人的な意見も含みますので、ご承知の上でご視聴ください。
事故があった日に4096レと70レを見に行こうとしていたのですが事故だと聞いてその時は驚きました。 復活してほしいですね!そしてEF81 501号機が突然運用に入らなくなったのは仕方がないことですが もう少し記録しておきたかったです😢これからはいつ引退してもいいようになるべく撮影に行くようにします。 わかりやすい解説ありがとうございました❗️
踏切事故の当該が銀釜でSNS上は大騒ぎになっていましたね。私の場合、仙貨ED75 1039が津波で廃車になった教訓から、所定の機関車がJR機であっても撮るようにしています。あの悔しさを忘れないために。
新製機の初期不良は避けて通れない問題ですね。 一方で国鉄機の検査期限や故障を考えると置き換えは待ったなしの状態なので検査が残ってる車両で予備機代走扱で残存する可能性はありますが基本的に運用からは外れるでしょう。(DD200製造時のDE10のような感じ) 列車の整理や運用効率化でEF510の運用を調整してEH500の運用区間短縮で効率化するというのもありかなと思います。EF510が関門運用に入らないのは単純に(EHに比べて)パワー不足で充当列車に制限が出るからでしょう。レールチキのような短い臨時列車なら使われるかもしれません。
今のところ、レール輸送の日鐵チキもEH500です。EF510のパワー不足が一番の要因ですが、関門トンネルを通過できる機関車を敢えて限定しているように感じます。
マジでEF81 303号機復活して欲しい。 最悪九州記念鉄道館で展示して欲しい。 見たことないから1回は見てみたい
ひょっこり有料撮影会には出てきそうな立ち位置ではありますが。
パーイチ303号機の踏切事故なんですが一応修理はされていると聞きました。 ただステンレス製のため 車体の傷が直せていないって聞いた気がします
情報ありがとうございます。 直せるところは直してくるかもしれませんね。
EF510試作機の301号機は運用時の故障リスクを想定してバックアップを用意するのは当然ともいえます。 いきなり鹿児島本線にブチ込まないところにその考えが見えます。 EF81-303は車体がステンレスなのが仇になったのかな? 元々問題を抱えていたのなら運用面で難ありですね。 せめてイベントの時にでも姿が見られて保存してもらえれば言う事無し。 ED76も含めて老体に無理は言えねえ・・・
303号機、次に見るのがカットモデルとか見たくないですね。EF66 27のように、門司機関区内で動態保存して欲しいですが。
カットモデルという生首は極力見たくないですね…こちらの寿命も縮みます。 JRQは色々裏切って生首量産しましたが。 鉄道文化むらみたいに静態保存で良いのでそのままの姿が見たい。
昨日、仕事で北タの近くに行ったのですが、EF81-403から303へスカートの移植が行われているような様子が見受けられました。あと、金太郎と501が連結している様子も見かけました。その後どこかへ行ったのかまでは見られませんでした。
情報ありがとうございます。303号機は修繕は行なっているのには安心しましたが、復活して運用復帰するのとは別なので、動向には注目したいですね。
とりあえず、続編に期待ですね〜。😄
今年中にはアップ予定です。
@ さん。 期待してます。✌️
国鉄車両は補助電源はMGだから交直流デッドセクション通過で車内が暗くなるね。交直流デッドセクション通過で車内が消灯しないのはバッテリーなのと、補助電源SIVだから消えないかもしれません。
JR初期型の交直流電車も車内灯が消えますね。651系とかが該当します。
この動画のうち、EF510-301については続編を制作中です。
国鉄型のカマが 来年度も運用付ける かもしれないか EF510300番台は 17両製造すると JR貨物が発表していますし もしかしたら関門トンネルを通過する 運用もあるかも あとは運用を見直し 運行頻度が少ない 臨時を廃止したり EH500の運用範囲を 広げるなど すれば国鉄型を廃車にすることも できます
2025年ダイヤ改正概要の発表資料を待ちたいですね。あの資料にしれっと新製予定書いてあること多いので。
国鉄型置き換えにはEF510の20機体制は必須でしょうね。 EF510は300番台で改良?した部分が思った以上に苦戦しているように思います。 それが解決するまでは不安定な状況は続くかと。 国鉄型には長生きしてほしいけど車齢45年以上はリスク高くなりますね。 ED76の生き残りは既に脱PCB化しているのでそちらの心配は無いです。 関門区間がEH500のみ運用になっているのはED76を除く他の交直流機関車は単機で運用に付けないからですかね。JR旅客への使用料と牽引定数の兼ね合いってやつで。以前はEF81銀釜重連やってたので。
一番心配しているのはおれんじ鉄道の架線撤去です。大赤字が続いている中で、貨物と36ぷらす3だけのために維持するのはコストの無駄と判断されかねないので。
肥薩おれんじ鉄道は他社からの通行料で赤字の大半を埋めているので簡単に架線撤去は出来ないと思いますが交通インフラが損得勘定だけで左右されるのは勘弁してほしいです。やはり重要インフラは国や自治体が管理、責任を持つべきかと。
北海道の在来線存廃問題を見るに、架線撤去の可能性が現実味を帯びてきています。しかも、並行在来線を生み出した新幹線も、速達さくら、みずほが止まらない駅は見る限り大赤字でしょうし。
低濃度PCB対策を簡単に見過ぎです…今は猶予期間だから明らかに使用されている部品のみ交換して済ませている程度と思います アスベスト並みにどこから出てくるか分からない代物なんで、早々と解体して処理業者に渡したいはず
小樽市も対策が完了して、再展示していますが殆どボディが残っていないところを見ると、相当数のPCBが見つかった…という事は明白ですね。となると…という事ですね…。
仮説としての話ですみませんが、EF81 452の「台車検査」時期の遅れに関して、10月頃に国土交通省の「特別監査」(車輪圧入データ関係)対応で施工時期が遅れたのではと考えられます。それから、EH500の運用範囲拡大ですがJR九州側の「線路使用料」関係又は線路設備都合(H級機関車はF級に比べ機関車本体の重量が有る関係上、区間によっては橋梁や線路自体に負荷が掛かる。)で範囲拡大が難しいかと思われます。 あと、EF510 300番台の「関門トンネル不可」は正直、驚きました。(折角の交直流機新規で勿体無い感じがします。)
そうなると、10/31の試2590レが13時になっても現れなかったのはEF81 452は関係なく、その日に出場予定だった車両にトラブルがあった…とも言える訳ですね。 線路使用料については、以下のリンクに詳しく書かれています。内容が内容なので、ここに書くことはできないので。 www.haisenryakuzu.net/column/senroshiyoryo/ EF510が選ばれたのは交流新型機に開発コストを掛けるよりも、実績もあって開発コストが掛からない方を選択した…と専らの噂です。あとは登坂能力不足も専らの噂ですが。
EF510が関門不可なのはブレーキの問題かなと 301以外ブレーキ抵抗器省略されて設置位置が通風口でなく蓋に。 なので交流回生からの切り替えが実質不可なのでは・・
@@kiha582865 さん。なるほど〜。そう言う理由があったとは、でも、試運転で幡生単機入線の実績があっても、やはり安全面考慮して実車運用は避けていると言う解釈ですね〜。(特に、ブレーキ関係であれば尚更、仕方がないですね〜。)
もし発電ブレーキ未装着が理由なら、301号機は入線可能機として稼働できてしまいます。あと、関門試運転は全機もれなく実施しているところを見ると、別の理由かと思います。
@@akechi_freight さん。って事は主さんが仰ってました「電気機器的な不具合が理由で入線が出来ない。」と一致します。対策としては、三菱電機側の修繕が完了し再度「入線試験」をやって問題なしと判断されれば、関門トンネル制限は解除されると言う解釈で広範囲な運用が出来ると踏んでます。いずれにしても、物理的・ソフトウェア的修繕時間は掛かりますね〜。😅
303号機、5:23 目の前の車庫の中にいました。
ありがとうございます。色が色なので、何度も再生してもハッキリ認識できていませんでした。
2024年11月11日時点での予想です。予想なので、実際には実現しない可能性もあります。
11月2日は当社も避難指示発令のため、終日運休となりました。
トラックの運転手にはがっつり損害金請求するべき、会社も安全運行の指導しなかったんだから会社の運行管理者もきちんさばかれるべき
いつも言ってしまう事ですが、JR化して目に見えない部分の人員削減を進めた結果が今あると思います。 保線要員、駅員を減らせばそれだけ現状把握に手間取る訳で。 それと路線周辺の環境保全も不十分で倒木倒竹土砂崩れは最近増えたように感じます。 近くの鹿児島本線ですら線路内に雑草が生い茂っていて唖然としました。
鹿児島支社で草が凄すぎて車両がキズだらけになって、沿線民から「みっともないからどうにかしろ」と苦情が入って早々に草刈りした話は割と真実味はありそうですね。
人が乗らないに尽きる。 どこに行くにしても大半が車でしょう。 儲からんのにそれでも列車を運転させる使命とJR社員とその家族の生活を守るため、コストカットにテコ入れするしかないでしょう。 行き着く先はバスに移管して列車は廃止でしょうね。
再構築協議会の設立がそれを物語ってますね。
銀釜は運用離脱は 決定 なにせ今年度中に EF510300番台の 増備が完了するので わざわざ修理して 復帰させることは ない それに今年度だけで9両も メ―カ―に発注しており 昨年度分7両に 301を加えると 17台になりますので 用済みになので 廃車解体されることになります
17機だと臨運用が賄えないんですけどね。
山陽新幹線の運転中止が解除された後に、厚狭駅で撮影しています。なお、遅延と表記している区間も、番線輻輳による信号待ちで運転を見合わせていた時間帯があります。
EH500-49は10/31に出場しました。
情報ありがとうございます。全検に必要な項目だけ施工したのか否か。気になりますね。
JR貨物より、伯備線貨物列車の2025年3月廃止がアナウンスされていたようですが、貨物労組の運動、鳥取県からの補助金でなんとか存続が決まったと労組の機関誌の記事を読みました。 先般のEF210の伯備線試運転時点では廃止の方向性は無かったように思われますが、試運転後のこのアナウンスを見るにEF210ではなんらかの問題があったのかと思わざるを得ませんが「機関車の更新が決まった」と記事には記載されていました。 試運転は2日間で予定されていましたが、2日目は数時間待っても来ませんでしたが(ウヤになったのか、単に遅れていたのかは分かりません)、仮に初日に問題が発生して試運転をしても意味がないとなれば2日目はウヤになるでしょう。 伯備線貨物の大口顧客は王子製紙で、盆正月GWなどは運休もある事から一般のコンテナ需要は決して多くは無いのでいずれは・・・と思ってはいました。 伯耆大山近隣では東松江駅、湖山駅にオフレールステーションがありますが、東松江駅は伯耆大山、湖山駅については姫路貨物駅よりトラック輸送となっています。 湖山駅のコンテナトラック輸送を伯耆大山発着に切り替えれば、距離的にも短縮できるし伯備線の輸送量も向上すると思うのですが逆に輸送量が多くなりすぎても伯備線内の有効長の関係もあり編成は伸ばせないし、重量が嵩めば牽引機の能力の問題もでてくるかもしれません。
なるほど、廃止は噂ではなく決まっていて、後に覆ったのですね。ただ、EF64が全廃となる事から後継機をどうするのかをテストするためにEF210を走らせた訳ですね。情報ありがとうございます。
今度の動画はEF81 303号機の現状とこの後どうなるか教えて欲しいです。
303号機が見える位置にあれば、作成したいと思います。ご意見ありがとうございます。
私のXでの投稿を使って頂きありがとうございます。 走行中の普通列車内からの写真の為、画質が悪くすいませんでした。 EH500-66のこれからが楽しみですね。
引用させていただいてありがとうございます。 66号機が元気に復活して欲しいですね。
管理人さんの真摯な姿勢に頭が下がります。 撮影関連で過剰に注文を付ける方は無視で良いかと。実際撮影した事無い人ほど文句言います。 UA-camで黒字出すのは並大抵な事では無いので無理の無い範囲で継続を願っています。 個人的には貨物駅の作業風景定点数ヶ所長時間撮影は嬉しいかも。でも撮る方はしんどいですね。 昔々は熊本駅に隣接の熊本客車区、気動車区、機関区の作業風景をホームから長時間眺めていました。 ホームでうどん食べたりキオスクで買い物しながら・・・
ありがとうございます。 利益を出すための活動ではないとはいえ、自費で運営していくには厳しい状況です。掛かる経費を抑えつつ、当面はプラマイゼロを目標にしています。 とはいえ、動画を楽しんでいただいているリスナー様のために、もっといえば「世のため人のため」に可能な限り発信し続けていきます。
鉄道なら関係ないけどLEDの横にブレーキランプとかあるとそのランプが見えなくなって嫌い
LEDは発光特性から苦手な方が多いですね。色の組み合わせとかからハロゲンにはない見辛さもありますね。
64、DDは愛知から岡山までなぜムドなんでしょうか?運転手の問題?
DDは燃料の問題が考えられますが、EF64は機関車の仕様の問題が考えられます。 10年くらい前、昼の東海道線下りの運用があったものの、仕様の問題から関東運用もろとも消滅した事があります。速度差が大きい新快速が走る区間を通る事から、それと同じ理由かもしれません。
そういえば2018年までEF64が岐阜貨物2070列車を担当してました
俺はEH500型の電気機関車は見た事はありません。確か日本海縦貫線の牽引機対応型と聞いた事があるので、ゆくゆくはレッドサンダーの後継機関車になる可能性もありそうですね
改造は必要のようで、大宮入場の際に行っているものとみられます。しかし、これは迂回運転などに対しての措置のようですから、当面は富山EF510で回さなければなりません。が、いつかは正式に運用持ちそうな感じですね(結局どっち?)。
EH500-49はお試し君なのでしょうね。状態の良い当たり車両なのかな? 元の状態が悪いと変更点の問題か元々の問題か切り分け難しいのでやらないですね。 今後改良型の量産を計画しての試験が秘密裏に進んでいるのかもしれません。 EH500-66は台車周りや台車支持部に想定以上の歪みが出たのかなと。 走行上支障があると無動力回送もままならないので。 EH500やEF510の全検も小倉で出来ると楽なんですが。
49号機は故障の話とか聞かない釜なので、状態はすごぶる良いのでしょうね。全検だけ場所を分けているのは、それだけの設備が必要なのでしょうね。
銀釜って・・・ 地元ではそんな言い方は絶対にせんわ 門司以南に走らせるから、こんなんになるんよ 本来の区間だけでええやん 博多とか田代とか熊本なんかで見たら、悲しくなるわ
番号だけで呼ぶ方もいますね。 踏切事故については、後日動画を別に作成予定です。
秋のお彼岸を過ぎると一気に太陽が恋しくなってきます。 朝方や夕暮れの時間帯は電柱や架線のシルエットが美しく見える季節で撮影には良いですね。 3灯(4灯)ライトは新型車、2灯ライトはEF81かED76って感じですかねえ。 EF510の定期運用も今後4,5両は増備しないと綱渡りかと思うのでもうしばらく不定期ながらEF81やED76を見る機会はありそうですね。
日が長いのに比較的涼しい5月、6月も良いですが、この時期ならではのカットも少し意識して撮影地を選定しました。
少人数での撮影時は、話し声などへのご配慮はお願いします。大人数でどうしても不要な話し声が入ってしまうような場面では、動画内で説明した通りとなります。
303号機が帰ってこないと撮り鉄が黙ってこないぞ
せめて有料撮影会には銀釜が現れて欲しいものですが。
愛知の64の後継はEF510になるような気がします。 名古屋地区でEF510が頻繁に運用してるし交直両様なんで 将来名古屋から直江津経由の青森への貨物も走るかもしれないので。
EF510自体も九州仕様とはいえ、後継の300番台もありますから、増備されて置き換える…はありそうですね。
動画内のナレーションに誤りがあるのでお知らせします。 ✕ EF510-300から交流回生ブレーキ搭載 〇 EH800でも実績のある交流回生ブレーキを、交直流機のEF510‐300にも 勝手に考察する動画ですので、正確ではない情報、見解が含まれます。その上で、リスナー様のご意見、ご感想などをコメントにて教えていただけると助かります。
いつも楽しみに見ています 6:07 の撮影地を教えて頂けないですか?
すいません、こちらについてはお答えできません。
64が愛知所属なのに遠出してたからブルーサンダーも遠出するんじゃね?
可能性はゼロではありませんね。ただ、元々少数派の車両なので、ゼロからの運用見直しは必須ですが。
2日間で撮影したシーンを使用しているため、機関車と撮影場所が同じ場合がありますが、別の列車です。予めご了承ください。
JR貨物の機関車が牽引されていたり,コキ100形式だったりさまざまです。 試2590列車では,筑肥線で走る103系を牽引することがあります。
103系出場に試2590レは珍しいパターンですね。てっきり試2593レ-試2590レを運休にして、いつもの入出場列車を運転するものだと思っていました。