【なぜ?】利用者が多いのにほとんどの列車が通過!!その理由は⁉

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024
  • 第39話「遠近分離」
    このチャンネルでは、主に鉄道関連の動画を投稿しています!
    鉄道好きの「僕(ZAKI)」と、そうでない「大沢」の2人が作り出すバランスを生かして、鉄道ファンでない方にも楽しんでただけるようなバラエティ要素を取り入れ
    た内容を心がけております!
    【Twitter】
    / @zaki_yt_ch
    【Instagram】
    / zakizaki_000
    #近鉄#通過#不思議
    編集 ZAKI
    企画 ZAKI
    撮影 ZAKI
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 328

  • @saionjichannel
    @saionjichannel 3 роки тому +225

    なんか呼ばれた気が...

    • @おちゃだいすき
      @おちゃだいすき 3 роки тому +25

      モノホンで草

    • @almondsquid2011
      @almondsquid2011 3 роки тому +18

      yuki-filmさんが割りと最近、別の理由でここをネタにしてましたなあ(召喚魔法

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 3 роки тому +16

      7:35

    • @user-ke8br5pt3f
      @user-ke8br5pt3f 3 роки тому +6

      なんとご本人様とは。

    • @nonomaki0830
      @nonomaki0830 3 роки тому +4

      あの文言だけでも十分草生えてたのにまさかの本人降臨とはwww

  • @user-tb2gf6xm8h
    @user-tb2gf6xm8h 3 роки тому +109

    当たり前ですが、
    長瀬駅に到着すると、空いてた車内が
    混雑することが度々あります。

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 3 роки тому +68

    利用者が多いから ×
    ターミナルから近過ぎるから ○

  • @user-gq6yp3se2z
    @user-gq6yp3se2z 3 роки тому +17

    こんなマニアックな動画誰がみんねん?
    と思いながらも初めから終わりまでみちゃった。

  • @位相空間
    @位相空間 3 роки тому +23

    40年前から、めちゃめちゃ近大生で混雑する各停しか停まらない。
    しかも本学なので利用人数が圧倒的。

  • @2430kei
    @2430kei 3 роки тому +22

    普通列車だけでもこれだけの本数、近鉄は神。

  • @user-ww5es5wh4x
    @user-ww5es5wh4x 3 роки тому +27

    乗ってる列車が混雑してる駅を通過すると愉悦になるのは自分だけ…?

  • @bizenseto
    @bizenseto 3 роки тому +75

    同じ近畿大学でも、農学部を選んでおけば、「あこがれの準急電車」で通学できたのに。

    • @GTAsmhCT
      @GTAsmhCT 3 роки тому

      富雄駅…

    • @user-im4ln4yo1l
      @user-im4ln4yo1l 3 роки тому

      富雄からバス🚌250円or徒歩30分以上

    • @tora1379
      @tora1379 3 роки тому +1

      相撲の名門校ですね 朝潮の出身校

    • @user-im4ln4yo1l
      @user-im4ln4yo1l 3 роки тому

      コロチキのナダル(農学部)とか近大って芸能人やスポーツ選手は多いですね。

  • @user-qn2xn1ku2p
    @user-qn2xn1ku2p 3 роки тому +48

    流石の私鉄1路線距離が長い
    近鉄だね

  • @user-dg9ul5rd2c
    @user-dg9ul5rd2c 3 роки тому +45

    長瀬に準急を停車できないもう一つの理由はホームの長さが6両分しかなく、その上ラッシュの時間帯の準急は上本町から高安までの区間では8両や10両で運行しているためです。

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 3 роки тому +5

      磯野波平さんこんばんは。同じような理由で近畿大学正門前行きの近鉄バスの路線バスが発着している奈良線八戸ノ里駅も普通(各駅停車)しか停車しない。そねかわりシリーズ21や阪神車両に乗車することができるよ。

    • @7wonders975
      @7wonders975 Рік тому

      愛知県の人なら、締め切りを使えと思ってしまう😅

    • @7wonders975
      @7wonders975 11 місяців тому

      ただし、4両締め切りはできない。

  • @movegood2965
    @movegood2965 3 роки тому +116

    ま、まあ津より四日市の方が栄えてるから...(震え声)

    • @愛猫チィちゃんとの楽しい生活
      @愛猫チィちゃんとの楽しい生活 3 роки тому +1

      県庁所在地の津市よりも四日市市の方が都市の規模も大きいのに、ひのとりは津駅に停車して四日市駅を通過するんだよなぁ・・・
      (大阪難波発近鉄名古屋行き最終ひのとりを除く)
      昔の「ノンストップ特急」は津にすら止まらなかったのになぁ・・・

    • @user-ot7jk3wt5e
      @user-ot7jk3wt5e 3 роки тому +1

      典型的な遠近分離やろ

  • @user-ky3mc3ln7j
    @user-ky3mc3ln7j 3 роки тому +28

    19番目は微妙な位置付けだが・・3万は単純に凄い数だと思います。

  • @Sonic883_SEAGIA
    @Sonic883_SEAGIA 3 роки тому +33

    長瀬に優等列車が止まらないのは、ホームの有効長が足りないからと聞いたことがありますね。
    多くの優等列車が8両や10両などの長い編成でやってくるのに長瀬駅のホーム有効長は6両分しかなく、伸ばそうにも踏切に挟まれていて伸ばせないのだそうな。

    • @ha773zsi3
      @ha773zsi3 3 роки тому +2

      まぁ昔から準急も止まらないからね。昔の準急は基本4両ラッシュ時6両だった様な?今は知りませんが。

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 3 роки тому +3

      @@ha773zsi3 さんこんばんは。大阪線の準急(区間準急)は昼間は基本的に6両ですね。なお同じ準急(区間準急)なのに奈良線と違う所は奈良線はシリーズ21や阪神車両が多いのに大阪線はシリーズ21は少ない所ですね。

  • @ちーかま-u2z
    @ちーかま-u2z 2 роки тому +10

    長瀬駅のホーム
    両サイドに踏み切りがある影響で
    8両分のホームが作ることが出来ずに
    普通しか止まらない設定になってるのですよね

  • @StarsTail
    @StarsTail 3 роки тому +107

    ほ、ほら、津駅はJRと伊勢鉄道と吉野家の利用者を合わせれば逆転出来るから(汗)

    • @user-wo8yv6zo9g
      @user-wo8yv6zo9g 3 роки тому +20

      吉野家でジュースを吹きました(笑)

    • @白い虚塔
      @白い虚塔 3 роки тому +5

      津とか降りたことないわ
      名古屋行くときの通過点としか思ってなかった

    • @channel-tb5nu
      @channel-tb5nu 3 роки тому +2

      津は伊勢鉄道の時刻表もらえるから神

    • @StarsTail
      @StarsTail 3 роки тому +1

      @@channel-tb5nuナニソレホシイ…

    • @channel-tb5nu
      @channel-tb5nu 3 роки тому +1

      @@StarsTail さん
      今年廃止になってたら泣きます

  • @nion8851
    @nion8851 3 роки тому +77

    八尾に急行を止めないのも分離させるためなんでしょう

    • @kirisame_magic_shop
      @kirisame_magic_shop 3 роки тому +8

      埼玉西〇ライオンズ的な百貨店が駅前にあったから、という都市伝説がありましたが、閉店しちゃったし、どうなんでしょう?w

    • @N--T
      @N--T 3 роки тому +27

      大阪線も遠近分離ですからね。
      昭和末期までは急行も布施から大和高田までノンストップでした。

    • @user-uc8oe6gi5p
      @user-uc8oe6gi5p 3 роки тому +16

      急行はあくまでも長距離を走る優等列車という意味合いからでしょうね

    • @user-sp6rt1rt5q
      @user-sp6rt1rt5q 3 роки тому +14

      八尾に急行止まらない分
      河内国分や長谷寺,大和朝倉に
      急行停車されました。
      近鉄八尾は準急だけで十分だと 
      思いますよ。駅前には近鉄バス乗り場有りますから

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 3 роки тому +6

      余談になりますが。近鉄大阪線はシリーズ21は3編成14両しかありません。もちろん女性専用車両もありません。

  • @RailwayVideoSJ
    @RailwayVideoSJ 3 роки тому +17

    素晴らしい考察でした。
    遠近分離のアニメーションでE351のスーパーあずさが出てきたのには吹いてしまいましたw

  • @n-yan670
    @n-yan670 3 роки тому +32

    利用実績からすると準急を停めても良いんでしょうが、長瀬まで停めてしまうと準急の意味がほぼ無くなってしまいそうなので…😓。

    • @mc1134
      @mc1134 3 роки тому +9

      …というよりかは準急が最大10両編成なのに対してこの駅のホームが6両分しかないのが理由だと思います

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F 3 роки тому +3

      大商大ある河内小阪は準急停まるのに近大のある長瀬が停まらないのは不思議!

    • @user-hp4dv4cl7k
      @user-hp4dv4cl7k 3 роки тому +5

      近鉄の通学定期はめちゃくちゃ安いので大学最寄駅は冷遇されても仕方ないというのもあるでしょう

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F 3 роки тому +1

      @@user-hp4dv4cl7k 同じ大学最寄り駅でも大商大最寄り駅の河内小阪駅は準急、区間準急も停まりますよ、準最寄り駅の八戸ノ里駅は2面4線有りながら普通しか停まりませんが近大の最寄り駅長瀬は随分冷遇されていますね、動画内の説明にある布施から二駅目という立地も同じですが恐らく利用者が長瀬駅よりは少ないとは思いますねこの近辺には短大も有りますが河内永和駅にも若干流れているかも知れませんね

    • @ha773zsi3
      @ha773zsi3 3 роки тому +1

      @@mc1134 昔は準急6両編成だったけどその時から止まらなかったです。当時は昼は4両だったと思います。高校生の時に利用してました。45年位まえですが。ちなみに小学生の時は八尾駅も地上駅でした(笑)中環越える手前の久宝寺口は高架で中環越えたらまた地上でしたね。

  • @user-wo8yv6zo9g
    @user-wo8yv6zo9g 3 роки тому +15

    阪急京都線の上新庄も乗降客数だけなら淡路より多いらしいですが、長瀬と似たような理由で快急以上が通過なんですかね。

  • @mikineko6200
    @mikineko6200 3 роки тому +25

    この駅で上本町行きの先頭車両が混むのは鶴橋駅での乗り換えのためです。
    JR環状線の大阪方面の改札が近いのです。
    なので大阪方面行く時は車両ずらして乗ります。

    • @seasidefufun2008
      @seasidefufun2008 Рік тому

      長瀬駅も前の方に改札があるから、余計に先頭車両に集中する

  • @watanabemachiko
    @watanabemachiko 3 роки тому +16

    あと大阪は南の方向に大きな大学が少ないので比較的遠くから通学してますよ。大阪市内で 乗り換えする利用なので、優等を臨時で出す意味がないだけで。高校入試で偏差値輪切りで別々の高校に行ったのに、近大、関大で再会するのが大阪あるあるです。

  • @user-ke8br5pt3f
    @user-ke8br5pt3f 3 роки тому +69

    S園寺君は特殊やからねぇ😅

  • @skyukkuri
    @skyukkuri 3 роки тому +7

    関東だと京成立石や喜多見が利用者が多いのに普通のみの停車です
    どちらも大学とかがある訳じゃないので単純に人口が多いからだと思います

  • @bhfdwckkpu1529
    @bhfdwckkpu1529 3 роки тому +32

    同じ近鉄線でも、南大阪線・吉野線は遠近分離がかなり顕著ですね
    種別の違い=どこから各駅停車になるかの違い になってますから

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 3 роки тому +4

      古市を境に利用が大きく減るのが要因です(南大阪線は)
      その要因がこの近鉄大阪線だったりもします
      (南大阪線は布忍、藤井寺、古市と急カーブが多いし最高速度も抑えられている。二上山の山越えでもトンネル掘削ではなく登坂を選択…ゆえ、大阪線よりも高田、橿原両市での利用が少ないのです。よって古市以遠は各停となる準急と普通の本数を増やして途中駅からの集客を重視し、急行の本数を抑えています)

  • @鉄道好き-c6i
    @鉄道好き-c6i 3 роки тому +17

    長瀬もだったんですか!長瀬は行ったことあるもののちょっと広いな〜ぐらいで全然気にしてませんでした笑笑
    自分が知ってるのは八戸ノ里ですが、八戸ノ里も朝やばいですよ。階段全然進みませんし、改札でも詰まるしで朝はホームから改札出るのに5分ぐらいかかりますよ。待避線あるのに回送が多いせいで待避線が回送でよく使われたりするので学校が多いのに準急は手前の八戸ノ里より少し乗降人員数少ない河内小坂に停車しますから阪神車も近鉄車も関係なく身動きを取りたくても撮れないぐらい混雑します。あそこは本当に改善できるならしていただきたいですね。もっとも準急を6両にしないといけないですが、ホームをギリギリ延伸できそうなスペースがあるっぽいのでぜひできるならしていただきたいですね。三密回避もクソもないぐらい車内混みます。

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 3 роки тому +2

      鉄道好きさんこんばんは。私も東大阪市在住ですが。確かに近鉄奈良線の河内小阪駅は大阪商業大学と樟蔭女子大学の最寄り駅なので混みますね。それに比べて八戸ノ里駅はホームが6両編成にしか対応していないので混むんでしょうね。

    • @moyonana2697
      @moyonana2697 2 роки тому +2

      小阪と八戸ノ里は今のなっては準急停車逆のほうがいい気がしますね

  • @user-te9zr1xv1r
    @user-te9zr1xv1r 3 роки тому +26

    南大阪線の河内松原、藤井寺利用者多いのに急行通過させるのはそういうことなんですね…

    • @omusubitaberu
      @omusubitaberu 3 роки тому +7

      でも、藤井寺までの各駅と河内松原やから古市以降は実際そんなに変わらへん。

    • @user-mg7yq6sv1j
      @user-mg7yq6sv1j 3 роки тому +1

      河内天美駅は、臨時は別として準急が停まらないのは、ホームの構造上の問題があるからでしょうね!

  • @白い虚塔
    @白い虚塔 3 роки тому +13

    瓢箪山駅『似たような境遇の駅あるもんなんやなぁ』

    • @user-qo3xm6ob5u
      @user-qo3xm6ob5u 2 роки тому

      たけど瓢箪山は区間準急停車するやん。

    • @白い虚塔
      @白い虚塔 2 роки тому

      @@user-qo3xm6ob5u
      区間準急とか奈良方面やったら各駅停車と変わらんやんけ!

    • @user-qo3xm6ob5u
      @user-qo3xm6ob5u 2 роки тому

      @@白い虚塔 すいません。

  • @user-nl8gm6mc9t
    @user-nl8gm6mc9t 3 роки тому +12

    つまり三重大学最寄りの江戸橋駅に急行が止まらなくなる日も近いと…

    • @Tonkotsu_Giants_5
      @Tonkotsu_Giants_5 2 роки тому

      なんか、久居の手前で特急が詰まりそう(コナミカン)

  • @user-rl9nc7zh3h
    @user-rl9nc7zh3h 3 роки тому +27

    近鉄に限らず関西の電車は大学最寄り駅を優等列車通過しがち

    • @Bwave_96
      @Bwave_96 3 роки тому +14

      関大(関大前)→淡路以北各停のみ
      関学(仁川)→実質各停のみ
      同志(今出川)→実質各停のみ
      立命(等持院)→各停のみ
      京産(二軒茶屋)→各停のみ
      近大(長瀬)→優等種別通過
      甲南(岡本)→全種別停車
      龍谷(深草)→急行以上通過(準急は寝屋川市以北各駅)
      摂南(寝屋川市)→特急以上通過
      神学(ポーアイ)→各停のみ
      追手(茨木市)→快特通過
      桃山(和泉中央)→終点

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 3 роки тому +5

      私が知っている範囲で大学の最寄り駅で優等列車が停車するのは河内小阪(樟蔭女子大学)と学園前(帝塚山学園)だけですね。

    • @user-yy2ke5or6t
      @user-yy2ke5or6t 3 роки тому +5

      関東地区の場合、慶応義塾大学は、三田、立教大学は、池袋、東大は、本郷三丁目と東大前、早稲田大学は、早稲田が最寄り駅です。

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 3 роки тому +3

      @@user-yy2ke5or6t さんおはようございます。関東の場合はそうですか。関西の場合大阪学院大学の最寄り駅であるJR京都線岸辺駅は普通電車、阪急京都線正雀駅は各駅停車しか停車しませんよ。

    • @BlueMeriken
      @BlueMeriken 3 роки тому +2

      あれれ、南草津は立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)の最寄り駅ですが、「新快速」はおろか、2021年からは「特急」まで停車していますね。
      あと、羽衣も羽衣国際大学(「羽国大」と書きたいところではあるが、JR・相鉄の「羽沢横浜国大」と誤認する可能性があるため、略せないのがつらい)の最寄り駅ですが、「急行」以下の種別が停車しています。
      その羽沢横浜国大もゆきりぬさんやスーツさんの卒業大学として有名な横浜国立大学の常盤台キャンパスへの最寄りであり、各駅停車区間ながら相鉄の「特急」が停車する駅ですね。
      しかし、大学最寄り駅に優等種別が止まる駅は意外に少ないものですね。

  • @MM-sb9pn
    @MM-sb9pn 3 роки тому +19

    基本的に各駅停車しか止まらないのに、ホーム有効長が長めに設定されてますね。
    目の錯覚?

    • @mc1134
      @mc1134 3 роки тому +3

      6両分ですね

    • @N--T
      @N--T 3 роки тому +2

      大阪線の青山町までと奈良線は最低6両分確保されています。

    • @straker1701
      @straker1701 3 роки тому +3

      ごく稀に準急とか臨時停車したりしますね一度経験しました。

    • @N--T
      @N--T 3 роки тому +2

      長瀬の臨時停車は、入学試験など近畿大学へ行き慣れていない人が多くキャンパスに来る時ですね。
      ただし止まるのは6両以下の列車限定ですけど。

  • @user-io9kg1bc7q
    @user-io9kg1bc7q 3 роки тому +9

    ??「稚内より近かったらそれは全部近場」

  • @user-gv2bm7sp5h
    @user-gv2bm7sp5h 3 роки тому +7

    俊徳道~長瀬の間は途中から坂になっており、俊徳道から来る列車は下り坂になり減速しづらく区間準急・準急等が止まれない仕組みになっており、結果普通だけになる。

  • @user-du4gp2rf8z
    @user-du4gp2rf8z 3 роки тому +31

    大和西○寺さんのアイコンが見えたような

  • @tyama920
    @tyama920 3 роки тому +5

    新大阪に近い吹田に新快速停めないみたいなもんか
    二面2線の構造で停めると後ろがつかえるってのもあるかな

  • @591kumoha
    @591kumoha 3 роки тому +17

    JR長瀬駅は近鉄長瀬駅よりも近大から遠いからか、乗車人員は3000人前後と1/5くらいしかないみたい。

    • @user-vo1lj7dl1l
      @user-vo1lj7dl1l 3 роки тому +2

      それ以前に近鉄長瀬と隣接していないからぁ(俊徳道 永和は近鉄JR隣接)

  • @TSUBAME55
    @TSUBAME55 9 місяців тому +1

    八尾から準急に乗って
    混雑する長瀬を通過する時の
    爽快感(笑)

  • @user-wk2ij1fr9g
    @user-wk2ij1fr9g 3 роки тому +7

    大阪線て、国分行き各停が多いですね。朝、夕方のみで学生利用者は捌けるということですかも。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 3 роки тому +7

    前yukiさんがすっとぼけシリーズで訪れてたとこだ

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 3 роки тому +12

    いくら利用客が多くても、その利用客の大部分は安い通学定期なので、そういう駅は冷遇する鉄道会社が多いです

    • @osugraduation
      @osugraduation 3 роки тому +1

      阪和線の杉本町は大阪市立大学の最寄駅、学研都市線の野崎は大阪産業大学の最寄駅でお客さん多いけど、普通しか停まりませんね。

  • @user-su1tj8sj8i
    @user-su1tj8sj8i 3 роки тому +4

    近大最寄り駅、通過列車多いから次の列車が来るまでだいぶ待つイメージ

  • @enatora-pippi
    @enatora-pippi 3 роки тому +6

    阪急京都線の上新庄駅は長瀬駅の倍の6万人近くが利用するのに2007年まで普通のみの停車でした。
    2000年前後、大阪経済大学の生徒で利用していて、「急行(当時は)を停めんかい!」ってぼやいてました。

  • @oideyomeilindao
    @oideyomeilindao 3 роки тому +5

    一部で言われていたのは上本町側にある坂道を使って加速をつけるので、急行から早い電車を止めると電気代がもったいないと言われていました。

  • @user-nh6uf8sz1c
    @user-nh6uf8sz1c 3 роки тому +4

    なるほど、のぞみ静岡ノンストップと同じ理由かww

  • @KN9260
    @KN9260 3 роки тому +8

    全駅の上位1割にも満たない駅が乗降たった3万人しか
    いないことが驚き。関西の主要都市を結ぶ近鉄も全体
    としては閑散としていることがよくわかる。

  • @kamamon1282
    @kamamon1282 3 роки тому +5

    6年前くらいは1番線改札3つで狭かったのになぁ

  • @user-yy2ke5or6t
    @user-yy2ke5or6t 3 роки тому +8

    阪急の関大前は、関西大学の最寄り駅です。

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki 3 роки тому +3

      小田急電鉄の「成城学園前」は一部の特急が停車する一方、快速急行は通過となっています。

  • @mlyakumo9325
    @mlyakumo9325 3 роки тому +2

    朝ラッシュに準急を停めてくれ的な要望はあるみたいだけど、前後の踏切がネックで停められないってのは聞いたことある。

  • @user-ye3ol2ku4l
    @user-ye3ol2ku4l 3 роки тому +2

    大昔の中央東線の新宿から発車していた松本方面への長距離の「普通列車」が東京23区内の近隣の駅を通過していたのと同じ理屈ですねw。

    • @baka1208
      @baka1208 3 роки тому +1

      その例えはわかりづらい
      中央特快が遠近分離のやり方(途中駅で止まるから長瀬とは違うが)

  • @ililra7864
    @ililra7864 3 роки тому +7

    大阪線はやっぱり、大阪の中やから奈良線に匹敵するくらい凄い。大阪線でも最長10両編成やし、奈良線と接続もしとるから。

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 3 роки тому

      ルーキー鉄道チャンネルさんこんばんは。大阪線は奈良線に匹敵する位凄いと書いてありましたが。大阪線は奈良線に比べてシリーズ21に当たる確率が低いですよ。だってシリーズ21はほとんどが奈良線用の阪神乗り入れ対応車両ですからね。

    • @ililra7864
      @ililra7864 3 роки тому +1

      @@user-zt5lv4yw4u さん、いえいえ両数の事です。

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 3 роки тому

      @@ililra7864 さんこんばんは。両数のことでしたか。これはまた失礼しました。

  • @user-qn8sj7dh6y
    @user-qn8sj7dh6y 3 роки тому +9

    非電化単線のローカル線の途中駅の規模が27000であることを考えると津駅も中々に物凄い

    • @user-ct7pw9ke8e
      @user-ct7pw9ke8e Рік тому +4

      津駅の利用者の大半は近鉄の利用者です

  • @np_akra9331
    @np_akra9331 3 роки тому +8

    声が好き
    いつも応援してます📣

  • @nextul7888
    @nextul7888 3 роки тому +1

    近畿大学の最寄り駅ですね。
    普通のみしか停車しません。
    近畿大学まで少し距離有ります。
    2編成しかない22600系4両編成AFも写ってましたね。
    津は、しまかぜ以外全て停車しますね。

  • @giantnioinoba
    @giantnioinoba 3 роки тому +16

    遠近分離の見本駅☝️

  • @saskiyoshiaki
    @saskiyoshiaki 3 роки тому +21

    学生対策の為に優等列車を全て通過させ、かつノロノロ運転の各駅停車を削減してまでも学生を健康的な自転車と徒歩にシフトさせる狙いが有ると思います。

  • @user-fi2on7fw8f
    @user-fi2on7fw8f 3 роки тому +1

    JR西日本でいうと西宮のような感じかな。西宮は乗降客数が多いが大阪、三宮が近いから その間に挟まれている駅は新快速通過といったところでしょうか。 長瀬駅は近畿大学生の利用者が多い駅とありますが大学の春休み、夏休み、冬休みは利用者が激減しますので一年間の中で収入が激減する月もあります。これも普通しか停まらない要因なのかもしれません。

  • @user-bm9mi7tz1f
    @user-bm9mi7tz1f 3 роки тому +4

    神奈川県民ですが、ぶっちゃけ大学の最寄り駅って優等列車があまり止まらない駅が多いイメージですわ。
    駒澤大学、すずかけ台、尾山台、淵野辺、十日市場、矢部、白楽、祖師ヶ谷大蔵(一部東京都もあります)

    • @moguro1121
      @moguro1121 3 роки тому

      確かに大学の最寄り駅は優等列車は通過しがち。四ツ谷(上智)、明大前、成城学園前、日吉(慶応)、南大沢(都立大)はむしろ珍しい部類ですね(明大前と日吉は乗換駅だから停まって当然ですけどね)

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x 3 роки тому

      @@moguro1121 南大沢は多摩ニュータウンの一角で通勤の為だった所に、首都大が出来たので、元々は大学の関係無いですね

    • @user-bm9mi7tz1f
      @user-bm9mi7tz1f 3 роки тому +1

      @@user-cm6zh1wv9x
      で、元々あった都立大学駅は各停のみの停車ですかね。
      学芸大学駅は急行なら止まりますが……

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x 3 роки тому +1

      @@user-bm9mi7tz1f どちらも移転して大学無いですが

  • @user-zj5iw1hp8f
    @user-zj5iw1hp8f 3 роки тому +9

    かつて弥刀行き普通があったのも長瀬絡みですね。

    • @user-qo3xm6ob5u
      @user-qo3xm6ob5u 3 роки тому +1

      本当にあったんですか?

    • @user-zj5iw1hp8f
      @user-zj5iw1hp8f 3 роки тому +2

      @@user-qo3xm6ob5u 近大輸送の為にありましたね。ただ私の手持ちで一番古い86年の時刻表には設定ありませんのでそれ以前に設定されていたかもしれません。

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx Рік тому

    利用客が多いのに通過する理由が目から鱗でした!
    JRの新長田駅もなかなか利用客が多く、地下鉄乗り換えの利便上、快速を停車して欲しいとずっと願っていました。
    しかし、次の兵庫、神戸、元町、三ノ宮と続けて止まるので新長田まで停車となると5駅連続で止まることになるので通過していると思っていたのですが、長瀬駅の通過理由と照らし合わせると遠近分離も考えているのかもしれませんね。

  • @ystyle365
    @ystyle365 3 роки тому +2

    東海道線通勤快速が横浜駅通過と同じような理由ですね!

  • @unknowntk9373
    @unknowntk9373 3 роки тому +3

    ちゃんと入試の日は、臨時停車するから…

  • @nanashisan2658
    @nanashisan2658 3 роки тому +2

    阪急京都線淡路駅も遠近分離の目的で通勤特急だけ通過になってますね。あちらは、わずか2面4線で3路線を捌かないといけないっていうのも理由だけど

    • @tida1216
      @tida1216 3 роки тому +1

      その淡路よりも乗降客が多く、阪急全体の乗降客ベスト10に入っている駅が隣の上新庄。今では準急が停まるが、以前は各停のみでした。

  • @宮野喜正
    @宮野喜正 3 роки тому +1

    普通しか停車しませんが、近くにはJR長瀬駅も有りますよね。

  • @user-pc8he8gb2p
    @user-pc8he8gb2p 2 роки тому

    同じ近鉄大阪線だと、大教大前もそうだよね
    こちらも大学最寄り駅でありながら、この区間では実質普通列車の準急以下の種別のみ停車
    でもこちらも、大阪側に1駅で河内国分、奈良側に3駅で五位堂と言う急行停車駅があり、緩急接続も取ってるので、
    そこまで著しい不便は感じないって感じなんだろうなぁと
    オーキャンとか入試の時に臨時停車するのも同じだし

  • @xyz4666
    @xyz4666 Рік тому

    京王井の頭線の急行も駒場東大前は通過しますよね。
    共通テスト受けた時には急行が臨時停車していました。

  • @user-un4go3nh5s
    @user-un4go3nh5s Рік тому +1

    額田とかにも止まるのになぁ なんで区間準急が止まらないんだ?

  • @you-lf5qx
    @you-lf5qx 3 роки тому +3

    臨時停車はするんだ。長島と同じような感じだね。

  • @Tonkotsu_Giants_5
    @Tonkotsu_Giants_5 3 роки тому +1

    3:45 サラッとレア車引いてて草

  • @橋本知之
    @橋本知之 3 роки тому +8

    津市内は車で走ってもすいてい…ゴホゲホ

    • @matuzakashouninn009
      @matuzakashouninn009 3 роки тому +6

      なんでや三重大前と垂水の交差点付近と津新町あたりはいっつも渋滞しとるやろ(震え声

    • @橋本知之
      @橋本知之 3 роки тому +2

      @@matuzakashouninn009 さま
      そ・・・そうでした・・・😅💦
      確かに23号添いはいつも渋滞してますね〜

    • @matuzakashouninn009
      @matuzakashouninn009 3 роки тому +1

      @@橋本知之  マジレスさせてすいません 
      まあただあれは、道の線形や路面状況がよくないか23号のバイパス(中勢バイパスや近鉄道路他)がバイパスになってないだけなんですがね・・・・
      そして夜は危険な道と化す。。。
      津新町は単純に駅前の踏切なのであそこはほんとなんとかなりませんか近鉄さん、JRさん。。。。

  • @坂口平作
    @坂口平作 3 роки тому

    小田急でいえば、梅ヶ丘駅ですね。
    乗降客数3万4千人です。
    国士舘大学の最寄り駅です。
    各駅停車以外はすべて通過します。
    緩行線にも通過列車があります。

  • @user-zk5lq1ii7x
    @user-zk5lq1ii7x 8 місяців тому

    私も、近鉄長瀬駅の近くに、居住していますが、遮断器と踏切がなかなか空かない。

  • @user-im4ln4yo1l
    @user-im4ln4yo1l 3 роки тому

    昔は、駅のホームもう少し狭かったんですよね。改札の数も少なかったし。
    準急すら停車しないのは、近鉄の学割定期がJRに比べて結婚安いからだとばかり、、、
    今では二軒あったパチ屋もなくなり、フタバ書店もなくなりましたね。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r Рік тому

    5限終わった後の上本町方面ホーム1・2両目は満員でも5・6両目はガラガラだったりします。入り口が端っこにあるのが少し不便ですね。あと後ろが5200系の時はクロスシートに座れることもありますw

  • @chachachayama
    @chachachayama 3 роки тому

    阪神鳴尾駅も特殊ですね。
    普通しか止まらないし、ほとんどの乗客は武庫川女子大の学生。
    昔は、廃れてた駅でしたが、甲子園~武庫川間の高架を機に、大手スーパーが来たり、高架下には、武庫川女子大プロデュースの喫茶店が開店したりとか、華やかな駅前になりました。
    この鳴尾~武庫川間の線路沿いの大きな土地は全て、武庫川女子大か兵庫医科大学の所有になっちゃいましたけどね。

  • @haaroku
    @haaroku Рік тому

    こんにちは😃
    私も大学時代、大阪を走る近鉄の普通列車の編成数見て、
    びっくりした記憶があります。
    普段から名古屋線の、2両ないし3両編成の普通列車見慣れてると、
    驚きです。
    なんで、たかが普通列車が、6両編成!😳😳😳🧐🧐🧐

  • @user-zz4ch6mx8r
    @user-zz4ch6mx8r 3 роки тому +5

    八戸の里も栄えてるのに

  • @setugekka1985
    @setugekka1985 3 роки тому +4

    興戸、三山木もある意味、この理由なんだろな。
    分離という。

    • @N--T
      @N--T 3 роки тому +1

      宮津行急行はこの両駅に停車します。

  • @1ダースベーダ赤い水仙のさあ

    長年長瀬駅使いましたが、改札口をホーム南側にも欲しいです。
    橋上か地下に自動改札機2台でも良いので。

  • @成田安定
    @成田安定 3 роки тому +1

    長瀬住民です
    鶴橋が近いから全然いいのですが、八尾、山本、高安、3駅連続で準急が止まるのがちょっと納得いかないです。
    奈良線なんか布施から2駅の小阪にも準急止まるんで、長瀬がどんだけクソ田舎の駅かわかる

  • @user-vk1ut1cr3i
    @user-vk1ut1cr3i 3 роки тому +3

    なるほどですね。通学の際には駅も結構混むと思います。

  • @ha773zsi3
    @ha773zsi3 3 роки тому +2

    大阪線沿線に住むなら八尾、山本辺りがおすすめです。準急止まるし環境もいいですよ。春は玉串川の桜も綺麗です。山本駅から花園駅方面へは歩いて帰るのもいいですよ。桜が散った後はケムシが落ちてきますか(笑)

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 3 роки тому +1

      ha773zayさん大阪線沿線なら八尾、山本辺りがおすすめですと書いてありましたが。私は東大阪市民ですが。私もそう思いますよ。但し大阪線は奈良線に比べシリーズ21はレアですが。

    • @ha773zsi3
      @ha773zsi3 3 роки тому +1

      @@user-zt5lv4yw4u 返信有り難うございます。沿線離れて大分たちますが昔から奈良線が優遇はされてましたよね。ちなみに花園駅も高架線になったみたいなんですが山本駅から花園駅へのバスは花園駅で後輪タイヤでターンテーブルくるくる回して方向変換するのが名物見たいになってましたがあれも無くなったんでしょうね?

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 3 роки тому

      @@ha773zsi3 さんこんばんは。河内花園駅での河内山本駅行きの近鉄バスの乗場のターンテーブルはなくなりましたよ。なお近鉄バスでは徳庵にもターンテーブルがありましたよ。なお余談になりますが河内山本駅からだったらバスで河内花園駅または東花園駅まで行かないとなかなかシリーズ21には乗車できませんね。

    • @ha773zsi3
      @ha773zsi3 3 роки тому +1

      @@user-zt5lv4yw4u ありがとう。あなたのシリーズ21愛が凄いのがよく解りましたよ。是非また大阪に帰ったら乗って見たいと思います。阪神三ノ宮から奈良まで乗ってみたいですね。全面展望はよく見ました(笑)

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 3 роки тому

      @@ha773zsi3 さんこんばんは。そうですか。ありがとうございます。因みに名古屋線ではシリーズ21は全く走っていないんですよ。

  • @safari0317
    @safari0317 3 роки тому +1

    近鉄八尾駅の乗り換え案内で近鉄バス乗車で南大阪線の藤井寺駅を加えて欲しいですね。

  • @tomomizawa
    @tomomizawa 2 роки тому +1

    東武鉄道の東武練馬とか上板橋()

  • @nntnm7555
    @nntnm7555 3 роки тому +2

    大泉学園・秋津「ナカーマ」

  • @user-ff8rg6il4k
    @user-ff8rg6il4k Рік тому

    奈良線で言えば八戸ノ里駅なんかも利用者けっこう多いけど、普通しかとまりませんね。それも、難波、鶴橋などの主要駅から近いからなんでしょうね。

  • @user-rl9nc7zh3h
    @user-rl9nc7zh3h 3 роки тому +6

    長瀬駅はなんせ近畿大学が

  • @大脇勝行
    @大脇勝行 3 роки тому +1

    学生さんがよく利用する時間がみたかったです

    • @umakan
      @umakan 3 роки тому

      現在のご時世では厳しいと思います

  • @787boeing
    @787boeing 3 роки тому

    川崎が嘗て京浜東北線しか停まらなかったのと粗同じ。
    矢張り東京に近過ぎて利用者も多かったので東海道線や横須賀線の電車を停められなかったのがその理由。

  • @user-eu6ed5zx8v
    @user-eu6ed5zx8v 3 роки тому +1

    西船橋に総武線快速停車したくても停車できないのと同じ理屈なのかな

  • @user-xo9re6mz1f
    @user-xo9re6mz1f 2 роки тому

    ありがとうございました😊

  • @user-sp6rt1rt5q
    @user-sp6rt1rt5q 3 роки тому

    近畿大学が有るのは長瀬に有るので
    長瀬に着いたら学生さんたくさん
    降りますし乗って来ますよ。
    近畿大学で何かある時は
    たまにですが長瀬に準急を臨時停車することも有ります。
    先ほど映されていました
    津駅は三重県の県庁所在地でも
    有るため特急電車も停車しています。

  • @mukamin
    @mukamin 3 роки тому +9

    上板橋駅5万人以上
    でも普通以外通過

    • @baka1208
      @baka1208 3 роки тому +1

      まさに東武の長瀬ですね
      あ、武州長瀬があった。(位置的には伊賀鉄道レベルだが)

    • @fr001502
      @fr001502 3 роки тому

      その隣の東武練馬も6万人以上で普通のみ。

  • @Baji-Uni
    @Baji-Uni 3 роки тому +1

    みちお「乗客の多い駅は飛ばします!」

  • @user-mo1jq9zo1c
    @user-mo1jq9zo1c Рік тому

    俊徳道長瀬間で高架が地上に降りる。次の弥刀駅を過ぎてまた高架になり八尾駅へ続く。長瀬駅周辺の住人は開かずの踏切で線路越えに一苦労。
    近鉄奈良線は瓢箪山駅まで全線高架になった。奈良線にばかり金をかけている。あべのハルカスを建てるくらいだから金の工面ができないわけじゃない。
    なんで長瀬弥刀だけが冷や飯を食わされているのか。
    これには言うに言えない(?)深ーいわけがあるらしい。
    その辺を取材していただくとありがたいですね。

  • @seijuro_1111
    @seijuro_1111 3 роки тому +1

    「のぞみ」を静岡に停めない理由と似てますね

  • @user-fv2ip7bc1w
    @user-fv2ip7bc1w 3 роки тому +3

    河内天美は阪南大学の最寄りで乗降客も多めなのに普通しか止まらない。区間準急が要るのは南大阪線

  • @smura777
    @smura777 3 роки тому +1

    新幹線 のぞみ を静岡に止めない理由と同じですね。

  • @user-pc2ft7nr1w
    @user-pc2ft7nr1w 3 роки тому +1

    山手線とスーパーあずさを見かけたのですが気のせいでしょうか。

  • @user-oj2og5ob4r
    @user-oj2og5ob4r 3 роки тому +2

    長瀬駅の近くに住んでいましたが、急行に乗りたくて乗りたくて仕方がなく、自転車で布施駅に行って時刻表を眺めて大阪線と奈良線のを見比べていました。

  • @HAYABUSAMONOOKI
    @HAYABUSAMONOOKI 3 роки тому +19

    例えの図がJ〇東〇本になってますよw

  • @けん-o4y
    @けん-o4y 2 місяці тому

    俊徳道までは昭和50年代早々に高架化したけど、どうせなら長瀬まですればよかったのにな(そうすれば長瀬川上にホーム伸ばせたし)。そういや、今地上で残ってるのて長瀬と弥刀位か(久宝寺口からまた高架になってるし)。