【なんでもあり】近鉄南大阪線がおかしい!!!!! 変なポイントを7つ一挙に紹介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 чер 2023
  • お知らせ メンバーシップもやってます。ぜひご支援よろしくお願いします!
    How about joining my membership to support me:)
    / @subyata
    = 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =
    やたてつのサブチャンネル、サブやたへようこそ!
    近鉄の広大な路線網の中で影が薄いはずなのに、一度知ってしまうとインパクトが強すぎて二度と忘れられない路線が、近鉄南大阪線です。
    この動画では、南大阪線のおかしいところ7選を一挙にご紹介! 異色すぎる路線の実態をとくとご覧あれ。
    訂正
    ・停車駅について触れている場面で、市尾駅に停まらない列車についても、誤って市尾駅に停まるような図になってしまっています。なお、ナレーションは正しい停車駅を読み上げています。
    【動画の転載、音声の使用について】
    音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。
    yatatetsu.hatenablog.com/entr...
    【このチャンネルのルール】
    ・質問する前に調べましょう。
    ・乗務員さんなど個人情報や個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
    【リンク】
    メインチャンネル
    / @yatatetsu
    Twitter
    / yyyy_yatatetsu
    ブログ
    yatatetsu.hatenablog.com/
    = English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
    Welcome to Yata-Tetsu’s Sub Channel SUB-YATA!
    Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.
    [Links]
    Main Channel
    / @yatatetsu
    Twitter
    / yyyy_yatatetsu

КОМЕНТАРІ • 587

  • @user-gn8rp7zy2e
    @user-gn8rp7zy2e 11 місяців тому +134

    沿線住民です。
    阪神大震災の日も朝の7時過ぎには普通に運転していて、大した事ない地震やったんやな〜、と阿倍野まで出たらその先は地獄だったのを思い出したw

  • @pouseblanche7071
    @pouseblanche7071 7 місяців тому +26

    仕事の都合で帰宅時刻が深夜でした。終電時刻を過ぎているのに南大阪線の踏切で遮断器が降りる…ということが度々あって、『キツネにつままれたのかな。』と思ってたら、とろとろ走って来たのは点検車両だった!闇雲に『余程のことがない限り走りまっせ〜。』と、粋がっているのではありません。深夜にこっそり、ひっそり、地道な安全点検が行われているのですよ😊

  • @bolaurel1
    @bolaurel1 11 місяців тому +101

    奈良県民の小生、
    JRが止まる→いつもの事なので、スルー
    近鉄が止まる→避難が必要か検討

    • @SubYata
      @SubYata  11 місяців тому +32

      自分も大和川沿いに住んでいますが、河川増水の影響で近鉄南大阪線が止まったとなるといよいよ覚悟を決めますね

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae Місяць тому +4

      JRも近鉄も大和側沿いに走っているが、JRは王子の車両基地が低いところに作られており、大和側の増水によって水没する可能性があるのでさっさと車両を他に移動させ、早々と運休を決めてしまうのだが、、、車両がなければ列車の運転はできないよ。

  • @user-gp3jq2rk2w
    @user-gp3jq2rk2w 10 місяців тому +72

    この、行き当たりバッタリ感、
    自然災害の時も、バリバリ走る南大阪線。ファンになりました。
    面白い説明、ありがとう。

  • @sesi3718
    @sesi3718 11 місяців тому +107

    バファローズは『いてまえ打線』だったけど、南大阪線は鉄橋傾いたぐらいの多少の危険はお構いなしの『いてまえ路線』

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 10 місяців тому +14

      台風や集中豪雨でも、他は止まっても最後まで諦めずに、打線(路線ダイヤ)がいてまえする私鉄ですからね。

    • @JSSSS666
      @JSSSS666 7 місяців тому +11

      ​​@@user-qy5lv5yq7d😂
      そうでもしないと車輌を翌日以降の運用向け(始発駅に停泊させたり車庫からの出庫に向かわせたりetc)に捌けないんです…何せ営業キロ数が日本一なもんで……

  • @Nisine_railway
    @Nisine_railway 9 місяців тому +92

    6:45 「”快く”も”速く”も”急いで”も”行か”ない、快速急行」もうここでパワーワードのフルボッコくらい過ぎて、腹筋がK.O.

    • @user-jn2jw4oq8z
      @user-jn2jw4oq8z Місяць тому

      もしかして、吉野ゆき?何回か乗車したけど、のどかな路線バイ!

  • @user-ty8sp5rm1l
    @user-ty8sp5rm1l 11 місяців тому +77

    近鉄は数年前の台風豪雨で大和川が増水し、線路の1m下くらいまで水が迫っている状況で普通に運転してましたからね。

  • @user-si3nj7yq9z
    @user-si3nj7yq9z 11 місяців тому +524

    近鉄は台風でも全線止まらないことが多いので沿線の高校生は困ってます

    • @user-vb3hm2uy8h
      @user-vb3hm2uy8h 9 місяців тому +49

      ある意味奇跡

    • @prelude8457
      @prelude8457 9 місяців тому +21

      逆に!?

    • @yukimajima2506
      @yukimajima2506 9 місяців тому +90

      そういえば、大地震が起こると近鉄だけで通ってる学生と、電車を使わない学生だけが登校してきますね

    • @user-si3nj7yq9z
      @user-si3nj7yq9z 9 місяців тому +87

      @@yukimajima2506 阪神大震災の時も近鉄は動いていたので休校扱いにならず登校しました(流石に自習でしたが)

    • @user-dj2bt5jh7z
      @user-dj2bt5jh7z 8 місяців тому +41

      昔は、電鉄会社も毎年ストをやって運休なんてザラでしたが、近鉄は100%ストをしない(← そういうことで沿線開発をして住民を集めてた) ので、沿線の学生はストの恩恵?? を受けられなかった (笑)

  • @user-cc4og4ci9f
    @user-cc4og4ci9f 10 місяців тому +39

    南大阪線は阿部野橋駅で準急に乗り寝落ちをするととんでもない所に連れて行かれると言う経験をしたりします。
    橿原神宮方面に行くつもりが気が付くと富田林や河内長野、ひどい時には御所に連れてかれてしまうと言う事や富田林や河内長野・御所に行こうと思って終点に着いてみると橿原神宮前だったと言う様な事も発生する為、勢いで電車に乗り寝落ちをするのは非常に危険な為自分の乗った前から数えた両数や行き先を確認しないと地味に痛手を被ると言うのは知られざる真実ですよね。
    あと、南大阪線系統の駅名は歴史もある為難読駅名が多く「河堀口」「河内天美」「布忍」「土師ノ里」「道明寺」「上ノ太子」「当麻寺」と廃駅になった「誉田八幡」「応神御陵前」「屯鶴峯」と言った物や道明寺線の「柏原」、長野線の「富田林」「富田林西口」、御所線の「忍海」「近鉄御所」、吉野線の「壺阪山」「葛」「六田」と言った物があると言うのも特徴ではないかと思います。

  • @octopasurume
    @octopasurume 11 місяців тому +122

    便利なパターンダイヤ、速い中距離優等種別、観光資源が豊富な沿線………
    なんだ、まともな路線じゃないか(真顔)

  • @osaka_oji
    @osaka_oji 11 місяців тому +207

    阪神・淡路大震災の時も割と普通に走っていて、阿部野橋に着いて地下鉄止まっているのを知って、ヤバい地震だった事が分かった次第。

    • @kyoko-de-la
      @kyoko-de-la 10 місяців тому +36

      そうそう、思い出した!
      近鉄通勤組だけで
      半日、会社を回してくれました!

    • @o3345
      @o3345 7 місяців тому +10

      奈良線も動いて、日本橋から堺筋本町まで歩きました。

    • @user-iy2px5km8u
      @user-iy2px5km8u 7 місяців тому +18

      確かに、阪神淡路大震災
      会社で普通に出勤してきたのは南大阪線組だけでした。

    • @mead3232
      @mead3232 7 місяців тому +13

      あの日、テストだったんですよね。
      ちょうど布忍、高見の里間の曲がりくねったところで余震来だけど、数分立ち止まっただけで何事もなく通り過ぎてましたね(当時、布忍駅前で目撃)。
      阿部野着いてから、水噴き出したりしててビックリしました。

  • @xiaog7555
    @xiaog7555 11 місяців тому +132

    なんか最近「あたまおかしい」は褒め言葉なんじゃないかなって思えてきた

    • @SubYata
      @SubYata  11 місяців тому +30

      'crazy'がプラスの意味で捉えられるのと同じです☺️

    • @macminmi
      @macminmi 11 місяців тому +8

      鉄道界隈では間違いなくそう

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 11 місяців тому +12

      まず、利用者が多めの河内松原・藤井寺を通過して、利用者がさほど多くない古市・乗り換え駅なのに駅前には何もなく利用者も少ない尺土に急行が停車し、特急もその尺土まで通過という事がそもそも頭おかしい停車のさせ方ですもんね。
      大阪線の快速急行の、布施・八尾を差し置いて鶴橋から五位堂までノンストップなのも、同様に他鉄道会社から見たら「頭おかしい」。

    • @user-zd6ju9od3v
      @user-zd6ju9od3v 11 місяців тому +10

      @@user-qy5lv5yq7d ついでに奈良線の快速急行の鶴橋から生駒までノンストップなのもなかなかCRAZY。近鉄の遠近分離ぶりが徹底されていて逆に気持ちいい

    • @user-bo5sy1lb1r
      @user-bo5sy1lb1r 11 місяців тому +8

      俺も変人は褒め言葉やと思ってる

  • @user-zd6ju9od3v
    @user-zd6ju9od3v 11 місяців тому +59

    やたてつさんの2つ先の駅の南大阪線沿線民ですが、南大阪線・吉野線系統って近鉄の中での異端児ぶりがわかる動画です。遠近分離の徹底ぶりは阪神や阪急に初めて乗った時に特急が途中駅にバンバン停車するので本気で「特急なのにこんなに途中停車するんや」と私に軽いカルチャーショックを覚えさせる程でした。古市駅の「増解結祭り」に慣れているせいかJR大阪環状線の「遠心力」(環状線から大和路快速や関空快速・紀州路快速で奈良や和歌山へ行ってしまう)にも「こんなもんやろ」という感じで驚かなかった。すぐに復旧するのもよく考えたら異常やね。でも南河内に住む人間には必要不可欠なこの狂気(狭軌)な路線、大好きです

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i Місяць тому

      大和川を渡る必要はあるけど、もし南大阪線が止まったら大阪メトロ長原駅から谷町線を使うルートもあるにはある。

  • @memelina5228
    @memelina5228 11 місяців тому +62

    悪天候時にJRはすぐ止まるけど、水位が上がった川の上を通常運転する近鉄が止まる時は本当にヤバいんだな。とそこで危機感を感じる近鉄王国民😂

    • @user-jg5vq3cn9g
      @user-jg5vq3cn9g 10 місяців тому +3

      西鉄バス王国民みたい

    • @memelina5228
      @memelina5228 8 місяців тому +3

      先日の台風7号で近鉄前線運休になりました。あの近鉄が。でした。

  • @user-bs9lo6eh7i
    @user-bs9lo6eh7i 11 місяців тому +40

    2018年の大阪北部地震の時も、ホームで地震喰らいましたけど、直後に電車が入線して、ちょっと止まってましたけど、どうせ動かすやろって思って車内に居てました。予想通り、あべの橋まで行けました。あの阪神大震災でも、止まりませんでしたし。無敵です。

    • @Kombuame
      @Kombuame 11 місяців тому +19

      阪神淡路大震災の時は。早く復旧させ過ぎて、国交省からお叱りを受けたみたいです。

    • @rin1890
      @rin1890 11 місяців тому +10

      震災当時高2で、自分はチャリ通だったから普通に学校行ったら大半の生徒が通学してきてて、
      授業が始まったら先生が「お前らが真面目に来るから授業せなアカンやんけ」と言われた思い出w

    • @user-wt3jh5mz5m
      @user-wt3jh5mz5m 11 місяців тому +6

      阪神大震災の時、流石に学校は休みと思っていたが、近鉄だけ走っていたので、慌てて登校した思い出がある

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x 26 днів тому

      ​@@Kombuame当時だとまだ運輸省だと思います

  • @zeen8452
    @zeen8452 11 місяців тому +106

    こういう地元住民だからこそわかる「ここが変だよ〇〇線」のシリーズ増えてほしい

    • @SubYata
      @SubYata  11 місяців тому +41

      20年来の利用者として知ってる変なポイントを詰め込みました😊 楽しんでいただけましたら嬉しいです

    • @MizueNao
      @MizueNao 5 місяців тому +1

      地元住民だからこそ知ってる、けど地元を一度離れないとわからない

  • @user-zt4zz7fi5e
    @user-zt4zz7fi5e 11 місяців тому +33

    普段大阪線を使っている私からしたら、南大阪線は全然近鉄らしくない
    同じ近鉄なのに各停が終点まで先着したり、列車によって所要時間がほぼ変わることもないことにまず驚いたよ

  • @haramomo
    @haramomo 11 місяців тому +31

    大阪阿部野橋駅1番線ホーム先頭の液晶モニタ式発車標のバックライトが死にかけててほぼ見えないが、『改札側やないから誰も見いひんやろ』と全然直す気がないのが南大阪線っぽい。

  • @blueleap1810
    @blueleap1810 11 місяців тому +33

    阪神大震災の時、大阪市内の高校に通っていましたが、大阪市内に住んでいる私は電車が止まっているので休んだのに対して、羽曳野市に住んでいたクラスメートは南大阪線が走っていたので登校したそうです。

    • @kuboken510
      @kuboken510 8 місяців тому +7

      そうそう、私、当時福島区の会社まで。古市で8時くらいの(もともと7時20分発くらいの)準急で阿倍野まで出たけど。さてそこでの大混雑と何も動いていない交通機関でびっくり!!結局歩いて環状線福島駅近くの会社へ出勤。10時ころについて出てきてたのは自転車できた弁天町の上司と、桜井からこちらも遅延ながら動いてた近鉄大阪線の先輩だけ。あと全滅。
      ホンマ災害に強い!ありがとう近鉄!!近鉄万歳!!

    • @anchanco62
      @anchanco62 Місяць тому

      私も西宮まで通っててテストの日だったので必死に電車のりましたが天王寺で立ち往生😢仕方なく帰宅してテレビ見たら惨状を目にして、近鉄すごいな…と思いました

    • @user-cb5fb8xt2h
      @user-cb5fb8xt2h 26 днів тому

      南大阪線の代表車両にふさわしく さくらライナーだけでもあべのの次は橿原神宮前とし(朝夕ラッシュのみ高田市停車) 福神や六田は通過しろ!

  • @user-bf5ku7bc2g
    @user-bf5ku7bc2g 7 місяців тому +19

    懐かしい、高校時代の通学で、河内長野行に乗ってうっかり眠って起きたら磐城やったのは強烈な思い出やわ
    見知らぬ風景過ぎて異世界に連れていかれた感覚を味わった

  • @Hisui_Semi
    @Hisui_Semi 11 місяців тому +210

    この前の大和川の氾濫危機の時もしっかり走ってたの好き

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 11 місяців тому +16

      大阪線もな。大和路線でも柏原までは動いてたし。

    • @KINTETSUDAISKI_
      @KINTETSUDAISKI_ 11 місяців тому +10

      道明寺線は止まって線路故障で数日徐行でしたけどね

    • @user-ce4jl1sw7m
      @user-ce4jl1sw7m 11 місяців тому +20

      南大阪線に限らず、関西私鉄は豪雨に強いですわ。

    • @user-xb9zx7jp1c
      @user-xb9zx7jp1c 9 місяців тому +12

      思い出しました。『すごい雨だなあ、川の水が鉄橋の高さまで迫っているなあ・・・・・  その鉄橋、電車が普通に走っているなあ???? 徐行する様子ないなあ、お客、のっているよなあ』

    • @starham1424
      @starham1424 8 місяців тому +6

      お客乗っててええんかい(と思わずツッコミ^^) うーん、すごすぎる(笑)

  • @kanepx
    @kanepx 11 місяців тому +17

    でもでも…近鉄大好きやねん❣️ しかも、南大阪線 ずっと利用していたので、阿倍野橋・古市・高田市・橿原神宮前 の駅、みんな愛着あります! わけわからん乗り換えやアナウンスあるけど、それらも含めて大好きです😘 #近鉄 #近鉄南大阪線

  • @suiseibank
    @suiseibank 9 місяців тому +44

    楽しい路線ですね。やっぱり古墳さんをよけて走っているので、どんな災害が起きても古墳さんが守ってくれているんでしょうね。

    • @user-jn2jw4oq8z
      @user-jn2jw4oq8z Місяць тому

      土師ノ里駅の近くも古墳でしたね。

    • @user-yh9vl6ch9u
      @user-yh9vl6ch9u Місяць тому +2

      このエリアは古墳以前に柏原~富田林間が最初に別の私鉄として開業して買収され、途中の道明寺から阿部野橋方面へ、古市から橿原神宮前方面と後から線路をポン付けされた経緯があります。
      なので、支線(盲腸線)の道明寺線から富田林まで(元々の路線)がほぼ直線の路線になっています。

  • @user-ky3mc3ln7j
    @user-ky3mc3ln7j 11 місяців тому +52

    南大阪線は急行がほぼ快速急行レベルであり準急が急行レベルなんすよね。
    急行の14駅通過ってある意味化け物種別!

    • @user-hw9qd3mc7z
      @user-hw9qd3mc7z 11 місяців тому +6

      南大阪線の真逆は、阪急・神宝線〈急行〉が京阪〈区間急行〉/名古屋線・南海〈準急〉レベルとなります。

    • @patapata2259
      @patapata2259 11 місяців тому +4

      昔は大阪線も急行は16駅連続通過だったのに、河内国分に止まるようになって11駅に減ってしまった。
      同じく、奈良線準急も7駅連続通過(南大阪線は8駅)だったのに、東花園に止まるようになってわずか3駅に減ってしまった。
      南大阪線は準急も急行も相変わらずの高速運転をしているところがすごい。

    • @patapata2259
      @patapata2259 11 місяців тому +1

      @@user-hw9qd3mc7z 阪急神戸線の急行(4駅通過)と、同宝塚線の準急(3駅通過)。どちらも本数は少ないが....

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume 11 місяців тому +3

      @@patapata2259
      30年くらい前の学生時代の話ですが、大阪線の朝の快速急行・区間快速急行で高田から大阪市内に通学していたクラスメートから五位堂~鶴橋ノンストップの区間ですし詰め、ある朝には便意を催して必死でこらえた話も聞きました。朝ラッシュ時間帯はノロノロ運転になり所要時間が増すためなおのこと辛かったことと思います。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 10 місяців тому +2

      本数が少なく、速すぎて古市以遠以外の客が使えない急行がメインではなく、準急が他社の急行の役割を果たし、メインになっているみたいな所がありますね。

  • @user-uf3zt8kp3i
    @user-uf3zt8kp3i 9 місяців тому +17

    いつも使う路線でしたが、近鉄の凄さに敬服でした。元々名古屋出身で伊勢に母の実家があり、近鉄はよく乗っていました。今は南大阪線利用です。何だか、近鉄に縁がある、私の人生です。

  • @caoll1021
    @caoll1021 7 місяців тому +23

    懐かしい南大阪線の動画を、有難うございます✨
    羽曳野で40年生まれ育ち田舎も吉野なので、南大阪線になんの違和感も持ってなかった私が、阪和線民になった時の衝撃はエグかった。毎日電車がダイヤ通り来るのか心配してます。
    いつも美章園ー天王寺間で、南大阪線を愛おしく眺めています。

  • @user-uw3te9el5r
    @user-uw3te9el5r 5 місяців тому +8

    これまで自分が見た鉄道系動画では、一番面白かったです。切り口も編集も、そしてなにより、ナレーションが素晴らしい。南大阪線だけ、狭軌という事実、災害でも止まらないという「昭和感」等、魅力満載の路線です。

  • @tsukamasa8532
    @tsukamasa8532 11 місяців тому +19

    近鉄南大阪線の尺土駅(昔のホーム 2面 3線時代)の、サーカスじみた使い方が好きだった
    特にダイヤが乱れるとカオス

  • @kyoko-de-la
    @kyoko-de-la 10 місяців тому +19

    いつもは何も考えず
    乗っているけどこのチャンネルで何だか特別感でいっぱい!
    昔は春闘のストも近鉄は無かった
    わ〜会社にいってもガラガラだったことを思い出しました〜😆✨

  • @user-ct5rq6cq4m
    @user-ct5rq6cq4m 11 місяців тому +9

    近鉄吉野線の優しい所
    吉野口でJRが少し遅れてたらJRが到着するまで待って駅員や車掌が乗り換え客を誘導して全員乗ったら出発します
    あと南大阪線系統の車両は他の線区の車両よりもモーター音が静かになる様に造られているらしいです
    理由として六田~大和上市まで住宅地ギリギリを走るためらしいです

  • @kottnk0214
    @kottnk0214 11 місяців тому +73

    個人的には古市の「一回ドア開いてから前に行って後ろに連結する」のと、藤井寺の優等列車が待避線で追い抜いていくのが好き

  • @msyk7848
    @msyk7848 11 місяців тому +18

    特急と急行はそんなに到着時間は変わりませんが、疲れて座りたいときはたまに利用します

  • @Nekomomo
    @Nekomomo 11 місяців тому +27

    南大阪線喜志駅付近民なんですが、駅アナウンスは子供のころから当たり前のように聞いているので、JRのアナウンスに物足りなさを感じてしまう時があります。
    台風があったとしても近鉄やから大丈夫という全幅信頼感があります。

    • @user-zq6fm5fy5n
      @user-zq6fm5fy5n 6 місяців тому +3

      喜志駅周辺何もない、っていう歌あるよね。
      今は芸大方面向かうとラ・ムーやコスモスあるぞ。因みに近鉄踏切高架になったね

    • @Nekomomo
      @Nekomomo 4 місяці тому +1

      ​@@user-zq6fm5fy5n因みに歌詞の中にあるスーパーサンプラザの裏には駄菓子屋がある。

    • @user-wu3yh6dx9z
      @user-wu3yh6dx9z 7 днів тому

      ​@@user-zq6fm5fy5nめっちゃ美味しいたこやきと、出汁オムレツが美味しい いろとりどりっていう焼鳥屋があるで
      懐かしい駄菓子屋もあるで

  • @unaginobori
    @unaginobori 10 місяців тому +14

    沿線なのでこれが普通だと思ってました😅
    私も橋脚傾いた際に電車乗って確認に行きました😊

  • @waimea3813
    @waimea3813 8 місяців тому +13

    こんにちは。映像観てるより解説がめちゃくちゃ面白い。

  • @Iwa__seee
    @Iwa__seee 11 місяців тому +154

    南大阪線の乗り換えのスムーズさは異常、高鷲から河内松原で乗り換える時の快適さはいっそ爽快

    • @Mrs.Sentinel4126
      @Mrs.Sentinel4126 10 місяців тому +42

      橿原神宮前方面に行く時の、古市乗り換えの連絡の劣悪さは異常ですがね。

    • @RapidTachikawa
      @RapidTachikawa 7 місяців тому +1

      用があって磐城まで行こうってことがあったけど、これ急行乗って尺土から歩いたほうが早くね?ってなったなぁ

    • @yasumaggiemay8020
      @yasumaggiemay8020 6 місяців тому +1

      ボクは独身時代まで5歳から30歳まで最寄り駅は河内松原でしたよ。無論近鉄バッファローズ大好き

  • @brownbear0123
    @brownbear0123 6 місяців тому +11

    実家が古市なので、こんなん当たり前だと思ってました。
    いい意味で風情が40年以上変わらず残ってますし、連結シーン見放題だし、絶対止まらないし、
    子供の頃からダイヤと行き先を見る訓練ができて賢くなります笑

  • @user-zx3xx8yq4t
    @user-zx3xx8yq4t 11 місяців тому +14

    >別会社並みに何もかも違うのに近鉄という仮面を被らされている
    だから南大阪線系統は沿線民から「近鉄南大阪線(系統)は何でも後回しや!」って言うんですよね。
    近鉄が南大阪線系統にあまり力を入れないからそう言われるんですよ…

    • @VARYT0178
      @VARYT0178 11 місяців тому +6

      名古屋線『まだシリーズ21あるだけマシやん!』

  • @eroerokojotyo
    @eroerokojotyo 11 місяців тому +15

    高校時代毎日通学で利用していました。
    近鉄南大阪線がこんなに面白い路線だとは知りませんでしたw

  • @CODE_EMPEROR
    @CODE_EMPEROR 11 місяців тому +48

    南大阪線の特急料金は、
    着席保証+トイレ代だと考えている

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume 11 місяців тому +11

      設備が特別という意味で「特別急行」。

    • @Sugiura_Kenji
      @Sugiura_Kenji 8 місяців тому +3

      スマホ充電できます、おしぼりがありがたいときもあります。

    • @user-iy2px5km8u
      @user-iy2px5km8u 7 місяців тому +1

      うちの父毎日通勤で特急乗ってました。
      紙のおしぼりが父のカバンからたまに出てくるw
      私は準急一択です。

    • @comcom1837
      @comcom1837 Місяць тому

      喫煙室もありがたかったのに無くなっちゃったもんな。
      これで利用者が減ったとか……

  • @user-ow3rs8rd7b
    @user-ow3rs8rd7b 11 місяців тому +10

    チャリで20分行った所に近鉄長野線が走っているが、その異質感が皮膚感覚で伝わってくる。あと線路を越えた辺りのローカル感が半端ない、ここは大阪なのか!?

  • @wing48tm65
    @wing48tm65 11 місяців тому +22

    古市以東ではジリジリとスリム化が進行してきていて今後が少し心配。

  • @user-rl7ts5nw9q
    @user-rl7ts5nw9q 11 місяців тому +49

    近鉄南大阪線はよっぽどな事がない限り止まらない。(大和川橋梁が沈んだ時は大和路線の通勤を覚悟していが発生翌日に運転が再開していて驚いた)
    通勤ラッシュ時は柔軟に車両を増結してくれるので他の路線と比べて混雑率は低く感じる。(7,8両編成限定)

  • @rin1890
    @rin1890 11 місяців тому +132

    地元の贔屓目はあるけれど、やはり南大阪線は最高だな
    鉄道は近鉄が至高だと声を大にして言いたい(異論は当然認める)

    • @yasumaggiemay8020
      @yasumaggiemay8020 8 місяців тому +13

      そうそう、ほんま、そう

    • @karaniya2507
      @karaniya2507 5 місяців тому +4

      ほんまそれ!

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae Місяць тому

      ただ、南大阪線の線路陥没の時、道明寺線をピストン運転しなかったことは返す返すも残念。道明寺からJR柏原に抜ければ天王寺にJRで到達できるのだから、南大阪線が運休していた間だけでも道明寺線を無ダイヤ状態のピストン運転で客運べばよかったのに。1閉塞で列車一編成しかなくわずか4分で到達できるのに律儀にダイヤ通り20分に一本なんて走りをしているから道明寺線のホームに乗り換え客が溢れていた。これは運転指令の判断ミスだろう。

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i Місяць тому

      松原市民だけど、いざとなったら長原駅に出て地下鉄谷町線を使う。

    • @user-zd6ju9od3v
      @user-zd6ju9od3v 21 день тому

      @@user-ym1pv1zy6i 俺も松原市民やけど、俺の場合はいざとなったら北花田駅まで出て大阪メトロ御堂筋線を使う

  • @takein6033
    @takein6033 7 місяців тому +7

    結婚して京都に住むまで、
    大阪線と京都線を使っていました。京都線の終点が橿原神宮前までなのが、すごく不思議でした。東へは賢島?辺りまで行くのにと。
    なるほど線路の幅がそもそも違ったのですか。
    子供の頃からの ぼんやりした疑問が解けてとても嬉しいです。

  • @user-fv2ip7bc1w
    @user-fv2ip7bc1w 11 місяців тому +22

    行楽ダイヤは昔はもっと過密かつ複雑だった。快急は桜だけでなく牡丹や梨狩り(しかも大阿太に臨時停車)の季節にも走らせて更に野球(近鉄バファローズ)が重なった場合、藤井寺と二上神社口と当麻寺の3駅臨時停車した場合もあった。少し前まであった吉野等の駅のパタパタで確認できます
    谷町線延伸前は普通の混雑が酷すぎて河内天美発着の準急まであってしかも当時地上の今川は両方向同時追い越しが不可能だった
    そして何より行き先表示幕すら未装着の特急車両16000系が現役であること。規格が他の近鉄線より低く速度が抑えられる分消耗も少ない。いつまで走るのか注視しています

    • @SubYata
      @SubYata  11 місяців тому +8

      ua-cam.com/video/EhbpCpe1nEc/v-deo.html
      大阪阿部野橋駅のパタパタをコレクションとして所有しておりますが、藤井寺・当麻寺・二上神社口の3駅臨時停車の案内も収録されていますね。

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w 11 місяців тому +5

      ​@@SubYata なお、高田市のパタパタは表記があべの橋から大阪阿部野橋に変わって当時の内容が残存しています。例90年?まであった正月臨時急行(古市から西は準急)や上ノ太子と藤井寺臨時停車の急行(快急)が、しかも大阪阿部野橋には特急急行が先着しますといった今後走る可能性がゼロに等しい列車が何のために残しているのか不思議(大阪阿部野橋に更新されたのは数年前)

  • @user-qp8jq5bo2i
    @user-qp8jq5bo2i 6 місяців тому +4

    何十年前からストもなく 大雪でも止まらない おかげで学校にちゃんと通えました(泣く)
    切り離される車両から慌てて移動していたこともなつかしいです。
    今は 自然災害が多い地域で しょっちゅう家族からの車だしの要請
    安全に利用できた近鉄南大阪線 今感謝しかありません

  • @oton7074
    @oton7074 11 місяців тому +15

    取り上げてくれて、ありがとうございます。
    この沿線育ちなので、嬉しい😃🎶です。
    数年前の台風の時でも道明寺-柏原線は、動いてたし❗

  • @detaemon
    @detaemon 8 місяців тому +9

    近鉄南大阪線こそ最強よ!

  • @yutakaide6687
    @yutakaide6687 11 місяців тому +26

    南大阪線で育ってしまったので他の近鉄の路線の準急や急行が信用できず、生活圏にある南海高野線のダイヤがクソすぎて運賃が高くなっても南大阪線と心中することにしました
    車両もですがいい意味で沼にはまるきっかけになった路線です

    • @user-zd6ju9od3v
      @user-zd6ju9od3v 11 місяців тому +7

      南海高野線の方が難波早く着けて便利なような気がするけど

  • @ishikawa555
    @ishikawa555 7 місяців тому +5

    長野線沿線住まいです。
    阪神淡路の震災時も嫁さんに電車動いてるでと言われてあべの橋までいって往生したましたが、それよりも前にも私が体験した伝説があります。
    古市辺りで変電所で何かあり通電が止まったことがありました。
    仕事帰りでしたが、古市で無通電区間を突っ切ることとその区間では社内の明かりが切れるとのアナウンスがありました。
    ホンマに古市を全開で出発して電気が切れるのもお構いなしに、その勢いのままで通電区間まで無事にたどり着きました。
    イヤホンで音楽を聴いていたお兄さんはアナウンスを聴いていなかったらしく、真っ暗になってビックリしてました。
    そのときは近鉄を誇らしく思った記憶があります。

    • @nowestk5861
      @nowestk5861 7 місяців тому +3

      あった。
      確か、変電所に落雷火災やったかな?
      普段、8両編成の電車が4両編成で全力で速度を上げて、後は止まる寸前まで惰行運転を繰り返して古市に着いた。車内は電力節約の為真っ暗やった。
      あの時ある意味感動した。

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae Місяць тому

      架線に電気が流れていないのだから車内灯も当然消灯する。国鉄で死電区間を走る列車はその間非常灯が付くようになっているが近鉄はそんな運転を普段していないから非常灯などそもそも車内に設備として設置されていないのだよ。

  • @user-yc6sd6qb3m
    @user-yc6sd6qb3m 10 місяців тому +6

    南大阪線沿線住みです。面白すぎて何回も見ました。昔春闘ってものがあった頃、国鉄、他の私鉄はストで止まってるのに、近鉄だけは集改札ストなので、スーツを着たお偉いさんが、改札口にいたのを思い出しました

  • @T_Koike
    @T_Koike 11 місяців тому +43

    素晴らしい!長野線沿線の私はこういう動画待ってました!
    南大阪線を誇りに感じて今日も乗ってます!動画制作ありがとうございます!

  • @aoiaisa
    @aoiaisa 6 місяців тому +7

    地震か台風か何かの日に電車動いてたから阿倍野まで行ったら、天王寺駅が閉まってたのはあった

  • @user-ym1pv1zy6i
    @user-ym1pv1zy6i 11 місяців тому +44

    南大阪線は狭軌であるが、寧ろ其れを活かして貨物限定ではあったが昔は国鉄と相互乗入れをしていた。
    なので柏原駅や吉野口駅では昔は国鉄と線路が繋がっていた。
    南大阪線は意外と優遇されていて、近鉄で最初に4扉の通勤電車が投入された。
    VVVFの量産車も大阪線より先に投入された。

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae Місяць тому

      VVVF車が先に投入されたのは試験運転の為。大阪線よりダイヤに余裕があるせいだろう。昔、大阪近郊で国鉄が電化した時は片町線が真っ先に電化されていた。実験線として利用したために先行導入されたものである。本線で実験して事故があった場合、迷惑をかける客の数がダンチだからな。

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i Місяць тому

      確かに其のような考え方も出来るが、其の割にはVVVFの試作車は大阪線に投入するという大胆さも見られた。
      4扉通勤電車の時みたいに南大阪線に投入しても良かったのかもしれない。

  • @user-kn6uq2tp3v
    @user-kn6uq2tp3v 6 місяців тому +7

    昔、河堀口駅の近くに住んでたけど、地震の時も台風の時も大雨の時も必ず動いてた。
    当時は百貨店で働いてて、台風近付いてて帰り心配だったけど、普通に動いててバッチリ帰れた(笑)
    1駅しか乗らないからどこぞへ行ってしまうとか無かったけど、なかなかな路線だったんやなぁ(笑)
    JRの大和路線は見習ってほしい。雨風、動物、設備不良、色んな理由ですぐ止まる上に、近くにあんまり駅がない😭

  • @jurochan1
    @jurochan1 11 місяців тому +22

    先月中旬、飛鳥訪問時に初めて利用しました。時刻表の美しさに感動しておりましたが、やはり、相当強烈個性路線なんですな😆。
    楽しい動画ありがとうございます~!

  • @user-we4ip7on5g
    @user-we4ip7on5g 11 місяців тому +39

    数年前、通学で朝10分ほど遅延したまま高架区間に突入したのに着いたら遅れ0分になってたのも称賛されるべきおたおか案件

  • @user-so5zf4hy9w
    @user-so5zf4hy9w 6 місяців тому +6

    土木を専攻していますが、これは意外とあるあるです。それ以上橋脚が傾かないかどうかはちゃんと検査できるんです。むしろ素人のほうが橋脚再利用を考えなさそう

  • @taraaa5570
    @taraaa5570 9 місяців тому +6

    動画「このように近鉄南大阪線はなんでもありなのです」
    ワイ「なんでもありならこの際だから、標準機に改軌しちゃおう!改軌ができたら阿倍野橋から
    名古屋行きや賢島行き、近鉄奈良行き、京都行きと夢は無限大!」(突っ込み待ち)

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae Місяць тому

      大和八木では短絡線がつながっていないので橿原神宮から伊勢志摩方面には移動できない。難波方面には短絡線があって移動できるが定期運行されている列車は存在しない。

  • @kbss_xilanhua
    @kbss_xilanhua 11 місяців тому +29

    近鉄の狂気路線すき

    • @7wonders975
      @7wonders975 8 місяців тому +3

      まさに狭軌(狂気)だ。

  • @user-iy8mt9sn6w
    @user-iy8mt9sn6w 11 місяців тому +12

    大和川の時はどうなるかと思ったけど、次の日に再開してて狂気を感じたw

  • @kakio87
    @kakio87 11 місяців тому +22

    やたてつさんの伝統芸能、古市駅

  • @rt223aa
    @rt223aa 11 місяців тому +11

    以前、夕方ラッシュ時に阿部野橋で古市行き準急、古市から橿原神宮前行き急行に変わります。という列車もありましたね!
    橿原神宮前、富田林行き準急の二段表示もありましたね!

  • @user-ow4ht1tg4j
    @user-ow4ht1tg4j 7 місяців тому +5

    子供時分に河内天美に居てた、近鉄はストも改札口だけやし
    フツーに止まらないんやと、修学旅行は伊勢までビスタカーで行けた
    近鉄ありがとう😊

  • @user-wt3jh5mz5m
    @user-wt3jh5mz5m 11 місяців тому +15

    昔々、まだ行き先が看板の頃、吉野で土砂崩れがあった時、紙に
    急行六田
    って書いて走ってた事があった気がする

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae Місяць тому +1

      昔は六田が吉野駅で終着駅であった。吉野の森林組合が貯木場として使っていた土地を近鉄に提供、木材搬出の為に鉄道建設をしてもらったためである。吉野口で国鉄に貨物を連絡する必要があり、線路のゲージを同じにしたものである。

  • @yuuki.f2988
    @yuuki.f2988 11 місяців тому +20

    いつも動画のまとめ方が上手でわかりやすいです!

  • @user-hh3dg1hw4t
    @user-hh3dg1hw4t 11 місяців тому +8

    この路線の沿線民ですが、色々と面白いです。南大阪線一家(道明寺線、長野線、吉野線、御所線)のそもそもの成り立ちは実は明治にできた河南鉄道(後の道明寺線など)が祖です。国鉄(当時は鉄道省線か官鉄だったかも知れません)柏原から道明寺を越えて富田林方面へ延び、最終的にこの線が長野線の一部になります。後に道明寺→阿部野橋、古市→橿原神宮方面へと枝がニョキニョキ延び、今の形に至った訳です。
    大阪線系統のダイヤは10分ヘッドで非常に利用しやすいです。近鉄の「本線」に当たる大阪線や奈良線には特急がバンバン走っているのでパターンダイヤを組むのがむずかしいのは分かりますが、「本線」と比べて次に乗る電車は10分待てば必ず来るという安心感は素晴らしいですね。
    難点は大阪市内に行く場合、ほぼ必ず起点の大阪阿部野橋駅で乗り換えないと行けないのが相当不便です。しかも大阪阿部野橋駅とJR・メトロの天王寺駅は道を隔てた向かい側。特にメトロ谷町線との乗り換えがかなり不便です。ですので自分は道明寺線〜関西本線という乗り継ぎを使う事が多く、柏原駅ではホーム上の対面乗り換え、かつすぐ乗り換えできるような接続が取られていて非常に便利です。
    あと最近近鉄の運賃が大幅に値上げされ、道明寺から大阪阿部野橋まで行くにも430円になってしまいました。こうなると道明寺線経由は180+230=410円で行けるので運賃的にも対抗でき、利用価値がぐんと上がりましたね。

    • @ventoverde7278
      @ventoverde7278 11 місяців тому +4

      南大阪線が道明寺から古市のところでぐねってるのは古墳避けたのもあるけど、初めに柏原から古市、富田林に向けて南北に路線引いた後で道明寺から阿部野橋へ、古市から橿原へと東西の路線を伸ばしたせいもありますからね
      道明寺線は柏原南口駅・柏原駅がそれぞれ大阪線の安堂駅・堅下駅と徒歩7、8分で連絡してて運賃も通算だったはずと思って調べてみたら定期券のみの適用でした

  • @kneumann4012
    @kneumann4012 8 місяців тому +7

    桑名から帰る時に乗り換えが多いのに天王寺までスムーズに乗り換えられたなぁ

  • @natsujiro7108
    @natsujiro7108 11 місяців тому +103

    藤井寺球場で近鉄の試合がある時だけ、急行が藤井寺駅で停まるのは常識だった。

    • @user-qf2kn9uo7s
      @user-qf2kn9uo7s 9 місяців тому +16

      お陰で、本来急行停車駅出ないはずの藤井寺行き急行の字幕があるんですよね。

    • @yasumaggiemay8020
      @yasumaggiemay8020 9 місяців тому +6

      そうですね。今は神戸に住んでますが、30歳まで、河内松原に住んでました

    • @7wonders975
      @7wonders975 8 місяців тому +6

      急行だけでなく、「快速急行 藤井寺」もある。

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 6 місяців тому +3

      遅刻すると外野は無料だったバッファローズ

    • @7wonders975
      @7wonders975 6 місяців тому

      @@tabibito6330 どういうこと?

  • @user-mt2qe5ev5t
    @user-mt2qe5ev5t 7 місяців тому +2

    近鉄南大阪線…地元を通ってる電車。
    ごっつ重宝してます。
    有り難い限りです❗️
    阪神淡路大震災の時も運転見合わしで数本止まっただけで、6時30分くらいには運転を再開したそうです。
    凄い路線です‼️

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j 11 місяців тому +14

    藤井寺球場があった時代は野球開催時に臨時列車が走っていたはずですので、そこんところも知りたいです。

    • @azumi8918
      @azumi8918 11 місяців тому +3

      話しはずれるがブライアントが狭そうにマクドの袋持って阿部野橋から乗ってたよ。

  • @user-rl2ny3pr3i
    @user-rl2ny3pr3i 11 місяців тому +7

    沿線住まいですが
    普段思ってたことがほぼそのまま動画になってて感動w
    本当止まりませんよね~ 登録しました

  • @user-kr2yc4mb3l
    @user-kr2yc4mb3l 11 місяців тому +24

    通勤車で2〜8両全ての両数の編成を作れるのはたぶん南大阪線ぐらいだと思います
    汎用特急でも2、4、6、8両が作れます
    そしてきわめつきはさくらライナー2連の8両ですね
    さらに2回連結または切り離される運用もあります

  • @tomoakitomoaki
    @tomoakitomoaki 8 місяців тому +2

    やたてつさんこんばんは!
    大阪阿部野橋なのに行き先幕が一部「あべの橋」のままなのがいいですね!

  • @Tama09071994
    @Tama09071994 11 місяців тому +9

    一昨年短期出向で古市まで通勤していた時に利用していました。橿原神宮前~古市間だったので、往路はそこまでカオスな感じはしませんでしたが、残業で普段と違う時間帯に帰宅する時、古市駅でこんがらがることがありました。

  • @user-pg4tl9fc2x
    @user-pg4tl9fc2x 8 місяців тому +6

    素晴らしい路線。また乗りたくなった

  • @Enaoshi430
    @Enaoshi430 11 місяців тому +7

    昔南大阪線民やったから何の違和感なく乗ってたけど、今よくよく考えたら確かにめちゃめちゃ変だった…

  • @aaa-zj8uq
    @aaa-zj8uq 7 місяців тому +7

    地元が吉野線ユーザーは各地点の切り離しに関しては完璧にマスターしている。
    あと最近地元に帰った時、橿原神宮前から吉野行き普通に乗り換えないと行けないのを知らなくて、橿原神宮前で取り残されかけた。笑

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae Місяць тому

      この乗り換えはホームが離れているので要注意。

  • @user-ei4wt3xk1v
    @user-ei4wt3xk1v 11 місяців тому +20

    大阪に行くと、個性のある鉄道が多く、いい意味で「カオス」(と言っても、そう思うのは「よそ者」で、大阪では「常識」か?)なので、メッチャ好き。南大阪線は、用事がなく、乗ったことないので、次に大阪に行った時、ぜひ乗ってみたいですね。情報ありがとうございます。

  • @cuctustk2901
    @cuctustk2901 11 місяців тому +33

    芸大生だったので学生時代はこの路線、大変お世話になりました。
    どの項目も文字通りの「あるある」でしたね笑

    • @user-xn8ik6uu5m
      @user-xn8ik6uu5m 3 місяці тому

      私も芸大生でした。普通に乗ってた路線がこんなとんでも個性野郎とは知らなかったです。

  • @kanakokinjo1565
    @kanakokinjo1565 11 місяців тому +6

    沿線に住んでました。いつやったか…
    線路に亀が挟まって ダイヤが乱れてと謝罪の張り紙してたのが衝撃やった!

  • @voyemh4992
    @voyemh4992 11 місяців тому +18

    私が小学生の頃(1980年頃)はたまに2両編成の古~い電車が走ってたんだけどアレは何だったんだろうかと未だに思い出します。床が板張りでした。針中野が高架化された後も走ってました。南百済小学校だったんですが授業中にこれが走ってるのを見かけたら「ボロ電来た!」と内心嬉しがってましたw

    • @user-rt3vc9yc3y
      @user-rt3vc9yc3y 11 місяців тому +7

      懐かしいですね、荷物専用の荷物電車です。南海平野線を跨ぐ登り坂で、吊り掛け駆動の爆音で走ってたの記憶に残ってます。

    • @user-jn2jw4oq8z
      @user-jn2jw4oq8z 11 місяців тому +6

      床が板張りの電車は柏原駅で見ました!都会でまだこんな古い車輌が走っているの?と思った懐かしか思い出。

    • @user-mb8kq6kv9u
      @user-mb8kq6kv9u 10 місяців тому +6

      同世代で懐かしいです
      私は最寄りの今川駅で待避してるのをよく見てました
      上のライトの形から豚バナと勝手に名前をつけてました
      南大阪線引退後は柏原線で運用されてたのかな?道明寺駅で見た時は、子供ながら懐かしい感じでした

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i 3 місяці тому

      6411系吊り掛け電車ですね。
      のちにモワ26形荷物電車になりました。
      私が小3の頃までは本線運用もありましたが、6200系冷房車が登場してからは支線または荷物電車になりました。
      支線専用になってからも回送を兼ねて本線の普通列車に使われたこともありました。

  • @amane_izumo
    @amane_izumo 10 місяців тому +8

    昔富田林に住んでいたのでとても懐かしかったです。ありがとうございました。

  • @user-kr2yc4mb3l
    @user-kr2yc4mb3l 11 місяців тому +10

    パターンが決まりすぎて鉄道が好きではない方でももう覚えてしまってますね

  • @amari6613
    @amari6613 6 місяців тому +3

    ワードセンス抜群っすね笑
    南大阪線利用者なので面白いぐらいわかる

  • @Minto.K-Line
    @Minto.K-Line 11 місяців тому +11

    この前の大和川やばかった時も、いつも通り爆走してましたよ苦笑

  • @user-ui4cm3hp8s
    @user-ui4cm3hp8s 7 місяців тому +1

    南大阪線を利用した事はないが
    目的を作って乗車したくなりました😊
    最後まで楽しめました
    有難うございます

  • @azc2873
    @azc2873 11 місяців тому +19

    ・基本的に準急が普通2本追い抜く(河内松原と今川)
    ・基本的に橿原神宮前方面行き準急は尺土まで先着、その尺土で特急や急行に追い抜かれても橿原神宮前の到着に大差なし(橿原線の乗り継ぎは変わるやろうけど)
    ・尺土で特急や急行に追い抜かれた後の準急は基本的に大阪阿部野橋先着。
    ・特急は基本的に日中2両。
    ・古市で増結や開放車両が一旦移動する。
    ・南大阪線系統独特のコンプレッサー音

  • @satoshisamejima6571
    @satoshisamejima6571 9 місяців тому +6

    1970年代初頭には朝回送のためか、阿部野橋発河内天美行き準急という種別がありました。布忍まで行くには結局後から出る藤井寺行き各駅停車に乗っても同じなのですが、空いてるし快適だったせいもありますが、珍しい種別だし毎朝好んで乗ってました。

  • @Pasya1999
    @Pasya1999 11 місяців тому +9

    特急はさくらライナーよりもっとレアな青の交響曲も言ってほしいですねー。悪天候では止まらないけど、人身事故は多めだからそっちの方が止まるw

  • @user-sy5qn6lc2o
    @user-sy5qn6lc2o 7 місяців тому +5

    中野にあった平安時代から続いていた名門鍼灸院の41代目当主がお金出してあべのまで開通できたから針中野になった話狂おしいほど好き

    • @PatadNour
      @PatadNour 5 місяців тому +2

      どこかバレそうだけど中学の通学路でその鍼灸院の前通ってたわ
      駅の真ん前で中学高校が近いから狭い道なのに人通りがけっこう多い

  • @user-ly9fq7ui4x
    @user-ly9fq7ui4x 8 місяців тому +3

    そう言えば南大阪線を利用してた時期は運休という概念が存在しませんでした!
    今思えば不思議・・・
    極めつけは20数年前に奈良県が台風災害でコテンパンにやられて尺土と高田市の間の架線が相当数へし折れた時も木製の柱で仮復旧させて数日で運行再開してました!
    南大阪線最強です!

  • @user-hb7sz4fy1v
    @user-hb7sz4fy1v 11 місяців тому +31

    マジで止まってくれないから、いかなる天気でも学校行かなきゃ行けないww。
    けどこれ止まると周りに電車ないからある意味ありがたいなー

  • @RURITANI
    @RURITANI 9 місяців тому +1

    超詳しく解説されて乗ってみたい気になりました。一乗客を装って近鉄広報の方が作成されたのですか?もしそうだったとすれば近鉄様の素晴らしいご努力に脱帽します。

  • @user-hj4tw4lo5j
    @user-hj4tw4lo5j 4 місяці тому +2

    近鉄南大阪線が道明寺-古市でS字カーブになっているのは、先に柏原-道明寺-古市-河内長野の線路ができて、その後大阪阿部野橋-道明寺と古市-橿原神宮前が作られたことも影響してると思います

  • @asatuji8900
    @asatuji8900 11 місяців тому +170

    天王寺と難波、だいぶ近いのに近鉄だけで行き来しようとするとアホほど遠回りしないといけないの好き

    • @user-rt2wc4tc6r
      @user-rt2wc4tc6r 11 місяців тому

      近鉄もアホらしいと思った為か、運賃表は二上山から記載されている模様。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 9 місяців тому +19

      西武新宿と池袋、亀戸と船橋など類例はいろいろありそう

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 9 місяців тому +15

      近鉄バスも近鉄に含むとか。すると100円バス。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 9 місяців тому

      @@tabibito6330
      自社の施設、あべのハルカスへの奈良線・大阪線ユーザー誘致としては
      あべの・上本町シャトルバスが機能してるのが実際のところでしょうね
      運賃も100円均一です

    • @takataka6516
      @takataka6516 7 місяців тому +12

      阿部野橋〜なんばは大阪メトロを使いましょう!

  • @fanksnyanda
    @fanksnyanda 10 місяців тому +6

    橿原よりずっと先からずっと利用してました。基本的に急行と特急が1時間に2本づつの世界でしたね。
    30年位前ですかね、橿原以南の特急停車駅が増えてさらに急行との差がなくなったのは(笑)

  • @icoca_sightseeing
    @icoca_sightseeing 11 місяців тому +6

    毎日通勤で使い、古墳のぐにゃぐにゃあたりに住んでますが、パターンダイヤの有り難みを常日頃感じています。

  • @shinkyuonjitakashi
    @shinkyuonjitakashi 3 місяці тому +4

    神社をぶった切って走行しているのも南大阪線の有名なところ。(藤井寺~土師ノ里)