Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ちなみにあのぶどう園弾幕は、「お役目を引き継いでほしいけど試練も与えなきゃ」というノリで、引き継ぎをお願いしながらあの弾幕ぶっ放してくる上に、ミスると「君ならできるよ」「ほら、しっかり」などと、無自覚に煽り倒してくるのだ…
自分は昔はロボアニメで主人公が凄い敵の一斉攻撃を全部避けるのをありえねえと思ってましたが、弾幕STGの高難易度モードをクリアする頃には不可能とは思えなくなりました。少なくともただ適当に弾が多いくらいでは当たる気がしなくなりました。困るのは回避ルートが固定化されていて、そのパターンを探す奴です。パズルの苦手な自分は結局そこで詰まりました
虫姫さまの旬のぶどうはもっとぶどうをおまけして貰える裏技がありますこっちがボムを撃つとバリアを張ってボムを完全無効化しますので、すかさず発生しているバリアに向かって弾を打ち込んでくださいこっちの弾に反応し128wayぶどうショットを追加で撃ち返してくれるので死ぬほどおまけが貰えます
ゲーメストはわざと誤植してます!見つけた方にはプレゼント!みたいな企画をした事もあったけど、その刊の誤植が多すぎてどれがわざと誤植したものか分からないから、一番面白い誤植を見つけた方にプレゼント!と、企画を変更する羽目になった程に誤植が多いアケゲー誌でした
そして誤植企画コーナーでも誤植していた事もあったというオチまである!
超絶ダメージでまず思い浮かべたのはディスガイアだったが、それを遥かに超越したダメージ量だった
悪乗り超ダメージと言えばディスガイアだと思って見てたら、理解不能な桁数だった
ふざけたダメージのパイオニアはディスガイアだと思ってる
ソシャゲを除くとディスガイアシリーズじゃないでしょうか
恒河沙はガンジス川の砂の意味。日本語で言うところの星の数ほどと同じ意味阿僧祇は数えられないくらい多い、那由多は極めて大きいの意味不可思議は不思議の元の語、考える事ができないくらいの意味無量大数は文字通り、量る事ができないくらい大きいの意味だが、通常無量といえば無限とほぼ同じ意味で使われていたなお、古代インドでは阿僧祇と那由多はの大きさは逆で、阿僧祇の方がずっと大きかった
ガンダムトライヴは…なんかもう、はい。旬のぶどうありがとうございます。
ガンダムトライヴのインフレは何というか、こち亀に出てきそうな話だ。他社との競争がエスカレートして最終的に訳が分からんことになるやつ。
いやー豊作だなぁブドウ畑理論上可能は現実的ではないんだよ……
虫姫さまも真ボス発狂ノーミスノーボム達成者がいるという
小学1年生が使う一億万円をガチで実装しちゃったやつと葡萄畑が余りに衝撃的でした。弾幕やった事はないけど、怒首領蜂は動体視力と反射神経があれば人間でも出来る人はできるんだろうなとは思えるけど、葡萄畑は隙間があるのかすら分からない…
最大桁数と聞いてディスガイアかな?って思ったらまさかのガンダムそしてまさかの桁数だった昔好奇心から大きな桁数や小さな桁数を勉強したけどこんな所でまた聞くことになろうとは
ディスガイア懐かしい。ガンダムトライブはもう少し有名ならジンバブエドルと同じ様にイグノーベル賞取れたかもしれん。
4:25 名前は忘れたんですが、ある女性シンガーソングライターがコンサートかライブでVISCOの縦シュー方のVASARAの第一作の操作キャラ・雑賀孫市(銃鍛冶師雑賀孫一の娘)のコスそっくりの衣装を着てて、なのにそれをめざましテレビで軽部真一アナが「彼女が自分でデザインしたエロカッコイイ衣装」みたいな紹介してたなーカプコンに”B”ASARAってゲーム出されたり、VISCOカワイソス
9:42 画面いっぱい過ぎて到底避けられない葡萄畑の収穫画像、有難うございます❤10:33 詰め込みすぎの葡萄攻撃。マジでクリアしたヤツがいるとは驚きです😅
虫姫さまから続編の「ふたり」までの頃が、ケイヴが一番イカレてた時期ではなかろうか…これでボム以外の弾消し行動が無いってアンタ以降の作品には様々な回避・防御行動が必ずと言っていいほど実装されていますが
ゲームで桁がすごいと言えばディスガイアだったんだが今は昔過ぎる……
コンパイルハートが出すゲームも結構総合ダメージなどで頭おかしいダメージだったりしたんだが…あのガンダムだけはどうするつもりなんだろうか…
虫姫さま、針の穴通す作業はできるだけ排除して、そういう動きをするべき弾を減らすってやり方してるんよね。接近で火力上がる(着弾エフェクトが濃くなる)のを形態変化直後にやって避ける時間短くするとか、画面の左右端で被弾した後逆の画面端に一気に行くことで、弾を撃つ光球を画面の外に追いやるとか。
マリスミゼル時代のGACKT→スコールよりも、GACKTソロのVanillaのPVがクラウドっぽい事の方がまわりでは話題だったな
虫姫は当時スーパープレイ動画が販売されてた覚えがあるなぁ…あの弾幕で切り返し操作があるの理解できんかった
ダメージ表記はディスガイアの何十億みたいな表記が好きだったけど。ガンダムトライヴはもう笑うしかないw
あの量の葡萄を管理、選別、出荷している農家さんが最強なのでは?
旬のブドウで笑った
ゲーメストだと 他にも「ダブルラリアット」を 「ダブルウリアッ上」ってのがあったっけw
正確には「スーパーウリアッ上(スーパーラリアットの誤植)」だねスト2ターボ稼働前の情報で「ハイスピードダブルラリアット」の仮称がスーパーラリアットだったちなみに「うりあっじょう」と読むより「うりあっうえ」と読むほうがより誤植っぽさが増すww
ザンギュラのスーパーウリアッ上とか懐かしいなあ……。
ゲーメスト最強誤植は、誤植の訂正記事の中で誤植かました奴だと思うw
ジャンプ大パチンとかもw
コメントにあまり関係ありませんが、動画内での紹介おめでとうございます
スコールがGacktに似ているという事は、つまりジェネシスはスコールに似ている???(錯乱)
スコールはGLAYの人かと思ってた
スコールのモデルはイラスト本人の野村さんですね
現在見たくても見られないニコニコ大百科
ダメージの大きさはディアブロ3とかディスガイアとかでは話にならんのだろうなーと思っていたら想像の遥か上を行くスケールでワロタそして不可説不可説転という新しい知識が得られて勉強になってしまったメストの誤植で無名な細かいものだと、餓狼伝説を飢狼伝説とか餓死伝説ってのも覚えてる
スコール疑惑のGacktは、やがてCCFF7でジェネシスとして公式デビューしてたな
虫姫さまウルトラモードがクリアできる人って、「豪雨の中傘なしで濡れずに歩いて帰る」ことが可能なんじゃ…。
Gacktに関してはライブの時と衣装がマジでそれだった。ようつべで「マリス je te veux」って調べれば多分出る
虫姫さまのウルトラモードは、ある程度の定番の動きを覚えるとそこそこ遊べるようになる良い難易度だった
DOD3のオクタはこんな吹っ飛んだ設定でありながら作中登場人物の中ではかなりまともな人なんだよな
君のお願い断れないから今日で3日目ブルーレインクンクンしないで被っちゃダメダメお口を開けて何するのぉ!?君はホントに頭がおかしいこんなに可愛い私がいるのに夢中になるのはいつもソレ!ブルーレイン青の縞々いつになったら交わるのかなブルーレイン無邪気な笑顔返すときは口移しだよ怪文書じゃないエルミナージュ3のブルーレインという防具の説明文なんだ…
しかも不確定名が『?神秘の品』で画像がアレだもんなぁ···。フォックステイルも最後の一文が爆弾投下してくるし···。
FF8のスコールのモデルに関しては、野村哲也自身が『スコールをデザインする時にインスピレーションを感じたのはリヴァー・ジュード・フェニックス』と言っているようですね!
挙げられたゲームの難易度に比べたら大したことないかもだけど、最近のDDRの高難易度の動画を見ると、譜面がたった4レーン、しかも足で踏むことを想定してるのに到底クリアできる気がしないあと虫姫さままで扱ってくれるなら怒首領蜂最大往生も是非ネタに加えてくださいw
ストリートファイターの漫画の最終回の最後のコマで誤植だもんなぁ…締まらなすぎw
ゲーメストの有名所ってやっぱり「レバー上大ピンチ」でしょうwあと、不意打ちの「旬の🍇」にふいたわ😂
クイズノックでやった所がこのチャンネルで出るなんて。
虫姫さまは無理ゲー
6:24 右のキャラの「特別称号 じょ」にじわるww
スコールはGLAYのTERUって言われてたな…
人気絶頂期だったからなスコールテルとセルフィ広末は皆が言ってた
グレイに比べればマリセなんてマイナーだったから自意識過剰な気が…むしろありがたく思って欲しい(笑)ハンターのゴレイヌみたいなのも今やったら怒られるのかなー
スコールのモデルはGACKTで合ってると思います 当時ファンでして、雑誌のインタビューでスクウェア(後のスクエニ)のスタッフに会いたいと言われ仲良くなった話をしてました 別にGACKTは怒って無く、むしろ嬉しかったらしいそれが縁でダージュオブケルベロスFF7 への正式オファーに繋がります
蟲姫さまウルトラモードはたしかSPSさんがクリアしたんだっけ?
ガンダムトライヴは攻撃力が小学生の発想だけど、防御側も小学生の発想でダメージをカットと低減しまくってて結果常識的なダメージ量に収まるのだとか
今回の動画は懐かしさもあっていつも以上に面白かったですw
虫姫さまは某ゲーム課長もたまゲーでウルトラモードやって驚愕してましたね
最大ダメージと聞いて例のゲームと思ったら案の定例のゲームだったわ
あの頃の弾幕シューは悪ノリがすぎた。
動画の趣旨とは少しずれるかもしれないが、FCドラクエ3のrtaでみた「ドロシーのドの字から虹の雫が生成できます」のパワーワードが頭から離れないわチートじゃなくて実機でメモリに干渉する系の動画だった(と思う)けど今だに何が起きてるのかさっぱり
スコールの本体はガンブレードだからセーフ
9:43 「着きました。ブルーベリー畑🫐です」
安全運転でよけさせていただいます。よだれだこです。
10:54 確かに俺も旬の季節のぶどう畑にしか見えないわw
実際問題、虫姫さまの真ボスの真アキの最終形態は光点ずらしという弾幕の発射源を画面の左右どっちかにずらすテクニックが発見されるまでクリア者が出なかったとされる冷静に見なくてもこんな弾幕撃ってくるボスも頭おかしいけど、こんなテクニック見つけるトップ勢も頭おかしいね
光点ずらしってそんなすぐ発見されてたっけウルトラモードが解禁されたころにはA連のバ火力が発覚してたから、解禁してわりとすぐに、残機温存して普通に発狂と削り合って真アキ撃破する動画も出回ってた
光点ずらし発覚まではみんなガチ避けで残機ギリギリまで削られながらクリアしてましたね、アレが発覚してよかった。
動画内で紹介されてる部分かは分からないけど、虫姫さまは「マツコ有吉の怒り新党」の「3大」のコーナーで紹介されてたな。マツコと有吉が「そもそもこれはゲームとして楽しいのか?」と唖然してた。弾幕ゲーってやってみるとメチャクチャ楽しいんだけど、さすがにこのレベルまでくるとよう分からん。
弾幕シューティング出身のキャラが弾幕シューティングについて語るの胸が熱くなるな
動画アップお疲れ様です😌💓😸
ディスガイアかな~と思ったらガンダムでしたか
初めてお二人の東方のハイスコア見た時も桁数に驚いたよ(・・・怒首領蜂だったかも)
まさかディスガイアを軽々と超えるダメージ量が出るとは思ってなかったなぁ
ガンダムの説明でアルテマウェポンの曲がマッチしすぎ
いやスコールはGLAYのテルでしょ。
GACKTはクライシスコアでジェネシス役として出てるしな
そう思ってたけど多分Gacktがモデル。MALICE MIZERのライブでスコールそっくりな衣装で歌ってる。MALICE MIZER - Live merveilles l'espace (Unmuted) [HD 1080p]41:00あたりから
MALICE MIZER時代のガクトなんかモデルにするわけねえだろ😂
どう考えてもGLAYのTERUだと思う
時代的にGLAYだと思うけどなぁあの頃ガクトはテレビで自分は見た事ない
虫姫さまのウルトラモードは当時のツワモノなゲーム攻略誌をして「グロ弾幕」と言わしめたCAVEシューター専用モード。常人が初見で手を出して良いモードではない
インド人を右にの石井ぜんじ氏の生原稿の写真があるはずなんだけど…写植の人が流石にコレは間違えないだろ、って事で生原稿を返してもらったら確かにインド人にしか見えないって写真がゲーメストかアルカディアかに載っていたはず…
13:38 オクタと同い年なんだけど🤣オクタ推しとしては良き笑笑
次はドラクエ3総集編作ってほしいな、タイミング的に
ゲーメストは誤植が多すぎて「誤植を訂正する記事にも誤植があった」っての最高に笑った
スコールはTERUだろ……ガクト勘違い乙としか思えないんだが
Gacktのフィギュア半年前にホビーオフでみたわwその時はまた中◯人が適当なフィギュア作ってたんか。と考えてたがアレGackt公式なのかよ!
スコールはGLAYのTERUだと思うが
うん、🍇はいいですね🎉
ディスガイアは6で桁増やしていろいろおかしくなったから、7で元祖の仕様に戻したのか...。
ハンドルがインド人になるの控えめに言って最高に笑うwww俺が知ってる最大ダメージは、ディスガイアシリーズの1ターンで14兆だったなぁ。
数字の単位詳しい奴はガンダムトライヴ好きか、さらば好きかのどちらかに分かれる
1:34 邪に染まるw
ドラクエ5はリメイク版で4匹仲間にするのを配信でやってる人いたな。最後に倒さないといけないから、プチコロヒーロー、ファイターが辛そうだった
ドラクエ5の全モンスター4匹ゲットってモンスターじいさんにも預けられる匹数越えてるし、どうやって証明するんだろう?名前変える機能もあるから、1匹目でも4匹目の名前に変更できちゃうし。数年分のプレイを動画に撮ってあるとか?
さすがに漢字までは覚えてないけど桁の数え方は40年位前に公文のプリントをまとめるファイルに書かれてたので覚えてた。
ヨガファイヤー🔥
「人類に挑戦していいですか?」 ド鬼畜弾幕シューティングシリーズを手掛けた人が放った一言。その後、十何年の時を経てノーミスノーボムで全クリをする猛者があらわれる・・・
ドラクエ6のムドーとの再戦では、ムドーがあまりにも強すぎて『どうせこれ負けイベだろ?w』と思って余裕かましてたのに全然負けイベでもなくてビビったのも良い思い出
パロディウスのサントラは結構運動会で使用されてたりしますよね。極上パロディウスのメドレー系とか。
ディスガイアはダメージいくらだったっけ
百無量大数歩譲って、無量大数という桁に到達せざるをえなかったのを理解するとして1無量大数じゃなくて666にしたのか理解に苦しむ50那由多歩100那由多歩といえども……
万無量大数って0の数間違えるな。😂
メスト誤植でミサイルのやつは海底大戦争のステージ4かな。ミサイルは下を撃つと加速して上を撃つと逆噴射で遅くなるが正しい。それも知らん!ではなく、どのゲームの記事だったかくらい調べて欲しい…
ゲーメストの話で懐かしいなぁ~って思ってたらガンダムの桁の話で頭バグった……そして虫姫の弾幕がまたまた懐かしい……難しいモードは初めて見たがww
虫姫さまのブドウ、見ている限りでは全く動いていないんだけど、玉置があるってこと?
>印刷会社の人だったらゲームのこととかわかんないもんなぁ仮に写植の人にゲーム知識があって間違いに気付いたとしてライターがなんかの冗談でわざと間違えている可能性もあるのでインド人と読める書き方がされている以上、写植の人は疑問を持ってはいけないのだ
そのうちクヌースの矢印で戦闘力を表記するんじゃないか?
ゲーメスト懐かしい!ライターの手書き原稿がめっちゃ汚かったんですよねダーメストだかの誤植自虐ネタ企画で本人が読み返しても読めなかったとか
広末涼子と言ったら,武戯を思い出します。
虫姫さまま懐かし過ぎるps2版の付録が交点ずらしのやり方の解説ディスクなんだよなあれ見てえらいゲーム買っちゃったなと後悔したのはいい思い出
ひのきのぼうは、過去のサンタローズに戻るまでが長いので、最初からやる方がマシな気がしますw
ゲーメスト当時記事書いてた人は別に物書きとしての経験がある訳じゃないゲーマーが多くそれ故に記事作成速度も遅く、提出も締め切り間近ろくすっぽ校正作業も出来ず、結果はちゃめちゃな文章が世に放たれたと…
ガンダムのそれは知っていたけどこういった動画で取り上げられるもんにまでなってしまったか
最大ダメージはグランディアエクストリームだと思ってたわ…コンシューマー限定だとどうなんだろう?
FF8のスコールは俳優のリヴァー・フェニックスがモデルと公式が言っていた気がする😅
ただ桁数をいじってるんじゃなくて真っ当な最大ダメならトリリオンあたりじゃないかと思う
虫姫さまの真ボスは、ノーミスノーボムの動画もちゃんとある人としてやっちゃいけない気がするが…
最高ダメージはフレイ姉様のエーテルストライクだと思っていた…
ゲーメストの誤植紹介でゲーム「史」と誤植を発見w
ちなみにあのぶどう園弾幕は、「お役目を引き継いでほしいけど試練も与えなきゃ」というノリで、引き継ぎをお願いしながらあの弾幕ぶっ放してくる上に、ミスると「君ならできるよ」「ほら、しっかり」などと、無自覚に煽り倒してくるのだ…
自分は昔はロボアニメで主人公が凄い敵の一斉攻撃を全部避けるのをありえねえと思ってましたが、弾幕STGの高難易度モードをクリアする頃には不可能とは思えなくなりました。少なくともただ適当に弾が多いくらいでは当たる気がしなくなりました。困るのは回避ルートが固定化されていて、そのパターンを探す奴です。パズルの苦手な自分は結局そこで詰まりました
虫姫さまの旬のぶどうはもっとぶどうをおまけして貰える裏技があります
こっちがボムを撃つとバリアを張ってボムを完全無効化しますので、すかさず発生しているバリアに向かって弾を打ち込んでください
こっちの弾に反応し128wayぶどうショットを追加で撃ち返してくれるので死ぬほどおまけが貰えます
ゲーメストはわざと誤植してます!見つけた方にはプレゼント!みたいな企画をした事もあったけど、その刊の誤植が多すぎてどれがわざと誤植したものか分からないから、一番面白い誤植を見つけた方にプレゼント!と、企画を変更する羽目になった程に誤植が多いアケゲー誌でした
そして誤植企画コーナーでも誤植していた事もあったというオチまである!
超絶ダメージでまず思い浮かべたのはディスガイアだったが、それを遥かに超越したダメージ量だった
悪乗り超ダメージと言えばディスガイアだと思って見てたら、理解不能な桁数だった
ふざけたダメージのパイオニアはディスガイアだと思ってる
ソシャゲを除くとディスガイアシリーズじゃないでしょうか
恒河沙はガンジス川の砂の意味。日本語で言うところの星の数ほどと同じ意味
阿僧祇は数えられないくらい多い、那由多は極めて大きいの意味
不可思議は不思議の元の語、考える事ができないくらいの意味
無量大数は文字通り、量る事ができないくらい大きいの意味だが、通常無量といえば無限とほぼ同じ意味で使われていた
なお、古代インドでは阿僧祇と那由多はの大きさは逆で、阿僧祇の方がずっと大きかった
ガンダムトライヴは…なんかもう、はい。
旬のぶどうありがとうございます。
ガンダムトライヴのインフレは何というか、こち亀に出てきそうな話だ。
他社との競争がエスカレートして最終的に訳が分からんことになるやつ。
いやー豊作だなぁブドウ畑
理論上可能は現実的ではないんだよ……
虫姫さまも真ボス発狂ノーミスノーボム達成者がいるという
小学1年生が使う一億万円をガチで実装しちゃったやつと葡萄畑が余りに衝撃的でした。
弾幕やった事はないけど、怒首領蜂は動体視力と反射神経があれば人間でも出来る人はできるんだろうなとは思えるけど、葡萄畑は隙間があるのかすら分からない…
最大桁数と聞いて
ディスガイアかな?って思ったら
まさかのガンダム
そしてまさかの桁数だった
昔好奇心から大きな桁数や小さな桁数を勉強したけど
こんな所でまた聞くことになろうとは
ディスガイア懐かしい。
ガンダムトライブはもう少し有名ならジンバブエドルと同じ様にイグノーベル賞取れたかもしれん。
4:25 名前は忘れたんですが、ある女性シンガーソングライターがコンサートかライブでVISCOの縦シュー方のVASARAの第一作の操作キャラ・雑賀孫市(銃鍛冶師雑賀孫一の娘)のコスそっくりの衣装を着てて、
なのにそれをめざましテレビで軽部真一アナが「彼女が自分でデザインしたエロカッコイイ衣装」みたいな紹介してたなー
カプコンに”B”ASARAってゲーム出されたり、VISCOカワイソス
9:42 画面いっぱい過ぎて到底避けられない葡萄畑の収穫画像、有難うございます❤
10:33 詰め込みすぎの葡萄攻撃。マジでクリアしたヤツがいるとは驚きです😅
虫姫さまから続編の「ふたり」までの頃が、ケイヴが一番イカレてた時期ではなかろうか…
これでボム以外の弾消し行動が無いってアンタ
以降の作品には様々な回避・防御行動が必ずと言っていいほど実装されていますが
ゲームで桁がすごいと言えばディスガイアだったんだが今は昔過ぎる……
コンパイルハートが出すゲームも結構総合ダメージなどで頭おかしいダメージだったりしたんだが…あのガンダムだけはどうするつもりなんだろうか…
虫姫さま、針の穴通す作業はできるだけ排除して、そういう動きをするべき弾を減らすってやり方してるんよね。
接近で火力上がる(着弾エフェクトが濃くなる)のを形態変化直後にやって避ける時間短くするとか、画面の左右端で被弾した後逆の画面端に一気に行くことで、弾を撃つ光球を画面の外に追いやるとか。
マリスミゼル時代のGACKT→スコールよりも、GACKTソロのVanillaのPVがクラウドっぽい事の方がまわりでは話題だったな
虫姫は当時スーパープレイ動画が販売されてた覚えがあるなぁ…あの弾幕で切り返し操作があるの理解できんかった
ダメージ表記はディスガイアの何十億みたいな表記が好きだったけど。ガンダムトライヴはもう笑うしかないw
あの量の葡萄を管理、選別、出荷している農家さんが最強なのでは?
旬のブドウで笑った
ゲーメストだと 他にも「ダブルラリアット」を 「ダブルウリアッ上」ってのがあったっけw
正確には「スーパーウリアッ上(スーパーラリアットの誤植)」だね
スト2ターボ稼働前の情報で「ハイスピードダブルラリアット」の仮称がスーパーラリアットだった
ちなみに「うりあっじょう」と読むより「うりあっうえ」と読むほうがより誤植っぽさが増すww
ザンギュラのスーパーウリアッ上とか懐かしいなあ……。
ゲーメスト最強誤植は、誤植の訂正記事の中で誤植かました奴だと思うw
ジャンプ大パチンとかもw
コメントにあまり関係ありませんが、動画内での紹介おめでとうございます
スコールがGacktに似ているという事は、つまりジェネシスはスコールに似ている???(錯乱)
スコールはGLAYの人かと思ってた
スコールのモデルはイラスト本人の野村さんですね
現在見たくても見られないニコニコ大百科
ダメージの大きさはディアブロ3とかディスガイアとかでは話にならんのだろうなーと思っていたら想像の遥か上を行くスケールでワロタ
そして不可説不可説転という新しい知識が得られて勉強になってしまった
メストの誤植で無名な細かいものだと、餓狼伝説を飢狼伝説とか餓死伝説ってのも覚えてる
スコール疑惑のGacktは、やがてCCFF7でジェネシスとして公式デビューしてたな
虫姫さまウルトラモードがクリアできる人って、「豪雨の中傘なしで濡れずに歩いて帰る」ことが可能なんじゃ…。
Gacktに関してはライブの時と衣装がマジでそれだった。ようつべで「マリス je te veux」って調べれば多分出る
虫姫さまのウルトラモードは、ある程度の定番の動きを覚えるとそこそこ遊べるようになる良い難易度だった
DOD3のオクタはこんな吹っ飛んだ設定でありながら作中登場人物の中ではかなりまともな人なんだよな
君のお願い断れないから
今日で3日目ブルーレイン
クンクンしないで
被っちゃダメダメ
お口を開けて何するのぉ!?
君はホントに頭がおかしい
こんなに可愛い私がいるのに
夢中になるのはいつもソレ!
ブルーレイン
青の縞々
いつになったら交わるのかな
ブルーレイン
無邪気な笑顔
返すときは口移しだよ
怪文書じゃないエルミナージュ3のブルーレインという防具の説明文なんだ…
しかも不確定名が
『?神秘の品』
で画像がアレだもんなぁ···。
フォックステイルも最後の一文が爆弾投下してくるし···。
FF8のスコールのモデルに関しては、野村哲也自身が『スコールをデザインする時にインスピレーションを感じたのはリヴァー・ジュード・フェニックス』と言っているようですね!
挙げられたゲームの難易度に比べたら大したことないかもだけど、最近のDDRの高難易度の動画を見ると、譜面がたった4レーン、しかも足で踏むことを想定してるのに到底クリアできる気がしない
あと虫姫さままで扱ってくれるなら怒首領蜂最大往生も是非ネタに加えてくださいw
ストリートファイターの漫画の最終回の最後のコマで誤植だもんなぁ…締まらなすぎw
ゲーメストの有名所ってやっぱり「レバー上大ピンチ」でしょうw
あと、不意打ちの「旬の🍇」にふいたわ😂
クイズノックでやった所がこのチャンネルで出るなんて。
虫姫さまは無理ゲー
6:24 右のキャラの「特別称号 じょ」にじわるww
スコールはGLAYのTERUって言われてたな…
人気絶頂期だったからな
スコールテルとセルフィ広末は皆が言ってた
グレイに比べればマリセなんてマイナーだったから自意識過剰な気が…
むしろありがたく思って欲しい(笑)
ハンターのゴレイヌみたいなのも今やったら怒られるのかなー
スコールのモデルはGACKTで合ってると思います 当時ファンでして、雑誌のインタビューでスクウェア(後のスクエニ)のスタッフに会いたいと言われ仲良くなった話をしてました 別にGACKTは怒って無く、むしろ嬉しかったらしい
それが縁でダージュオブケルベロスFF7 への正式オファーに繋がります
蟲姫さまウルトラモードはたしかSPSさんがクリアしたんだっけ?
ガンダムトライヴは攻撃力が小学生の発想だけど、防御側も小学生の発想でダメージをカットと低減しまくってて結果常識的なダメージ量に収まるのだとか
今回の動画は懐かしさもあっていつも以上に面白かったですw
虫姫さまは某ゲーム課長もたまゲーでウルトラモードやって驚愕してましたね
最大ダメージと聞いて例のゲームと思ったら案の定例のゲームだったわ
あの頃の弾幕シューは悪ノリがすぎた。
動画の趣旨とは少しずれるかもしれないが、FCドラクエ3のrtaでみた「ドロシーのドの字から虹の雫が生成できます」のパワーワードが頭から離れないわ
チートじゃなくて実機でメモリに干渉する系の動画だった(と思う)けど今だに何が起きてるのかさっぱり
スコールの本体はガンブレードだからセーフ
9:43 「着きました。ブルーベリー畑🫐です」
安全運転でよけさせていただいます。よだれだこです。
10:54 確かに俺も旬の季節のぶどう畑にしか見えないわw
実際問題、虫姫さまの真ボスの真アキの最終形態は光点ずらしという弾幕の発射源を画面の左右どっちかにずらすテクニックが発見されるまでクリア者が出なかったとされる
冷静に見なくてもこんな弾幕撃ってくるボスも頭おかしいけど、こんなテクニック見つけるトップ勢も頭おかしいね
光点ずらしってそんなすぐ発見されてたっけ
ウルトラモードが解禁されたころにはA連のバ火力が発覚してたから、
解禁してわりとすぐに、残機温存して普通に発狂と削り合って真アキ撃破する動画も出回ってた
光点ずらし発覚まではみんなガチ避けで残機ギリギリまで削られながらクリアしてましたね、アレが発覚してよかった。
動画内で紹介されてる部分かは分からないけど、虫姫さまは「マツコ有吉の怒り新党」の「3大」のコーナーで紹介されてたな。
マツコと有吉が「そもそもこれはゲームとして楽しいのか?」と唖然してた。
弾幕ゲーってやってみるとメチャクチャ楽しいんだけど、さすがにこのレベルまでくるとよう分からん。
弾幕シューティング出身のキャラが弾幕シューティングについて語るの胸が熱くなるな
動画アップお疲れ様です😌💓😸
ディスガイアかな~と思ったらガンダムでしたか
初めてお二人の東方のハイスコア見た時も桁数に驚いたよ
(・・・怒首領蜂だったかも)
まさかディスガイアを軽々と超えるダメージ量が出るとは思ってなかったなぁ
ガンダムの説明でアルテマウェポンの曲がマッチしすぎ
いやスコールはGLAYのテルでしょ。
GACKTはクライシスコアでジェネシス役として出てるしな
そう思ってたけど多分Gacktがモデル。
MALICE MIZERのライブでスコールそっくりな衣装で歌ってる。
MALICE MIZER - Live merveilles l'espace (Unmuted) [HD 1080p]
41:00あたりから
MALICE MIZER時代のガクトなんかモデルにするわけねえだろ😂
どう考えてもGLAYのTERUだと思う
時代的にGLAYだと思うけどなぁ
あの頃ガクトはテレビで自分は見た事ない
虫姫さまのウルトラモードは当時のツワモノなゲーム攻略誌をして「グロ弾幕」と言わしめたCAVEシューター専用モード。常人が初見で手を出して良いモードではない
インド人を右にの石井ぜんじ氏の生原稿の写真があるはずなんだけど…
写植の人が流石にコレは間違えないだろ、って事で生原稿を返してもらったら確かにインド人にしか見えないって写真が
ゲーメストかアルカディアかに載っていたはず…
13:38 オクタと同い年なんだけど🤣
オクタ推しとしては良き笑笑
次はドラクエ3総集編作ってほしいな、タイミング的に
ゲーメストは誤植が多すぎて「誤植を訂正する記事にも誤植があった」っての最高に笑った
スコールはTERUだろ……ガクト勘違い乙としか思えないんだが
Gacktのフィギュア半年前にホビーオフでみたわw
その時はまた中◯人が適当なフィギュア作ってたんか。と考えてたがアレGackt公式なのかよ!
スコールはGLAYのTERUだと思うが
うん、🍇はいいですね🎉
ディスガイアは6で桁増やしていろいろおかしくなったから、7で元祖の仕様に戻したのか...。
ハンドルがインド人になるの控えめに言って最高に笑うwww
俺が知ってる最大ダメージは、ディスガイアシリーズの1ターンで14兆だったなぁ。
数字の単位詳しい奴はガンダムトライヴ好きか、さらば好きかのどちらかに分かれる
1:34 邪に染まるw
ドラクエ5はリメイク版で4匹仲間にするのを配信でやってる人いたな。
最後に倒さないといけないから、プチコロヒーロー、ファイターが辛そうだった
ドラクエ5の全モンスター4匹ゲットってモンスターじいさんにも預けられる匹数越えてるし、どうやって証明するんだろう?名前変える機能もあるから、1匹目でも4匹目の名前に変更できちゃうし。
数年分のプレイを動画に撮ってあるとか?
さすがに漢字までは覚えてないけど桁の数え方は40年位前に公文のプリントをまとめるファイルに書かれてたので覚えてた。
ヨガファイヤー🔥
「人類に挑戦していいですか?」 ド鬼畜弾幕シューティングシリーズを手掛けた人が放った一言。
その後、十何年の時を経てノーミスノーボムで全クリをする猛者があらわれる・・・
ドラクエ6のムドーとの再戦では、ムドーがあまりにも強すぎて『どうせこれ負けイベだろ?w』と思って余裕かましてたのに
全然負けイベでもなくてビビったのも良い思い出
パロディウスのサントラは結構運動会で使用されてたりしますよね。極上パロディウスのメドレー系とか。
ディスガイアはダメージいくらだったっけ
百無量大数歩譲って、無量大数という桁に到達せざるをえなかったのを理解するとして
1無量大数じゃなくて666にしたのか理解に苦しむ
50那由多歩100那由多歩といえども……
万無量大数って0の数間違えるな。😂
メスト誤植でミサイルのやつは海底大戦争のステージ4かな。ミサイルは下を撃つと加速して上を撃つと逆噴射で遅くなるが正しい。
それも知らん!ではなく、どのゲームの記事だったかくらい調べて欲しい…
ゲーメストの話で懐かしいなぁ~って思ってたらガンダムの桁の話で頭バグった……
そして虫姫の弾幕がまたまた懐かしい……
難しいモードは初めて見たがww
虫姫さまのブドウ、見ている限りでは全く動いていないんだけど、玉置があるってこと?
>印刷会社の人だったらゲームのこととかわかんないもんなぁ
仮に写植の人にゲーム知識があって間違いに気付いたとして
ライターがなんかの冗談でわざと間違えている可能性もあるので
インド人と読める書き方がされている以上、写植の人は疑問を持ってはいけないのだ
そのうちクヌースの矢印で戦闘力を表記するんじゃないか?
ゲーメスト懐かしい!ライターの手書き原稿がめっちゃ汚かったんですよね
ダーメストだかの誤植自虐ネタ企画で本人が読み返しても読めなかったとか
広末涼子と言ったら,武戯を思い出します。
虫姫さまま懐かし過ぎる
ps2版の付録が交点ずらしのやり方の解説ディスクなんだよな
あれ見てえらいゲーム買っちゃったなと後悔したのはいい思い出
ひのきのぼうは、過去のサンタローズに戻るまでが長いので、最初からやる方がマシな気がしますw
ゲーメスト
当時記事書いてた人は別に物書きとしての経験がある訳じゃないゲーマーが多く
それ故に記事作成速度も遅く、提出も締め切り間近
ろくすっぽ校正作業も出来ず、結果はちゃめちゃな文章が世に放たれたと…
ガンダムのそれは知っていたけどこういった動画で取り上げられるもんにまでなってしまったか
最大ダメージはグランディアエクストリームだと思ってたわ…
コンシューマー限定だとどうなんだろう?
FF8のスコールは俳優のリヴァー・フェニックスがモデルと公式が言っていた気がする😅
ただ桁数をいじってるんじゃなくて真っ当な最大ダメならトリリオンあたりじゃないかと思う
虫姫さまの真ボスは、ノーミスノーボムの動画もちゃんとある
人としてやっちゃいけない気がするが…
最高ダメージはフレイ姉様のエーテルストライクだと思っていた…
ゲーメストの誤植紹介でゲーム「史」と誤植を発見w